タグ

経済と長野に関するlaislanopiraのブックマーク (21)

  • 「ものすごくもうかった」時代から一転 全国1位の産地でキノコ生産企業倒産相次ぐ 専業化路線襲った誤算、コスト高も経営圧迫(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    全国1位のキノコ産地の長野県で、経営に行き詰まるキノコ生産企業が相次いでいる。今年に入り4社の倒産が判明。生産に使う培地や電気代の高騰で、他の農産物と比べてもコストが増大している。一方、製品の安値が続き、借入金の返済が重くのしかかっている―との指摘もある。 【グラフ】主な農産物の生産コスト。キノコの上がり方が激しい 中野市と飯山市の企業、負債額も大きく 帝国データバンク長野支店などによると、4社のうち3社はエノキタケなどを生産していた中野市内の企業だ。悦和産業(負債約7億円)が2月に破産手続き開始決定を受け、マルヨ(同約13億5千万円)が4月に民事再生法の適用を申請。5月にはウインダム(同約6300万円)が破産手続き開始決定を受けた。 残る1社は、ブナシメジ栽培のホクサン(飯山市)。組合員向けに培地となるおがくずの共同仕入れを担った長野木糠(きぬか)事業協同組合(同)の関連会社で、負債額は

    「ものすごくもうかった」時代から一転 全国1位の産地でキノコ生産企業倒産相次ぐ 専業化路線襲った誤算、コスト高も経営圧迫(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める | 共同通信

    Published 2024/04/27 16:47 (JST) Updated 2024/04/27 23:52 (JST) 全国1741市区町村のうち、書店が1店舗もない自治体が今年3月時点で482市町村に増え、全体の27.7%に上ることが27日、出版文化産業振興財団の調査で分かった。人口減少やインターネット通販の普及を背景に書店の数自体が減り、沖縄(56.1%)、長野(53.2%)、奈良(51.3%)の3県で書店ゼロの市町村が過半を占めた。政府は書店の支援に乗り出すが、特効薬は見当たらず、地道な取り組みが求められそうだ。 書店ゼロの自治体は初めて調査した前回2022年9月の456市町村(全体の26.2%)から拡大し、地域の書店が担う文化発信機能の弱体化が懸念される状況が浮かび上がった。

    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める | 共同通信
  • 4億6000万円の不審な送金「見逃し」か、金融庁がきらぼし銀行を聴取…ほぼ全額が回収不能

    【読売新聞】 長野県内の50歳代の会社社長が2022年、地方銀行「きらぼし銀行」(東京)から約4億6000万円を送金した際、犯罪収益移転防止法などに基づく確認が不十分だった疑いがあり、金融庁が同行側から事情聴取したことがわかった。社

    4億6000万円の不審な送金「見逃し」か、金融庁がきらぼし銀行を聴取…ほぼ全額が回収不能
  • みどりの窓口廃止に「利用客軽視」 SNSで批判が起きる理由を専門家に聞いた(2024年3月21日掲載)|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    JR東日はチケットレス化、モバイル化を推進するとして、「みどりの窓口」の閉鎖を各地で進めている。現在約220カ所ある窓口は、新幹線や特急の停車駅など利用が多い場所を除き、2025年までに140カ所ほどに縮小する計画。窓口を閉鎖した駅には、代替として「話せる指定席券売機」を設置している。JR東日長野支社は「みどりの窓口とほぼ同等の機能」と説明。しかし、SNS上では窓口閉鎖に対して「利用客軽視」、「公共交通機関として終わってる」などと否定的な意見が投稿され続けている。有人窓口の廃止に不安や疑問を感じる人がこれほど多いのはなぜなのか。専門家に理由を分析してもらった。 (中島瑞穗) …

    みどりの窓口廃止に「利用客軽視」 SNSで批判が起きる理由を専門家に聞いた(2024年3月21日掲載)|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
  • 社員17人でも「取引先は1100社超」、長野のメーカーに「熱狂的ファン」爆増のワケ

