2015年11月3日のブックマーク (21件)

  • [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] | DevelopersIO

    [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] はじめに こんにちは、モバイルアプリサービス部の荒川です。 最近は、お客様の端末でソースコードをダウンロードして、アプリをリリースして頂く機会が増えてきました。iOS アプリのリリースは Android と比較すると非常に煩雑です。 Apple の開発者用アカウント管理や設定、Xcode でのリリース用バイナリの書き出しは、慣れている方でも(公式のUIがたまに変わるので)すぐにできるとは限りません。セキュリティを考慮すると、自社以外の関係者にリリースをお願いすることは、好ましくありません。NDAを締結しても、事故が起きるリスクがあります。 この記事では、上記の問題を解決するために、iOS 開発者以外の方でも Xcode から App Store へリリースできる手順を紹介しま

    [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] | DevelopersIO
  • 優れたプログラミングのスキルと楽曲性が融合した現代的な映像と音楽。マルチな才能で注目のアーティスト「Rumex」

    優れたプログラミングのスキルと楽曲性が融合した現代的な映像と音楽。マルチな才能で注目のアーティスト「Rumex」 “どこからでもないところから現れた少女 ”と自分のことを表現するハンガリー出身の若手アーティストRumex。つい最近ハンガリーのMTV Video Music Awardsのような祭典でベストプロダクション賞も受賞した彼女は、アーティストとしての才能とともにプログラミングなどのスキルにも優れており、海外メディアCreate Digital Music(以下、CDM)では、その多彩な才能について紹介されています。 CDMによるとRumexは、ベルリンで開催されたMusic Makers Hacklabに参加した際、フィールドレコーディングされた樹木のサウンドをAbleton Liveを使い、わずか24時間で編集してしまったそうです。そんな編集スキルを持つRumexのミュージックビ

    優れたプログラミングのスキルと楽曲性が融合した現代的な映像と音楽。マルチな才能で注目のアーティスト「Rumex」
  • 2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案 | HARA DESIGN INSTITUTE

    2020東京五輪のエンブレムに関する設計競技が、応募104案のうち1点しか公開されないまま、白紙撤回されました。プロフェッショナルたちによって競われた最初の競技がいかなるものであったかを公表することは、グラフィックデザインが広く理解されるためにも、五輪エンブレムの今後を考えていくにも、貴重な資料の提供になるはずです。そこで、次点と公表されたのち、一部が出所不明の漏洩にも見舞われた自作案を、著作権が手元に戻ってきた現時点で、可能な限り忠実に公開します。(発表内容を個人に帰属する制作物の範囲内にとどめるため、「五輪マーク」と「TOKYO 2020」は、コンペティションに提出したものとは異なる代替物としています) 続きを読む... 五輪案は「躍動する地球」「心臓の鼓動」「頂点」をシンボライズしました。二つの「星」は、惑星的な規模の地平線にうかぶ他の天体、太陽と月を暗示すると同時に、超越する個のせ

    2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案 | HARA DESIGN INSTITUTE
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    最初に観た時は、なんか軟体生物みたいで何を示してるのか分かんないな、と思った。でも展開案をひと通り観たら、印象が全く変わった。新鮮さを損なわずに、馴染んだのだ。
  • 英語で使うとかっこいいゼスチャーの個人的ベスト1 - モウソウの森

    海外ドラマや映画を見ているとよく出てくるゼスチャー。 両手でピースを作って指を折り曲げる仕草、見たことあるだろうか。 ちょっと苦笑いの表情とともに使われることが多い。 私はこのゼスチャーを何年も、 「なんだかカッコイイけどどういう意味なんだろう」 と疑問に思っていた。 ある日チャンスがあったので、ついにネイティブに聞いてみた。 私「ね〜、ね〜、こういう仕草ってどういう時に使うの?」 ネイティブ「ああ、当じゃないことを言うときに使うんだよ。」 な、なんと! ネイティブ「例えば超マイペースな人についてコメントする時、彼は天才だから仕方ないよ、と言うとする。天才のところでこのジェスチャーをすると、心から天才だと賞賛しているわけではなく、やれやれ困った人だという気持ちも表現できる。」 He is "genius". 彼は"天才"だ。(心の声:もうちょっと周りに合わせてほしい) このgeniusを

