タグ

2012年3月15日のブックマーク (49件)

  • バンド・デシネの巨匠メビウスさん死去 マンガ家の大友克洋さんら追悼ツイート - はてなニュース

    フランス語圏のマンガ「Bande Dessinée(バンド・デシネ)」の代表的な作家であるメビウスことジャン・ジローさんが、3月10日(現地時間)に亡くなりました。Twitter2ちゃんねるには追悼の言葉が集まり、マンガ家の大友克洋さんもツイートしています。 ▽ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120313/k10013681841000.html ▽ 京都国際マンガミュージアム(2009年) ジローさんは、1963年に連載を開始した『ブルーベリー中尉』で人気を集めました。1970年代以降は、メビウス名義で『アルザック』『アンカル』などのSF作品を発表し、「エイリアン」や「トロン」といった映画作品に関わるなど、幅広く活躍しました。日では、映画監督の宮崎駿さんや、『AKIRA』で知られるマンガ家の大友克洋さんらが、ジローさんの作風に影響を受けたとのこと

    バンド・デシネの巨匠メビウスさん死去 マンガ家の大友克洋さんら追悼ツイート - はてなニュース
  • 香港、「白手興家」時代の終えん

    「なんでまたこんなことになってしまったんだろう...?」。きっと今、ドナルド・ツァン(曾蔭権)香港特別行政長官はそう思い続けているはずだ。 2005年に香港特別行政区の初代行政長官だった董建華氏が「健康不安」を理由に任期途中で辞職した後、行政長官が外遊や休暇などで香港不在時にその代理を務める政務長官の職にあったツァン氏が二代目行政長官に格上げされた。しかし、香港の憲法ともいえる「香港基法」はこの時、「行政長官の任期中の辞職」を想定した後任人事について規定がなかったため、代理行政長官を格上げして董氏の任期終了(~07年5月)まで代行させるべきか、いやそれでは「民意」を得ていないからやはり正式な二代目行政長官の選挙を前倒しで行うべきだ、と、香港政府及び中央政府でさまざまな議論が噴出した。 とはいえ、その時「民意だって? おこがましいやつらだ」と市民は考えていた。というのも行政長官は香港市民の

    香港、「白手興家」時代の終えん
  • 絶好調アップルを支える中国の搾取工場

    夜中に従業員をたたき起こし、お茶とビスケット1枚の軽を与えて、12時間ぶっ通しで働かせる──アップル社製品がなぜアメリカで作られないかについて書かれたニューヨーク・タイムズ紙の記事で、一番衝撃を受けたのはこのくだりだ。 07年、初代iPhoneの発売直前にアップルは画面デザインを変更。むちゃな納期にもかかわらず中国の工場が何とか間に合わせた、とアップル元幹部が匿名で同紙に語っている。 記事によれば、新しい画面が工場に届いたのは夜中近く。寮にいた8000人の労働者が起こされ軽を与えられると、30分もたたないうちに作業がスタート。工場は4日以内に、1日1万台の生産体制に入った。「そのスピードと柔軟性は驚異的だ。アメリカの工場ではこうはいかない」と、元幹部は言う。 「こうはいかない」のは悪いことだろうか。従業員を寮に押し込め、夜中に起こしてビスケット1枚で長時間働かせる。そんな労働条件はアメ

  • 「ブリタニカと知識人」蜜月の終わり

    時代遅れ? 無料のウィキペディアに対抗しながら高い教養レベルを保てるのか Lucas Jackson-Reuters ブリタニカ百科事典全32巻セットが発売されたのは一昨年のこと。その最後の1セットが店頭で売り切れたとき、244年に及ぶブリタニカの歴史に幕が下ろされることになる。 米エンサイクロペディア・ブリタニカ社は13日、書籍版ブリタニカ百科事典(英語版)の出版を打ち切ると発表した。理由は簡単だ。ネットの普及で、もはや紙の書籍は不要となりつつある――いや、この際だからはっきり言おう。ブリタニカはオンライン百科事典のウィキペディアに敗れたのだ。「ブリタニカ」なる百科事典がなぜシカゴにある同社から発売されることになったのかを調べるとき、たいていの人が使うのはウィキペディア。検索した結果、判明したその歴史はざっとこんな感じだ。 ブリタニカ百科事典の初版は1768年、スコットランドのエジンバラ

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2023年9月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 【正義論】なぜ人はヒーローになろうとしないのか?+性善説・性悪説どっち派? : 哲学ニュースnwk

    2012年03月15日20:15 【正義論】なぜ人はヒーローになろうとしないのか?+性善説・性悪説どっち派? Tweet 1:マジレスさん:2010/04/29(木) 16:16:41 ID:+sOrBPDH ヒーローと言っても巨大犯罪組織に戦いを挑むというな アニメヒーローみたいなのじゃなくて電車でお年寄りに席を譲るとか チンピラに絡まれてる人がいたら助けるとかそんな程度でいいんです。 ですが現実はそのレベルのことすら出来ない人が多すぎる。 正義感はないのですか? 2: マジレスさん:2010/04/29(木) 16:35:23 ID:/OXXZBtZ チンピラに殴られるだろうが 重大問題だぉ 3: マジレスさん:2010/04/29(木) 17:23:26 ID:+sOrBPDH チンピラごとき制圧できる力はないんですか? 5: マジレスさん:2010/04/30(金) 09:31:4

