タグ

2011年7月20日のブックマーク (50件)

  • オレを笑い死にさせる気か!毛沢東の孫、「ネタ将軍」こと毛新宇少将の新ネタがすごい―金ブリ浪人のススメ : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    香港鳳凰テレビ「毛沢東主席の御嫡孫、毛新宇閣下からのメッセージをお聞きください」 ブログ「大陸浪人のススメ」と「KINBRICKS NOW」のコラボ企画「金ブリ浪人のススメ」。一つのネタについて、迷路人(安田峰俊)さんとChinanewsが別々に解説してみようという趣旨です。 今回は毛沢東の孫、毛新宇氏について(参考リンク:大陸浪人のススメ)。毛沢東の孫というご出自だけではなく、ユーモラスなお姿、下手すぎる字、音痴すぎる歌、美人の奥さんと、中国ネット民の腹筋を痛めつける「中国のスーパー・ネットアイドル」としての座を確固たるものとしていますが、今回、ご紹介するネタでは新たに「とぼけ芸の極地」を披露しております。 下記は香港・鳳凰テレビのインタビュー動画を翻訳したもの。中国一般ピープルにとって最大の悩みである住宅問題について、毛少将に聞いてみようという企画です。 インタビュアー: 現代社会には

  • LEGOで作られた動物がいる動物園「The Great Summer Zoofari」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) キャラクターから映像作品まで、さまざまな表現手法で利用されているLEGOは、いつも多くの人を魅了してくれます。そんな中今回は、LEGOで作られた動物を展示している"ブロンクス動物園"の企画展「The Great Summer Zoofari」を紹介したいと思います。 リアルなLEGOの動物達が、園内の至

    LEGOで作られた動物がいる動物園「The Great Summer Zoofari」: DesignWorks Archive
  • ナチスの「死の天使」、ヨーゼフ・メンゲレの日記が競売に

    米国のホロコースト記録博物館(US Holocaust Memorial Museum)が提供した、「死の天使」と呼ばれたナチス・ドイツ(Nazi)のヨーゼフ・メンゲレ(Josef Mengele、左から2人目)の写真(1944年撮影)。(c)AFP/Holocaust Memorial Museum 【7月19日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)のアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所で、収容された人びとに対して数々のおぞましい医療実験を行い、「死の天使」と呼ばれた医師でナチス親衛隊の将校だったヨーゼフ・メンゲレ(Josef Mengele)の日記などの手稿が、米国で21日、競売にかけられる。 日記は第2次世界大戦(World War II)後、メンゲレが中南米に逃亡した後の1960~1975年に書かれたもの。哲学的思索や自伝的内容、詩などがつづら

    ナチスの「死の天使」、ヨーゼフ・メンゲレの日記が競売に
  • 結婚式の招待状に描く絵をいっしょに考えてくれ! : ゴールデンタイムズ

    1 :代行 :2011/07/16(土) 23:56:51.56 ID:b7VFhSgv0 人生で初めて結婚式に招待されたから、この人みたいに描いてみたいんだ お前らの知恵とセンスをわけてくれ 招待状 描いてみたもの 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 00:13:18.16 ID:gd2XNcUr0 何これ楽しそう ためしに描いてみるぜよ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 00:19:05.19 ID:B0y+x8Lw0 もう十分だろ あえていうなら出席と絵が離れすぎ感が有るかなぁ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 00:22:17.66 ID:fBJRtq+S0 ところで>>1だと欠席だか出席だか わからんのだけど嫌がらせ目的ってことで

    結婚式の招待状に描く絵をいっしょに考えてくれ! : ゴールデンタイムズ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    店も商品も全部偽物なのか、それとも正規販売店の暴走か。そして、この店の近くにさらに2つ偽アップルストアがあるというオチ
  • 先駆者は精神の上限を更新するから偉大なの

    女子サッカーが優勝したことで 「日の女性はすごい!」とか言ってること。 これってとても不思議なことで 澤選手個人がすごいことと、日の女性がすごいことは 別のことなんだよね。 スポーツでも学問でもそうだけど ある先駆者が未踏の地に達すると、 それ以外の人間も一気にステージが上がる。 しばらく更新されなかった〇、〇〇秒台の記録を 一人が越えたら他の選手も次々越えるみたいにね。 そして10年後の新世代はそれを越えるのが当たり前になったりする。 それは精神の上限が更新されるせいなんだよね。 受け継ぐのは技術や知識の進歩だけじゃない。 上手く行かずに何度も失敗した経験であるとか、 知識や想像力の不足であるとか、 心身の不調であるとか、 いろんな原因で人間は自分の上限を無意識に設定する。 この、一度出来てしまった人々の精神の上限は 先駆者が新たな到達点とその背中を見せることでのみ更新できる。 だか

