タグ

2013年1月18日のブックマーク (64件)

  • ドメイン名の永代供養に関して

    小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage たとえば、私が明日心臓発作とかで死んだら、独自ドメインを使っている私のブログは1年経たずに妖しげな事業者に乗っ取られるんだろうなぁと思う事はある。 2013-01-18 15:14:18

    ドメイン名の永代供養に関して
  • 時事ドットコム:尖閣は「領土問題」=自民・石原氏

    尖閣は「領土問題」=自民・石原氏 尖閣は「領土問題」=自民・石原氏 自民党の石原伸晃幹事長は23日のNHKの番組で、尖閣諸島国有化に抗議する中国での反日デモに関し「中国は一領土問題であれだけ組織的に日の企業を襲撃し、留学生に襲いかかり、大使の車の旗を奪い、G8(主要8カ国)と違うことを自ら示した」と批判した。ただ、尖閣諸島をめぐって、日政府は「領土問題は存在しない」との立場で、「領土問題」との発言は批判を招く可能性もある。 (2012/09/23-12:16)

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    鳩山元首相と新党を作れば…
  • 【動画】外国の車のCMかっこよすぎだろ : キニ速

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    それは芸能人が出ない宣伝なんか代理店も考えないし広告主も首を縦に振らないから…
  • 抗ガン剤治療に見切りをつけて病院に行くことを止めた末期癌患者さんの経過

    おそらくは進行した前立腺癌で、経口のホルモン療法をされていた様子です。途中から通院を止め、「米の研ぎ汁乳酸菌豆乳ヨーグルト」を使用していました。 「標準医療で治らなかった患者さんや代替医療で治った患者さんの話は聞くけれども、代替医療で治らなかった患者さんの話は聞かない」と言われたことがあります。代替医療で治らなかった患者さんの話も実はたくさんあるのですが目立たないのは確かです。なぜでしょうか。いくつか理由がありますが、その理由の一つに、「代替医療を選択した患者さんやご家族は、結果が悪かったとしても代替医療が効かなかったとは解釈しない」というものがあります。自分が選択した方法に効果があったと思いたいのは人の心の働きとして自然なことです。

    抗ガン剤治療に見切りをつけて病院に行くことを止めた末期癌患者さんの経過
  • 著名スポーツ選手の「カルテみた」と実習生がTwitterに投稿 病院と学校が謝罪

    中国地方の病院で医療事務の実習をしていた専門学校生が、著名なスポーツ選手のカルテを閲覧したことをTwitterに投稿し、病院と専門学校が「医療機関と医療従事者としてあるまじき行為」と謝罪する騒ぎがあった。 専門学校生は16日、スポーツ選手の名前を挙げて「かるてみてみた♪♪♪」「住所とか電話番号とか...」「さすがに携番ゎなかったけど」「病院きたときゎサインもらおっと♪♪♪」などとツイートした。 これに対し、ツイートが医療関係者の守秘義務に違反しており、個人の通院情報を明らかにしたことはプライバシーの侵害に当たるのでは──とネット掲示板で騒ぎになっていた。 病院と専門学校は17日、Webサイトで「再発防止を徹底してまいります」と謝罪。それぞれ実習生に対し処分を行うとしている。 関連記事 「欧州の日人選手は不要、不快」 デザイナーのツイートにサッカー紙「エル・ゴラッソ」が謝罪 サッカー専門新

    著名スポーツ選手の「カルテみた」と実習生がTwitterに投稿 病院と学校が謝罪
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    きょぉもバカ発見器ゎ正常ぅんてん
  • FC2がメッセンジャーアプリ参入、近くにいる人とつながれる「FC2Talk」 

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    怪しい気配や桃色の気配しか感じない
  • 浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」() @gendai_biz

    白川方明という名の優秀な学生 経済学者として長い間、教鞭をとってきた私だが、学生に「大学院に進んでみないか」と声をかけることは少ない。人に能力がなければ、あとから、人にとっても、指導する側にとっても、たいへんになるだけだからだ。いまでは就職難のため、あるいはモラトリアム期間の延長のために大学院へ進む学生も珍しくないが、私は決して勧めようとは思わない。 そんななかで数少ない例外の一人が、白川方明氏だった。そう、日銀行総裁である。 白川氏に初めて会ったのは、一九七〇年のことだ。私が東京大学経済学部で教鞭をとっていた時代。その聡明さには、たいへんな感銘を受けた。 経済学者には、数理的な能力と、そこで得た洞察を政策問題に適用して考える能力が必要だ。白川氏には、その二つが兼ね備わっていた。論理的な構想力、つまり論理とその背景を精密につかむ力にも、目を見張るものがあった。そして、真面目で努力家で

    浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」() @gendai_biz
  • 警視庁が講談社幹部聴取 AKB河西さん不適切写真、児童ポルノ禁止法に抵触か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アイドルグループ「AKB48」のメンバー、河西智美さん(21)の写真集の一部に不適切な表現があったとして、発行元の講談社が写真集の発売を延期するなどした問題で、警視庁少年育成課が児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、同社の編集幹部から事情聴取していたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。同課では、外国人の少年が河西さんの胸部を後ろから触っている写真が「児童ポルノ」の提供などにあたるか慎重に調べている。 問題の写真は、講談社が2月4日に発売を予定していた河西さんの写真集の表紙と、1月12日発売の漫画誌「週刊ヤングマガジン」上の写真集の発売告知用に使われる予定で、10日付のスポーツ紙やインターネット上にも掲載された。 捜査関係者によると、同課は掲載された写真を確認した上で、「写真が物なら、同法で禁止された乳首を児童に触らせる行為にあたる」と判断。翌11日に編集幹部から写真撮影の経緯などにつ

  • 【名探偵コナン】ジン兄貴の醜態をご覧ください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【名探偵コナン】ジン兄貴の醜態をご覧ください Tweet 1:風吹けば名無し:2013/01/17(木) 22:32:23.76 ID:6PkCJHdw 2:風吹けば名無し:2013/01/17(木) 22:33:19.51 ID:1uQ/xuxa かわいい 5:風吹けば名無し:2013/01/17(木) 22:33:51.62 ID:/QH7s+xd 無能すぎ 9:風吹けば名無し:2013/01/17(木) 22:35:19.92 ID:lH0e+/Hl なんでこんなぞろぞろ集まってんだよwwwwwwwwww 16:風吹けば名無し:2013/01/17(木) 22:36:53.24 ID:2Av9Wgpg バカすぎるw 6:風吹けば名無し:2013/01/17(木) 22:34:38.94 ID:uHrukzRz 黒の組織ってアホやな 見た目からして 7:風吹けば名無し:2013/01/

    【名探偵コナン】ジン兄貴の醜態をご覧ください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    なぜ人気
  • 「優秀」プログラマー解雇、仕事中国に外注して自分は猫ビデオ 米国

    香港(CNN) 米大手インフラ企業に勤務するプログラマーが、自分の仕事中国の企業に肩代わりさせ、自分は毎日動画や交流サイトを見て過ごしていたことが分かり、解雇された。米通信大手ベライゾンがケーススタディー報告で明らかにした。 それによると、この大手インフラ企業のコンピューターシステムが中国からアクセスされていることが2012年に判明。セキュリティー担当者が調べたところ、米国内のオフィスに勤務する40代半ばのソフトウエア開発者に行き着いた。 この開発者、通称「ボブ」は、同社勤務も長く、おとなしく目立たない人物。最初は何者かがボブの名を無断で使って中国から不正アクセスしたとみられていた。 ところがボブが米フェデックスの国際貨物便を使って、アカウント認証に使われるキーホルダー状の装置を中国に発送していたことが判明した。 ボブは中国北東部遼寧省の瀋陽にあるプログラミング会社に、自分の仕事を請け負

    「優秀」プログラマー解雇、仕事中国に外注して自分は猫ビデオ 米国
  • 貧すれば鈍する・・・日本経済新聞が、詐欺ステマ芸能人と同じになった日|More Access! More Fun

    も終わりです。 わたくし、いままで何度も詐欺的な情報商材やFacebookにはびこる一攫千金のエセコンサルについて書いてきました。情報弱者のなけなしの金を巻き上げるこうした方々には、共通点があります。儲けているのは「自分がこうやって儲けた」という内容のセミナーや情報商材。内容は具体的ではなく、勧める手法は脱法、違法性の高いもの。サービスの規約も無視。 まあ、ここまでは騙されるのは「何でもいいから金欲しい」の皆さんですのである意味仕方ないのですが、ここにきて電車の中吊りや、あの日経済新聞にまで広告審査を通って堂々と掲載されるようになると、世紀末感がじんわり漂っています。 秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 ↑このエントリーは必読です。要するに「秒速で1億円稼ぐ条件」は違法、脱法は気にするなっていう内容だそうです。 彼が犯罪者であることを、私もちょこっと証明し