    【正義論】なぜ人はヒーローになろうとしないのか?+性善説・性悪説どっち派? : 哲学ニュースnwk
  • 【超速報】「きのこ」と「たけのこ」がついに和解 : ゴールデンタイムズ

    1 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/15(木) 15:53:13.79 ID:jCvfZW8D0 これで争いが無くなるのか… 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/15(木) 15:56:23.60 ID:OwCq7D/4i きのこ拉致られとる 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/15(木) 15:55:38.74 ID:SelOO/SA0 どう見てもガラの悪いたけのこ勢が 純粋なきのこの山の住人を脅しとるやないか 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/15(木) 15:56:03.27 ID:U9voU8+t0 きのこ連行wwwwwwwwww ワロスwwwwwwwwwwwwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/15(木

    【超速報】「きのこ」と「たけのこ」がついに和解 : ゴールデンタイムズ
  • 【画像あり】ディズニーテーマパークの風景の良さは異常だと思う:キニ速

    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    夾雑物がない都市風景
  • 「**のために」で思考停止する罠 : シナプス・マーケティング・カレッジ☆公式ブログ

    3月15 「**のために」で思考停止する罠 カテゴリ:ロジカルシンキング個人ブログ:後藤 シナプス後藤です。 「思考停止」という言葉は、ロジカルシンキングやクリティカルシンキングとともに良く使われるキーワードです。 例えば、教育界では良く「子供のために良い事を」という意見が出ます。それ自体は誰も反対しないのですが、それが新しい事をやろうとすると「それは子供にとって良くない」という理由で却下されることも多いようです。たとえば携帯電話ですね。携帯電話が子供にとって良くない点も多々ありますが、良い点も有ります。そういった両面を比較せずに、とにかく「子供にとって良くないから」という理由を言われると誰も何も言えなくなってしまう、というのが思考停止の状態です。 目的が倫理的に正しい時、手段に対して思考停止が起こるように感じます。 一番たちが悪いのは、正しい目的に対して、目的に合わない手段でやろうとして

  • 原点に戻ろう。全ての自己啓発書が行きつく「原因と結果の法則」 | お土産屋さんブログ

    「なぜか○○才から伸びる人」「自分を変える○○」「○○で人生を変える」「○○する自信の作り方」など、世の中には多くの自己啓発が溢れかえっています。 これら全ての自己啓発は、1902年に発表された1冊の「原因と結果の法則」が元になっていると言われています。

    原点に戻ろう。全ての自己啓発書が行きつく「原因と結果の法則」 | お土産屋さんブログ
  • フィリピン版「バトル・ロワイアル」、観客参加型の舞台が話題

    3月14日、日小説映画化もされた「バトル・ロワイアル」が、フィリピンで舞台作品となって公開されており、話題を呼んでいる。マニラで11日撮影。写真は映像から(2012年 ロイター/ロイターTV) [マニラ 14日 ロイター] 日小説映画化もされた「バトル・ロワイアル」が、フィリピンで舞台作品となって公開されており、話題を呼んでいる。 フィリピンで活動する劇団Sipat Lawin Ensembleによる「Battalia Royale」は、42人の中学生が無人島で殺し合うという原作のストーリーをリメークしたもの。役者の周りを囲むように観客が座って鑑賞するこの舞台では、観客の目の前で惨劇が繰り広げられ、「殺された」人間を演じる役者は舞台が終わるまで動かないままでいる。

    フィリピン版「バトル・ロワイアル」、観客参加型の舞台が話題
  • 「喰える」アメーバピグに大正義軍団警察様が突入の模様 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    15歳以下の利用者はほぼ全面的に機能停止という空前の児童保護対策を発表して凄いことになっております。 各所で取り上げられておりますとおり、アメーバのスタッフブログのコメント欄には大量の怨嗟の声が寄せられており、ここまで民忠誠度が下がって一揆が起きるとやはり気になるのであります。 [重要なお知らせ]15才以下の方による、アメーバピグ・ピグライフのご利用に関して http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-11190753093.html まあ、JCだJKだ女子中高生を喰えると評判のサービスとなり、そういう児童相手にキャバクラゲーの提供などされますと、確かに前哨戦としての踏み込みを警察が考えるのもまあ仕方がないのかなと思うところであります。ちょっと抜き差しならないことがあったようで、まだいろいろ統制が敷かれているようでありますが、警察からのお問い合わせの結果、まるで脊髄

    「喰える」アメーバピグに大正義軍団警察様が突入の模様 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
  • 上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考

