タグ

2018年9月8日のブックマーク (8件)

  • 定格周波数60Hzにて設計製作された変圧器を50Hzにて使用した場合の問題点について | 電力機器Q&A | 株式会社ダイヘン

    ホーム>製品情報>電力機器>電力機器Q&A>使い方・構造>Q26. 定格周波数60Hzにて設計製作された変圧器を50Hzにて使用した場合の問題点について 電力機器Q&A 使い方・構造 Q26. 定格周波数60Hzにて設計製作された変圧器を50Hzにて使用した場合の問題点について 1.磁束密度および励磁電流と鉄損について 変圧器の誘起電圧Eは E=√2・π・f・n・φm ただしf:周波数、n:巻数、φm:磁束 で表されます。 今、60Hz用に設計された変圧器を50Hzの同電圧値で使用する場合、60Hzの磁束φ60、50Hzの磁束をφ50とすると ゆえに50Hzで使用する場合磁束は120%になり、ちょうど120%の過電圧を受けた場合と等しくなるため、鉄心が飽和状態近くに達して出力電圧に歪が生じます。 その結果励磁電流が著しく増大し、鉄損および騒音も増大します。 一般に使われている方向性けい素鋼

    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    周波数が変動した場合の変圧器への影響。発電機も同様のことが起こるだろうな。
  • 「周波数変動で停電」の雑な説明 漫画は描けないのでアナロジーで説明して..

    「周波数変動で停電」の雑な説明漫画は描けないのでアナロジーで説明してみる。 今回、全体として起きたことを簡単に書くと、 「北海道電力が動かせる発電所を全部動かしても、北海道全体で使う電気を作りきれなくなった」である。 「でもなんで全部止まるの? 全部の発電所が被災したわけでもないのにおかしくないの?」 という疑問が出る。 だらだらした電力網の説明簡略化すると、 動力源(水力の水車、火力・原子力のタービン(風車))がグルグル回る→それに繋がってる発電機が回ると電気が起きる→電気を送電線で家や工場に送る→モーターや電灯や電子レンジや色んな機器が電気を使って仕事するが電力網の基。 東日の発電所だと、発電機は1秒に50回、回転する。これが周波数50Hzという意味。これを交流のモーターを繋ぐと1秒に50回、回転する。 ※当は違うが気にするな発電機を回すのに必要な力は、家や工場で消費している電力

    「周波数変動で停電」の雑な説明 漫画は描けないのでアナロジーで説明して..
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    極数や巻き線の巻き方によって違う。などとわざと突っ込む。
  • えあ草紙で本のサンプル表示 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

    小説をTXTで外部から読み込めるように公開していると、リーダーアプリで表示できる。えあ草紙は青空文庫の注記に対応している。青空文庫がわからなくても、小説家になろうやカクヨムのルビの記法がそのまま使える。傍点は違うけど大体似ている。FLASHを使うのをやめたことで読み込みが早くなった。 自前ではない小説投稿サイトでは、の宣伝がしにくいというデメリットがあるが。自前で用意するとそういう制限がなくなっていいのかも。 www.satokazzz.com 単純に同じ階層にあるテキストと画像ファイルをzipにするだけです。青空文庫形式についてはこちらを。 https://t.co/7zUGivc4rm — 佐藤和彦 / えあ草紙工房 (@satokazzz) September 6, 2018 www.magaki.sakura.ne.jp 直接リンクを張っていいのかがわからないけど、テキストの内容

    えあ草紙で本のサンプル表示 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    直リンク可能なファイルを置ける場所は無料だと少ない。
  • 北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない(河野 正一郎) @gendai_biz

    「分散自立電源」とはなにか そして最大の疑問は、北電はこうした状況を知りながら、なぜ発電量の半分以上を苫東厚真に頼り続けていたのか、という点だ。 阿部さんは「大きな発電所をドンとつくったほうが電力会社にとってはコストが安いからでしょう。数十万キロワット程度の発電所にしてリスクを分散しておけば、全域停電は避けられるのですが、それはコストがかかる。しかし、災害時のリスクを考えれば、それは必要なコスト、とみるべき。やはり、これからは分散型を目指すべきでしょう」と語った。 電力会社が地域の電気供給を独占していた時代は、コストを重視する電力会社は分散電源を敬遠してきた。しかし、電力自由化で新たな電力会社が競争で分散電源を導入するようになり、現状では「発電量当たりの建設費はほとんど同じレベル」(阿部さん)だという。 阿部さんは、電力会社が持つ巨大な送電網(大系統)を否定しているわけではない。小規模で大