    貧すれば鈍する・・・日本経済新聞が、詐欺ステマ芸能人と同じになった日|More Access! More Fun
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    記事で賞賛したなら別だけど広告ではなあ…ただ新聞の広告は年々胡散臭い会社が増える印象
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自首する勇気なく県外の実母の元へ…逃亡中は「ずっと視線を感じ、他の車がすべて警察のようだった」。強盗殺人、死体遺棄罪に問われた男が被告人質問で語った 鹿児島地裁公判

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【アルジェリア邦人拘束】「人質を乗せた車両は爆撃された」 現場逃れた男性が証言 拙速な作戦で多数の犠牲者? - MSN産経ニュース

    人質を乗せて施設を出発した5台の車列のうち4台が、アルジェリア軍に爆撃された-。アルジェリアの天然ガス関連施設で起きた外国人拘束事件で人質になり、九死に一生を得て現場を逃れたアイルランド人男性が生々しい現場の状況を家族に証言、その内容をロイター通信が報じた。 「彼ら(犯行グループ)は5台の小型四輪駆動車に人質を積んで施設を出た。まさにそのとき、アルジェリア軍に行く手を遮られた。5台のうち4台が爆撃されて車は大破した」 男性の乗った車両も損壊して停止。爆撃された他の4台については「乗っていた全員が恐らく死亡したと思われる」と語った。 男性はまた、「人質たちは口にテープを張られ、首に爆弾をぶら下げられていた」とも家族に証言したという。男性がその後、どのように脱出したかは明らかでない。 アルジェリア軍による制圧作戦では、どのような攻撃が行われ、何人の人質がなぜ犠牲になったのか、詳細は不明のままだ

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    ヘボい軍隊だなあ
  • 大阪府警:来春選考を改定 熱意+体力=警官 歴史、英語中止 スポーツマン優遇…- 毎日jp(毎日新聞)

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    頭脳派が入らなくなったりして
  • 『若者の○○離れ』という「天狗の仕業」 - 空中の杜

    このようなニュースが。 ■ローリング・ストーンズって誰? サントリーの誤算 - MSN産経west ※リンク切れ 以前にも「若者の○○離れ」については書きましたが、もう一定時期にニュースネタを提供してくれる素材になっちゃってますね。 ■参考: nakamorikzs.net nakamorikzs.net で、はてブを見てみると、lastlineさんのエントリーが挙がっていました。 d.hatena.ne.jp さて、何故このように出る度に批判なり嘲笑なりされるのに、何度も何度も何度も何度も「若者の○○離れ」が出てくるのかというのをしばし考えていると、一つ思いついたものがありました。それは「若者の○○離れ」というのは、実は「天狗の仕業」と同じ使われ方をしているのではないかということ。 「天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!」 天狗という責任転嫁の存在 当に誰もが天狗のせいと思っていたのか 「天狗じ

    『若者の○○離れ』という「天狗の仕業」 - 空中の杜
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    天狗も若者もどうでもいい。売れないものを作っている企業の責任が問われる
  • 就職動向 | 京都大学 都市社会工学専攻

    2024年度修了生・卒業生 国土交通省 JT(日たばこ産業) 2023年度修了生・卒業生 ゴールドマン・サックス証券株式会社 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT) NEXCO西日 アクセンチュア株式会社 株式会社DeMiA 2022年度修了生・卒業生 ベイン・アンド・カンパニー 三井住友海上火災保険株式会社 日アイ・ビー・エム株式会社 ゴールドマン・サックス証券株式会社 株式会社パスコ 関西化工株式会社 2021年度修了生・卒業生 東洋経済新報社 NTTドコモ 公正取引委員会 2020年度修了生・卒業生 システム科学研究所 名古屋鉄道 京王電鉄 関西電力 中央復建コンサルタンツ 阪急阪神ホールディングス 2019年度修了生・卒業生 JR西日 国土交通省 大塚商会 新日コンサルタンツ JPモルガン 2018年度修了生・卒業生 国土交通省 中央復建コンサルタンツ