    以前より注目を集めていた町山智浩氏と上杉隆氏の公開討論「ニコ生×BLOGOS番外編「3.14頂上決戦 上杉隆 VS 町山智浩 徹底討論」 - ニコニコ生放送」がとても面白かった。上杉隆氏については今までTwitterでの断片的な発言や彼の周辺をめぐる言説を見て、単純に不誠実な人だなという印象しかなかったのだが、生で彼の弁論術を見て、なるほどこれは一種の才能であると敬服せざるを得なかった。なかなか貴重な体験だったので、せっかくだから彼の弁論術について私が感じいった部分を少し要約してみたいと思う。 1を聞かれたら10答える 彼の弁論術を支える基は、その言葉数の多さである。ごくごくシンプルな質問であっても、一見無関係なディテールから描き出し、質問の核心に触れることを巧妙に避けつつ、全体としてみればその質問に対する回答として推論可能な形に落としこむ手口は鮮やかの一言。 この戦術の効果は非常に大き

    上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考
  • 東電の値上げは断れます|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    東京電力が、4月1日から電力料金を上げたいという手紙を、契約者に送っている。 具体的には、ビル・工場などの特別高圧(標準電圧20,000ボルト以上)および高圧(標準電圧6,000ボルト以上)で電気を契約している事業所が対象だ。(わかりにくいので追加しました) 受け取った企業もいると思うが、結論から言えば、これは断れる。 東京電力の支社が出した一通の「電力料金値上げのお願いにつきまして」という表題の手紙が私の目の前にある。 「昨年の当社原子力発電所の事故および放射性物質の放出により、お客さま、広く社会の皆さまには、大変なご迷惑とご心配を長期間に亘りおかけしておりますことを改めて深くお詫び申し上げます」 という出だしで始まり、 「(中略)このため現在の状態が継続すれば遠からず燃料調達に支障をきたし、当社の使命である電気の安定供給に重大な影響を及ぼしかねず、誠に申し訳ございませんが、平

  • 怖いくらいに野心的なスタートアップのアイデア

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年3月 Y Combinatorをやってきて気づいた驚くことの1つに、最も野心的なスタートアップのアイデアの多くがいかに怖いものかということがある。このエッセイではこの現象をいくつかの例で示そうと思う。そのいずれも創業者を億万長者にしうるものだ。そう言うと魅力的に聞こえるが、それが何か書いて見せたなら、きっと思わず尻込みすることだろう。 だからといって心配することはない。それは弱さのしるしではなく、たぶん正気さのしるしなのだ。最も大きなスタートアップのアイデアは怖いものだ。多くの労力を要するからばかりではない。最も大きなアイデアというのは、自分の存在を脅かすように感じられるのだ。果たして自分にはそれをやり通せるだけの野心があるのだろうか? 『マルコヴィッチの穴』に、ダサい主人公がすごく魅力的で洗練された女性に出会う場面がある。彼女は主人公にこ

  • 「漫画で焼肉の宣伝はやめてほしい。日本人として、迷惑だし不愉快、せめてカミングアウトしてからにしろ」 と、ハヤテのごとく!の作者にクレーム

    モンストチート@相互フォロー100% @renai_ginkou @hatakenjiro 今週号のサンデー読んだけど・・あのね、漫画で焼肉の宣伝とかやめてくれる?日人として、迷惑だし不愉快なんですわ。せめてカミングアウトしてからに・・・・。 2012-03-15 11:23:11

    「漫画で焼肉の宣伝はやめてほしい。日本人として、迷惑だし不愉快、せめてカミングアウトしてからにしろ」 と、ハヤテのごとく!の作者にクレーム
    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    同類の人がこういう人のところに寄ってくるのであろう。有名にするのもしゃくな話
  • CNN.co.jp:「世界破滅の日」の予言は間違いだった――伝道師が過ち認める

    (CNN) 世界破滅の日がやって来ると予言していたキリスト教のラジオ伝道師が、その日に何も起こらなかったことを受けて過ちを認め、もう予言はやめると宣言した。 終末の予言をしていたのはキリスト教放送局のファミリーラジオを運営していた伝道師ハロルド・キャンピング氏。最後の審判の日が昨年5月21日にやって来ると発表し、この日が何事もなく過ぎると次は10月21日に予定をずらしたが、結局世界は破滅しなかった。 キャンピング氏は同放送局のウェブサイトにこのほど支持者への手紙を掲載し、「われわれが間違っていたことを率直に認める」とコメント。世界の終末についての予言にはもう関心を持たないと宣言した。 当初の予言では5月21日に選ばれた者が天に召され、地上に残された者は天変地異に見舞われて10月21日に世界は終末を迎えるはずだった。 しかしこの日も無事に過ぎた今、「別の世界の終末の日を指し示す新たな証拠はな