    先駆者は精神の上限を更新するから偉大なの
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    ヒーローには、私もできるかも、と多くの人を勘違いさせて、本当にできるようにする力がある
  • ネアンデルタールと現生人類は交配していた、遺伝子研究で明らかに

    by Pabo76 現在世界中に暮らしている人類はすべてホモ・サピエンス(Homo Sapiens)に分類されますが、約3万年前まではネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)も暮らしていました。 Genetic research confirms that non-Africans are part Neanderthal 従来、約25万年前から約3万年前に生きていたネアンデルタール人と、約25万年前に誕生したホモ・サピエンスは、人間とチンパンジーのように似ているが別々の種族であると考えられていました。しかし、2010年に現生人類にはネアンデルタール人類の遺伝子が混じっているという研究成果が発表されており、今回、それを改めて確証づける論文が発表されました。この論文は「Molecular Biology and Evolution(分子生物学と進化)」7月号に掲載され

    ネアンデルタールと現生人類は交配していた、遺伝子研究で明らかに
  • 発信箱:故郷を喪失した保守=伊藤智永(ジュネーブ支局) - 毎日jp(毎日新聞)

    今でもあるのだろうか。ひと昔前まで日田舎では、保守系議員の事務所の看板にデカデカと「愛郷無限」「だれよりもふるさとを愛す」などの標語を見かけたものだ。党人派の政治家に多かった。 「具体的な政策でない」「地元利益優先の開き直りだ」といった批評は、政治を「税金の分配業」とみなす貧しい見方である。これこそ保守政治の精髄を端的に言い表す宣言(マニフェスト)なのだから。 保守主義は、理性を過信するフランス革命への批判から生まれたが、では、自らの根拠は何かと問われるなら、人は生まれ育った土地や風物、人とのつながりに根ざして生きる、という考え方に行き着く。 これは強い。「保守」とは言いながら、繰り返し新たに人々の政治意識をかき立てずにおかない。サンデル・ハーバード大教授の正義論が関心を呼んだのは、白熱講義の技だけでなく、共同体に価値を置く主張がなじみやすかったからでもあろう。 日では小泉・安倍・麻

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    これもアイマスであるけど、自分の中のアイマス常識を揺さぶるアニメ
  • フジロックフェスティバル'11出演がなくなりました。:制服向上委員会プロデュース オーディションブログ - スタ☆ブロ -

    2011年12月(2) 2011年08月(1) 2011年07月(49) 2011年06月(75) 2011年05月(118) 2011年04月(83) 2011年03月(192) 2011年02月(251) 2011年01月(258) 2010年12月(232) 2010年11月(195) 2010年10月(231) 2010年09月(170) 2010年08月(133) 2010年07月(105) 2010年06月(77) 2010年05月(91) 2010年04月(86) 2010年03月(63) 2010年02月(54) 2010年01月(66) 2009年12月(67) 2009年11月(54) 2009年10月(85) 2009年09月(69) 2009年08月(25) 2009年07月(30) 2009年06月(32)

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    本当にフジロックに決まっていたのかどうか
  • 日本の保守がよりどころにしたもの - 常夏島日記

    発信箱:故郷を喪失した保守=伊藤智永(ジュネーブ支局) - 毎日jp(毎日新聞) を読んで思ったことを書いてみます。 この評論の中には、 保守主義は、理性を過信するフランス革命への批判から生まれたが、では、自らの根拠は何かと問われるなら、人は生まれ育った土地や風物、人とのつながりに根ざして生きる、という考え方に行き着く。 と書いてあり、にもかかわらず 大震災と原発事故でふるさとの山や海や人がかくも痛めつけられたのに、保守陣営からの悲痛な叫びや行動をほとんど見聞きしない ことを痛切に批判しています。 でも、ここでのポイントは、日的保守、あるいは自民党を長年にわたって政権与党たらしめた保守が「生まれ育った土地や風物、人とのつながり」のうち、どの価値観に根ざしてきたかだと思われます。 私は、自民党を支えてきた保守は、ふるさとの山や海よりも、ふるさとの人、あるいは人とのつながりに根ざして生きるこ

    日本の保守がよりどころにしたもの - 常夏島日記
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    iPhoneカメラを楽譜に向けるだけでメロディを奏でるというアプリ「楽譜カメラ」を河合楽器製作所がリリース。 河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
  • @chibicode - コーラの競争相手はペプシではない

    マーケティングの基だけど、見落としながらスタートアップを運転してる人がいそうなので叩かれるの覚悟で書いてみます。 コーラの競争相手はペプシではない クラウドの競争相手は家賃かもしれない 意中の人はもう落とされている コーラの競争相手はペプシではない コカ・コーラとペプシコーラのアメリカ2大コーラ会社はコーラを中心に同じような清涼飲料水のラインナップをそろえ、世界各地で激しいマーケティング競争を繰り広げた。—コーラ戦争 コーラの「競合製品」はペプシで、ダイエットコークの「競合製品」はダイエットペプシ。だけど「競争相手」は違うかもしれない。同じ自販機に置かれているジュースたちでもなくて。 コーラには大量のカフェインが入っている。コンピューター室でオールしてた大学二年生の頃、全品半額の自販機が近くにあったのでコーラで目を覚ましてた。しかし虫歯に悩まされた上、一75セントしか節約してないのでは

