タグ

2017年5月5日のブックマーク (10件)

  • 「政党があかんのは支持者の責任」という感覚を持つべき

    自民党が高支持率のうえで緩んできてたら それはやっぱり支持者が悪いわけよ。 支持者がちゃんと批判すべきところは批判していかんと。 自民党議員だって民進党議員や民進党支持してるような人間の言うことなんかあんま真面目に聞きませんよ。 「チッ うるせーな、反省してまーす」だよ。 もし俺が自民党議員でもそうなるもの。 民進党議員や民進党支持者からの注文やツッコミなんか真面目に聞かないね。 だって彼等は建設性もなにもなくイチャモンつけてくるだけだから。 どうせなにしてても反対なんだし。 仮に彼等の話に真面目に対応してもそれで評価されたり友好結べるわけでもないし。 最初から最後まで変わらず敵意マックスだし。 そんな連中はおちょくりながらシカトの一手が正しい。特に自分達が強い時は。 でも自民党の支持者からの注文はそうじゃないよ。 少なくとも民進支持者からの話よりははるかに真面目に聞く。 いかんでしょって

    「政党があかんのは支持者の責任」という感覚を持つべき
  • 自堕落な技術者の日記 : Amazon AWSの認証局が少し怪しい件 - livedoor Blog(ブログ)

    Amazon AWSのELBとCloudFrontで使えるらしい、無料の証明書発行サービスで、AWS Certificate Manager(ACM)というのがあるそうです。([参考1])。ちょっと気になったきっかけはJavaからHTTPSで繋ぐと検証失敗するケースがあった はてブを垂れ流すだけのフレンズ@matsuuん?これJRE同梱のルート証明書にACMのルート証明書が含まれてなかったってことか。どのバージョンから対応してるんだろ。決済連携などで決済会社の環境が古くてACMが使えないパターンありそう。 / “JavaクライアントからAWS…” https://t.co/pf9J6QRSTD 2017/04/30 11:57:07 というので、ちょっと見始めたらドツボにはまったので、少しメモを書き残しておこうかとおもいます。 ACMの証明書を使ったサイトにブラウザで繋いでみると、、、 J

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • CODEPREP | はじめてのRust

    RustはC/C++の安全な置き換えを目的として作成された言語です。 RustではC/C++での大きな課題であったメモリ資源の安全性の担保に力が入れられています。 加えてRustではGCやVMを必要としない高速なネイティブアプリケーションの作成が可能です。 Rustのコンパイラは非常に厳格でその学習コストは決して低くはないですが、それに見合うだけの価値があります。 このブックではRustの文法の基礎を学習します。

    CODEPREP | はじめてのRust
  • Firebase - Build Extraordinary Apps

    アプリ開発の過程全体をサポートするように設計されたプラットフォームである Firebase を使用して、ユーザーに愛される最新の AI を活用したエクスペリエンスを構築、実行しましょう。Google のインフラが支える、世界中の多くの企業から高い信頼を得ているサービスです。

    Firebase - Build Extraordinary Apps
  • ITのビジネスモデル - JavaScript勉強会

    プログラマーが新しいアプリやサービスを販売するとき、どんなふうにして収益化すれば良いでしょうか? キャッシュポイント(収入源)の設定 広告 他社の広告 自社の広告 物販 他社のショッピングサービス 自社のショッピングサービス 商品の形 ●電子書籍の販売(マンガ、小説など) ●写真の販売(フォトストックサービス) ●音楽の販売 ●オーディオブックの販売(音声データ) ●動画の販売 ●教材の販売 課金 その他 マイクロペイメント ストックビジネス ビジネスモデル・キャンバス ステップアップの順番 経営学 まとめ 以前、事業の3要素(企画、技術、営業)について検討してみました。 jsstudy.hatenablog.com 今回は、この中の「営業」の部分について、収益化の仕組みを掘り下げてみます。 キャッシュポイント(収入源)の設定 商品やサービスを利用するお客さんは、いつお金を支払うでしょうか

    ITのビジネスモデル - JavaScript勉強会
  • microservices間でデータ変更をReactiveに伝搬させる - tehepero note(・ω<)