  • CNN.co.jp:ブリタニカ百科事典、印刷版打ち切り 244年の歴史に幕

    ニューヨーク(CNNMoney) 信頼性の高い英語の百科事典として評価されてきたブリタニカ百科事典が、244年間にわたる印刷版の歴史に幕を下ろすこととなった。今後はデジタル版と教材の分野に注力する。 米エンサイクロペディア・ブリタニカはこれまで2年ごとにブリタニカ百科事典の新たなセットを発売してきたが、2010年に出た全32巻が印刷版の最後になる。 ホルへ・カウス社長は「ひとつの時代が終わったと言われるだろうし、それも分かるが、われわれに悲しい気持ちはない」と話す。ブリタニカといえば印刷されたセットが浮かぶものの、同社の売上高に占める割合は1%にも達していなかった。94年に出したオンライン版が15%、残る85%は教材関連の売り上げが占めてきたという。 専門家らによれば、電子書籍の普及で最も大きな打撃を受けているのは参考書や事典。「小説は紙のがいい」という読者はいても、必要な情報はグーグル

  • CNN.co.jp:ゴールドマンは「有害」、退社の幹部が米紙に痛烈批判の寄稿

    ニューヨーク(CNNMoney) 米金融大手ゴールドマン・サックスの幹部が退社を機に、同社を「有害」などと痛烈に批判した手記を14日の米紙ニューヨーク・タイムズに寄稿した。ゴールドマンはその日のうちに反論の談話を出すなど対応に追われている。 手記を寄せたのは米国の株式デリバティブ(金融派生商品)部門で欧州・中東・アフリカ地域担当の責任者を務めていたグレッグ・スミス氏。12年間勤務したゴールドマンについて、「率直に言って、かつてないほど有毒かつ破壊的な環境になった」と酷評した。 ゴールドマンは顧客の資産を増やすことよりも、顧客から利益を引き出すことの方を優先するようになったと同氏は主張。「顧客をい物にすることについて臆面もなく話す人たちに気分が悪くなった」「過去1年の間に5人の幹部が顧客のことを『操り人形』と呼ぶのを目にしてきた」と述べている。 これに対してゴールドマンのロイド・ブランクフ

  • 映画界におけるコダックと富士フイルムの興亡史 こだわりが招く成功と失敗 | JBpress (ジェイビープレス)

    精力的に作品を撮り続けるマーティン・スコセッシ監督がデジタル技術全開で挑んだ自身初の3D作であるこの映画だ。 ファミリー向けファンタジーという宣伝文句を聞いてしまうと、ハリー・ポッター・シリーズなどで近年傷気味の人には劇場に足を運んでもらえないかもしれない。 しかし、この作品の肝は、映画草創期の特殊効果のパイオニア、ジョルジュ・メリエスへのトリビュート。 時代を追うことをあえてせず、自分のスタイルに固執したばかりに飽きられてしまい、第1次世界大戦という混乱の中で忘れられていったメリエス。 そのメリエスが、晩年、パリ、モンパルナス駅の小さな玩具店で淋しく余生を送っている姿を「発見」され、映画人による盛大な祝典が開催されたという事実を、少々ドラマチックに、そして子供目線に焼き直した小説映画化である。 怪我の功名で映像トリックを発見 そんなファンタジー映画の祖とも言えるメリエスを描いた作品が

    映画界におけるコダックと富士フイルムの興亡史 こだわりが招く成功と失敗 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 強制わいせつ:10歳の告訴能力、「幼い」理由に否定 「地獄だった、重い罰与えて」も届かず - 毎日jp(毎日新聞)

    母親の交際相手からわいせつ行為を受けたと訴えた女児(当時10歳11カ月)の告訴能力を、富山地裁(田中聖浩(きよひろ)裁判長)が「幼い」ことを理由に認めず、起訴そのものを無効とする公訴棄却の判決を下していたことが分かった。富山地検は「告訴能力は年齢で一律に決まらないのに、判決は実質的検討をしていない」として控訴している。強制わいせつ事件などの起訴について刑事訴訟法は、被害者らからの告訴が必要と定めているが、告訴できる年齢に規定はない。子供が性犯罪の被害に遭う事件が絶えないなかで、審理が注目される。【大森治幸】 判決は今年1月。地裁は、富山市の無職の男(42)に対し、交際相手の女(39)の長女(当時15歳)や次女(同10歳11カ月)にホテルでわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ罪など3事件で有罪とし、懲役13年を言い渡した。女に対しても、宿泊予約の手助けをしたとして同ほう助罪などで懲役4年

  • 和式便器の生産終了 318年の歴史に幕

    便器生産国内1位の株式会社東京トイレット(TOTO)は14日、年内で和式便器の生産を終了すると発表した。日々進化する洋式便器に押されるかたちで、近年和式便器の需要は大きく落ち込んでいることから撤退を決断。TOTOの撤退で、和式便器を生産するメーカーがなくなることから、国産和式便器はその318年に及ぶ歴史に幕を閉じる。 TOTOが14日、マスコミ各社に送ったプレスリリースで明らかにした。和式便器は同社が元禄年間に創業して以来、長らく主力製品として販売を続けていたが、昨今では新規着工の物件のほとんどが洋式便器を採用しており、年々需要が落ち込んでいた。特に昨年度は生産150万台に対し、販売実績は3台と低迷。長期にわたる減産効果も出なかったため、年内をもって完全に撤退することを決めた。 このような和式便器衰退の裏には洋式便器の技術革新があったことも事実だ。洋式便器がウォシュレットや温風乾燥、温熱便

