2021年10月26日のブックマーク (18件)

  • 新アイドルコンテンツ『シャインポスト』発表! KONAMIによるゲーム化、2022年夏アニメ化が決定。小説・ライブも含めた一大メディアミックスプロジェクトが始動 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    コナミデジタルエンタテインメント&ストレートエッジが手掛けるメディアミックスアイドルプロジェクト『シャインポスト』の始動が決定いたしました!プロジェクトの第1弾として、10月8日に電撃文庫より発売された駱駝×ブリキの小説『シャインポスト』を原作として、アニメ・ライブ・ゲームなど多岐にわたるメディアで展開するプロジェクト。その成り立ちを描いたティザームービーが公開! この度、小説『シャインポスト』が2022年夏TVアニメの放送が決定しました!物語の主軸となるアイドルユニット「TINGS」のキャストも明らかとなり、青天国春役を鈴代紗弓、玉城杏夏役を蟹沢萌子、聖舞理王役を夏吉ゆうこ、祇園寺雪音役を長谷川里桃、伊藤紅葉役を中川梨花が演じることが決定。各キャストからのコメントも到着。あわせて「TINGS」のメンバーが、無観客の中野サンプラザのステージで撮影しているところを描いたアニメティザービジュ

    新アイドルコンテンツ『シャインポスト』発表! KONAMIによるゲーム化、2022年夏アニメ化が決定。小説・ライブも含めた一大メディアミックスプロジェクトが始動 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kz78
    kz78 2021/10/26
    コナミがまたアイドルコンテンツに手を出してる…。
  • 親のカードで700万円使ったケースも 未成年の「投げ銭」に注意 | NHKニュース

    音楽の演奏などをオンラインで配信する人が、リアルタイムで視聴する人たちからアプリを通じてお金を受け取る「投げ銭(せん)」と呼ばれるサービスは利用者が増え、市場規模は500億円に達するとみられています。 ことしに入って、全国の消費生活センターには100件以上使いすぎなどの相談が寄せられ、中には高校生が700万円を使ったケースもあることがわかりました。 「投げ銭」は、音楽ゲーム、飲業界などさまざまな分野で活動する「ライバー」と呼ばれる人が、パフォーマンスをライブ配信し、スマートフォンなどで視聴する人が、チップのような形でお金を払うサービスです。 アプリを通じて投げ銭を行うとライブ配信の画面にアニメーションが表示され、サービスの運営会社とライバーが収益を分け合う仕組みになっています。 投げ銭は、新型コロナウイルスの影響で外出の機会が減る中、ライバー、ユーザーともに急速に増え、投げ銭の金額を競

    親のカードで700万円使ったケースも 未成年の「投げ銭」に注意 | NHKニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    "子どもにスマホを使わせているときは、クレジットカードの情報が登録されていないか確認することが重要だ"/家族でアカウント共有するの、止めた方が良い。
  • 【動画】漂流の「軽石」 沖縄本島周辺の離島にも漂着 | NHKニュース

    26日、NHKのヘリコプターから撮影した映像では、沖縄島周辺の離島の沖合に大量の軽石が漂流していて、一部は海岸に漂着している様子が確認できました。 このうち沖縄島の東南に位置する南城市の久高島の周辺の海上では軽石が帯状になって漂っている様子や、島の海岸に打ち寄せている様子が確認できました。 うるま市の津堅島の海岸にも漂着しているのが確認されたほか、勝連半島沖の中城湾の内側でも軽石が筋状になって漂流しているのが確認できました。 さらに無人島のうるま市の浮原島の海岸にも大量の軽石が漂着し、波打ち際が一面、灰色になっていました。 このほか、うるま市の伊計島の砂浜にも漂着していて、上空からは筋のように見えるのが確認できました。

    【動画】漂流の「軽石」 沖縄本島周辺の離島にも漂着 | NHKニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    オイルフェンスみたいなので集めて、すくって集めるしかないのかね。(いつかは自然に沈むとは思うが…)
  • トルコによる西側10カ国の大使追放命令、事態が沈静化 - BBCニュース