    2017 - 05 - 03 microservices間でデータ変更をReactiveに伝搬させる Microservices Reactive microservices構成なものを運用していると、更新頻度が少ないデータなのに別のmicroservicesに都度リクエストをするということがよくあると思う。 例えば、Userの ドメイン を扱うサービスがいた場合、他のサービスはUserのデータを取得するためにUserサービスをHTTP(S)ないし、何らかのRPC的手段によって取得することになる。以下の図をイメージしてもらえるとよい。 UserサービスがUser ドメイン を担当する層なのでこのようになる。 データの更新頻度が少ないという現実 実際に運用してみると取得対象のデータ更新頻度が少ないというケースがあるので、Userサービスへのリクエストを減らしてキャッシュを活用したくなるところ

    microservices間でデータ変更をReactiveに伝搬させる - tehepero note(・ω<)
  • すでに医師の平均を上回っている人工知能の診断精度 人工知能は医師の仕事をどのように奪うのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    人工知能が普及していったら医師の仕事がなくなってしまうと思うのですが、今後どのようなことを学んでいけば良いのでしょうか?」 「人工知能が医師の仕事を奪うなんて、ありえない! そんなことを言う奴は医師の風上にも置けない、けしからん!!」 これは数カ月前の某学会での一コマです。 人工知能の性能がどんどん上がっていけば、自分たちの仕事がなくなってしまうのではないか? 人工知能と共存する時代にどのようなキャリアパスを積めば良いのか──? 若手医師が気にするのも当然だと思います。 一方で指導医が、医師の仕事人工知能に取って代わられるわけないだろ! と若手医師を叱咤激励する気持ちも分かります。 果たして、人工知能は医師の仕事をどう変えていくのでしょうか。 私は、医療現場で使われる人工知能の特性や実力がどのようなものなのかを知れば、おのずと道が見えてくるのではないかと考えています。ここではその一助と

    すでに医師の平均を上回っている人工知能の診断精度 人工知能は医師の仕事をどのように奪うのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • なぜ保険会社は低額の提示をしてくるのか - 弁護士三浦義隆のブログ

    前回エントリには大きな反響があった。 はてなブックマークの人気エントリ1位になったし、PVは10万を優に超えている。 保険会社が正当な(裁判をしたとすれば認められるべき)損害賠償額から大きくかけ離れた低額の提示をしてくるのが常であることは、弁護士には常識だ。 しかしこの反響の大きさを見ると、やはり一般の方にはあまり知られていなかったようだ。 そこで、なぜそんな無法が横行しているのかについて、ごく簡単に説明しておく。 保険会社がめいめい勝手に定めている、通称「任意保険基準」というのがある。保険会社はその都度のノリで適当に賠償金を提示するわけではなく、この基準に基づいて提示している。 これは裁判になった場合の、通称「裁判基準」よりも大幅に低い。 この基準に法的根拠はない。だから裁判になれば通るわけがない。そのことは保険会社も重々承知している。*1 でも大抵のケースではこの基準で丸め込んでしまえ

    なぜ保険会社は低額の提示をしてくるのか - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Minakami Room

    こんにちは、Mistirです。 朝から嫌なニュースを見てしまった。 【貢川にニシキゴイ300匹放流】https://t.co/rtC8hiQsd7 ※動画があります! 荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市と甲斐市の貢川2カ所で、ニシキゴイ300匹を放流した。#Yamanashi #山梨 #甲府市 pic.twitter.com/kMSX0tEBxO — 山梨日日新聞社 (@sannichi) 2017年5月2日 ……。 絶句だ。 「何故、そこまで大袈裟な反応をするんだ?」と思われる方にこそ読んでほしくて、この記事を書こうと思う。 「数十年後の未来、錦鯉に埋め尽くされて、黒く濁った川で、錦鯉の駆除活動をしたいのならば是非続ければいい」、これはそういうレベルの問題です。 なんら、メリットがない。 強いて言うなら「パッと見て赤や青の魚が泳いでてわー綺麗ですね!

    錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Minakami Room