  • バンド・デシネとSF 大森望インタビュー[前編] | 本が好き!Bookニュース

    2013.01.16 posted by honzuki / Category: 原正人 / Tags: SF, マンガ, 古典, 映画・アニメ SFの翻訳者としても、また豊崎由美氏との「メッタ斬り!」シリーズでも知られる、評論家の大森望氏に「バンド・デシネとSF」という切り口でインタビューしました。インタビュアーは、バンド・デシネの翻訳者として『闇の国々』をはじめ、多数の作品を手がけてきた原正人さんです。 インタビューは前編・後編でお送りします。前編は、日のSF界の重鎮である大森氏の眼から見たバンド・デシネの受容史。後編は、2012年に主要作品のシリーズ邦訳が決定した大作『闇の国々』についての大森氏の分析です。 原:大森さんには以前、東京堂書店神田店で行われたバンド・デシネのイベントにも出演していただきましたし、邦訳バンド・デシネの書評も多くしていただいています。そもそも海外マンガに

    バンド・デシネとSF 大森望インタビュー[前編] | 本が好き!Bookニュース
  • バンド・デシネとSF 大森望インタビュー[後編] | 本が好き!Bookニュース

    前回に引き続き、評論家の大森望氏へのインタビューの後編です。インタビュアーは、バンド・デシネの翻訳者として多数の作品を手掛けている原正人さん。大森さんの「SFファンの教養としてバンド・デシネと出会った」というお話が中心だった前回に続き、今回は大森さんがプッシュしている大作『闇の国々』のお話を中心に伺いました。 前編はこちら 原:『闇の国々』は既にかなりの作品が訳されましたが、どれが一番面白かったでしょうか? 大森:一番驚いたのは「傾いた少女」ですね。小説では書けないSFというか。 メビウスもそうですよね。『アルザック』も小説で書いてインパクトがあるSFになるかというと、そうはならない。ヴィジュアルでしか表現できないSF的な魅力というものがあるんです。普通こういうことは考えないと思いますが、女の子が傾いているというアイディアがまずあって、そこからなぜ斜めなのかということについて、一応解明しよ

    バンド・デシネとSF 大森望インタビュー[後編] | 本が好き!Bookニュース
  • 「非人道企業」レッテルのリスク:日経ビジネスオンライン

    「紛争鉱物」と呼ばれるCSR(企業の社会的責任)の新たなリスクが迫る。サプライチェーンの川上で、知らぬ間に人権侵害や環境破壊に加担していたとなれば、企業の信頼を損ねる恐れがある。膨大な調達先からの情報収集が急務になっている。 2008年から人権尊重を柱とするCSR調達に取り組んでいるコニカミノルタホールディングス環境品質統括部品質管理グループの福眞次・部長代理は「金融規制改革法(ドット・フランク法)による規制は明確な枠組みがあるため、より責任を持って取り組む必要がある。きちんと対応しなければ、顧客企業の取引対象から外されることを認識しなければならない」と危機感を募らせる。 2010年7月に成立したドッド・フランク法の第1502条にある紛争鉱物条項は、米証券取引委員会(SEC)に登録している米国上場企業に紛争鉱物の使用状況を調べて開示することを義務付けている。2012年8月に採択したSEC

    「非人道企業」レッテルのリスク:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    サプライチェーンの上流の知らないところで紛争ダイヤのような代物が
  • 「広東モデル」への決別:日経ビジネスオンライン

    昨年11月の共産党第十八回大会で、総書記をはじめ新たな共産党指導部が誕生して以来、最も多忙な人は、恐らく中央組織部長に就任した趙楽際氏ではないか。中央政府の人事が決まれば次は地方政府の人事で、地方政府のトップ交代の際、人事担当の趙氏は地方に出向き任命式に出席しなければならない。数カ月前にはまだ陝西省党書記だった趙氏が、全国を飛び回る日々が続いているようだ。 第6世代指導者の有望株、胡春華氏が広東省に 2012年12月18日、広州を訪れた趙楽際氏は、関係者の前で広東省の新任党書記の人事を発表した。この人事交代への注目度は他の地方政府人事と明らかに異なり、国内や香港、台湾のマスコミに大きく取り上げられた。 広東省の党書記に就任した胡春華氏は49歳の若さだが、これまでにチベット、内モンゴル、河北省の地方トップや共青団中央第一書記などの要職を歴任し、十八大では政治局入りを果たした。ポスト習近平の最