  • 許されたんなら仕方ない - Fenestrate Halfpace

    エントリの公開を停止することにいたしました。 「よくわかる」「まとまってる」等、評価してくださるのはありがたいのですが、このエントリはあくまで私個人の観測範囲で見聞した事象を私個人の主観に基づいてまとめられた内容に過ぎず、その内容があたかも一次ソースであるかのように理解され流布されていることを危惧したためです。 ブックマークしてくださった皆様、コメントしてくださった皆様、リンクしてくださった皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださるようお願い申し上げます。 なお、件に関しましては、関係者・第三者に対するものも含めまして、お問い合わせ等はお控えくださいますようお願いいたします。

    許されたんなら仕方ない - Fenestrate Halfpace
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    音楽はリミックスやマッシュアップが盛んなのに、なぜイラストやマンガの世界では忌避されているのか。なぜわざわざ「描いてもいいのよ」みたいなタグが必要なのか
  • なぜ赤旗ばかりがスクープ飛ばすのか―「やらせメール」「ネット監視」など - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    きょうのWSJ日版「金井啓子のメディア・ウオッチ」より 九州電力の原発に関する「やらせメール」が注目を集めた。また、資源エネルギー庁が「不適切・不正確な情報への対応」のために新聞やインターネットを監視し、原発に関する言論を収集していたことも判明した。このニュース、どちらも日共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が報じたスクープである。 ジャーナリズムが帯びている役割は、国民にとって大切な問題であるのに、なぜか知らされていない出来事を世の中に知らせるというのがひとつである。そして、もうひとつ非常に大切なのが、権力の監視という役割である。 九州電力そのものは民間企業だが、原子力発電という国家的な事業を担っており、政府の方針とも密接に関わっている話である。その半国家企業が世論を誘導する「やらせメール」問題を起こしたのだ。また、資源エネルギー庁の件はまさに権力そのものに関するニュースだ。このように、権

  • 【イルカ】クリスチャン・ラッセン展に行ってきた【新宿エルタワー】 - 「2nd NAW」β版 - コメント式ニュースサイト

    総コメント数:3 エンタメ・モノ クリスチャン・ラッセン来日展 ラッセンを聞いたことがあるでしょうか? 年に1度くらいは広告でラッセン来日!という言葉を見たことがあるかと思います。 美しいイルカの絵画を一度でも見れば彼の絵を忘れることはないでしょう。そんな絵を書く画家です。(名前を検索すればいくつも彼の絵が出てきます。もはや絵と呼ぶのがふさわしいとは思えないような作品達です。) また彼の肩書は画家におさまるものではなくサーファーでありミュージシャンでもありますが中でも一番しっくりくるのは環境保護の活動家ではないでしょうか。 日のチームマイナス6%にも強い賛同をしています。 前書きはこんなものにして所謂今回行ったのは"展覧会"ではなく"即売会"です。実はこの手のは多いのですが。 まず受付で予約をしているか聞かれます。つまり顧客かどうかを聞いているのです。 ここで事前に予約をしていると解説員

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    同じ80万や100万で、安かった頃の奈良美智を何枚か買っていたら今頃は… /ラッセンならオークションとかだと、数万円で買える(出品者は80万とかで買ったのだけど)
  • 探査機「ドーン」、小惑星ベスタに到着

    【2011年7月19日 NASA】 7月15日、2007年9月に打ち上げられたNASAの探査機「ドーン」が小惑星ベスタの周回軌道に入った。2週間の軌道調整の後、1年間の観測を開始する予定だ。 周回軌道投入後、1万5000kmの距離から初めて撮影されたベスタ。1ピクセルあたり約1.4km。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/UCLA/MPS/DLR/IDA) 7月15日午後2時ごろ(日時間)、NASAの探査機「ドーン」が小惑星ベスタの周回軌道入りに成功し、火星と木星の間にある小惑星帯天体の周回軌道に入った史上初の探査機となった。 現在地球から1億8800万kmのかなたにあるベスタは小惑星帯で2番目に重い天体で、直径は約530km。1807年に4番目の小惑星として発見され観測が行われてきたが、ドーンによる探査で初めて詳細な姿が見られることになる。 ドーン主任研究員のChr

  • やる夫観察日記  やる夫で学ぶ異性への好意の伝え方 前編

    1 :名無しのやる夫だお:2011/06/06(月) 17:20:03 ID:qWEMY8P6          ____          / \  /\ キリッ        / (ー)  (ー)\ お前のこと好きだって何度も言ってるだろ。      /   ⌒(__人__)⌒ \ 何度も言わせんなお。 .    |      |r┬-|    |     \     `ー'´    /     ノ           \   /´              ヽ  |    l             \  ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))       ! ! :. ;小、.:::::{ 代ート、 ヽ ..::l   >七´__,ィ=-、.」  :::::::::j::::::