    和式便器の生産終了 318年の歴史に幕
    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    TOTOの社名からしてもう虚構が丸わかり
  • 被災地で自衛隊がアメリカ海兵隊に後れを取った理由 美談だけで済ませてはいけない「震災と自衛隊」 | JBpress (ジェイビープレス)

    自衛隊との連携は概ね大成功であり、今後発動されるであろうアジア太平洋地域における人道支援・災害救助(HA/DR活動)における日米共同作戦が順調に実施できることを確信している(注:HA=Humanitarian Assistance、DR=Disaster Relief)。 自衛隊は大活躍したと思う。とりわけ、震災津波被災地への10万名の緊急動員に対処した折木統幕長のリーダーシップは極めて優れていた。 また原発事故対処でも、聞くところによると初期対応に逡巡していた政府を説得して果敢にヘリコプターを出動させた決断は見事で、彼こそナショナルヒーローとして高く評価されたのだろう?」 東日大震災救援のために自衛隊と実施した共同作戦であるトモダチ作戦に指揮下の第31海兵遠征隊をはじめとする諸部隊を投入したアメリカ海兵隊太平洋海兵隊司令官ティーセン(Thiessen)中将は、このようにトモダチ作戦を

    被災地で自衛隊がアメリカ海兵隊に後れを取った理由 美談だけで済ませてはいけない「震災と自衛隊」 | JBpress (ジェイビープレス)
    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    被災地に海から空から乗り込む力というのは、敵国への侵攻に近い能力。自衛隊にはそこが欠けていたが島国日本では海からの上陸という能力も必要なのでは
  • ついに『ランボー』シリーズ最終章、アリゾナ州の国境とメキシコが舞台!|シネマトゥデイ

    ランボーの戦いはもう終わったとでも思ったのか……? - 映画『ランボー』より - Hulton Archive / Getty Images 1982年から始まったアメリカの人気映画『ランボー』シリーズの第5弾について、これまで主演を務めてきたシルヴェスター・スタローンが、その内容についてMovieweb.comに明らかにした。 『ランボー』シリーズの4作目!映画『ランボー 最後の戦場』写真ギャラリー オリジナルの作品は、デヴィッド・マレルの処女小説「一人だけの軍隊」を映画化したもので、社会の中で孤立したベトナム帰還兵ランボーが、地方の警察の仕打ちに耐えかねて逆襲していくというアクション作品。『ランボー』の後に、『ランボー/怒りの脱出』『ランボー3/怒りのアフガン』、そして『ランボー 最後の戦場』とこれまで4作製作されてきた。今回新たに最終章となるシリーズ『ランボー:ラスト・スタンド(原題

    ついに『ランボー』シリーズ最終章、アリゾナ州の国境とメキシコが舞台!|シネマトゥデイ
  • ブリタニカ百科事典の書籍版、244年の歴史に幕

    3月13日、244年の歴史がある英語の百科事典「エンサイクロペディア・ブリタニカ」が、書籍版としての出版に幕を下ろすことになった。エンサイクロペディア・ブリタニカ提供写真(2012年 ロイター) [ニューヨーク 13日 ロイター] 244年の歴史がある英語の百科事典「エンサイクロペディア・ブリタニカ」が、書籍版としての出版に幕を下ろすことになった。デジタル化の波を受け、インターネットを通じた電子版に全面移行する。編集・販売元が13日発表した。 ブリタニカは1768年にスコットランドのエディンバラで最初に発刊。これまで2年おきに発売されていたが、現行の2010年版(全32巻で1400ドル)が最後の書籍版となる。電子版の閲覧料は年間約70ドルになるとしている。書籍版はまだ約4000セットの在庫があり、それがなくなるまで販売は続けるという。 エンサイクロペディア・ブリタニカ社のジョージ・コーズ社

    ブリタニカ百科事典の書籍版、244年の歴史に幕
  • これは完全に通報されるレベルの怖過ぎるパブリックアート - Mark Jenkins -

    ワシントンD.C.を拠点に活動する Mark Jenkins氏によるインスタレーション。 普通の街中に明らかにおかしい人(というか人形)がいるという不気味なアート。 夜中突然こんなものに出くわしたら大声あげてビックリしそう。。 池の水死体みたいなのは完全にアウトだと思います(笑) 何度も通報されているでしょうね、きっと。 最後のトーストみたいなほっこりするやつは素敵ですね。 via: Mark Jenkins

    これは完全に通報されるレベルの怖過ぎるパブリックアート - Mark Jenkins -
  • 第7回 火力発電所すら止まってしまった:日経ビジネスオンライン

    震災後、福島県の浜通りが福島第一原子力発電所事故の警戒区域で封鎖さたため、南相馬市へのアクセスは阿武隈高地の山越えとなった。その経路上には計画的避難区域となっていた飯館村や川俣町の一部も含んでいる。こうした区域内では店は閉まり人影を見ることはほとんどなかった。 しかし被災して操業停止状態にあるのは原発だけではない。 この原町火力発電所も高さ17mに及ぶ津波の直撃を受け、現在も操業停止中である。

