タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (718)

  • [ウェブサービスレビュー]最大1Gバイトまでパスワード付きで送れるファイル転送サービス「sDrop」

    内容:「sDrop(エスドロップ)」は、手持ちの大容量ファイルをクラウド経由で相手に送信できる、ファイル転送サービスだ。通常で最大300Mバイト、メールアドレスを登録すると最大1Gバイトのファイルをパスワード付きで送れるようになる。 「sDrop(エスドロップ)」は、手持ちの大容量ファイルをクラウド経由で相手に送信できる、ファイル転送サービスだ。通常で最大300Mバイト、メールアドレスを登録すると最大1Gバイトのファイルをパスワード付きで送れるようになる。 使い方は簡単で、トップページにあるフォームに手持ちのファイルをドラッグ&ドロップするだけ。「利用規約に同意してファイルを送る」をクリックするとアップロードが実行され、ダウンロード元のURLおよびパスワードが表示される。これをコピペして相手に送るか、もしくは用意されたメールフォームを用いて送信すればよい。 ファイルのダウンロード回数は5回

    [ウェブサービスレビュー]最大1Gバイトまでパスワード付きで送れるファイル転送サービス「sDrop」
  • グリーの“技術”を10年支えるCTO藤本氏が「最もやりたいこと」

    2014年12月に創立10周年を迎えたグリー。SNSからゲーム、さらには生活領域へと事業を拡大する同社を技術面で支えてきたのがCTO(最高技術責任者)の藤真樹氏だ。10周年を機に、社内を活性化するためのプロジェクト「Refactoring GREE」を立ち上げるなど、組織としての成長にも力を注ぐ藤氏に、グリーでの10年を振り返ってもらうとともに、改めてCTOの役割について聞いた。 ――藤さんは2005年6月にグリーに入社しました。グリーと共に歩んだこの10年を振り返ってみていかがですか。 おかげさまで会社として成長することができました。マンションの一室だったところから、こうして1000~2000人の仲間と働けるようになったことは貴重な体験ですし、大きな変化だと思います。一方で、急成長したことで(コンプガチャ問題などで)世間にご迷惑をおかけしたことは真摯に反省しないといけないと思ってい

    グリーの“技術”を10年支えるCTO藤本氏が「最もやりたいこと」
  • グーグルの2015年--検索以外に注目すべき4つの動き

    Googleは強大な企業だが、過渡期にある大企業だ。 世界最大であるGoogleの検索エンジンは、2014年も市場で優位に立ち続けた。米国ではデスクトップコンピュータの検索市場の67%を占め、全世界における年間売上高は500億ドルに達している。 だが、今後の収益源をどこに求めるかを考えるにあたって、同社にはビジョンの拡大が必要だったと、最高経営責任者(CEO)のLarry Page氏は率直に語っている。Googleは1998年の創設当初、「世界中の情報を整理する」ことを自社の使命として掲げたが、今やその意味するところは、検索だけにとどまらなくなってきた。 「このミッションステートメントは意味が少し狭すぎるのではないかと思う。もう少し広い範囲でどう達成するかを考えているところだ」。Page氏は12月にこう述べている。 したがって、意外なことではないが、今後1年のGoogleに関して予測される

    グーグルの2015年--検索以外に注目すべき4つの動き
  • Facebook、自然言語処理手がける新興企業Wit.aiを買収

    Facebookが、自然言語ソフトウェアプラットフォームを手がける新興企業Wit.aiを買収した。Wit.aiはアーリーステージの新興企業で、2014年10月にAndreessen Horowitzをリードインベスターとするシード投資で300万ドルを調達している。Wit.aiが目指しているのは、オープンソースの自然言語プラットフォームを開発して配布することだ。 買収条件は開示されなかったが、今回の買収からはFacebookの思惑が伝わってくる。モバイルへの取り組みを強化する中で、Facebookには今後、重要な機能を追加するために自然言語のアルゴリズムとノウハウが必要になるだろう。 Wit.aiは同社のプラットフォームを通して、Facebookに6000人以上の開発者ももたらす。FacebookはWit.aiをオープンソースプラットフォームとして継続する予定だ。 FacebookはPars