  • 紙で創り出す立体感が美しいペーパーアート: DesignWorks Archive

    紙を使って創作されるアート作品は数多く存在し、その表現力の奥深さにはいつも非常に驚かされます。そんな中今回紹介するのは、紙で創り出す立体感が美しいペーパーアート作品です。 オーストラリアにてフリーランスでデザインを手がかるBianca Chang氏による作品。少しずつずらしながら紙を切り、独特の世界観を表現しています。作品の特徴がよくわかるプロモーションムービーが公開されていましたので、以下よりご覧ください。 詳しくは以下 重なったたくさんの紙を、円を描くように回転させることで空間が生まれ、そこにデザインされた形を切り込むことで作品が完成。文字や図形、また紙の配色に変化を加えるなど、表現の方法もさまざま。白一色での作品表現がこんなにも綺麗で美しいものなんだということを、しっかりと感じさせられます。まっ更な、シンプルな空間に置くことで、洗練された雰囲気を演出ならがらも、個性溢れる存在感を発揮

    紙で創り出す立体感が美しいペーパーアート: DesignWorks Archive
  • 福島から仕入れた格安のセシウム牛 伊藤ハムが既に加工しイオンで販売済だそうですw:ハムスター速報

    福島から仕入れた格安のセシウム牛 伊藤ハムが既に加工しイオンで販売済だそうですw Tweet カテゴリニュース 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:11:50.18 ID:uG2YvvDb0 ?PLT(12500) ポイント特典 汚染疑い牛、黒毛和牛ローストビーフに…回収へ 「伊藤ハム」(兵庫県西宮市)は19日、放射性セシウムに汚染された可能性がある牛の肉を原料に製造したローストビーフ約20が、大手スーパー「イオン」の中元用ギフトとして販売されたと発表した。 伊藤ハムや神戸市によると、福島県郡山市などで出荷された84頭のうちの1頭の肉で、埼玉県から14・5キロ・グラムを仕入れ、6月中旬に六甲工場(神戸市東灘区)で加工した。商品名は「黒毛和牛ローストビーフ400グラム」で、賞味期限が2012年6月14日と18日の製品。イオンでは今月1日か

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    ほかにも安く買い叩いている業者が多そうな気がする
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「豆腐戦争」に巻き込まれた韓国大手財閥 経済の二極化を懸念し、中小企業支援に動く政府 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年7月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 昨年12月、韓国の小売大手ロッテがバケツサイズのローストチキンナゲットをたった5000ウォン(4.7ドル)で売り出すと、戦いが勃発した。小規模なローストチキン業者が即座にメディアの批判を煽り立て、そのような低価格は自分たちの生計の手段を奪うと訴えたのだ。7日後、ロッテはバケツサイズのチキンナゲットの販売を取りやめた。 これは、韓国人が今、「豆腐戦争」と呼ぶ全国的な論争の初期の応酬にすぎなかった。 中小企業が競争から保護される業種を指定 韓国政府は、豆腐生産をはじめとした様々な事業領域を、サムスン、現代、ロッテといった強大な同族企業グループである「チェボル(財閥)」による買収や競争から免除される業種に指定しようとしている。 委員会が今、中小企業だけのための業種に指定する可能性のある230業種を審査している。豆腐以外に中小企業の地位の保

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    大企業やグループに富が集中しつつあり、大企業側はこれを自賛する。政府による中小企業支援は大企業の抵抗を受けている
  • 蓮舫「なでしこ」祝福に批判相次ぐ 事業仕分けで影響あった?

    「なでしこJapan、優勝!!すごいです」。蓮舫前行政刷新相(43)がツイッターでこうつぶやいたところ、「お前が言うな」などと批判が相次いでいる。 事業仕分けの過去がやり玉に挙がったわけだが、選手強化などに影響は出ていたのだろうか。 ツイッターのつぶやきがきっかけ 「白々しい。スポーツ振興も仕分けしたくせに」 「2位じゃダメなんです!!!」 なでしこジャパンがW杯で優勝した2011年7月18日朝。蓮舫氏がその歴史的快挙を称えると、ツイッターでは、こんな皮肉や嫌みの声が次々に上がった。それは、09年11月25日の事業仕分けで、スポーツ振興などの補助金を「予算縮減」と判定したことを指したものだ。 この仕分けで、蓮舫氏は、日オリンピック委員会(JOC)や日体育協会など同じような団体が広く薄く事業をしているとし、その効果に疑問を呈した。ほかの民主党議員からも、メダルが取れないようなマイナーな競

    蓮舫「なでしこ」祝福に批判相次ぐ 事業仕分けで影響あった?
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    本当に事業仕分けはマイナースポーツに影響したか取材している
  • ユーザー軽視?書店乱立 「日本型」に向かう電子書籍 (1/2)