    「広東モデル」への決別:日経ビジネスオンライン
  • ブラジル経済のカギを握る港湾の整備:日経ビジネスオンライン

    「まるで信号待ちの車に群がる窓拭きのようだ」。浅瀬や岩礁を避けて船舶を港に誘導するブラジルの水先案内人のことを、海運会社はこう呼ぶ。ブラジルの水先案内人は、同国において最も高い所得を得ている職業の1つだ。彼らは法的に独占を許されている。さらに、手数料の規制もない。船主協会の推定によれば、水先案内人の月間所得は15万レアル(約660万円)に上る。 世界銀行は、ブラジルで商品を輸入する際にかかるコストは、経済協力開発機構(OECD)加盟国平均の2倍に達すると試算している。しかも、この試算は賄賂や中間業者への手数料を含んでいないため、実際のコストがさらに高いことは確実だ。 港湾設備の整備や投資がなおざりにされていることが、状況を一段と深刻なものにしている。ブラジル政府はインフラ整備が急務であるとの認識を強め、道路や鉄道、空港の運営権の入札を開始した。ブラジル政府は2012年12月、港湾もこのリス

  • 中国アニメ「Star Guardian(元气星魂)」 実は想像以上に凄い作品だったようです - 中国アニメブログ ちゃにめ!

    中国アニメ「Star Guardian(元气星魂)」 実は想像以上に凄い作品だったようです - 中国アニメブログ ちゃにめ!
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    変形ロボットアニメなのに、機体の色と名前がロボットとは全く無縁のあの日本製アニメのパロディ/ 「無尽合体キサラギ」
  • 世界初の「再生可能エネルギー地図」を公開、IRENA

    フランス南東部アルル(Arles)近郊に設置された風力発電機(2011年11月15日撮影)。(c)AFP/GERARD JULIEN 【1月15日 AFP】国際再生可能エネルギー機関(International Renewable Energy Agency、IRENA)は13日、世界各国の再生可能エネルギーの潜在性に関する情報をまとめた世界初のオンライン地図を公開した。 「グローバル・アトラス(Global Atlas)」と名付けられたこの地図は、誰でも閲覧可能なオンライン地図。アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ(Abu Dhabi)で行われた2日間にわたるIRENA年次総会の初日に発表された。 IRENAは「グローバル・アトラスは、自国が潜在的に持つ再生可能エネルギーの利用を目指す国々や、世界をリードする技術研究所や民間企業からのデータや地図をまとめようとする企業を助ける、史上最大の

    世界初の「再生可能エネルギー地図」を公開、IRENA
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
  • 「必要悪」という言葉はしばしば犠牲を強要する口実となる - 法華狼の日記

    横から口を出す形になるかもしれないが、昔にかかわったこともあり、気になったので。 Naoki Takahashi氏の「まおゆう魔王勇者」解説。まおゆうは当にネオリベで戦争賛美なのか? - Togetter 個人的に連想したのが、マンガ『南京の真実』の終盤に登場した台詞。 『1937 南京の真実』の真実 - 法華狼の日記 批判してきた東京裁判を擁護して「しかし…」「時計の針を元に戻すわけにはいきません」「戦後という時代を迎えるための生贄が必要だったのかもしれません―――」と戦犯や遺族を激怒させそうな台詞を口にした そこで最終的に「必要」という単語を選択し、読者も過程にすぎないとして擁護にまわりがちだから、思想面から批判されるのではないだろうか。 作品自体、多くのスレッドをまたがる長大さで、複数視点で描かれているのに、ほとんどエクスキューズらしい描写がなかった。普通なら、「キャシャーン無用の

    「必要悪」という言葉はしばしば犠牲を強要する口実となる - 法華狼の日記
  • 日本は切り下げ競争する意思ない-中尾財務官が円安について - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日本は切り下げ競争する意思ない-中尾財務官が円安について - Bloomberg
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
  • 安倍新政権に立ちはだかる「核廃棄物」の壁:日経ビジネスオンライン