    トルコで拘束が続く民主活動家の処遇を巡り、アメリカドイツなど西側10カ国の大使が即時解放を求めたことに、トルコの大統領が強く反発し、大使たちの国外追放を命令した問題で、西側各国がトルコの内政に干渉しない姿勢を示したため、事態は沈静化へ向かっている。 アメリカ、カナダ、フランス、フィンランド、デンマーク、ドイツ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、スウェーデンの大使は18日、4年以上にわたり拘束されているトルコの活動家オスマン・カワラ氏(64)の即時解放を求める声明を発表していた。10カ国のうち7カ国は、北大西洋条約機構(NATO)でトルコと同盟関係にある。

    トルコによる西側10カ国の大使追放命令、事態が沈静化 - BBCニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    大使館はこの問題に介入しない、本国としては「事態の解決を望む」声明を発表、と言うあたりで落としどころにしたのね。
  • もう地盤沈下せんように住民不便 広がる家屋被害 | 山陰中央新報デジタル

    出雲市の神戸川下流で新たな堤防を築いたことに伴う地盤沈下は、20年前ごろから住民の間で認識されていた。ようやく約260億円かけての抜的な対策工事のめどが立ったが、この間に家屋被害もじわりと広がった。対策工事の概要が明らかになった25日、住民からはこれ以上の被害が出ないよう求める声が出た。 (三原教史、月森かな子、平井優香) 下流部の右岸で営農する西園町の農業小川修さん(68)宅では、10年以上前から納屋の地盤沈下が続いている。わずかではあるが建物が傾き、壁のコンクリート部分に細かいひび割れが見られるほか、戸の立て付けが悪く、閉まりにくいという。 国土交通省出雲河川事務所によると、地盤沈下による家屋の被害が初めて報告されたのは2002年。被害家屋への補償はその都度対応してきた。しかし、地盤沈下の要因が判明したのは、今年に入ってからだった。これまで橋などの公共インフラだけでなく、家屋の被害は

    もう地盤沈下せんように住民不便 広がる家屋被害 | 山陰中央新報デジタル
    kz78
    kz78 2021/10/26
    築堤を作る前に地盤改良とかしなかったんかね…。
  • 麻生氏「温暖化でうまいコメ」発言 官房長官が別見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    麻生氏「温暖化でうまいコメ」発言 官房長官が別見解:朝日新聞デジタル
    kz78
    kz78 2021/10/26
    自分たちの地盤がどこにあるのか、麻生さんはよくよく考えるべきだと思うんですけどね。
  • 神奈川 真鶴町長 “選挙人名簿を不正に持ち出し使用” 辞職へ | NHKニュース

    神奈川県真鶴町の町長が記者会見を開き、自分が町の職員だったころに選挙人名簿を不正にコピーして持ち出し、去年、初当選した町長選挙で使っていたとして謝罪しました。今後、町長を辞職するとしています。 この中で真鶴町の松一彦町長は、町の職員だった去年2月、おととしの神奈川県知事選挙で使われた選挙人名簿をコピーして、自宅に持ち出していたと明らかにしました。 選挙人名簿には、町のすべての有権者およそ6600人分の氏名や住所などが記載されていました。 選挙人名簿は、選挙運動や公益性の高い調査・研究を目的にした場合などに閲覧することができますが、コピーすることは禁止されています。 松町長は持ち出した名簿を使い、去年9月の町長選挙で有権者に支持を呼びかけるはがきを送ったほか、ことし9月に行われた町議会議員選挙に立候補した、自身と親しい、町の元職員にも提供し、その際には町の選挙管理委員会の書記長が届けてい

    神奈川 真鶴町長 “選挙人名簿を不正に持ち出し使用” 辞職へ | NHKニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    ぶっちゃけ町長選で葉書を送るのに活用してたっちうし、陣営内では名簿の持ち出しは公然の秘密で、しらばっくれるのが無理だったのでは。(元総務課長がやたら精度の高い名簿もってれば、そりゃ…)
  • 国鉄情緒あふれるJR米子駅 駅舎の解体進む 「旅のドラマは米子駅から」も消滅へ | 乗りものニュース

    1963年に完成した鳥取県米子市にあるJR米子駅の駅舎が、リニューアル工事に伴い解体されています。新駅舎はどのような姿になるのでしょうか。 「国鉄情緒」あふれる風景は過去のものに 鳥取県米子市にある山陰線・境線のJR米子駅では、現在リニューアル工事が行われています。新駅舎は橋上駅舎となり、駅南広場と南北自由通路が整備される予定です。2023年の供用開始に向け、工事が格化しています。 拡大画像 約60年の歴史を持つ米子駅の駅舎。すでに解体済み(乗りものニュース編集部撮影)。 2021年3月からの工事の格化に伴い、米子駅の現駅舎は解体が進んでいます。10月初頭の時点で、駅ビルは1/3程度を残すのみとなっており、駅前ロータリーからホームが見える状態になっています。 現在の2代目駅舎は1963(昭和38)年に竣工。国鉄の米子鉄道管理局(現:JR西日米子支社)の庁舎を兼ねた5階建ての重厚な鉄