    2011年7月5日から4日間、東京ビッグサイトにおいて「第19回東京国際ブックフェア」が開催された。同時に「第15回国際電子出版EXPO」も併催されている。 連載では、電子書籍を切り口にメディアの変化を考えはじめ、昨年のブックフェアも取材している(関連記事)。今年も各会場の展示や、注目の講演の模様を通じて、電子書籍元年から1年が経った現状をお伝えしたい。 主役は端末からプラットフォームへ 昨年のブックフェアは、電子書籍を前面に押し出したブースが多く、Googleも「Googleブックエディション」をプレゼンテーションするなど、異様な熱気に包まれていた。 そんな昨年と比べれば、Googleも出展を見送った今年は一見落ち着いた内容に見える。 東日大震災後に、紙やインクの供給不足から主に雑誌を中心に電子版が無料配信されたのは記憶に新しいところだ。震災という緊急事態ではあったとはいえ、権利関係

    ユーザー軽視?書店乱立 「日本型」に向かう電子書籍 (1/2)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    反原発というより、ただの不安便乗商売
  • アンテナショップ国盗り合戦

    東京の日橋から銀座、有楽町、新橋にかけての約3キロ程度のエリアには、日各地のアンテナショップがみっちりと集中している。その数約22県。さらに、有楽町駅前の「東京交通会館」には、アンテナショップだけで北海道、秋田、富山、滋賀、香川・徳島、福岡……など、10県以上のアンテナショップが入っているのだ。 以前、当サイトでもアンテナショップ巡りの企画(地方ショップお土産コレクション)はやっているけれど、今は当時と比べ物にならないほどアンテナショップの数が増えた。当然、こんなに狭い地域にこれだけ集中していると「アンテナショップめぐり」をしてみたくなるのが人情というもの。今回、その増えたアンテナショップを巡って国盗り合戦をすることを思いついたので、やってみた。

  • 河北新報ニュース 学校で何が(11)自宅被災、相次ぐ転校(気仙沼市浦島小)

    この夏初めてのプール授業にはしゃぐ子どもたち。児童の減少で以前よりプールが広く見える=13日、気仙沼市浦島 東日大震災の影響で、気仙沼市浦島小の児童数は年度当初見込みの24人から、13人にほぼ半減した。自宅を失うなどした児童たちが、避難所や仮設住宅に近い市内の別の学校に転校したためだ。入学予定だった児童も他校に移り、1年生はゼロ。各学年の児童数のアンバランスから、学校は変則的な複式学級での授業を余儀なくされている。市内で最も児童数が少ない学校になったことで、地域には統廃合への警戒感も高まっている。 ◎児童半減、存続の危機/複式学級でやりくり  「バタ足でこんなに泳げた」「気持ちいい」  青空が広がった13日、浦島小の2.3年生がこの夏初めての水泳の授業に歓声を上げた。児童はわずか3人。25メートルプールが広々と見える。  高台にある浦島小は3月11日の津波被害を免れたが、学区内の海沿いで

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    学校がなくなると、コミュニティは、避難場所はどうなるのだろう
  • NHK朝ドラ「おひさま」と「ハルカ・エイティ」 (ブログ内全記事まとめ) | 姫野カオルコ周辺ブログ…運営&宣伝=KOGA工房

    テレビ、出演、雑誌、掲載、等のおしらせ (141) エンタメ(映画漫画・演劇など、表現されたものを見ての感想) (441) 返信 (89) ニュース (237) 日記・ダイアリー (98) 冠婚葬祭・マナー・エチケット (19) 趣味、ペット、犬、、動物関連 (12) ラジオ「安住紳一郎の日曜天国」 (41) グルメ・レシピ・飲店 (77) 家電(パソコン・電話・掃除機・洗濯機など) (39) 昭和の流行・昭和の風俗系 (27) 健康・美容・ファッション (34) NHKおひさま (1) polnareff michel (27) September 2022 (3) August 2022 (8) July 2022 (11) June 2022 (12) May 2022 (7) April 2022 (15) March 2022 (16) February 2022 (7

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    テレビ局は、小説やマンガを参考に勝手にドラマ化して、無関係を装うことがある 言い逃れできない
  • フランスで見た韓国の武術「ハイドン・グムド」

    JapanExpo2011と併催されたComic Conで2011年6月30日から4日間、剣を用いる韓国のマーシャル・アーツ「Haidong Gumdo(ハイドン・グムド)」のデモンストレーションと体験会が行われた。そこで、剣道を学んだことがあるというフランス人男性に体験会へ参加してもらい、剣道との違いについて聞いた。 ■10年の山ごもりの末に完成 競技人口は300万 会場で配られた資料によれば、ハイドン・グムドはかつて朝鮮半島北部にあった高句麗の兵士のあいだで使われた武術が基になっているという。それを西暦595年から673年頃、キム・ヨウシン将軍が体系的にまとめたとされる。その後、永らく途絶えていたが1960年代、キム・ジョンホ氏が10年間の山ごもりの末にマーシャル・アーツとして完成させ、創始者となった。現在、全世界で300万人がハイドン・グムドを楽しんでいるという。 ハイドン・グムドに