    英語で使うとかっこいいゼスチャーの個人的ベスト1 - モウソウの森
  • ブログのネタに使えそうなサイトを集めてみた

    ブログネタに困る自分のために集めてみました いつもブログのネタに困ってます。なんせ「調べてみた」なんてブログ名なので、何か調べないといけないですから。そんな自分のためにブログのネタに使えそうなサイトを集めてみました。使えそうなサイトあったら参考にしてみて下さい。 統計情報 www.stat.go.jp 統計局ホームページはブログネタの宝庫です。ノープランでも開いて眺めてみるだけで、ブログネタが浮かんできます。行政機関の統計は他にも色々あります。 統計|警察庁 各種統計調査|厚生労働省 統計情報:文部科学省 統計(METI/経済産業省) 面白い統計情報を集めてるサイトもあります。 ecodb.net トレンド b.hatena.ne.jp 紹介不要ですが一応。はてなブックマークは毎日眺めてます。何時間見てても飽きない(ちょっとまずい)。 他にもあるトレンドを掴める情報サイト Google

    ブログのネタに使えそうなサイトを集めてみた
  • Apple TV版「クロッシーロード」のマルチプレイで遊ぶ方法

    『クロッシーロード 』のApple TV版は、2人で同時にプレイできるマルチプレイ・モードが搭載されています。 新型Apple TVは、App Storeから様々なアプリをダウンロードして、テレビの大画面で楽しむことができます。 家族や友人といるときは、誰でも楽しめるカジュアルゲームを用意しておくと、みんなで盛り上がることができて重宝します。 なかでも『クロッシーロード 』は、iOSデバイスをリモコンにして、2人で同時にプレイできるのでオススメです。 『クロッシーロード』のマルチプレイを設定する方法 このゲームのマルチプレイ(2人プレイ)では、ひとりが付属のSiri Remoteを、もう一人がiOSデバイスを使用します。 事前準備:両方のデバイスにアプリをダウンロードし、同じWi-Fiネットワークに接続しておきます。 Step 1. Apple TVの「クロッシーロード」のホーム画面で、上

    Apple TV版「クロッシーロード」のマルチプレイで遊ぶ方法
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    こうやるのかー。
  • 【本当の力がつく】無料の英語のライティング添削・勉強法5選 | アズメント

    英語のライティングは、リスニングやリーディングと違って、実際に書き、それが当にあっているのか添削してもらって初めて力がつきます。ところが、なかなか添削してもらえることはありません。 この記事では、添削してくれるサイトの紹介とライティングの勉強法・講座を公開します。英語のライティングは、リスニングやリーディングと違って、実際に書き、それが当にあっているのか添削してもらって初めて力がつきます。ところが、なかなか添削してもらえることはありません。 この記事では、添削してくれるサイトの紹介とライティングの勉強法・講座を公開します。 目次 世界中のネイティブスピーカーが、英語を添削-lang8 無料の英語勉強サイト engVid ボキャブラリーを磨きたいなら-thesaurus ライティングの文法チェックなら grammerly 機械の力でライティング力を改善 Write & Improve

    【本当の力がつく】無料の英語のライティング添削・勉強法5選 | アズメント
  • あなたの「ネット黒歴史」を教えてください!(20代編)

    あなたの「ネット黒歴史」を教えてください!(20代編):夢小説、ふみこ、mixi(1/2 ページ) 突然ですが、皆さんはいつからインターネットを使っていますか。ネットに夢中になっていた頃を思い出すと、懐かしさ、甘酸っぱさ、ほろ苦さが混在するなんとも言えない気持ちになるのではないでしょうか。 今は大人の振る舞いを見せている人も、「黒歴史」と呼ばれるような過去の1つや2つはあるでしょう。そんな昔の思い出をITに造詣が深い新卒から社会人5年目までの20代の男女9人に振り返ってもらいました。自身の黒歴史をさかなに彼らは何を語るのか? 皆さんも一緒に電脳世界をタイムスリップしてみてください。 バンド仲間と携帯サイトを作ったJK時代 とはいえ、「ネットの黒歴史と言われてもピンと来ない」という人もいらっしゃるでしょう。昔からネットを使って知らない人と交流するのが大好きだったという20代後半・Web記者の