    国鉄情緒あふれるJR米子駅 駅舎の解体進む 「旅のドラマは米子駅から」も消滅へ | 乗りものニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
  • 地上から浮く“ホバーバイク”販売へ 東京のベンチャー企業 | NHKニュース

    東京のベンチャー企業が、ドローンのように地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」の販売を始めることになり、26日に車両が公開されました。 東京のベンチャー企業は、4年前から地上から浮き上がる「ホバーバイク」と呼ばれる車両を開発しています。 会社では26日から注文の受け付けを始めるのに合わせ、静岡県のレース場で車両の動く様子を公開しました。 全長およそ3.7メートルある車両は、前後に6枚あるプロペラを回し、モーターで回転を制御しながら浮き上がる仕組みです。 エンジンをかけると、車体がその場で3メートルほど浮き上がり、時速30キロの速さで8の字を描くように空中を移動していました。 価格は1台7770万円で、会社によりますとホバーバイクを量産して販売するのは国内では初めてではないかということです。 今回公開されたホバーバイクは、現状では公道を走行することはできませんが、開発した会社

    地上から浮く“ホバーバイク”販売へ 東京のベンチャー企業 | NHKニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    災害時に活用って、情報収集ならドローンで良いし、人員や物資の輸送なら一人乗りじゃ話にならんからヘリの方が良いわとなるわけで…。まあ駄目元の投資にちょうど良いサイズ感なんだろうけど。
  • ずさんなパソコン調達でお蔵入り続出 年金機構のムダを検査院指摘(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    年金機構が市町村などに貸し出すために調達したノートパソコンについて会計検査院が調べたところ、2018~19年に調達した約3千台のうち約1300台が活用されていなかったことがわかった。少なくとも1億円以上がむだになったとして、検査院は26日、機構に改善を求めた。 【写真】厚生年金や国民年金の保険料を集め、高齢者に年金を配る日年金機構の部=東京都杉並区、松浦新撮影 機構は厚生労働省からの委託で、年金に関する個人情報を管理する「社会保険オンラインシステム」を運用。年金の相談を受ける市町村や年金事務所に、システムにアクセスできるノートパソコンを貸している。 機構が18~19年にNTTデータなどからリースした約3千台を検査院が調べたところ、20年度末の時点で約1千台が機構部で保管されたままだった。市町村と年金事務所に貸し出された約2千台のうち約300台は、全く使われていなかった。 この計約

    ずさんなパソコン調達でお蔵入り続出 年金機構のムダを検査院指摘(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    "残り約700台は在宅勤務の職員に貸し出している"/「市町村への貸し出し用」の名目で予算とって、1/3は裁量で使いまわせるノートPCとして便利使いをしてたのでは?(それはそれで駄目でしょという話ではあるが)
  • 神戸川の堤防や周辺で地盤沈下 国が対策工事へ 出雲市|NHK 島根県のニュース

    kz78
    kz78 2021/10/26
    斐伊川放水路に組み込まれてる部分だからヤバいね。
  • GIGABYTE、GPUをRAIDカードとして使ったNVMeストレージサーバー

    GIGABYTE、GPUをRAIDカードとして使ったNVMeストレージサーバー
    kz78
    kz78 2021/10/26
    右の方のダミーになってる4スロットが気になる…。
  • ソニー、RX100VII相当の1型センサーカメラ搭載スマホ「Xperia PRO-I」

    ソニー、RX100VII相当の1型センサーカメラ搭載スマホ「Xperia PRO-I」
    kz78
    kz78 2021/10/26
    今までもちょくちょくXperiaブランドでクリエイター向けのモデル出してるけど、いままでのはXperia PROとかそうだけど他のカメラと組み合わせて使う前提だったのが、PRO-IはXperiaのカメラで撮影する方向なのは面白いね。
  • 衆院選 「投票に必ず行く」「期日前投票した」で61% 世論調査 | NHKニュース