    第7回 火力発電所すら止まってしまった:日経ビジネスオンライン
  • 森ビル、森稔会長の“楽しき人生”:日経ビジネスオンライン

    森ビル特集の取材で走り回っていた2003年の春のこと。ある取材先が雑談の折にふと漏らした言葉がずっと頭の片隅に残っている。 「あの人は死ぬ時に、絶対こう言うと思うんですよ。『ああ、楽しかった』って」 今月8日に逝去した森ビルの森稔会長のことである。 今際の際の言葉などわかるはずもない。心残りなところもあっただろう。それでも、まちづくりに生涯を捧げた希代の経営者は、経営者としての天寿を思う存分全うしたのではないだろうか。 森会長の不動産人生は、戦後復興の槌音が響く昭和30年代に幕を明けた。実父の泰吉郎氏が1955年に森不動産を設立すると、学生だった森会長も経営に参画。「事業部長」の名刺を持ち歩き、森家伝来の貸家を近代的なビルに建て替えていった。 東京大学教育学部に在籍していた森会長は建築の素人だった。だが、独学で建築設計を学び、薄暗い駒場寮で新たに建てるビルを設計していたという。そして195

    森ビル、森稔会長の“楽しき人生”:日経ビジネスオンライン
  • “都落ち”をためらうオッサンと“地元志向”の若者の意外な共通点:日経ビジネスオンライン

    「最近の若い人って、人のために働きたいとか、地元に帰って地元のために働きたいとか言うでしょ? ああいうの、何かうらやましいんですよね~。実は私も50歳になったら地元に帰りたいって思っていたんですけどね、実際にはそれができない自分がいる」 「少しのんびり暮らしたいとか、1人で暮らしている80歳になる母に親孝行しようかなと思っていたはずなのに、“都落ち”したって、思われたくなくて、東京を離れられない。今の若い人たちには、そういう感覚ってないんでしょう? うらやましいなぁ」 こう話すのは、大手広告代理店に勤める48歳の男性である。 最近、やたらとこういった、「若者バッシング」ならぬ、「若者羨望論」らしき話を、オッサン世代、特に40代から聞くことが多くなった。前に進みたい、けど一歩踏み出せない――。そんな微妙なお年頃のオッサン世代は、世の中のしがらみに一切とらわれない若者たちに“憧れる”らしいのだ

    “都落ち”をためらうオッサンと“地元志向”の若者の意外な共通点:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    東京で会社員として成功、という一つだけの人生の物差しにこだわる年配
  • シャープ新社長、商品重視でデバイス危機脱出へ:日経ビジネスオンライン

    シャープは14日、大阪市内で緊急記者会見を開き、奥田隆司常務執行役員(58)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。片山幹雄社長(54)は代表権のない会長に、町田勝彦会長(68)は相談役に退く。シャープは液晶テレビ事業の採算悪化で2012年3月期に2900億円の連結最終赤字に陥る見通し。 社内では奥田氏の社長昇格を意外と受け取る人も多い。同社のある中堅幹部は、「奥田さんは堅実で温厚なタイプ。報告に上がってもいつもニコニコしている。その代わり、何かすごいことをやり遂げた、というイメージは薄い」と話す。 社長候補としては「第3の男」だった奥田氏の起用は「デバイス重視から商品重視へシフトしたいシャープの変身願望の表れ」。ある幹部はこう解説する。 片山社長はもともと薄膜の技術者で、液晶テレビのキーデバイスである液晶パネル工場に積極投資してきた。2009年には、「第10世代マザーガラス」と呼ばれ

    シャープ新社長、商品重視でデバイス危機脱出へ:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    マーケティングと新興国の経験。技術を持ち腐れにしない商品開発に進めるか
  • 低線量放射線被曝と妊娠・出産:「わたしたちは子どもを産めますか」と福島の高校生に聞かれたら、 - 粂 和彦のメモログ

    Kazuhiko Kume @ Nagoya City University メモや意見をあれこれと・・・ (コメント、TB歓迎です。反映までは、しばらくお待ちください) 最近、「自分たちは子どもを産めますか?」という質問を、福島の若い人から尋ねられたらという話題がTwitterで流れ、こんなやり取りがありました。 大阪大学の菊池誠先生 https://twitter.com/#!/kikumaco/status/177411750369558528 「わたしたちは子どもを産めますか」と福島の高校生に聞かれたら、 心配ないと答えるのは大人としてのつとめでしょう。 「そんな心配をさせる原発が悪い」とか言ってる暇があるなら、 まずは子どもを絶望から救え。原発非難はそのあとだ これに対して、群馬大学の早川由紀夫先生 https://twitter.com/#!/HayakawaYukio/sta