    Facebook、自然言語処理手がける新興企業Wit.aiを買収
  • 月額5800円で借り放題--女性向けファッションレンタル「SUSTINA」3月開始へ

    オムニスは1月21日、月額5800円で女性向けファッション製品が借り放題となるサービス「SUSTINA(サスティナ)」を3月下旬に開始すると発表した。iPhobe/Androidアプリで提供する。現在、ユーザー事前登録を受け付けている。 取り扱いブランド(後述)のレディース服やかばん、アクセサリを1回につき5点まで、月に何度でもレンタルできる。レンタル期間は定められておらず、いつでも好きなときに返せるが、新たに借りる場合には既存のレンタル品を返さなければならない。 ECサイトと同様に、希望するレンタル商品をカートに追加して注文することで自宅に届く。着用して気に入った場合には購入することもできるという。配送料とクリーニング代金は運営側が負担するため、ユーザー負担は月額5800円のみとなる。 製品の買い取りも実施する。ユーザーが洋服などを宅配便で送ると、運営側が査定し、買取金額をユーザーの銀行

    月額5800円で借り放題--女性向けファッションレンタル「SUSTINA」3月開始へ
  • 英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け

    英国のDavid Cameron首相は、電子通信の暗号化を取り巻く法制の強化を約束した。「WhatsApp」「Snapchat」、Appleの「Messages」などが対象になりそうだ。Cameron首相は現地時間1月12日、「(テロリストたちが)安全に連絡を取り合える場所を放置」しておくべきなのだろうかと述べた。 Cameron首相は、先週パリで起こったテロ事件を受けて、治安対策を議論していた。この事件では、武装集団が風刺雑誌「Charlie Hebdo」のオフィスを襲い、12人を殺害している。同首相は、2015年の総選挙の結果で再び首相に選ばれたら、テロリスト間の通信を遮断するために、保安機関が解読できないような暗号化を禁止するつもりだと約束した。 Cameron首相はパリで行った演説で、「危機的な状況においても、内務大臣人が署名した令状をもってしても内容を知ることのできない通信手段

    英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け
  • 高性能開発ボード「MIPS Creator CI20」を使ってみた--「Raspberry Pi」への新たな挑戦者

    MIPS Creator CI20 35ドルの「Raspberry Pi」が400万台前後売れたことで、小型の低価格コンピュータが多く作られることになった。 「MIPS Creator CI20」は、この種のコンピュータとしては最新のものだ。Raspberry Piよりも強力なシングルボードコンピュータだが、値段も高い。 英国のチップ設計会社Imagination Technologiesが欧州や米国で発売したこのボードは、クロック数がRaspberry Piの2倍近くあるデュアルコアプロセッサを搭載し、メモリもRaspberry Piの最上位モデルの2倍用意されている。また、Amazonの初代「Kindle Fire」で使用されていたグラフィックプロセッサを積んでおり、30fps/1080pの動画エンコードに対応している。3Dのゲームとグラフィックに関しては、「OpenGL 2.1」をサ

    高性能開発ボード「MIPS Creator CI20」を使ってみた--「Raspberry Pi」への新たな挑戦者
  • アイデア優先でなく「技術ドリブン」で世界に通用する技術者を育てたい--JPHACKSの木戸氏、新田氏

    東京大学が主催する、学生を対象にしたハッカソン「JPHACKS」が開催された。12月13~14日の2日間でハッカソンを実施、20日に最終審査と表彰があった。ハッカソンの運営にあたった東京大学 大学院情報理工学系研究科の特任助教である木戸冬子氏と、ギブリーの取締役であり、最高執行責任者(COO)を務める新田章太氏に、JPHACKSの特長や取り組みなどについて話を聞いた。 --JPHACKSとは何か。 木戸氏 東京大学が主催する初のハッカソンですが、技術に軸を置いたところが特徴です。最近のハッカソンはアイデアドリブンで、技術が弱いという印象を抱いていました。来はモノを作るべきなのに、プレゼンに注力してしまってモック程度しかでてこない。そこで、私はエンジニアを輩出する学部にいるため、技術力を競うハッカソンを開催したいと考えました。 新田氏 産業に特化し、テーマも決まっているハッカソンが多くなっ

    アイデア優先でなく「技術ドリブン」で世界に通用する技術者を育てたい--JPHACKSの木戸氏、新田氏
  • [ウェブサービスレビュー]会員登録不要で最大2Gバイトのファイルを転送できる「WeTransfer」 - CNET Japan

