タグ

ブックマーク / sue445.hatenablog.com (15)

  • CIマニアから見た各種CIツールの使い所 - くりにっき

    社内外でちょいちょい聞かれるのでメモ。 前置き GitHubを使ってる場合 ライブラリを作ってる場合 Travis CIを選択する理由 2020/4/21追記 Travis CIを選択しない理由 アプリを作ってる場合 CircleCIとWerckerの共通点 CircleCIとWerckerの機能差異 GitLabを使ってる場合 GitLab CIの優位点 Jenkinsなどを使った方がいい場合 追記:2018/12/8 前置き 100%自分の主観なので偏ってます SaaSかオンプレならSaaS派。(自分でサーバの面倒身たくない) 自分が使ったことがないものは紹介していません 今回紹介してるTravis CI, CircleCI, Wercker, GitLab CI, Jenkinsに関しては仕事趣味で各3〜4年くらいは使ってるはず GitHubを使ってる場合 ライブラリを作ってる場合

    CIマニアから見た各種CIツールの使い所 - くりにっき
  • CircleCI orb Perfect Testing - くりにっき

    sue445.hatenablog.com で書いてた 今回作ったorbのインテグレーションテストも頑張ってるのですが、長くなるので別の機会に書こうと思います の件です。 https://github.com/sue445/circleci-ruby-orbs/blob/1.2.0/.circleci/config.yml の解説をします 注)タイトルは半分釣りです tl;dr; orbのテストについて YAMLのシンタックスチェック ローカルテスト インテグレーションテスト 【おまけ】スモークテスト用のブランチを自動で削除する 【おまけ】orbリリース時に自動でgitのtagをpushしたい tl;dr; 何をテストしたいかによって難易度が変わる orbのテストについて https://github.com/CircleCI-Public/config-preview-sdk/blob/

    CircleCI orb Perfect Testing - くりにっき
  • CircleCI 2.1 previewのcommandsが便利だった - くりにっき

    https://github.com/CircleCI-Public/config-preview-sdk を見てたら commands が便利そうだったのでためしに個人プロダクトに入れてみた。 github.com 準備 Before (CircleCI 2.0) After (CircleCI 2.1 preview) 所感 作業PR 準備 Advanced Settingsの「Enable build processing (preview)」で有効にしないと使えないので注意 Before (CircleCI 2.0) Ruby製のアプリのCIを構築してると restore_cache でbundle installのキャッシュをリストア bundle install save_cache でキャッシュを保存 というのが頻出すぎてリファクタリングしたかった。 実際に使ってた設定を抜粋

    CircleCI 2.1 previewのcommandsが便利だった - くりにっき
  • GitHubでLICENSEや.gitignoreを後から手軽に追加する方法 - くりにっき

    tl;dr GitHub上からファイル作成でOK 前置き GitHubでリポジトリを作った直後はREADMEやLICENCEを作成するリンクが出ていて、いい感じにテンプレートを選択することができます ただ、一度ファイルをリポジトリにコミットしてしまうとこのリンクが出なくなってしまいます LICENSEを最初に作り忘れて後から追加したいってことが自分の場合よくあるので、お手軽に作る方法を偶然発見したので書きます やり方 トップで Create new file をクリックした後に ファイル名を入力するだけです。LICENSEや .gitignore ってファイル名を入力した瞬間テンプレート選択のプルダウン出てきます てっきり今まで新しくリポジトリ作った直後にしかテンプレートから作成できないと思ってたよ、、、

    GitHubでLICENSEや.gitignoreを後から手軽に追加する方法 - くりにっき
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/06/25
  • 34歳になった&itamaeプラグインを本気でCIする #omotesandorb - くりにっき

    自分の誕生日である4/7に表参道.rb #10が開催ということでバースデーLTをしてきました omotesandorb.connpass.com 例のやつ 近況 最近送ったPullRequest vagrant-awsプラグイン(のスポットインスタンス対応版のフォーク) vagrant-cloudstackプラグイン(1つ目) vagrant-cloudstackプラグイン(2つ目) スライド版 完全版 三行まとめ itamaeについて itamaeプラグインについて Gemfile recipe.rb sue445製itamaeプラグイン itamaeプラグインのテスト事情 CIされてることのメリット itamaeプラグインをテストする手順 ローカルでVagrant + VirtualBox環境構築 自分自身を適用するレシピと、それに対するテストを書く VirtualBox内でitama

