タグ

2011年4月23日のブックマーク (6件)

  • お金を増やす仕事は時間を売る仕事が多い

    ブログ見て「おっ!」と思ってポチしたけど、結局時間を売っているだけだった。 仕組みをどうするかっていうのは数パターンしかなかったかな。

    お金を増やす仕事は時間を売る仕事が多い
    kzfm
    kzfm 2011/04/23
    お金を増やす仕事は時間を売る仕事が多い
  • Quantitative Structure–PBPK Relationship Modelling

    PBPKを一通り使えるようになってきたので、改めて薬物代謝を学んでいる。 全体を考えられるようになってくると、個々の代謝の実験系がどういう意味を持つのかとかin vivoとのギャップはなんだろうかという新たな発見があって楽しい。 代謝は結局化学反応として考える このは化学同人から出ているので反応機構がちょくちょく書いてあるので便利ですね。 というのは、代謝をブロックしたい時にケミストは安直にハロゲンを突っ込もうとするけど、それが活性とリンクするサイトの場合にはもうちょっと考えないといけないことが多いからだ。 触媒の分子機構を考えたり、SN1かなぁSN2かなぁなんて考えながら遷移状態を取りにくくするにはどこからどこに向けて置換基生やしたらいいかなぁなんてやるのは分子設計的なアプローチかと思うんだけど、そもそも代謝を化学反応として理解してないとそういう仕事できないからねぇ。そういうあたりをや

    Quantitative Structure–PBPK Relationship Modelling
    kzfm
    kzfm 2011/04/23
    Quantitative Structure–PBPK Relationship Modelling
  • 納豆を自分で作るということ : にぽたん研究所

    最近の私の tweet は、納豆に関連するものが増えてきています。 それに伴い、多くの方々から納豆についてたくさん質問を受けていますので、ちょっとまとめてみたいとおもいました。 「大震災の影響により、納豆が入手困難になっている」という事実は、納豆好きな方なら誰もが知っているでしょう。 最近でこそ徐々に店頭で見掛けるようになってきていますが、それでも震災前に比べれば 2 割程度の供給量ではないでしょうか。 店頭では「一人一個まで」の制限は勿論のこと、時間帯によってはすぐに売り切れてしまうため、日中会社勤めをし、夜間会社帰りにスーパー等に立ち寄って買物をする人にとっては、完全に売り切れのタイミング。 もし偶然納豆が売り場にあるのを見掛けたとしても、普段べ慣れている納豆とは違う、あまり馴染みのないブランドの納豆を試すなんて機会も増えていることかとおもいます。 私は別に納豆業界について興味があっ

    納豆を自分で作るということ : にぽたん研究所
    kzfm
    kzfm 2011/04/23
    自作納豆
  • 半径20キロの実感 - 福島と東京の比較 - 浜村拓夫の世界

    福島県は原発事故の影響で、原発から半径20キロの地域が、立入禁止の「警戒区域」に指定された。 福島県は土地勘がないので、半径20キロといってもピンと来ない。 そこで、首都圏で半径20キロといった場合どれくらいの場所になるのか、比較検討してみた。 【原発】20キロ圏を封鎖 「警戒区域」に設定 福島第1原発:浪江町など「計画的避難区域」指定 ●福島県の場合 緊急時避難準備区域と計画的避難区域 ●東京都の場合 皇居を中心にして、半径10キロ、20キロ、30キロの地域を囲んでみる。 ・半径10キロ … 東京23区の大半が含まれる。 ・半径20キロ … 東京都下、千葉県や埼玉県、神奈川県の一部も含まれる。 ・半径30キロ … 横浜市、千葉市、さいたま市大宮区(元・大宮市)付近まで。 東京に当てはめてみると、半径20キロが立入禁止=避難するというのは、結構広範な地域だということが実感できる。 福島県か

    kzfm
    kzfm 2011/04/23
    浦和のあたりまで避難地域になる距離なのか、、、
  • 和食処するが蕎のビジネスマン応援サービス「駅カツ」!│みんなのビジネスを応援する小出宗昭の日記

    kzfm
    kzfm 2011/04/23
    おー、これはいいな。もうちょっと新富士のアクセスよければなぁ。
  • Python curses モジュールの文字化け - trial and error

    Python 2.6 を自分でコンパイルして curses モジュールを使ってみたのですが、文字化けするんです。 上の画像を見てもらえばわかりますが、こんな感じで文字化けして使い物にならない... setlocale() してるのになぜ?とおもって、しばらく悩んでました。 最初は、2.6 固有の問題だとおもってたのですが、どうも自分でコンパイルした 2.5 も同じ症状で。 ただ Debian でデフォルトでインストールされる Python 2.5 や Fedora の Python 2.6 では正常に動くので、意味不明でした。 まあ、大して影響ないのでしばらく放置していたのですが、気持ち悪いのでいろいろ探ってみました。 curses で文字化けというと、setlocale() してないんじゃない?と思われそうですが、してあります。 さらに、setlocale() しなかったときとは、明らか

    kzfm
    kzfm 2011/04/23
    Python curses モジュールの文字化け