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から2年。日のエネルギー政策は、今も混迷の中にある。日のエネルギー政策はどこへ行こうとしているのか。福島第一原発事故の際に内閣官房参与として事故対策に取り組んだ田坂広志氏が、原発を中心とするエネルギーの様々な問題について、インタビュー形式で答えていく。 第1回となる今回は、経済政策では順調なスタートを切ったかに見える安倍新政権が原発問題をいかに舵取りしていくのか、そして、今後どのような課題に直面するのかについて語る。 昨年末の総選挙では、「原発維持」や「原発容認」と読める政策を掲げた自民党が勝利を収めましたが、この結果、自民党は、原発再稼働や原発新増設に大きく舵を切ると思われるでしょうか? 田坂:そうですね。安倍新政権に対しては、日経済のために原発の再稼働や新増設を進めて欲しいという、財界や電力業界からの強い期待感もありますので、そうした観測が広がる

    安倍新政権に立ちはだかる「核廃棄物」の壁:日経ビジネスオンライン
  • 得意の現場力を組織力に活かせないのはなぜか:日経ビジネスオンライン

    遠藤:MBA教育ではリーダーは育たないというのが私の持論。リーダーシップに関する授業はありますが、そういう授業を取っているような人間はリーダーには育たない。リーダーシップは教えられても、リーダーをビジネススクールで育てることはできない。 ビジネスの第一線で責任を背負い、一皮むける体験をしないと、当のリーダーの器になりません。成功しようが失敗しようが、辛酸を舐めるといった経験をするのが日人には一番いい。若いうちから、できれば30代のうちに子会社の社長をやらせるといったことを思い切ってやることが必要だし、現実的なリーダー育成法だと思います。 IBMなど外資系でも「カバン持ち」で学ぶ 清水:私はリーダーシップが完全に教えられないとは思っていません。ただ、教えることができる人は限られているというのはあるでしょう。リーダーシップはリーダーにしか教えられないような気がします。キャプテンがリーダーを

    得意の現場力を組織力に活かせないのはなぜか:日経ビジネスオンライン
  • 「ぶら下がり」が問いかける日本のリーダーシップの課題:日経ビジネスオンライン

    ともに経営コンサルタントとしてのキャリアを持ち、現在はビジネススクールでMBA教育に携わっている遠藤功・早稲田大学教授と清水勝彦・慶応大学教授に日企業の抱える問題点と再生の処方箋について話し合ってもらった。 遠藤教授は現場重視、清水教授は戦略重視と好対照。日の組織とリーダーシップについて、白熱した議論となった。 全3回のうち、今回の第1回は、企業の規模とリーダーシップのあり方について話が展開。日人には大規模な組織運営な無理なのか、日人リーダーは、周囲を気にしすぎてやさしくなりすぎているのではないか――。今、日企業に必要な物のリーダー像について考える。(聞き手は飯村かおり) 遠藤:私は日企業が総崩れだとは思っていません。ダメな企業とそうでない企業に二極化しているということです。実際、厳しい環境にも関わらず、最高益をあげている企業、成長している会社もあります。日企業が全部ダメと

    「ぶら下がり」が問いかける日本のリーダーシップの課題:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    海外の監督をサッカーが呼ぶように社長を呼ぶべきかも。日本ではリーダー教育は失敗している
  • 政策実行前なのにどこまで続く円安・株高:日経ビジネスオンライン

    円安と株高が止まらない。円の対ドル相場は今週までに1ドル=89円台後半まで下げ、約2年半ぶりの円安水準を付けた。円安による輸出企業の為替採算改善を好感した買いが絶えない株式市場では、日経平均株価が取引時間中に一時1万900円台と、2年8カ月ぶりの高値を付ける場面があった。 これまでの円安・株高は安倍晋三政権が掲げる経済政策「アベノミクス」の景気浮揚効果への期待感が背景。その起点は、野田佳彦前首相が衆院解散を宣言し、安倍政権発足への期待感が強まり始めた昨年11日14日で、そこから円は10円近くも円安が進行、日経平均は2200円も切り上がった。 すでに政府想定「1ドル=85~90円」の下限を達成 もっとも、安倍政権による政策の実行はこれから。政府が大胆な金融緩和を迫った日銀は物価目標導入の是非を検討中。政府も11日に緊急経済対策を発表したが、それが実施され、効果が出てくるのはまだ先だ。政府が適

    政策実行前なのにどこまで続く円安・株高:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    (…しかし真に経済指標とリンクするのは対ドルではなく、日本と競合する対ウォンであり、どこまで対アジア通貨で円が安くなるかかもしれない…)
  • 米国で進む若者のクルマ離れ:日経ビジネスオンライン