    あなたの「ネット黒歴史」を教えてください!(20代編)
  • 雑誌「週刊女性」ミニマリスト特集に掲載されます - すみれの壺

    週刊女性(11/17号)のミニマリスト主婦の特集で掲載いただいています。 特集テーマは「人生が変わるミニマリスト主婦のリアルライフ」です。 もしよかったらご覧下さい^ ^ 自分の考えを見つめ直せました。 取材を受けると、なぜ?どうしてモノを減らすのがいいの?自分の中にある感覚を整理し言葉にして伝える。という過程で改めて自分の考えをまとめるキッカケをいただいています。 これからも「モノと向き合う」を大切にしながら、その時その時の自分にとって「楽」な選択ができるようになっていきたい。と思います。 いつも拝見しているミニマリストは世界を変える!の多メグさんも掲載される予定。私も読むのを楽しみにしています。 週刊誌なので、気になる方はお早めに!です^ ^ 週刊女性 2015年 11/17 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 主婦と生活社 発売日: 2015/11/02 メディア: 雑誌 この商品を

    雑誌「週刊女性」ミニマリスト特集に掲載されます - すみれの壺
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    取材とか、すごいなー。
  • Rubyから外部コマンドを実行するときはShellwordsモジュールが便利 - ブログのおんがえし

    続きを書きました。 少し前にakrさんからもらったパッチで知った Shellwords というモジュールが便利だったので紹介します。 Rubyスクリプトからシェルにコマンドを投げ込むときに必要なことを代わりにやってくれるいいやつです。 module Shellwords (Ruby 2.2.0) インストール 標準添付なのでrequireすればすぐに使えます。 require 'shellwords' 問題 コマンドから引数を受け取ってlsするスクリプトを考えてみます。 require 'shellwords' system("ls #{ARGV[0]}") だいたいのケースはこれでいいのですが、引数に空白入りのファイルが渡されたときなどに問題が起きます。 $ ruby ls.rb "foo bar.txt" # foo\ bar.txt でも同様 ls: bar.txt: No such

    Rubyから外部コマンドを実行するときはShellwordsモジュールが便利 - ブログのおんがえし
  • iCloudで同期できる、iOS/Mac向けクリップボード拡張アプリ「Copied」

    (12/22) アマプラの人気ドラマ『The Boys』、スト終了により待望のシーズン4が近日配信 (12/21) iPhone 16は全てのモデルにA18チップ搭載か、iOSとバージョンが揃って分かりやすく (12/19) OPPO Reno9 Aがクリスマスセールで4,980円に(12/26まで) (12/19) 米国でApple Watch Series 9とUltra 2が販売中止、血中酸素モニタリングの特許問題で (12/19) 2024年登場の新型iPad ProはMagSafe充電に対応か、背面ガラスに変更の可能性も? (12/18) 中国iPhone禁止措置、国有企業にも拡大でAPPL株価急落の影響も (12/16) ホリデーセールでFire HD 10キッズモデルが今年最後のお買い得に(12/18まで) (12/15) SamsungもXRヘッドセットに参入、10万円台

    iCloudで同期できる、iOS/Mac向けクリップボード拡張アプリ「Copied」
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    iOS / Mac向けのクリップボード拡張アプリとして、「Copied」がリリースされました。
  • Loading...

    Loading...
  • 明日から使えるかもしれない sysdig - @uzyexe のノート

    sysdig は多機能なトラブルシューティング向けツールです。 主に Dragos.inc 社が中心となって開発されているオープンソースです。 ざっくり sysdig の多機能っぷりを説明すると、 strace + tcpdump + lsof + htop + iftop + Lua = sysdig って感じです。docker などのコンテナにも対応しており、curses によるグラフィカルなUI出力なども可能です。 github.com sysdig のインストール Linux では RHEL/CentOS or Debian/Ubuntu 系でも下記コマンドでインストールできます。 curl -s https://s3.amazonaws.com/download.draios.com/stable/install-sysdig | sudo bash OSX では homebre

    明日から使えるかもしれない sysdig - @uzyexe のノート
  • ゲーム感覚でフィンガードラムを練習できる無料アプリ『Melodics』がおもしろい!