    34歳になった&itamaeプラグインを本気でCIする #omotesandorb - くりにっき
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/04/10
  • 000000

    これは 【その1】ドリコムAdventCalendar の1日目です *1 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 【その2】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 自己紹介 1日目:社内gemとOSSのgemのメンテについて 言葉の定義 OSSのgemのメンテで意識していること どんなに小さいgemでも自動テストは必ず書く バージョンごとにtagはpushする 読んでもらうREADMEを意識する CHANGELOG(更新履歴)を書く サンプル 粒度 カテゴリ分け CHANGELOGの半自動生成 参考になるリポジトリ gemを作ったら必ず宣伝する 社内gemのホスティングについて 社内gemのメンテで意識していること サポートするRubyRailsのバージョンなどは社内アプリ優先 gemを作ったら社内gemとO

    000000
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2015/12/02
  • ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins - くりにっき

    16新卒向けの勉強会でLTしたのですが、会社から許可がおりたので公開します。*1 ご査収ください。 スライド ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins from Go Sueyoshi (a.k.a sue445) 合わせて読みたい(関連エントリ) スライドの元ネタ 面白エントリ集 Jenkinsのslaveをitamaeで作った時の知見 弊社謹製のデータベースの水平分散ライブラリ Rubyで静的解析やる時のお役立ちgem fluentdでチャット連携した時のやつ 今週のgemについて 同僚のRubyKaigi2014の登壇資料 当日着ていたTシャツ ハピネスチャージプリキュア! フルグラフィックTシャツ ホワイト サイズ:L 出版社/メーカー: コスパ発売日: 2015/02/12メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る 今期の嫁 Go! プリンセスプリキュア

    ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins - くりにっき
  • ドリコムを支える中間ポイントシステム - くりにっき

    はじめに これは ドリコムAdventCalendar の1日目です はじめに 1日目:ドリコムを支える中間ポイントシステム 一応自己紹介 プリキュアおじさん 嫁はキュアピース 開発の背景 ソーシャルゲーム歴史 中間ポイントについて 前受金と資金決済法について 有償ポイントと無償ポイント 複雑な売上計算 ドリコムの中間ポイントシステム(dpoint)について 自分の役割 重要なこと dpointが導入されているアプリ 課金フロー iTunesでの中間ポイント購入 GooglePlayでの中間ポイント購入 ポイント消費 dpointのリリースノート gemのボリューム date_discreterというgemを作りました どういうgem? 月の歯抜けを調べる 日の歯抜けを調べる 時間の歯抜けを調べる dpoint改修時のつらみ DBのスキーマ変更する場合は導入してるアプリ全部での影響を調べ

    ドリコムを支える中間ポイントシステム - くりにっき
  • GithubやGitlabで開発する時に入れるべきChrome Extension - くりにっき

    タイトルは若干釣り気味です GithubGitlab両方使える MISAWA::MD https://chrome.google.com/webstore/detail/misawamd/legplkhbgdelfceignhcchogkmoflagl ミサワ画像をMarkdown形式でコピペできます Emoty https://chrome.google.com/webstore/detail/emoty/kgljgnbhcigffgoifhjbbifhbdkapmgm Githubなどで使える絵文字をポップアップで選んでクリップボードにコピペできます LTTM https://chrome.google.com/webstore/detail/lttm/jdidcgkdggndpodjbipodfefnpgjooeh textareaで手軽にミサワや LGTM.in/g の補完ができ

    GithubやGitlabで開発する時に入れるべきChrome Extension - くりにっき
  • Travis CIで暗号化したパラメータを2つ以上使う方法 - くりにっき

    テストコード中でTwitter APIを使っているんだけど、それをそのままTravis CIでテストしようとするとgithubにconsumer keyやconsumer serrectをcommitする必要が出てくるため、Travis CIで使うために暗号化したパラメータを複数渡す方法を探していました。 忙しい人のための結論 暗号化したいパラメータを空白で区切りで渡せばok travis encrypt VAR1=foo VAR2=baz 調べた gem install travis すればコマンドがインストールできる。 この辺のサイトを見ても暗号化したいパラメータが1つの場合しかなかったので実際に実験してみました travis-ciでビルドしたソースをgithubのtagにpushする | Toshipon@sketch.book Middleman で作った web サイトを Tra