    長野県伊那市に社を構え、メイド・イン・ジャパンの在り方を再定義することに挑戦している製品設計会社、スワニー。社員数17人の中小企業だが、新卒入社2カ月の社員が第一線で活躍するなど、30代を中心に若者たちが躍動する。それでも「熱狂的なファン(顧客)」を生み、事業を大幅に拡大させ、取引先数はなんと名だたる大手企業をはじめ1100社を超えた。同社はどのようにして、若者が活躍できる土壌を作り上げてきたのか。業界も注目する同社の取り組みに迫る。

    社員17人でも「取引先は1100社超」、長野のメーカーに「熱狂的ファン」爆増のワケ
  • スキー場のビールが一杯900円で店内は外国人で埋まっており、外国人需要を感じた

    ゆな先生 @JapanTank 白馬八方尾根スキー場周辺の物価が欧米価格でね、そこらのテキトーな飲み屋のビールが1杯900円〜とかでね、日人はメニュー見て「あっ…(察し)」とすごすごと帰っていくけど、店は白人たちで満席でね。 日人はスキー場から離れた宿に泊まるしかなく、スーパーで缶ビール買って部屋飲みしてる。 ゆな先生 @JapanTank クリスマス休暇も終わったしさすがに白馬のスキー場も日人多いだろと思って行ったら、外国人率50-60%はあって、事の場所によっては8割超えてるところもあって、飛び交う言語も英語が標準で、日人であるワイも英語で話しかけられる始末なんよ。 日人とわかった瞬間の店員の冷めた目。 ゆな先生 @JapanTank レンタル用具店も日語表記すら無い店もあって、店員も客も外国人。 スキーの指導員も外国人、生徒も外国人。 宿も外国人が買い占めたスキー場周辺

    スキー場のビールが一杯900円で店内は外国人で埋まっており、外国人需要を感じた
  • タマネギ100キロ買った人も…10キロ1000円、平均価格の5分の1 大盛況!産地の「玉ねぎ祭り」(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

    タマネギの高値が続く中、長野県内有数の産地・安曇野市で週末、恒例の「玉ねぎ祭り」が開かれました。平均市場価格の約5分の1、10キロ1000円で販売・収穫体験ができるとあって大盛況でした。 掘り出したのは大きく育ったタマネギ。安曇野市で18日開かれた「玉ねぎ祭り」です。市内16会場で収穫体験と直売が行われました。県内有数の産地安曇野市のこの時期の恒例のイベントですが今年は特に大盛況。

    タマネギ100キロ買った人も…10キロ1000円、平均価格の5分の1 大盛況!産地の「玉ねぎ祭り」(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
  • GoTo消えたリゾートホテルに「春が来ない」悲哀 | レジャー・観光・ホテル

    「始まった時点から、Go Toの終わりを考えていた」。そう語るのは星野リゾート「星のや軽井沢」の金子尚矢総支配人だ。 近年の軽井沢は、1~2月の春節休暇で多くの中国人客が訪れる観光地。この時期は国内観光のオフシーズンにあたるため、星のやもコロナ前までは、「10年前には考えられなかったような稼働の平準化ができるようになっていた」(金子氏)。 しかし、今年は中国人客が抜け落ち、秋冬に需要を喚起したGo Toトラベルが停止されたため、国内の予約も入りにくい。2020年1月の稼働実績は前年対比で58%と、大幅に低下している。そこで、オフシーズンならではのアピールに総力を挙げている。 住民でも知らない地元の価値を発掘 カギを握るのが、地元客の取り込みだ。従来、星のやの宿泊客は首都圏からの来訪が多く、長野県民は全体の数%程度とわずかだった。ただし、コロナ禍で県外への旅行ははばかられる状況だ。 そこで、