    クルマ社会の米国の都会で、自転車に乗る若者が増えている。10代後半の若者による運転免許取得数の減少も見られる。若者のクルマ離れを止めようとメーカーは対応に必死だが…。 近代的アパートや改修された倉庫群が姿を見せるブルックリンのウィリアムズバーグは、今やニューヨークの「都市再生」を象徴する地区だ。ケントアベニューの自転車専用レーンをおしゃれなレトロ風自転車が切れ目なく走り過ぎる様子は、この地区に集まるアート志向の強い若者の多くが、自分のクルマを持たずに移動している証拠だ。 自動車神話の崩壊 米自動車メーカーが懸念するのは、ウィリアムズバーグの若者たちが自動車利用者数が減少する前触れなのかどうかという点だ。クルマの利用者が減少する傾向は、運転免許を取得する10代の若者の数が減っている*1ことからもうかがえる。 *1=この記事に関連した別のFTの記事によると、米国で16歳で自動車免許を持つ比率は

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    都会は反マッチョだからなあ。郊外化は終了、田舎では年収減かな
  • あってはならないし、なくなりもしないものについて:日経ビジネスオンライン

    体罰の話はあんまりしたくない。 いくつかの媒体で既に書いていることもあって、どう書いても話が重複するからだ。 といって、重複を避けるためにあえて角度を変えて書く試みは、ほぼ必ず失敗に終わる。一番おいしい話は既に書いてしまっているわけだし。 今回は、何度か書き始めて、その度に、アタマの10ラインほどのところで挫折している。 それでもテーマを変えずに頑固に書き進めてみようと思っているのは、何回か書き直しをしているうちに、「今のこの“書きたくない”という気持ちの中に、問題の解答が眠っている」という直感を得たからだ。 もっとも、コラムニストの直感は当てにならない。 とっかかりが見つからない時や、オチを求めてさまよっている時、書き手は、かなりとんでもないところに活路を求める。 道に迷った雀が煙突の中で死んでいる絵柄を思い浮かべてもらうと良いのかもしれない。 私は、時々、煙突の中で羽ばたいている。 と

    あってはならないし、なくなりもしないものについて:日経ビジネスオンライン
  • アメリカの日本アニメ・マンガファンの世代の変化

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. 注:2013年にこの記事を書いてから色々な変化が発生しました。2018年の段階で多少追記をしました。その後も何度か改訂しております。 長期間(1981-1983、1987、1990-2002)アメリカで暮らす機会に恵まれましたが、わたしにとって何よりも貴重な体験一つが米国での日のアニメの受け止められ方の変化を現場で直接観察したことです。私はガンプラブームの直後にカルフォルニアで数年間小学生生活を過ごし、中学のころにもサンフランシスコ・ベイエリアで一夏を満喫しました。そしてミネソタ大学生時代の前後、約12年間ミネソタで暮しています。 この間、アメリカに於ける日のアニメ・マンガへの受け止められ方は大きく変わりまし

    アメリカの日本アニメ・マンガファンの世代の変化
  • ( °Д°) スゲー 1920年から使われ続けた冷凍貯蔵ビルの霜取りがダイナミックなことに:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ( °Д°) スゲー 1920年から使われ続けた冷凍貯蔵ビルの霜取りがダイナミックなことに:DDN JAPAN
  • 【よしりんに対抗!?】勝谷誠彦氏(52)がももクロに一目惚れ、日本の夜明けをももクロに見て、モモノフデビューしたらしいゾ!! - 世界はあなたのもの。

    雑ネタエントリーのタイトルは『IRORIO(イロリオ)の吉住沙羅さんのメソッドをパクってみました。イラッとしますか? イラッとしますね。記事にタイトル以上の内容は含まれていないのですが、勝谷誠彦氏がももクロのファン(モノノフ)デビューされたそうです。 久しぶりに買った『週刊SPA!』1月22日号の巻頭コラム「ニュースバカ一代」より。 勝谷誠彦氏曰く、私が見つけた『ももクロ』のキーワードは「けなげ」である。「けなげ」とは「弱いもの幼いものが困難なことに立ち向かっていくさま」だと辞書は言う。いまの日で若くして社会を支えるというのはこういうことだ。被災地で復興に邁進するのもこういうことだ。しかし「けなげ」にはもうひとつの意味もある。「勇ましく気丈なさま」だ。「武士の女房たる者は、健気なる心を一つ持ちてこそ」(太平記)。『ももクロ』を支える若者たちをモノノフと呼ぶのはゆえなきことではない。と、も

