タグ

2010年10月14日のブックマーク (14件)

  • Learning Server-Side JavaScript With Node.js | Envato Tuts+

    Node.js is a major framework for modern web development and makes it easy to create high-performance, real-time web applications. It allows JavaScript to be used end to end, both on the server and on the client. This tutorial will walk you through the installation of Node and show you how to write your first "Hello World" program. By the end, you'll go on to build a weather API with Node.js and Ex

    Learning Server-Side JavaScript With Node.js | Envato Tuts+
    kzfm
    kzfm 2010/10/14
  • こてさきAjax:HTMLプレゼンをWebSocketを利用し、iPhoneから操作するツールを作ってみました. - livedoor Blog(ブログ)

    ドワンゴの草野さんが開発し、第6回html5とか勉強会で利用されていた HTML プレゼンテーションツール 『Nerine』が、かなりいけています。 <section>タグが一つのスライドに相当し、一つのhtmlファイルだけをメンテすれば良いという簡便性(このため、ページ切り替えも非常にスムーズです)。更に、CSS3を定義すれば、エフェクトも思いのまま。HTML5/CSS3の知識がある人であれば、非常に手軽に「イケテル」HTMLプレゼンが作れます。更に、カーソルの「上」を押せばインデックスが表示されるし、「A」キーを押せば、アスペクト比を変えれるという、とても気の利いた作りになっています。 デモを絡めたプレゼンをするときに、デモとプレゼンでウィンドウを切り替える操作って結構煩雑です。なので、HTMLでプレゼンを作って、そこにiframeでデモも埋め込んじゃうみたいなスタイルは結構好きだった

    kzfm
    kzfm 2010/10/14
  • WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT

    ご挨拶 こんにちは、ロンドンのNew Bambooという会社でWebエンジニアとして働いている@makoto_inoueです。ここのところ、PusherというWebSocketのクラウドサービスの開発に関わっています。今回から3回に渡ってWebSocketに関する短期連載を担当させていただきます。 私を含めたNew Bambooの面々(我々は自分たちのことをBambinoと呼んでいます)がWebSocketになぜ興味を持ったかということからはじまり、実際にクラウドサービスを始めるまでにいたったストーリーをお話ししたいと思います。そのストーリーを通じて、WebSocketが切り開く「リアルタイムWeb」な世界への可能性や技術的課題を皆さんと共有できればと思っています。

    WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT
    kzfm
    kzfm 2010/10/14
  • こてさきAjax:WebSocket + node.jsでAudio Streaming - livedoor Blog(ブログ)

    第7回のHTML5とか勉強会で、羽田野さんにAudio Data APIを教えていただいて依頼、やりたかったことがあります。それは、AudioをWebSocketを使ってストリーミング配信すること。これが出来たので紹介します。 音声ストリーミングは、リアルタイム系のサービスの中では難しい部類の一つ。遅延がひどいと、自然なコミュニケーションが難しく、またネットワーク転送中にジッタ(データ到達間隔が揺らぐこと)が起きると、音がプツプツ切れたり間延びしたりと明らかに違和感が生じます。インターネットでは、厳密な意味でのQoS制御は困難ですので、どうしても遅延やジッタが生じますし、これらのパラメータはネットワーク転送だけでなく、サーバーークライアントでの実装ももろに効いてきます。 といったわけで、音声ストリーミングみたいなサービスがブラウザ+Javascriptだけで出来たら、結構嬉しいよな〜やりた

    kzfm
    kzfm 2010/10/14
  • はじめての共同作業 Canvas編 (node.js + websocket)

    こんにちは、中川です。 先月無事に結婚をした開発者が一名おり、近年アシアルでは徐々に既婚者が増えてきている状況です。 ということで、結婚といえば共同作業ですよね。 今までは、一人で作業していて大変なことが色々あったと思いますが、 二人(複数)でやれば、乗り越えられることもあることでしょう。 Webアプリでも最近は、より共同作業がしやすい環境ができつつあるように思います。 そこで、今回はWebSocketを使ったリアルタイム通信でのやり取りを行い、 一緒にお絵描きができるサンプルアプリを作ってみました。 ■■■概要■■■ ・アプリ概要 ・・Canvas + WebSocket ・対応ブラウザ ・・Chrome or Safari (他、WebSocketが使えるブラウザ) ・サーバ側プログラム ・・node.js 0.2.0 ・・express@1.0.0rc2 ・・websocket-se

    はじめての共同作業 Canvas編 (node.js + websocket)
    kzfm
    kzfm 2010/10/14
  • Control.Parallel.Strategies

    kzfm
    kzfm 2010/10/14
    Control.Parallel.Strategiesを読むべし的なながれ
  • Applicative Programming with Effects

    Conor McBride and Ross Paterson. in Journal of Functional Programming 18:1 (2008), pages 1-13. Abstract In this paper, we introduce Applicative functors--an abstract characterisation of an applicative style of effectful programming, weaker than Monads and hence more widespread. Indeed, it is the ubiquity of this programming pattern that drew us to the abstraction. We retrace our steps in this pape

    kzfm
    kzfm 2010/10/14
    Applicative Programming with Effects
  • The Typeclassopediaを訳しました, The Typeclassopedia - #3(2009-10-20)