    SeratoのCEOサム・グリベンが、とっても面白いアプリ「Melodics」を発表しました。Melodicsは、Mac専用のフリーアプリ(Windows版も開発中)で、なんとフィンガードラムの練習ができるんです。太鼓の達人のように課題曲が用意されていて、スクロール表示されるドラムに合わせてパッドコントローラを叩き、その演奏の結果がポイントで表されるゲーム性の強いアプリで、楽しみながら、フィンガードラムの練習ができます。 Duolingoのような教育アプリと同様に、レッスンごとにテクニックのレベルが設定されていて、基パターンから徐々に難易度は高くなり、気づいた時にはうまくなってるといった感じです。Melodicsは、多くのパッドコントローラに対応していて、少しのセットアップだけですぐに楽しむことができます。もちろんMIDIキーボードなどでも大丈夫です。 出典:Vimeo Melodics

    ゲーム感覚でフィンガードラムを練習できる無料アプリ『Melodics』がおもしろい!
  • http://tayori.com/blog/web-baitai/ 2015年10月29日 11:56

    URL: http://tayori.com/blog/web-baitai/ 取得日時: 2015年10月29日 11:56 削除理由: 著作権削除済み 手続日時: 2015年10月30日 19:12 SHA-256: 確認 裁判所・弁護士様等による要望向け:

    http://tayori.com/blog/web-baitai/ 2015年10月29日 11:56
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    ステマの価格か。。
  • 菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報(1/4ページ)

    第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」に向けた具体策を話し合う「1億総活躍国民会議」の初会合が29日、官邸で開かれた。民間議員に選ばれたタレントの菊池桃子氏は、会合終了後、記者団の取材に応じ、「1億総活躍」のネーミングが分かりづらいとして、「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という新名称を提案したことを明らかにした。記者団とのやり取りの詳細は以下のとおり。 ◇ --国民会議の初会合ではどういう発言をしたのか 「私は、働く女性の在り方、また、その中でも『M字カーブ』について、お話をさせていただきました」 --具体的にM字カーブというと 「そうですね。女性の就業曲線を表すM字カーブなのですけれども、結婚、また出産を機に離職してしまう女性が子育てを一段落した段階でもう一度仕事を始めるというときに、何が壁になっていて、何が課題になっているのかということと、そして、何か有

    菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報(1/4ページ)
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    全文読んで菊池桃子凄くいいじゃん、と思った。
  • 貴重なラムネ瓶にゴミ…客のマナーに激怒した居酒屋店主のツイートが物議(2015年10月29日)|BIGLOBEニュース

    「ラムネ瓶にゴミを入れるのは絶対にやめてください」という居酒屋店主のツイートに、批判や共感のコメントが殺到し物議を醸している。 東京都墨田区にある かどや向島(店)は、ラムネ瓶にゴミを入れた客がいたことから、「なんでこんな事するんだろう?このゴミを取り出すのにどれだけ大変か考える頭が無いのか?絶対やめて下さい!」と怒りをあらわにした。 かどや向島が提供しているラムネは、約20年前に製造が終了したオールガラスのラムネ瓶に入っているもの。この瓶でラムネを提供するための洗浄や充填は、「オールガラス瓶がなくなるまでは」という信念で葛飾区の大越飲料が行っている。店主は「オールガラス瓶のラムネを分けて頂いている大越飲料の社長に会わせる顔がない」と心境を吐露した。 この発言対して、オールガラスのラムネ瓶の再利用への不快感や、店側の説明不足、言葉使いを批判するコメントが寄せられている。 「瓶を再利用して