    NHKが行った世論調査で、今月31日に行われる衆議院選挙の投票に「必ず行く」と答えた人は、「期日前投票をした」という人と合わせて61%で、公示前に行った先週の調査で「必ず行く」と答えた人と比べて5ポイント高くなりました。 NHKは今月22日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、5525人で、57.1%にあたる3157人から回答を得ました。 それによりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は48%で、先週の調査と比べて2ポイント高くなり、「支持しない」と答えた人は27%で、先週より1ポイント低くなりました。 次の日曜日、今月31日に行われる衆議院選挙の投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」が52%、「行くつもりでいる」が24%、「行くかどうかわか

    衆院選 「投票に必ず行く」「期日前投票した」で61% 世論調査 | NHKニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    これ、世代ごとの「投票に行く」と答えた割合と、実際の世代ごとの投票率を比較するとRDDがどの程度信頼できるかの指標になるんかな。
  • 沖縄 魚の大量死も「軽石」影響 四国~本州にも近づくおそれ | NHKニュース

    小笠原諸島の海底火山の噴火で沖縄島周辺には、25日も大量の軽石が漂っています。 北部の漁港の生けすで、サバの仲間200匹余りが死んでいるのが見つかりました。地元の漁協は魚が軽石をエサと間違えて飲み込んだのが原因とみられるとしています。 (動画は37秒。軽石の流れ着いた各地の様子です。データ放送ではご覧になれません)。 軽石が原因か 生けすの魚が大量死 25日午前、沖縄県国頭村の辺土名漁港のすぐ沖に設置された生けすで、魚が死んで浮いているのを国頭漁業協同組合が確認しました。 魚は、地元で「グルクマ」と呼ばれる体長が40センチほどのサバの仲間で、東京へ出荷する前に生けすで育てていたおよそ300匹のうち、200匹余りが死んでいたということです。 漁港には、小笠原諸島の海底火山、福徳岡ノ場でことし8月に発生した噴火で出た軽石が漂着していて、生けすの中にも入り込んでいたということです。 魚の体の中

    沖縄 魚の大量死も「軽石」影響 四国~本州にも近づくおそれ | NHKニュース
    kz78
    kz78 2021/10/26
    中に入ってるガスの浮力で浮くわけだから、すくった端から砕いてすりつぶして砂にしてから海に撒けば沈むはず。
  • 自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢

    産経新聞社は25日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った衆院選情勢調査(23、24両日実施)に取材を加味し、31日の投開票に向けた終盤情勢をまとめた。自民党は単独で過半数(233議席)を維持しそうで、連立を組む公明党とあわせれば過半数はほぼ確実な情勢だ。立憲民主党は公示前(110議席)を大きく上回り、140議席台をうかがう。日維新の会が公示前(11議席)から躍進し30議席に達する勢いをみせている。 自民は全289選挙区のうち130前後で優位に戦いを進めているが、約2割の60程度の選挙区で立民などと接戦になっている。競り負けが増えれば単独過半数を維持できない可能性があり、情勢は予断を許さない。全体では公示前から30議席以上は減らしそうだ。 接戦は都市部で多く、閣僚経験者の苦戦も目立つ。東京都では前回、自公が25選挙区中20を制したが、今回は16で野党側が優位か、接戦となっている

    自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢
    kz78
    kz78 2021/10/26
    いずれにせよ、維新が伸びるというのは一致した読みか…。
  • 煮えたぎる食品サンプルで注文増 カレーのグツグツをプロジェクションマッピングで

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京大学の研究チームが開発した「Taste in Motion: The Effect of Projection Mapping of a Boiling Effect on Food Expectation, Food Perception, and Purchasing Behavior」は、カレーなどの料理にプロジェクターで動的な沸騰効果を映像投影する手法だ。 これによって、カレー表面の質感が変わり視覚的にグツグツと沸騰しているような錯覚を見る者に与える。この効果が欲や味覚などをどう変化させるのか、レストラン入り口にグツグツして見える品サンプルとして置いた場合に購買意欲にどう影

    煮えたぎる食品サンプルで注文増 カレーのグツグツをプロジェクションマッピングで
    kz78
    kz78 2021/10/26
    踊る鰹節とかやってみたらいいのでは
  • 文化勲章に「ミスター」長嶋茂雄氏ら 功労者に富野由悠季氏ら | 毎日新聞

    kz78
    kz78 2021/10/26
    おー、富野監督…。