タグ

2018年9月20日のブックマーク (8件)

  • サイトブロッキング法制化、中間まとめは先送り | 日経 xTECH(クロステック)

    政府の知的財産戦略部が2018年9月19日に開催した「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議(タスクフォース)」第8回会合は、事務局が中間取りまとめに向けたまとめ案を提示したものの、ブロッキング法制化の方向性をめぐり委員間の対立が解消せず、取りまとめは次回へ持ち越しとなった。 東京大学の宍戸常寿委員や弁護士の森亮二委員、日インターネットプロバイダー協会(JAIPA)の立石聡明委員など9委員は、事務局が作成した中間まとめ案に反対する意見書を提出。「サイトブロッキング以外の手段の実効性を検証するまで法制化はいったん見合わせるべき」などと明記するよう求めた。 これに対して日写真著作権協会の瀬尾太一委員は、法制化について両論併記の形を維持するよう主張した。「(9委員の提案について)これでは『ブロッキングありき』ならぬ『ブロッキング阻止ありき』だ。意見の対立が埋まらなかった事実は受け止め

    サイトブロッキング法制化、中間まとめは先送り | 日経 xTECH(クロステック)
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/20
    3000億円の逸失損益ではなく、数十億円売上の減少で計算しろと森亮二委員はいっている。定価ではなくて原価で計算しろという感じ。
  • 現在の子たちは行列を知らない

    2015年から1次変換と行列は高校数学から削除されました。 文系クラスだけれども行列を習ったよという人は年齢40代から50代の人です。 「数Cが消滅しました」と聞いてびっくりする人はたぶん20代~40代の人です。 2015年からは理系にすら行列を教えていません。 数Aの確率から「期待値」が消滅したのも地味に痛いです。 2024年からはさらに数学を削減予定です。 ベクトルを学ばずに大学生になれる!? ~ 新学習指導案で日は滅びます - Togetter ベクトルが高校数学Cに移動するので,カッとなって過去の学習指導要領から線形代数の分野を表にしてみた。 pic.twitter.com/k7VJjPrxvq— ジョゼフ・アンリ (@joseph_henri) 2018年2月16日 大学で教えている人の間で2年程前から話題になっています。1年生を教えている人は頭を抱えています。 あなた方は実験

    現在の子たちは行列を知らない
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/20
    プログラムを書くときの行列のメリットはわかるけど、手計算時のメリットがあまりわからない。
  • 「日本以外のアジア女性の男性のお金への圧力はすごい」という話 - Togetter

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    「日本以外のアジア女性の男性のお金への圧力はすごい」という話 - Togetter
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/20
    アッシー メッシー とかあったのはバブル時代らしい。経済成長している国が多いのだろうか。
  • 東京新聞:福島事故後44人死亡 東電元幹部ら公判 双葉病院・元看護師証言:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故を巡り、津波対策を怠ったとして業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電の旧経営陣三被告の第二十六回公判が十八日、東京地裁(永渕健一裁判長)であった。双葉病院(福島県大熊町)に勤めていた元看護師の女性が証人として出廷し、「原発事故がなければ入院患者はもっと生きられた」と訴えた。 (池田悌一) 双葉病院は福島第一原発から南西に約四・五キロに位置する。二〇一一年三月十一日の原発事故時、寝たきり状態の高齢患者ら三百三十八人が入院。隣接する系列の介護老人保健施設「ドーヴィル双葉」にも入所者が九十八人いた。

    東京新聞:福島事故後44人死亡 東電元幹部ら公判 双葉病院・元看護師証言:社会(TOKYO Web)
  • LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」 2人がAbemaTVに出演し、白熱したやり取りが繰り広げられました。 18日に発売された『新潮45』の最新号が掲載した特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」が波紋を広げている。 きっかけとなった文章を執筆した自民党の杉田水脈衆議院議員が口を閉ざす中、同誌は7人の論客が「論文の『生産性』は誤読されている」「LGBTは国家や政治が反応すべきではない。レズ・ゲイは性的嗜好」「メディアの杉田議員への個人攻撃が過ぎる」といった議論を掲載。 これに対し、新潮出版文芸のTwitterアカウントが「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)」と新潮社創業者・佐藤義亮の言葉を投稿、『新潮45』の編集方針を批判するツイートを次々とリツイート。さらに同社の広報宣伝、新潮文庫や競合である河出書房、岩波文庫などのアカウン

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/20
    肩書の「正論大賞」って何かなと思ったら、もらったら恥ずかしい賞の気がする。
  • 「原発事故なければ患者助かった」 元看護副部長が証言:朝日新聞デジタル

  • 安倍首相が自民党総裁3選 石破氏は810票中254票:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選は20日午後開票され、安倍晋三首相(63)が石破茂・元幹事長(61)を破って、連続3選を決めた。任期は2021年9月までの3年間。 総裁選は1人1票の投票権を持つ国会議員票405票と、党員・党友による地方票405票の計810票で争われた。首相は553票(議員票329票、地方票224票)を獲得し、254票(議員票73票、地方票181票)だった石破氏を破った。 国会議員票については、朝日新聞の事前の取材で首相は337票を集めていたのに対し、石破氏は50票にとどまっていた。だが、実際の投票結果では石破氏が20票以上を上乗せし、首相は取材の数字を下回った。 議員票で圧倒的にリードし、首相の3選が確実視される中、焦点になっていたのは地方票だった。首相は地方票でも石破氏に勝利したものの、石破氏の獲得票は、両陣営の事前の予想を上回った。 首相は20日午後6時から記者会見を行う予定だ。

    安倍首相が自民党総裁3選 石破氏は810票中254票:朝日新聞デジタル
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/20
    あんまり強行すると党が分裂しそうだ。
  • 停電時に役に立ったものはどれか? - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

    停電したときにあれが必要だったと初めて気づくようだが、時代とともに停電時に使える装置は変わってきているようである。手回し発電機で携帯電話が充電できるものがある。スマホの時代になってくると端子が変わったり、消費電力が上がって使いづらくなっていたりする。2、3時間の停電なら経験したことがあるが、台風21号や北海道みたいに長時間の停電はない。LEDライトとラジオを探していた気がする。 電気がつかずにガスは来ている場合もあって、オール電化は大変そうであった。 news.yahoo.co.jp 北海道の停電時のツイートを検索して、どういったものが役に立ったのかを調べてみた。 停電で役に立ったものに、100均のソーラーガーデンライトがよくあげられているけど、中身のニッケル水素電池はショボすぎて蓄電力も弱いので、すぐに暗くなってしまいます。 そこで、電池をバッテリー容量の大きくて電圧が高いものに交換して

    停電時に役に立ったものはどれか? - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/09/20
    停電時の知見が有効利用されればいいかな。