    フランスで見た韓国の武術「ハイドン・グムド」
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    非常に無理のあるからだの使い方
  • 河北新報 東北のニュース/生産者に中傷追い打ち 福島・浅川産汚染牛出荷の男性

    生産者に中傷追い打ち 福島・浅川産汚染牛出荷の男性 肉牛に放射性セシウムが含まれた稲わらが与えられていた問題は、福島県内で拡大を続け、畜産農家を苦境に陥れた。仙台市や東京都の市場に42頭を出荷していた浅川町の農家の男性(54)は、自ら稲わらなどの検査を申し出たにもかかわらず、心ない中傷に苦しんでいる。  男性が出荷した肉牛に不安を抱いたきっかけは、今月9日に南相馬市の農家が出荷した肉牛から放射性セシウムが検出されたことだった。翌10日、原因はセシウムに汚染された稲わらだったと判明した。  黙って推移を見守ることも可能だったが、男性は「そんなことは絶対にできないと思った」と言う。自主的に県に検査を申し出て、餌用の稲わらと飼っている牛の検査を受け、生産者としての責任を果たした。  県が、男性の牛舎の稲わらからセシウムが検出されたと発表した翌日の15日から、インターネット上に男性や県内の畜産農家

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    不安のはけ口が福島県民や農家に
  • 「国語力」とはコミュニケーション力

    昔の上司から「仕事で一番重要なのは『国語力』だ。ところが、物ごとを正しく把握して、正確に伝える能力は、残念ながら学校の国語の授業では教わることはできない」という話を聞いて、すごく納得したことがあります。 22歳からの国語力 書を、22歳の自分が読んでも、半分くらいしか理解できなかったでしょう。人生経験を積むにつれて、言葉の大切さ、コミュニケーションの重要性が身にしみます。若い頃に書の内容を一つでも多く理解できれば、同世代のライバルより、一歩先に出れるはずです。 小学国語読 / casek 国語の授業はこれでよいのか? 従来の国語力というのは、あくまで文学や言語学の世界のものとして使われていました。(中略) もちろん、最低限の国語力の教養は必要ですが、それ以上にいま求められているのはコミュニケーションとしての国語力なのです。 国語は言葉を学ぶ教科です。自分の言葉を他人に伝える、つまり「

    「国語力」とはコミュニケーション力
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    国語力というより、日本語力・日本語活用術
  • asahi.com(朝日新聞社):「ヒカリアン」に酷似 中国の高速鉄道アニメに盗用疑惑 - 国際

    印刷 右側が「超特急ヒカリアン」、左側が「高鉄侠」=インターネットから右側が「超特急ヒカリアン」、左側が「高鉄侠」=インターネットから右側が「超特急ヒカリアン」、左側が「高鉄侠」=インターネットから  中国で今秋にも放送される高速鉄道を主役とするアニメ「高鉄侠」が、新幹線を主役にした日のアニメ「超特急ヒカリアン」に酷似しているとして、中国で「盗用」を疑う声が広がっている。  中国が日ドイツから買った技術をもとに開発した「中国版新幹線」の特許申請を始めたことを疑問視する見方もあるなかで、日でも批判を集めそうだ。  「高鉄侠」は擬人化された「高速鉄道」が率いる正義のグループが悪者たちを倒し、乗客を守る物語。中国でも2000年以降に放映されている日のアニメ「超特急ヒカリアン(中国語名・鉄胆火車侠)」にそっくりだという。

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 風の谷のナウシカonline

    ■編集元:ネトゲサロン板より「風の谷のナウシカonline Part2」 1 蟲使い :2005/08/22(月) 12:57:17 ID:c3WnzNzR トルメキア所属の人も土鬼所属もキツネリスも 皆仲良くマターリ会話しましょう チッチッ 公式サイト http://www.ghibli.co.jp/nausica-online/ 時間によっては繋がりにくいので注意 続きを読む

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    土鬼側でプレイしたら、まるでソ連共産党のような僧会の官僚組織と仲良くしないといけないので非常に爽快感がない。しかも粛清は日常茶飯だし
  • not found

  • 『PS3版』アイドルマスター2の発売決定で2ちゃんねるが阿鼻叫喚の大パニック!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    ゲハ戦争なんか知るか。竜宮組のプロデュース可とジュピター待遇改善と楽曲増加があれば、あとは新キャラが来ようがかまわん。どうせXBOXもPS3もまだ持ってない
  • 加藤嘉一くんはなぜ「中国で一番有名な日本人」なのか