    GoTo消えたリゾートホテルに「春が来ない」悲哀 | レジャー・観光・ホテル
  • 同じ氏名・生年月日の別人の預金 誤って差し押さえ 長野県が返金、謝罪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    長野県は11日、県税の滞納者と同姓同名で生年月日まで同じ別人の預金を誤って差し押さえたと発表した。記録が残る2005年以降、このような誤りは初めてで「極めてまれなケース」(県担当者)という。 【写真】野生サルが「いい湯だな」 長野・地獄谷野猿公苑 県税務課などによると、滞納者と関係のない別人の金融機関口座から自動車税滞納分約10万8000円を8月に差し押さえた。その後、別人に差し押さえの通知が届き、間違いが発覚。返金し、直接謝罪したという。 滞納者と同姓同名の別人は、漢字の読み方も同じだった。県が金融機関に滞納者の口座を照会した際、別人の口座が出てきた。異なる住所だったが、住所が変わることはよくあるため、誤りに気づかなかったという。住所の異動歴が記載されている滞納者の住民票と戸籍謄を取得していたが、確認を怠った。 長野県は11日付で、この業務を担当した女性職員(57)を戒告処分とした。県

    同じ氏名・生年月日の別人の預金 誤って差し押さえ 長野県が返金、謝罪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 | 河北新報オンラインニュース

    岩手県西和賀町の銀河高原ビールは16日までに、社と併設する同町の沢内醸造所での生産を来年3月で終了すると発表した。物流費の増大などで収益が悪化し、今後の設備更新は困難と判断した。親会社でビール製造業のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)はブランド名を残し、長野県で生産する方針。 販売会社としての銀河高原ビールは存続する見通しだが、事業所の所在地は決まっていない。地元採用の従業員19人には親会社への転籍などを促す。醸造所併設の「ホテル森の風沢内銀河高原」(休館中)の扱いも未定。今後、地元と協議するという。 銀河高原ビールは1996年に旧沢内村(現西和賀町)で創業した。地ビールの草分け的存在で、最盛期には栃木、岐阜、熊の各県の醸造所でも生産。一方で経営は赤字体質が続いていた。 2017年10月にヤッホーブルーイングの完全子会社となって経営改善を図ったが、クラフトビール市場の競争激化もあっ

    銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 | 河北新報オンラインニュース
  • 銀河高原ビール、西和賀での生産終了 従業員配置転換や離職へ | 岩手日報 IWATE NIPPO

    西和賀町沢内の銀河高原ビール(資金1千万円、岡秀憲社長、従業員25人)は来年3月末に同社醸造所でのビール生産を終了する方針を固めた。物流費高騰で収益が悪化し、老朽設備の更新による生産継続が困難となった。 親会社のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町、井出直行社長)は出向者を除く現地従業員19人に長野への配置転換を提案していくが、現実的には複数の離職者が出そうだ。

    銀河高原ビール、西和賀での生産終了 従業員配置転換や離職へ | 岩手日報 IWATE NIPPO
  • ビジネス特集 農業も 婚活も。地銀におまかせを | NHKニュース

    「おいしい農産物の販売は、私どもにお任せください。人手不足でお困りでしたらいい人材を紹介しますし、婚活もお手伝いします」こんなサービス、いったいどんな会社がするのだろうー。実は、いずれも地方銀行が始めた新たな取り組みだ。人口減少や低金利で厳しい経営が続く地銀。貸し出しなど従来のビジネスだけを続けていては生き残れないという危機感から、模索が始まっている。各地に広がる新たな動きを追った。 (経済部記者 柴田明宏 青森放送局記者 吉元明訓) 9月、一風変わった業務提携の発表に目がとまった。長野県の長野銀行が、婚活サービスを展開する東京の企業「IBJ」と連携して、独身の経営者向けに結婚相手の紹介のお手伝いをするというのだ。 それにしても、なぜ銀行が婚活支援なんだろう。長野銀行の担当者に聞いてみると「これまでとは違う<事業承継>の支援です」と。 「事業承継」は、いま産業界の大きな課題になっている。後

