タグ

2015年7月29日のブックマーク (5件)

  • Intel、NANDの1,000倍高速な不揮発性メモリを開発 ~トランジスタ不要の「3D XPoint」技術

    Intel、NANDの1,000倍高速な不揮発性メモリを開発 ~トランジスタ不要の「3D XPoint」技術
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2015/07/29
    3Dプリンタで作っているのかと思ったが違うようだ。
  • 「ドローンハイウェイ」をAmazonが提案、高度61m~122mを時速111kmで飛行

    ドローンによる荷物配達サービス「Amazon Prime Air」の実現を目指すAmazonが、より安全にドローンを運用していくために「ドローンハイウェイ」とでも表現できそうな、ドローン専用の飛行空域・空路を設定することを提案しています。 Amazon proposes drones-only airspace to facilitate high-speed delivery | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2015/jul/28/amazon-autonomous-drones-only-airspace-package-delivery Amazon details its plan for how drones can fly safely over U.S. skies - The

    「ドローンハイウェイ」をAmazonが提案、高度61m~122mを時速111kmで飛行
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2015/07/29
    物流ネットワークにはなりそうかな。
  • 排水バルブ開いたままプールに水 196万円むだ NHKニュース

    埼玉県加須市の小学校でプールに水をためる際、排水バルブが開いたままになっていたため、水道料金196万円分の大量の水が漏れて、むだになっていたことが分かりました。 市の教育委員会によりますと今月14日、学校の水道の使用量がふだんより多かったことから教頭が確認したところ、プールの凍結防止のための排水バルブが開いたままの状態で水をため続けていたことが分かりました。プールには先月2日から給水を始め、1か月余りの間に水道料金196万円分、およそ6700立方メートルの水が漏れていて、むだになった水の料金は市の一般会計から支払われるということです。 教育委員会ではバルブの確認を徹底するなどプールの管理マニュアルを見直すとともに市内のすべての小中学校に対し、水の使用量の定期的な報告を求めることにしています。 加須市教育委員会は「市民の皆様にご迷惑をおかけしおわびび申し上げます。今後は各学校と連携しながら再

    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2015/07/29
    掛け流しプール
  • 出版社に電子書籍のオウンドメディアづくりを提案するなら、こんな感じ

    2015-07-28 出版社にオウンドメディアづくりを提案するなら、こんな感じでやりたい こんにちは、きんどうです。「Kindleまとめサイトだけで1,000日間どうにか生計をたてた話」という電子書籍を8月26日発売に向けて鋭意製作中なんですが、その中で考えていた『出版社さんにオウンドメディアづくりを提案するなら、こんな感じでやってみたい』というのネタをちょっとここに書き出しておきます。 書の想定する読者対象が「編集者でキャリアを積みながら、電子書籍担当営業になった人」でして。そういう人の課題ってつまるところ「コストをかけずに、どう売上をできれば安定して立てるか」ですよね。 うち(kindou.info)にプロモーション的な相談や話を出版社からされる場合もあるのですが、わたしは「売れる/売れそうなをたくさん紹介する」ことで数字を作っているので、特定の書籍についてはあまり力になれず。 現

    出版社に電子書籍のオウンドメディアづくりを提案するなら、こんな感じ
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2015/07/29
    すべての電子書店にバランスを取ろうとすると難しそう。
  • 川内原発で重大事故想定した訓練始まる NHKニュース

    新しい規制基準のもとで初めて再稼働する見通しの鹿児島県の川内原子力発電所で、27日から重大事故を想定した大がかりな訓練が始まりました。福島第一原発の事故のあと国の検査に新たに加えられた訓練で、九州電力にとって再稼働に向けた大きな関門になります。 訓練は、配管の破断で冷却水が失われるなか、緊急時に原子炉に水を入れるポンプが動かず、20分足らずで核燃料が溶け始めるという厳しい想定です。 原子炉をコントロールする中央制御室では、午前10時に異常を知らせる赤いランプが制御盤に点灯し、発電所の所員6人がまず、原子炉内の水位などを確認しました。 そして、すべての電源が失われたことを確認すると、訓練開始から10分後には20人が駆けつけ、作業に加わっていました。 非常時に備えて導入された屋外の大容量の発電機を遠隔操作で動かす訓練も行われ、所員が、起動させた発電機まで走って行って正常に動いていることを確認し

    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2015/07/29
    福島の場合は配電盤故障が致命的だったのでは。