    ■ [Haskell] The Typeclassopediaを訳しました The Monad.ReaderのIssue 13に掲載されたThe Typeclassopediaという記事が、Functor, Monad, Monoid, Applicative, Foldable, Traversable, Arrowといったような型クラスについて良くまとまっていて、そのあたりを知りたい時の取っ掛かりになりそうだったので翻訳してみました。 作者のBrent Yorgeyさんからも許可がいただけたので公開します。翻訳に慣れていないので変な日語(特に専門用語の日語訳はかなり怪しい)があったり、そもそも間違っていたりするかもしれませんので、何か見つけたらコメントを頂けると助かります。 ■ [Haskell] The Typeclassopedia by Brent Yorgey <first

    kzfm
    kzfm 2010/10/14
    お!「The Typeclassopediaを訳しました」
  • うどんの入ったお椀を投げつけられました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    結婚17年、子供3人の40代の専業主婦です。 ここ数年、主人が地域のボランティア活動をしており、それに加えて今年はPTA役員を引き受けたので飲み会が多くなり、日付をまたいで帰宅することもこの春以降4度ほどあり、朝帰りの時もありました。 配偶者の飲み会参加の頻度についてどの程度ならOKかは家庭によりそれぞれだと思いますが、私自身はお酒が飲めないので飲み会の機会も少ないですし参加したとしても一次会で帰って来ます。主人が飲み会で遅くなると眠れずイライラして来るので主人にもせめて日付をまたがない時間には帰って来てほしいと思います。 けれども「(飲み会から)なるべく早く帰って来てほしい」と言ったら「束縛されたくない!」と大声で怒鳴られ、普段周りからは穏やかだと思われている主人とは人が変わったように怖い顔をされました。 先日はPTAの会議があり帰宅が夜の11時を過ぎたので「あなた以前から『会議は早く終

    うどんの入ったお椀を投げつけられました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kzfm
    kzfm 2010/10/14
    うどんとPTAに連想性を感じられない。カレーのほうがリアリティが出てよりよくなると思います。
  • pywebsocket - Project Hosting on Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    pywebsocket - Project Hosting on Google Code
    kzfm
    kzfm 2010/10/14
    pywebsocket
  • node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog

    ついぞ最近node.jsなんてのがでて、繁華街のあちこちでチヤホヤされてる。そんなときに、モヒカン族Erlang村(erlang-questions)に「node.jsってどうなの?」的燃料が投下されたわけですよ。これは炎上しそうだ…と追いかけてたら、ネタどころか案外真面目なハナシばっかりだったのですが。まずは真面目に問いかけをする純朴な成年(想像)。 「Erlang好きだし使ってるんだけど、Erlangとnode.jsてそれぞれどういうジャンルがすごいの?RabbitMQとかejabberdみたいなのつくろうとしたらどうなるの?簡単なチャットサーバーつくるくらうならnode.jsのが断然簡単だよね?分散システムで使うなら断然違うとか? Ulf Wigerによると、ブロックする関数の問題を簡単に解決してくれるとか書いてあるみたいだけど (link)」 おっお。素直な質問。これはみんな釣られ

    node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog
    kzfm
    kzfm 2010/10/14
    おもしろかった
  • 昔のドラクエの様なマップピースを使ったスクロール処理のサンプル - 強火で進め

    カーソルキーで移動出来ます。 Game On 2010 Example - Old School RPG Map http://people.mozilla.com/~jdicarlo/rpg-map-demo/rpg.html

    昔のドラクエの様なマップピースを使ったスクロール処理のサンプル - 強火で進め
    kzfm
    kzfm 2010/10/14
  • ニューロンとレセプターをつないで作るループシーケンサー : SOULWIRE AS3 Particle Node Sequencer - 音楽方丈記

    ニューロンとレセプターをつないで作るループシーケンサー : SOULWIRE AS3 Particle Node Sequencer » 音楽コンテンツ(作曲/演奏)  [編集] MATRIXSYNTH で紹介されていた Justin Windle 氏作成の Flash ベースのミニマルループシーケンサー AS3 Particle Node Sequencer がなかなか心地よかったのでここでも紹介しておきます。 ニューロンやレセプターをドラッグして連結させることができますが、放っておいても刻々と変化してシーケンスが作られていきます。 画面下のバーでニューロンとレセプターの数の変更、近接度合の調整、浮遊移動の停止ができます。 実行方法 Justin Windle 氏のブログ SOULWIRE の記事 の最初にある画像をクリックすればブラウザ上で起動します。 記事の一番下にある zip ファ

    kzfm
    kzfm 2010/10/14
  • Chapter 24. Concurrent and multicore programming

    kzfm
    kzfm 2010/10/14
    @takkanm なるほど、そうなのですか。RWHのほうにもコメント付いてなかったので自分の書いたコードがどこかおかしいのかなぁと思ってました