    ビジネス特集 農業も 婚活も。地銀におまかせを | NHKニュース
  • 長野)時代劇ロケの聖地、メガソーラーに 惜しむ声も:朝日新聞デジタル

    時代劇ロケの聖地として知られた長野県富士見町の原野がメガソーラー発電所に様変わりすることになった。聖地だった理由は、州では珍しいほど人工物が映らないこと。一昨年は映画「関ケ原」「忍びの国」のロケも行われただけに、関係者は「宿泊や事で地元への経済効果は大きかった」と残念がっている。 メガソーラーとなるのは八ケ岳山麓(さんろく)に広がる富士見町境の約12・6ヘクタール。地元では「中学林(なかがくりん)」と呼ばれている。所有は地元の財産区で、9月14日に「管理者、富士見町長名取重治」名で京セラTCLソーラーとともに富士見町長あてに開発許可申請を提出。町環境保全審議会の審議(10月31日)を経て今月2日に富士見町長として名取氏が許可を出した。 事業計画書によると、財産区がソーラーパネル設置用地を造成し、京セラがシステム出力4900キロワット・太陽電池容量6232キロワットの太陽光発電所を建設す

    長野)時代劇ロケの聖地、メガソーラーに 惜しむ声も:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2018/11/11
    "関係者は「宿泊や食事で地元への経済効果は大きかった」と残念がっている。"
  • 後継者なきホテル、査定額はゼロ円 苦境を救ったのは…:朝日新聞デジタル

    長野・木曽駒高原の「森のホテル」を見て回ったM&A(企業合併・買収)仲介業者の担当者は、経営者の田屋雄一(65)に告げた。観光客が減り、同業者が次々に廃業するなかでも、銀行借り入れを着実に完済し、踏ん張ってきた。それだけに「ゼロ円」はショックだった。 オープンは1992年。木曽…

    後継者なきホテル、査定額はゼロ円 苦境を救ったのは…:朝日新聞デジタル
  • 競わない地方創生――市民・顧客は「攻略する対象でなく、協働する仲間」/久繁哲之介 - SYNODOS

    「失敗しない地方創生へ、市民のライフスタイルを主体としたまちづくり」というテーマで執筆を依頼された。結論を先に明示しよう。 「弱者(地方、中小企業)と強者(大都市、大企業)の経営は正反対に違う」という経営の基を実践する弱者は、地方創生に成功できる。正反対に違う項目を9つに集約した経営モデルを今年3月刊行の拙著『競わない地方創生~人口急減の真実』(時事通信社)で以下にように纏めた。 (表)大企業とは正反対な「中小企業=役所が行うべき経営」9カ条 弱者と強者の経営モデルが正反対に違うことを、歴史的建造物の魅力で集客する観光事業を例に説明しよう。強者の例は、京都と飛騨高山。弱者の例は、長野県須坂市。 京都や飛騨高山など強者の観光施設は、歴史的建造物を厳かに見せるだけで、高い入館料を多くの顧客(観光客)から徴収できる。集客の数も稼げるし、利益率も稼げるこの経営モデルは、観光施設を厳かに見せるだけ

    競わない地方創生――市民・顧客は「攻略する対象でなく、協働する仲間」/久繁哲之介 - SYNODOS
  • FNN

    “アバクロ”前CEOマイケル・ジェフリーズ被告を逮捕・起訴 男性モデルら15人に性行為強要か「成功を夢見る若者を餌に」 日でも人気があるアメリカのアパレル大手「アバクロンビー・アンド・フィッチ」の前CEOら3人が、男性モデルら15人の性的人身売買に関与したとして逮捕・起訴されました。ニューヨークの検察当局は22日、アバクロン…

    FNN
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/12
    ディオでもないしなあ…何だろうこれ / XMが激しく噴出しているのを感じる
  • 小諸駅 - Wikipedia

    しなの鉄道しなの鉄道線と、JR東日小海線が乗入れており、小海線は当駅を終着駅としている。 1997年に北陸新幹線が長野駅まで開通したことに伴い、その並行在来線である信越線の一部区間(軽井沢駅 - 篠ノ井駅間)がしなの鉄道線として経営分離された[3]。 1888年(明治21年)12月1日:官設鉄道の駅として開設[2][4]。 1915年(大正4年)8月8日:佐久鉄道開通[1][5]。 1926年(大正15年)12月1日:布引電気鉄道が開業[6]。 1934年(昭和9年)9月1日:佐久鉄道が国有化[7]。 1936年(昭和11年)10月28日:布引電気鉄道が正式に廃止[8]。 1985年(昭和60年)3月1日:貨物取扱廃止[4]。 1986年(昭和61年)11月1日:(新聞紙除く)荷物扱い廃止[4]。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東日の駅となる[4]。 1