    北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない(河野 正一郎) @gendai_biz
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    経産省は中規模火力の申請を発電効率が悪いからと拒絶してた覚えがあるんだが。
  • 北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう

    9月6日 午前3時8分、「平成30年北海道胆振東部地震」が発生しました。その後、午前3時25分頃から全道でブラックアウトし停電が始まりました。 停電。— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月5日 我が家で停電が解消したのは約39時間後の9月7日18時30分頃でした。停電が始まってから39時間、ついに停電解消!! やったーーーーー!!! 北電ありがとう!!!— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月7日 今後も大きな余震や再度の停電の可能性はありますが、とりあえずは無事に乗り切ることが出来たので、今回の災害で役にたったものを上げていきたいと思います。 ポータブルラジオ ソニー FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W ソニー(SONY)Amazon 10年以上前に買ったポータブルラジオを防災用品の中に入れていま

    北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    かなり備えている。光ファイバーがONUに電気流したら使えるとは
  • 北海道で計画停電を検討 10日開始も、1回2時間ほど:朝日新聞デジタル

    6日未明の地震によって北海道で相次いだ発電所の停止を踏まえ、政府は道内での計画停電の検討に入ったことを明らかにした。地域と時間を事前に決めておく停電で、需給が厳しくなれば週明け10日にも踏み切るという。実施されれば、東日大震災直後の2011年3月に首都圏で行われて以来となる。 地震による停電は一時、道内ほぼ全域の295万戸に及んだ。政府は、老朽発電所の再稼働などによって週末の8日中にいったん停電をほぼ解消できる、との見通しを示した。ただ、ピークをまかなうことは難しいとして、8日から1割程度の節電を道民や企業に要請する。数値目標付きの節電要請は13年冬に北電が行って以来だ。 工場や企業が格的に動き需要が増える週明けになって、節電がうまくいかなかったり、発電所が故障したりした場合には、計画停電に踏み切る可能性があるという。1回2時間ほどを想定し、準備する。 世耕弘成経済産業相は「計画停電は

    北海道で計画停電を検討 10日開始も、1回2時間ほど:朝日新聞デジタル
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    一週間程度は最低限のインフラ業務以外は休業にしたほうが、計画停電がましになるかな。
  • 北海道内 99%で停電解消(午前2時) | NHKニュース

    北海道電力は、大規模な停電解消に向けて火力発電所の再稼働などの復旧作業を進めた結果、8日午前2時現在、全体の99%で電力が復旧したと発表しました。 北海道電力の発表によりますと、この結果、8日午前2時現在でおよそ300万キロワットの出力を確保し、道内全域295万戸の99%にあたる292万2000戸で電力が復旧したとしています。 今後の見通しについて世耕経済産業大臣は7日、記者団に対して、8日中に最大で360万キロワット程度の出力を確保し、道内のほぼ全域に電力供給を始められる見込みがたったという認識を示しました。 ただ、再稼働した発電所でトラブルがあった場合などは一気に電力需給がひっ迫するおそれもあることから、国や北海道電力はできる範囲で節電に協力してほしいと呼びかけています。

    北海道内 99%で停電解消(午前2時) | NHKニュース
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    土日で電力需要が少ないから停電が解消している。月曜から節電要請か計画停電になると思われる。
  • 広域停電時の対策はどうだったか

    広域停電した場合にどのような対策がされているのかが気になったのでまとめてみた。ブラックアウトはで読んだことはあったが、実際に起こることがあるとは・・・。これは絶対に電力システムの教科書に載る事故だ。 電力中央研究所 北米停電事故のレポート https://criepi.denken.or.jp/research/news/pdf/den398.pdf 北海道はこれに近いのかなと思って資料を読んでいた。ただ火力発電所の故障もあったのでこれよりやや悪化するのだろう。北海道の停電や電力不足は長期化すると思うので、何らかの対策は考えていたほうがいいかも。関西も一部はまだ停電はしているのだけど。ただ購入しても届くころには、停電が解消している可能性がある。 セイコーマート セイコーマートの車から電源をとっていたのが話題になっていた。カーチャージャー インバーターというのを使っているのだろう。PHVだ

    広域停電時の対策はどうだったか
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/08
    気になってたのをまとめた。