    低線量放射線被曝と妊娠・出産:「わたしたちは子どもを産めますか」と福島の高校生に聞かれたら、 - 粂 和彦のメモログ
  • 教育の奇跡 - 内田樹の研究室

    『みんなのねがい』(全障研出版部)という媒体に教育について寄稿した。 「いつもの話」ではあるが、教育についてビジネスマンのような言葉づかいがあまりにメディアに瀰漫してるので、「教育はビジネスの言葉づかいでは語れない」という原理的なことを確認するために書いた。 「教える」という営みの質についてもっとも洞察に富んだ言葉を残したのは、フランスの精神分析家ジャック・ラカンである。ラカンは(やがてフランス中の知識人がエコール・ノルマルの講堂を埋め尽くすことになる)その伝説的なセミナールの最初の時間にこう述べた。 「教えるというのは非常に問題の多いことで、私は今教卓のこちら側に立っていますが、この場所に連れてこられると、すくなくとも見掛け上は、誰でも一応それなりの役割は果たせます。(・・・) 無知ゆえに不適格である教授はいたためしがありません。人は知っている者の立場に立たされている間はつねに十分に知

  • 2枚の翼で水中を飛行する新ウォータースポーツ「SUBWING」(動画) | naglly.com

    まるで、水中を飛行するかのように動き回る事が出来る、全く新しいウォータースポーツ「Subwing」の紹介動画です。下手な説明を加えるよりも、まずは映像をご覧ください。 Flying underwater - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=NkO8CuEP53E 映像を観て分かる通り、「Subwing」は2枚の板を結合した形状になっています。Subwingの操縦者はボートの動力で引っ張られ、2枚の羽を操作することにより、水中を潜水、浮上します。羽を捻ると回転も出来るようです。 「Subwing」の製品サイトはこちら。価格はファイバーグラス製の製品で700ドルです。 Subwing http://subwing.net/ ウェイクボードや水上スキーに比べると、バランスを取らなくて良い分、難易度は比較的低そうです。追加で用意するものが水中メガネだ

    2枚の翼で水中を飛行する新ウォータースポーツ「SUBWING」(動画) | naglly.com
  • 方向音痴アプリの開発&雑用日記

    大学で日におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた。 ・3/15 おやつの時間 追記: 『世界最高のエンジニアを1000円で雇おうとしてるポジティブな会社見つけた』って書いた方がみんなの精神衛生上良かったかも知れない [必須条件] HTML4とCSSを完全に理解してることJavascriptを完全に理解してることjQueryを使いこなせることC#による、プログラミングができることVisualStudioの使用経験があること[時給] 1000円

    方向音痴アプリの開発&雑用日記
  • 『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』

    週刊ポストが2012年3月13日に、以下の記事を発表しました。 「福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる」 http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html 記事の内容は、福島近郊のSAで、福島の銘菓、野菜、米などが大量に捨てられているというもので、これはネット上で大きく物議をかもしました。 しかし翌14日、福島県の安達太良サービスエリアに勤務している人から、mixi内でこの記事に反論がありました。 この反論が事実であれば、週刊ポストの記事は捏造の可能性が濃厚となります。 以下が、反論の内容です。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499 --------------------------------------------

    『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』
  • 内陸型では国内最大級の「京都水族館」3/14オープン 9つのゾーンやコラボスイーツを用意 - はてなニュース

    内陸型水族館としては国内最大級の「京都水族館」が、3月14日(水)にオープンしました。オオサンショウウオやペンギンといった生き物の展示や、イルカのパフォーマンス、バックヤードツアーなどを用意しています。館内のカフェでは、「男前豆腐店」の豆乳ソフトクリーム、ゴマフアザラシやカメをモチーフにした「すいぞくパン」などを販売します。 ▽ 梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】 ▽ 『京都水族館』2012年3月14日(水)開業~京の川から大海原を再現する9つのゾーン構成~(PDF) 京都水族館は、京都駅から徒歩約15分の梅小路公園内に誕生しました。コンセプトは「水と共につながる、いのち。」です。地上3階建ての館内を、京の川ゾーン、かいじゅうゾーン、ペンギンゾーン、大水槽、海洋ゾーン、交流プラザ、イルカスタジアム、山紫水明ゾーン、京の里山ゾーンで構成しています。京の川ゾーンでは、世界最大級

    内陸型では国内最大級の「京都水族館」3/14オープン 9つのゾーンやコラボスイーツを用意 - はてなニュース
    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    なぜ京都で水族館、という謎は変わらず残る
  • 世界最古の洞窟壁画を3Dで──太古の暗闇のなかで思うこと

  • 朝日新聞デジタル:巨人、6選手に契約金36億円 球団申し合わせ超過 - 社会

    印刷  プロ野球・読売巨人軍が、球界で申し合わせた新人契約金の最高標準額(1億円プラス出来高払い5千万円)を超える契約を多数の選手と結んでいたことが、複数の関係者証言と朝日新聞が入手した内部資料から明らかになった。14日現在で確認できたのは、1997〜2004年度に6選手と結んだ計36億円の契約で、このうち計27億円が最高標準額を超過する内容だった。  読売巨人軍は朝日新聞の取材に対し、「個別の選手の契約は申し上げられない。最高標準額は07年までは上限ではない。プロ野球全体もそういう認識でルール違反ではない」と話している。  超過額の契約が判明したのは、高橋由伸、上原浩治(現大リーグ)、二岡智宏(現日ハム)、阿部慎之助、内海哲也、野間口貴彦の6選手。  プロ野球では93年のドラフトから、社会人と大学の選手が入団する球団を選べる逆指名制度を導入。これに伴い、球団間の争奪戦で契約金が高騰する