    小諸駅 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/15
    新幹線がよけて通ったことで不便になってしまった
  • ふるさと納税、思わぬ効果 移住者ら200人・米作再開:朝日新聞デジタル

    故郷や応援したい自治体に寄付できる「ふるさと納税」が、逆に、税収増を度外視した過疎地の自治体で思わぬ効果を生んでいる。損得抜きで地域のアピールに徹したことで耕作放棄地が再生したり、都市部からの移住者が増えたり。「お金に換えられぬ価値」と自治体も喜んでいる。 東京から新幹線と特急を乗り継いで4時間。長野県の南端にあり、南アルプスと中央アルプスに挟まれた阿南町は予算規模が年40億円ほどの過疎の町だ。 昨年から、1万円のふるさと納税につき、町内産のブレンド米20キロをプレゼントする試みを始めたところ、納税額はたちまち1億4千万円に。東京など首都圏からの納税が半分を占め、「対応にてんてこ舞い」(勝野一成町長)という。ところが、納税分はコメの買い取りと送料に消え収支はトントン。それでは意味がないのでは――。

    ふるさと納税、思わぬ効果 移住者ら200人・米作再開:朝日新聞デジタル
  • asahi.com(朝日新聞社):浅間山荘、中国系企業の手に 元活動家「歴史の皮肉」 - 社会

    あさま山荘事件後、改修と一部増築がおこなわれた=長野県軽井沢町、平出写す    1972年に武装した連合赤軍が人質を取って立てこもり、警察隊と銃撃戦を繰り広げた長野県軽井沢町の「浅間山荘」が、中国系企業に買い取られていたことがわかった。リーマン・ショック後、軽井沢の別荘地は基準地価が10%以上、下落。地元の不動産関係者は「成長著しい中国の潤沢な資金の投資対象となったのではないか」と話す。  浅間山荘は、鳩山由紀夫前首相ら著名人の高級別荘が並ぶ旧軽井沢地区から南に10キロ離れた急斜面にある。あさま山荘事件の収束から今月28日で丸39年になるが、事件の舞台になった山荘はいまも同じ場所に現存している。  持ち主は中国名の日法人で、全役員が中国名。売買に関わった関係者は「香港企業が買った。目的は投資だと思うが、価格を含め詳しくは言えない」と話す。確かに、香港の地元紙には日投資している企業とし

    laislanopira
    laislanopira 2011/02/26
    どこかに転売するんだろうな
  • シャッター街はパーキング街へと変化している。 : Espresso Diary@信州松本

    2010年07月01日13:50 カテゴリ地域経済 シャッター街はパーキング街へと変化している。 映画館のエンギザも閉館。負債は5億円以上だとか。1階に入っていたテナントの白木屋が撤退したのは06年のこと。近所の人の話では、この建物も「鳥の巣」になっているとか。最近はマンションの入り口に「鳩にエサを与えないでください」と張り紙が出たりしますから、カラスや鳩の住み場所が街に増えているのでしょう。空きビルが増えれば地価は下がりますが、しかし、なかなか固定資産税が下がらないので、大きな不動産を持っているところは大変です。 観光客からは「松の駐車料金は高い」という声をよく聞きます。「パパ、ここの駐車場が一番高かったね」な〜んていう小学生の声が聞こえるときもある。なるほど長野市のサイトを見ると、市営の駐車場は「30分は無料」。松市は150円を取っています。松の駐車場の料金が下がらない理由のひと

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/01
    シャッター街になっても、駐車場街になっても、相変わらず家賃は高く…農家に嫁が来なくなった80年代、店に嫁が来なくなった90年代、00年代はメーカー勤務に嫁が…