    内容:WeTransfer」は、会員登録不要で最大2Gバイトのファイルを転送できるサービスだ。メールに添付するには大きすぎるファイルはもちろん、ほかのファイル転送サービスでは対応していないギガ単位のファイルをオンラインで送信したい場合に向いている。 「WeTransfer」は、会員登録不要で最大2Gバイトのファイルを転送できるサービスだ。メールに添付するには大きすぎるファイルはもちろん、ほかのファイル転送サービスでは対応していないギガ単位のファイルをオンラインで送信したい場合に向いている。 使い方は、まず転送したいファイルを指定したのち、相手のメールアドレスと自分のメールアドレス、および通知メールに添えるメッセージを入力して「Transfer」ボタンをクリックする。ファイルがアップロードされたのち、通知メールが相手に届くので、そこに記された「we.tl」で始まる短縮URLをクリックしてダウ

    [ウェブサービスレビュー]会員登録不要で最大2Gバイトのファイルを転送できる「WeTransfer」 - CNET Japan
  • [ウェブサービスレビュー]ZIPや画像のダウンロードにも対応した魚拓サービス「Archive.today」

    Archive.today」は、指定したURLのコピーを外部サーバに保存し、サーバダウンやページの削除時にアクセスを可能にしてくれる、いわゆるウェブ魚拓サービスだ。ZIPでのダウンロードに対応することに加えて画像としても保存できるなど、他のサービスと一風変わった機能が特徴だ。 使い方は一般的な魚拓サービスと同様で、URLを入力して「submit url」ボタンを押すだけ。指定したウェブページがクリップされて外部サーバに保存される。試した限りでは日語が化けたり不自然なフォントに置き換わることも少なく、ページの再現性は高い部類に入る。ブックマークレットについても用意されているので、トップページからURLを入力せず、ブックマークバーからワンクリックで保存することも可能だ。 見せ方として特徴的なのは、ページが額縁のようなデザインになっており、魚拓を取ったページがその内側に埋め込まれて表示される

    [ウェブサービスレビュー]ZIPや画像のダウンロードにも対応した魚拓サービス「Archive.today」
  • [ウェブサービスレビュー]読み方がわからない318の言語の発音が聴ける「Forvo」

    内容:「Forvo」は、世界中のさまざまな言葉をネイティブスピーカーの発音で聞くことができるサイトだ。318の言語に対応するとされており、読み方が不明な単語を検索してクリックすることで、ブラウザ上で正確な発音をチェックできる。 「Forvo」は、世界中のさまざまな言葉をネイティブスピーカーの発音で聞くことができるサイトだ。318の言語に対応するとされており、読み方が不明な単語を検索してクリックすることで、ブラウザ上で正確な発音をチェックできる。 サイトは利用者から投稿された音声データによって成り立っている。ある言語のある単語の正確な発音を知りたいとサイトを通じてリクエストすれば、その言葉のネイティブスピーカーが発音を投稿してくれる。同じ単語に対して複数の音声データがある場合は、利用者からの評価が高いものほど上位に表示されることで、正確な発音を知ることができるという仕組みだ。発音データをM

    [ウェブサービスレビュー]読み方がわからない318の言語の発音が聴ける「Forvo」
  • [ウェブサービスレビュー]オンラインで29種類の圧縮ファイルを解凍できる「WOBZIP」

    「WOBZIP」は、オンラインで圧縮ファイルを解凍してくれるサービスだ。使用するPCに解凍ソフトがインストールされていない場合のほか、手元のPCでは対応できないマイナーな圧縮形式のファイルを解凍したい場合まで、さまざまなシチュエーションで利用できる。 使い方は簡単で、圧縮ファイルをローカルもしくはオンラインから指定したのち「Uncompress」をクリックするだけ。アップロードが行われたあと解凍が実行され、ファイルの一覧が表示される。リンクをクリックすれば、ファイルが1つずつダウンロードできるという仕組みだ。ダウンロードページは固定URLが発行されるので、そのページ自体を誰かに知らせることもできる。 対応ファイル形式は、7z、ARJ、BZIP2、CAB、CHM、CPIO、CramFS、DEB、DMG、FAT、GZIP、HFS、ISO、LZH、LZMA、MBR、MSI、NSIS、NTFS、R