  • 超なんとかではじめてのノベマス

    1等賞  素材はどきゆりさんからお借りして候

    超なんとかではじめてのノベマス
  • 【速報】川越シェフ、コラ画像について知ってた : キニ速

    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    なんだIDの数だけ腹筋するスレッドか。川越シェフが本当にそう言ったのかと思った
  • きゃりーぱみゅぱみゅ - CANDY CANDY , Kyary Pamyu Pamyu - CANDY CANDY

    中田ヤスタカ プロデュース Produced by Yasutaka Nakata iTunes(R)Store: https://itunes.apple.com/jp/artist/kyaripamyupamyu/id448331160 2nd シングル「CANDY CANDY」 今回も中田ヤスタカ(capsule)プロデュース! 着うた®、着うたフル®、iTunes®Store 配信中!! "CANDY CANDY" performed by Kyary Pamyu Pamyu, produced by Yasutaka Nakata (capsule). 2nd Single "CANDY CANDY" 4th Apr. In Stores. More details (Japanese only) http://wmg.jp/artist/kyary/ Also

    きゃりーぱみゅぱみゅ - CANDY CANDY , Kyary Pamyu Pamyu - CANDY CANDY
  • [MAD]春香さんの「微熱S.O.S!!」 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    春香誕生祭が近いので、今回は春香さんメインですmylist/26378343

  • ゆかいなノベマス

    優勝

    ゆかいなノベマス
  • ニコ動の動画のつながりを可視化してみた。

    Tell Your Worldを聞いてたら見てみたくなったので。ニコニコ動画の再生数の多い動画についての動画間のつながり(動画説明文中のリンク)を可視化してみた。データは自前の収集。可視化にs.o.c.i.a.r.i.u.mを使用。動画化とかはできないのでキャプチャソフト使用。その他動画の詳細は4分あたりから。s.o.c.i.a.r.i.u.m http://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/hashimoto/sociarium/いつも思いつき。 mylist/26417530

    ニコ動の動画のつながりを可視化してみた。
  • 超NovelsM@sterコンテスト特設ページ

    ニコニコ動画ならではのアイマスの楽しみ方である、「ノベマス」。アイマスのキャラクターを使ってノベルを作成して、君の物語を表現してみよう。ノベマスについてより詳しく知りたい人は、ニコニコ大百科をチェック! 2012年4月29日に開催されるニコニコ超会議イベントステージ内にて、 「超NovelsM@ster」を実施します。コンテストにて選出された優秀作品に実際のキャラクターの声優たちがアフレコをします。そのアフレコに使うノベマス作品を募集します。 -コンテストの対象となる作品について- 総尺が5分以内のノベマスを選考の対象とします。ただし、テキストとBGMのみの作品も、選考の対象といたします。 ※ テキストとBGMのみの作品が受賞した場合は、コンテスト主催者側が選考後に絵を入れる場合がございます。 -キャラクター絵について- 今回のアフレコに参加する、ページ記載の5人の声優が担当のキャラク

    laislanopira
    laislanopira 2012/03/15
    公式がニコマスの二次制作を認識したか/ というかBGMがコモンズに上がっているなんて…
  • うちのマンションの隣の公園のベンチで女子高生がセッ●スしてる : 妹はVIPPER

  • 美しい… 真っ暗な部屋に"ピンホール"の光が外の風景を運んできた不思議:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    美しい… 真っ暗な部屋に"ピンホール"の光が外の風景を運んできた不思議:DDN JAPAN
  • スイスの折り紙職人の作品が、どうやって折られているのか分かった人は上級者

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 3月14日のGoogleロゴは、折り紙の普及に尽力した吉澤 章氏をたたえ、実際に折り紙で製作したものを撮影したそうです。吉澤氏は、講師として欧州に赴くことも多かったようで、そのおかげもあって折り紙愛好家は世界中に広がっています。 今回紹介するスイスのシッポ・マボナ氏もその1人。アーティストとしてスイスを中心に美しい折り紙作品を世に送り出しています。東芝のテレビCMやアシックスの歴史を折り紙で表現したこともあるそうです。 サイです 1枚の紙から折り込んでいくうちは何を作っているのかさっぱり分からないのですが、いざ立体物へと立ちあがった時、そこに動物や昆虫が現れる――。誰しもが折り紙の魅力にとりつかれることでしょう。ちなみにマボナ氏の作品の中には100万円の値がついたこともあったようです。それでは魅惑の折り紙をご覧ください。 こちらの作

    スイスの折り紙職人の作品が、どうやって折られているのか分かった人は上級者