    Newsweek Japan誌に掲載された李小牧さんのコラム「中国で一番有名な日人、加藤嘉一君への手紙」を読んで感じたところを先日、ブログを書いたところ、ツイッター上で大論争が巻き起こった。わたしは、中国人として日語と中国語で発言する李小牧さんが、日人として中国語で、また最近は日語でも発信し始めた加藤くんに「先輩」として向けた言葉は非常に意味があると思っている。しかし、日人読者がその李さんの言葉をタテに加藤くんの若さや経験不足をあげつらうのはどうかと感じている。 その時の討論内容についてはインターネットで読めるので、ここでは特に取り上げない。しかし、一人の中国在住の日人としてわたしは、加藤嘉一くんという27歳の若者が「なぜ中国で一番有名な日人になったのか」を、もっと日人は知るべきだと思う。ここで言いたいのは彼の生い立ちではなく、彼が「一番有名な日人」になった背景である。

    加藤嘉一くんはなぜ「中国で一番有名な日本人」なのか
  • 讃岐うどん商標登録、異議申立認める…中国当局 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国語で讃岐うどんを意味する「讃岐烏冬」の商標が、中国で出願されていた問題について、中国商標局が、登録を認めない決定をしたことがわかった。 異議申し立てをしていた香川県が19日、発表した。 商標は、上海市内の個人が2006年2月に申請し、同局が09年5月に公告。これに対し、県や業界団体など4者が共同で同年8月、異議を申し立てていた。同局からの異議決定書が、代理人の弁理士を通じて、15日に県に伝えられたという。 決定書では「『讃岐』は日の古い地名、『烏冬』は日の麺で、讃岐地域の特産品として有名」と認め、「日特産の麺として中国で先行して使用され、公衆に熟知されているため、登録は誤認を生じさせやすい」と指摘した。 県の天雲(てんくも)俊夫副知事は「讃岐うどんが中国でも広く知られていると公式に認められた」とコメントした。

  • howtodancewithyou: ほんとうに好きなファッションメディアはあるか。

    11/07/18 ほんとうに好きなファッションメディアはあるか。 ファッション雑誌とファッションとの蜜月関係はこのまましばらく続くのだろうか。あるいはネットメディアはこれまで雑誌が担ってきた役割すべてを包括するものになり得るのだろうか。 ファッション雑誌やスナップサイトはときにファッションそのものよりもファンタジーに満ち溢れ、夢があり、そして程良く現実的である必要がある。さらに新しい刺激を与えるのも忘れてはならない。カタログ的要素を詰め込み過ぎた現在のほとんどの雑誌は、広告主であるブランド、もしくはショップとの関係を悪化させずに済むものの、その代償はあまりに大きい。批評はもはや体をなさず、読者はその情報のほとんどを横流しにし、いずれまともに読もうともしなくなる。民度の低下が雑誌に代表されるカルチャ―の衰退につながっている、という見方も可能だろう。だが、こと雑誌に関して言えば、発行部数の低

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    スナップ垂れ流しという方法と、個性の強い編集という方法。どっちにしてもブランドを持ち上げるだけの既存ファッション誌に今後残る価値はない
  • ゆとり世代が“タダ乗り”呼ばわりされるのはなぜ?「世代間協力」が断絶した社会に贈る山本五十六の名言

    ワトソンワイアットを経て、「人と組織のマネジメント研究所」(株)道(タオ)を設立。ベストセラーとなった『ニワトリを殺すな』をはじめ、『デビルパワー エンジェルパワー』『育ちのヒント』(共に幻冬舎)など著書多数。慶応丸の内シティーキャンパス客員ファカルティー。 あなたの会社は大丈夫? 「タダ乗り社員」を生む職場 いつになったら報われるのか――。熾烈な競争に晒されたビジネスマンは疲れ切っている。そんな彼らに強い負の感情を抱かせるのが、職場で増殖中の「タダ乗り社員」(フリーライダー)だ。タダ乗り社員が増える背景には、企業の制度やカルチャーが変化し、組織に矛盾が生じている側面もある。放っておいてはいけない。ベストセラー『不機嫌な職場』の著者陣が、タダ乗り社員の実態と彼らへの対処法を徹底解説する。 バックナンバー一覧 「ゆとり世代」は当に全然ダメなのか? 教育の質を仕事の質と結びつけたがる上司たち

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    老人も我々を助けない
  • 【コロッケたべたい】の一文が削除されネタがデマ化した理由を適当に

    台風の影響によりTwitter社が浸水し、サーバーが停止するというデマが一部で出回った。 http://togetter.com/li/163409 大はネタとしてツイートしたつもりだったが、ネタの部分が非公式RTにより削除された結果、当の出来事として受け止めた人が出てしまった。 台風の日にはコロッケ、というネタがあるらしいhttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51515649.html らしい、というのも、10年ほどほぼ毎日のようにネットに繋いでいる私ですら、まったく知らなかったからだ。いや知らなかったというより、何度も目にはしていたが、引っかかるものが全くなかったので毎回無視していたというのが恐らくは正しい。 大の人もそれについてはまったく疑いを持っていないようで、「台風の日にはコロッケ」という来あるべき解説を飛び越し、「ソースを考える」と

    【コロッケたべたい】の一文が削除されネタがデマ化した理由を適当に
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    コロッケなんて伝統は最近知った。それはともかくこの増田はコロッケに何か恨みでもあるのか
  • youtubeの面白い動画くれ:哲学ニュースnwk