    [ウェブサービスレビュー]オンラインで29種類の圧縮ファイルを解凍できる「WOBZIP」
  • [ウェブサービスレビュー]PC周りの利用環境を一発で取得できる「ご利用環境チェックツール」

    内容:「ご利用環境チェックツール」は、サイトにアクセスするだけで現在のPC周りの利用環境を表示してくれるツールだ。OSやブラウザのバージョン、IPアドレスなど12種類の情報を取得して画面上に表示できることに加えて、メールでの送付や、CSVPDFへの出力も行える。 「ご利用環境チェックツール」は、サイトにアクセスするだけで現在のPC周りの利用環境を表示してくれるツールだ。OSやブラウザのバージョン、IPアドレスなど12種類の情報を取得して画面上に表示できることに加えて、メールでの送付や、CSVPDFへの出力も行える。 使い方はシンプルで、サイトにアクセスするだけ。表示される情報はOS、ブラウザ、Flashそれぞれのバージョンに加え、IPアドレスホスト名、User Agent、PC内蔵時計の誤差、JavaScriptsやCookieの有効/無効、画面解像度、ブラウザサイズ、モニタ色深度の

    [ウェブサービスレビュー]PC周りの利用環境を一発で取得できる「ご利用環境チェックツール」
  • 2020年東京五輪「後」を見据えた判断を--マンション価格高騰を読む

    この連載では、アウンコンサルティングの現地駐在員による、日台湾・香港・タイ・シンガポールでのマーケティングに役立つ現地のホットトピックを週替わりでお届けします。今回は日におけるマンション需要の高まりについてお伝えします。 景気回復の兆しから、不動産業界は好調 最近、テレビCMを目にした際、マンション販売のCMが増えたと思いませんか? また、駅の広告でも、以前にも増してマンション販売のポスターを目にするようになった印象を受けます。それだけ、マンションの需要が日、東京で高まっていることが伺えます。実際、海外でインターネットを通じて日不動産への投資説明会の集客を行うと、反響が非常に大きくなっています。 2008年のリーマンショック時、日不動産業界は大幅に落ち込みました。落ち込んだのは不動産業界だけではなく、多くの業界、企業が痛手を負ったことを今でも記憶しています。景気が回復の兆し

    2020年東京五輪「後」を見据えた判断を--マンション価格高騰を読む
  • 仮想現実(VR)普及に必要なもの--現実味を帯びた2014年と次なる課題

    仮想現実(VR)はいよいよ現実のものとなってきたが、一般市場ではまだ普及していない。 VRは、数十年前からポップカルチャーのテーマであり、ショッピングモールの珍しい展示品だったが、そのわりになかなか実体を現そうとしなかった。最近の製品である「Oculus Rift」や「Project Morpheus」なども、まだ消費者の手が届きそうで届かない段階にとどまっており、発表されただけで市販には至っていない。 サムスンの「Gear VR」や(多少度合いは落ちるが)「Google Cardboard」の登場で、そうした状況が変わりつつある。ただし、ある程度までだ。いずれもゴーグル型のアドオンであり、既存のスマートフォンをVRヘッドセットに変える製品だが、市販はされているものの、まだ制限がある。Cardboardは基的に、マニア向けのDIY概念実証といった感じの製品だ。一方のGear VRは、米国

    仮想現実(VR)普及に必要なもの--現実味を帯びた2014年と次なる課題
  • インテル、S・ホーキング氏の新たな意思伝達装置を開発

    英国の高名な理論物理学者Stephen Hawking氏は、ほぼ完全にまひした状態になる神経変性疾患を抱えており、他者とのコミュニケーションをコンピュータシステムに頼っている。 しかし、Hawking氏が使ってきたシステムは、数十年も前のもので、使いにくく、処理に時間もかかる。そのため、Hawking氏に新たな声を提供することを目指すIntelは、3年間にわたり同氏と協力して、新しい意思伝達プラットフォームの開発に取り組んできた。そして、Intelはロンドンで現地時間12月2日、Hawking氏向けに組み立てたシステムで、同氏の旧システムより2倍高速な「Assistive Context Aware Toolkit」(ACAT)を披露した。 ACATは、運動ニューロン疾患や四肢まひの人々を支援する現代的な意思伝達システムの基礎になり得るとの期待から、2015年1月より研究者や開発者に無償で