    貴重なラムネ瓶にゴミ…客のマナーに激怒した居酒屋店主のツイートが物議(2015年10月29日)|BIGLOBEニュース
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    いや、貴重とかラムネ瓶とか関係なく、分別回収する者は基本再利用や再資源化するものなんだからたばこの吸い殻とか突っ込むなよ。ゴミを入れるなよ。
  • 井筒監督「他国が攻めてきたら日本国民は無抵抗で降伏すればいい。そこから政府が交渉すればいい」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    井筒監督「他国が攻めてきたら日国民は無抵抗で降伏すればいい。そこから政府が交渉すればいい」 1 名前: ラ ケブラーダ(静岡県)@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:47:32.36 ID:ldY/awYw0.net そらダメでしょ。憲法違反に賛成も反対もない。言語道断ですよ。集団的自衛権を発動する三要件の一つに存立危機事態っていうのがあるけど、意味が分からない。「国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険」と書いてある。そんなやばい時に同盟軍を守ってる場合じゃないでしょ。 個別的自衛権だって必要ない。万が一他国が攻めてきたら国民は無抵抗で降伏し、すぐに首相や政治家が和平交渉に出るんです。九条が為政者にそう命じているんです。その方が被害は少ない。ケンカなら一発急所を蹴って逃げてもいいが、国同士なら歯向かえば歯向かうほど血を見ます。権利どころか命がなくな

    井筒監督「他国が攻めてきたら日本国民は無抵抗で降伏すればいい。そこから政府が交渉すればいい」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    こういうのをお花畑お花畑いうけど、ほんとにお花畑だったら世界中の国に同じこと呼びかける筈でしょ。でもこの手の人の9割9分は日本の軍備だけを強烈に敵視するでしょ。
  • とてもおいしいセブンイレブンの冷凍食品ランキングbest10 - しっきーのブログ

    しっきーだ。今回は俺の好きな冷凍品を紹介していこうと思う。 しかも、お前らの大好きなランキング形式でな。第10位から順番に発表だ。最後まで見ろよ。 これはセブンイレブンの冷凍品のみのランキングだ。俺はセブンイレブンの冷凍品ならほとんど全部べたことがあるからな。 10位:エビピラフ 安定のエビピラフだな。エビピラフと言えば冷凍品ってイメージすらある。一袋118円で安くて旨い。他のご飯物は五目炒飯とか焼き飯とかドライカレーがあるんだけど、やっぱエビピラフが旨いぜ。 セブンの冷凍品を買うときは紙皿を買って常備しておくといいぞ。そうすれば洗う手間も省けて楽だ。 あと、ごはんの具みたいな奴は、いくら旨かったとしても俺の評価は低いな。セブンイレブンの冷凍品の多くは容器と中味が一体になっていて、皿を洗う必要すらないように配慮されている。そういう気遣いがあるからこそセブンは強いんだな。他のコ

    とてもおいしいセブンイレブンの冷凍食品ランキングbest10 - しっきーのブログ
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    個人的には坦々麺を推したい。
  • Redmine まだ使ってるの? Trello 試してみるといいよ。【動画付き】 - Kawaz広報ブログ

    こんにちは、ぎぎねっとさんとTetuさんと共に『コミュアゲ』というゲームを作っておりますハワイ長万部です。 さてさて、チーム開発と言えばオンラインレポジトリやタスク管理、円滑なコミュニケーションのとれるチャットツールが不可欠ですね。 『コミュアゲ』ではそれぞれ、GitHubと時々Dropbox(非エンジニア向け)、Trelloと時々GitHub Issue、Slackを活用しています。 さて、その中で今回取り上げるのは Trello 。( https://trello.com/ ) 『コミュアゲ』は自分にとって久々のゲーム開発ということもあって、 「 Slack の使い勝手を試してみたい」 「タスク管理ツールの Trello ってやつを試してみたい」という希望がありました。 Slack は順番前後して、結局 Kawaz全体での Hipchat からの移行が先になりましたが、 Trelloに

    Redmine まだ使ってるの? Trello 試してみるといいよ。【動画付き】 - Kawaz広報ブログ
    ladyjanymo
    ladyjanymo 2015/11/03
    オープンソースじゃないのか。。。
  • Ameba (アメーバ)|無料ブログ・コミュニティ&ゲーム SNS

    Amebaってどんなサービス?AmebaはAmebaブログをはじめ、最新の芸能人ニュースやマンガ・占いなど 生きたコンテンツが集結した国民的メディアサービスです。 ライフログを中心とした 日最大級のブログメディア240種以上の装飾でお洒落な ブログが簡単にかける毎月約45,000人の方が ブログでおこづかい稼ぎ中Amebaを始めよう!こちらから 無料で登録アカウントをお持ちの場合、こちらからログイン

    Ameba (アメーバ)|無料ブログ・コミュニティ&ゲーム SNS