    2011年07月20日06:10 youtubeの面白い動画くれ Tweet 7:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 22:35:23.91 ID:GZNoBCjE0 32: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:40:15.63 ID:5zFYaALN0 >>7 この人はおっぱいばっか見ちゃうな 102: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:01:23.93 ID:W9A9t4Q/P >>7 何が面白いの? ふう。。。 13: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:36:34.64 ID:jI7Qs2ul0 阿部レポーターの台風中継 14: 名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 22:36:46.58 ID:ATsDzUuF0

  • アニメ輸出で官民協力、制作・配給会社設立へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    映画やアニメなどの国際競争力を強化するため、官民共同投資ファンドの産業革新機構が、今夏にも映画やアニメなどの企画・制作、配給を手掛ける新会社を設立することが19日分かった。 日の企業や個人が持つ原作やアイデアを発掘し、映画化する権利などを預かる。米ハリウッドから人材をスカウトして制作、配給のノウハウを得て、新興国などに日のソフトの販路を拡大する。 新会社には機構が資金約50億円を全額出資し、日米双方に拠点を置く。当初5年間で売上高数十億円規模のヒット作を10程度送り出すことを目標としている。 新会社は、日企業や個人が持つアイデアや原作を発掘し、映画化する権利などを預かる。ハリウッドの協力会社と共同で企画を練り、映画やアニメを制作する。最初は米国で配給・公開し、新興国などに輸出する計画だ。 日製ソフトは「クール・ジャパン」(かっこいい日)の象徴として欧米やアジアで高い人気

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    現場の労働は、儲かってから何とかする気なのかな・・・あるいは海外に売り込む人や製作する人と現場とで格差拡大するとか
  • 梅田スカイビルから微速度撮影 2011

    CANON 7D , SIGMA 17-70mm F2.8-4 , iMac 27 , Apple Motion5 , Adobe Premiere Pro CS4 music : Apple GaregeBand 09

    梅田スカイビルから微速度撮影 2011
  • 女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。

    いや、びっくりです。 女声ボーカルの歌を原音で歌えたら楽しいだろうなーと思ってました。 それで、http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798029025/ がAmazonで高評価なのをたまたま見て、駄目元で 買ってみて付属のCDのトレーニング4日ほどやったんですよ。 そうしたら、女の子の声には全然ならないんですけど、普段の声がびっくりする程きれいで楽に出るようになったんです。 普通に喋るのに「楽」とか「大変」とか大げさなと思うでしょう。 僕も今まで考えた事も無かったんですけど、いや、これ当に楽なの。まるで、のどに羽でも生えたかのよう。 普通に話した声が良く通るし、ささやきみたいな息の量でもかすれずきちんと喋り声になってくれるんです。 逆に、いままでいかに喋りだすときに体が構えてのどに力を入れたりしていたのかと、愕然としました。 で、楽に発声できるようにな

    女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    こんな本やCDは買わないと思うけど喋り方や発声の練習には興味あるなあ、そこで人生損している人も(自分含めて)多そう
  • 折り紙ってやっぱり楽しいと思える作品集 | designaholic

    折り紙の起源は諸説あるようですが、日では独自に発達した伝統的な遊びのようです。折り鶴なんかは日古来のものですが、開国時にヨーロッパから伝わったものもあり、だまし舟や紙飛行機はヨーロッパ伝来のものだそうです。

    折り紙ってやっぱり楽しいと思える作品集 | designaholic
  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
  • きかんしゃアイマス 2番線じ

    ハリウッドでトーマス実写化と聞いて対抗してみました元ネタの動画はこちらsm14674427前作sm14690313

    きかんしゃアイマス 2番線じ
  • VIPPERな俺 : ランボー怒りのアサガオ観察日記

  • ハイライン - Wikipedia

    ハイライン(High Line)は、全長2.3kmのニューヨーク市にある線形公園である。マンハッタンに所在した、廃止されたウエストサイド線と呼ばれるニューヨーク・セントラル鉄道の支線の高架部分に建設された[1]。1993年に完成した、類似したパリのプロジェクトである全長4.8kmのプロムナード・プランテ(並木道)に着想を得て、ハイラインは空中緑道および廃線跡公園として再設計された[2][3]。 ハイラインはマンハッタンのロウアー・ウエスト・サイドへ伸びるウエストサイド線の廃止された南部区間に建設された。具体的にはミートパッキング地区のガンズヴォート・ストリート(14丁目の3ブロック南)からチェルシー地区を通り、ジャヴィッツ・コンベンション・センターの近くの34丁目にあるウエストサイド・ヤードの北端に至る[4]。かつては、ウエストサイド線はさらに南へ伸び、キャナル・ストリートのすぐ北のスプリ

    ハイライン - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/20
    ニューヨークの廃墟の高架鉄道の上が自然の楽園に、さらに公園化