    インテル、S・ホーキング氏の新たな意思伝達装置を開発
  • ドワンゴ、社内に「人工知能研究所」設置--“超人的AI”の実現目指す

    ドワンゴは11月28日、人工知能に関わる研究をする「ドワンゴ人工知能研究所」を社内に設置し、活動を始めたことを発表した。人類の課題である教育、エネルギー、環境、水資源、糧、貧困セキュリティなどに対して大きな貢献をなしうる、“日発”の高度な人工知能の早期実現を目的に掲げる。 所長は、一般社団法人人工知能学会理事および副編集委員長である山川宏氏が務める。同氏が専門とするのは人工知能で、特に認知アーキテクチャ、概念獲得、ニューロコンピューティング、意見集約技術などに詳しいという。 今後、ドワンゴの気風と情報発信力を活かし、全脳アーキテクチャや汎用人工知能に関わる研究を、産学官を含むさまざまな機関と連携して進めていく方針。研究成果は随時発表するとしている。 人類は「新時代の入り口に立っている」--山川氏の挨拶全文 歴史的にみれば、イースター島をはじめとした多くの文明が環境破壊によって崩壊して

    ドワンゴ、社内に「人工知能研究所」設置--“超人的AI”の実現目指す
  • 欧州議会、グーグルの分社化を求める決議案を準備か

    欧州議会は、Googleの検索事業を他の事業から切り離すことを求めると報じられた。 提供:Justin Sullivan, Getty Images FTによって報じられた決議案は、Googleの検索エンジンを他の同社サービスから切り離す、つまり「分離させる」ことをGoogleによる独占への対抗策として提案している。この決議は、欧州議会の2大勢力から支持されているとFTは報じている。 欧州委員会は、コメントの求めに直ちに応じなかった。Googleは、コメントを発表していない。 今回の事態の背景には、Googleの影響範囲の広さ、そして、その影響力を乱用して競合他社に損害を与える可能性に対する懸念がある。欧州議会は、同社を分社化させる公的な権限を持ってはいない。しかし、今回の動きは、欧州連合における法案の提出権を持つ欧州委員会に対し、行動を起こすよう求める圧力を高めることになる。 FTによる

    欧州議会、グーグルの分社化を求める決議案を準備か
  • 企業成長に欠かせない営業とマーケティングのボーダレス

    ビジネスを展開する上でマーケティングの重要性が一段と高まってきているが、実際にマーケティング施策を実行すると、さまざまな壁や垣根(ボーダー)にあたり、なかなかうまく進まないといったことを感じているビジネスパーソンは少なくないだろう。社内外の組織や部署の垣根をはじめ、経営と現場、企業と消費者、オンラインとオフラインなどなど、多くのボーダーがある。 こうした1つに、営業部とマーケティング部のボーダーはないだろうか。顧客の購買行動は常に変化しており、営業とマーケティングがボーダーレスに情報を共有することは、もはや競争力に直結する必須の要件となった。どのように営業とマーケティングがコラボレーションして、顧客体験を向上させると共に売上の成長につなげていけばいいか。日マイクロソフトのDynamicsマーケティング部 シニアプロダクトマネージャーの宇根靖人氏に聞いた。 宇根氏は、Microsoft D

    企業成長に欠かせない営業とマーケティングのボーダレス
  • タイで盛り上がる「レンタルWi-Fi」ビジネスの背景

    この連載では、アウンコンサルティングの駐在員による、日台湾・香港・タイ・シンガポールでのマーケティングに役立つ現地のホットトピックを週替わりでお届けします。 先日、タイでもiPhone 6が発売されました。ここバンコクでも、大型ショッピングセンターMBKなど至る所で販売が開始され、流行りものに目がないタイ人女性が自慢気にiPhone 6を手にしている光景をよく見かけます。 平均世帯収入2万5000タイバーツのこの国で、2万5500タイバーツ以上の高額なiPhone 6がなぜこんなに売れているのか……うーん、やはりバンコク七不思議ですね。 タイの携帯電話 さて、携帯電話の話を少し。日の皆さんが携帯電話を買いに行く時、多くの人がドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアに買いに行くのではないでしょうか。しかしここタイでは、携帯電話を購入したら、自分でキャリアショップへ行き、インターネット回

    タイで盛り上がる「レンタルWi-Fi」ビジネスの背景