    Travis CIで暗号化したパラメータを2つ以上使う方法 - くりにっき
  • Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき

    ふと思いついたので会社のJenkinsで使ってるプラグインをまとめてみます。 RailsでJenkins運用してる人の参考になれば幸いです。(入れてるけどあまり使ってないのは端折ってます) 他に便利なプラグインあったらコメントやブコメで教えてくださいw Ruby/Rails系プラグイン PMD Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki CPD(Copy PasteDetector=コピペ検出)のためのプラグイン。 入門Jenkinsで紹介されていたので入れたはず。 入門Jenkins―実践「継続的インテグレーション」 作者: 末広尚義,竹内一成,太田健一郎,西川茂伸出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2012/09メディア: 単行購入: 5人 クリック: 138回この商品を含むブログ (9件) を見る 参考:Javaだけじゃない入門jenkins アプリ作る度

    Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき
  • GithubにあるリポジトリをTravis CI連携する手順 #junitbook - くりにっき

    『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #7 のハンズオン用。 このエントリではJava(Groovy)について書いていますが他言語でもだいたい同じです。 前準備 : MavenかGradleでテストできる状態にあるプログラムをGithubに公開する 1 : Travis CIにアクセスする https://travis-ci.org/ の右上からGithubアカウントでログイン 2 : 自分の名前→Accountsでリポジトリの一覧が出る 3 : スイッチをOFFからONに切り替える Github側も勝手に連携される Tokenも全部設定されてるSUGEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!1111111111 4: リポジトリのルートに設定ファイル( .travis.yml )を置く Java language: java jdk: - openjdk6 - openjdk7

    GithubにあるリポジトリをTravis CI連携する手順 #junitbook - くりにっき
  • RSpec Performance Turning - くりにっき

    社内で開催されたRSpec勉強会テストのパフォーマンスチューニングについて話したので資料を公開してみます。 RSpecの名は冠しているものの他の言語やテスティングフレームワークでも応用できるところがあるかもしれません。 RSpec Performance Turning from sue445 8/3追記:はてブコメント返信 テストのテストにはテスト対象を使えばいいんでしょうか。 場合によりますね。 基的にはテストコードとテスト対象のプロダクトコードはペアであるはずなので、テストにバグが混入したとしても対応するテスト対象が変更されていなければテストがなんらかの形でエラーになるので、そこで検知できると思います。 テストコードのリファクタリング(共通処理をメソッド抽出など)は、既存のテストが品質を担保してくれてます(グリーンのままであればリファクタリング成功) 0からテスト書く場合でテストの

    RSpec Performance Turning - くりにっき
  • TDDBC福岡にTAとして参加してきました #tddbc - くりにっき

    繁忙期は飛行機が高いので帰省ついでに行って来ました。 TDD Boot Camp Fukuoka 2013 - TDDBC TDDBC Fukuoka 2013 一日目 - Togetter TDDBC Fukuoka 2日目 - Togetter LTについて 1日目と2日目にそれぞれやってました 1日目:Travis CIについて ほとんどのチームがGithubで開発してるということで、Githubとの親和性の高いTravis CIの紹介をしてました。 参考:GithubにあるリポジトリをTravis CI連携する手順 #junitbook - くりにっき 2日目:Groovy + Spockについて Groovyが1チームもいなかったので昼べながらGroovyで課題をやってみました。 https://github.com/sue445/wikiengine-spock JUni

    TDDBC福岡にTAとして参加してきました #tddbc - くりにっき
  • 個人でJenkinsを入れるために比較したこと - くりにっき

    個人でJenkinsを入れてみたかったのでいろいろ調べてました 料金体系は個人の小遣いで使える範囲(月数千円)でしか比較していません 為替レートは $1 = 90円 で計算しています CloudBees: The Java PaaS Company Jenkinsのクラウドサービスで「DEV@cloud」というのがあります 料金体系 http://www.cloudbees.com/platform/pricing/devcloud.cb FREE: 無料 BASE: 月$15 = 月1350円 PRO: 月$50 = 月4500円 ENTERPRISE: 月$100 = 月9000円 FREEの制限事項 一度に実行できるビルドは1つだけ ビルドは月300回月300分まで Community plugins(プラグインマネージャーからのプラグインのインストール)が使えないため、使えるプラグ

    個人でJenkinsを入れるために比較したこと - くりにっき
  • 1