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    40歳を過ぎてこうならないよう、適度にアイドル声優とかで放電しとこ
  • 京都「~フン」

    長いこと京都に住んでて、一時品川に住んでた。今はもっと東に住んでいる。 で、こういう話を見てて常々思うのは、東京が最先端かなあ?ということ。 ごく希に、東京の人に「東京に来てよかったでしょ」的な前提で話されることあるけど、心の中で「なんでこんなとこがええんにゃろ」とつぶやく。 情報と選択肢が多い?そうかなあ。 私、ことしは秋のキンモクセイの香りをかがないまま冬になってたことに軽くショック受けたんだけど。 東京は「売らんかな」なコミュニケーションが多くて、どこへ行ってもカネがかかって、それ以外の情報になかなかたどり着けない。 ここにしか無いものも少ないなー。いや、あるんやけど、「ここならでは」じゃなくて、特化しすぎで東京以外に成立しないから単に希少なだけというか。 ツーリングやら林道走り、釣り、キャンプみたいなアウトドア趣味ってのもあるけど、日常風景から入ってくる情報があまりに少なすぎ。 東

    京都「~フン」
  • 【アルジェリア邦人拘束】邦人2人死亡か 鎮圧作戦「終了」 情報なお錯綜 - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】アルジェリア南東部イナメナスで日人少なくとも3人を含む外国人約40人が国際テロ組織アルカーイダ系のイスラム武装勢力に拘束された事件で、ロイター通信は17日、アルジェリア当局筋の話として、同国軍による武装勢力の鎮圧作戦で日人2人を含む人質30人が殺害されたと報じた。武装勢力側は少なくとも11人が死亡したという。国営アルジェリア通信は、同作戦が17日夜に終了したと報道、サイード情報相は犯行グループは「無力化された」と語った。 ロイターによると、死亡した人質には日人2人、英国人2人、フランス人1人が含まれる。死亡者の身元などの詳細は分かっていない。 一方、殺害された犯行グループには、同グループのリーダーとみられるアルジェリア人、ターヘル・ベンシェネブ容疑者のほか、エジプト人3人、チュニジア人2人、リビア人2人、マリ人1人、フランス人1人が含まれているという。 現地からの報

  • 外人が選んだ見る価値のあるアニメ一覧 : ろぼ速VIP

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 00:13:57.85 ID:on9gs0EI0 http://i.imgur.com/GIGkE.jpg センス良過ぎ にわかアニオタ共はこれを見ていけば間違いない 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 00:16:58.29 ID:fOKLN30d0 鬼畜アメリカがほたるの墓見るん? 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:36:32.32 ID:4la9JCHT0 あずまんがは外人声優のクヲリティーがガチすぎて笑ったわ 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:33:51.45 ID:oMaJnD0L0 NHKにようこそ入ってるんだ 向こうの俺らも岬ちゃんを待ってるんだな

    外人が選んだ見る価値のあるアニメ一覧 : ろぼ速VIP
  • 与沢翼氏を取り上げているメディアが増えている - ARTIFACT@はてブロ

    秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 - Hagex-day info 最近ウォッチしている与沢翼氏*1ののHagexさんによる書評が面白かったのだが、このや与沢翼氏を取り上げるメディアが増えている。 日経新聞がスパマー養成の片棒を担ぐわけがない、よって id:hagex の『秒速で1億円稼ぐ条件』評は悪質なデマ - 世界はあなたのもの。 日経新聞に書籍の広告が掲載。広告だからしょうがないけど、微妙な案件ねえ…。 【雑誌ダ・ヴィンチ】”10年後に生き残るための” 与沢翼氏の書籍掲載 | 与沢翼まとめ (YOZAWA TSUBASA) ダ・ヴィンチ2月号で「10年後に生き残るための」として紹介。おいおい…。 【週刊SPA!】与沢翼氏、二度目の特集「レバレッジを効かせれば倍増なんて簡単ですよ」 | 与沢翼まとめ (YOZAWA TSUBASA) SPA!で取り

    与沢翼氏を取り上げているメディアが増えている - ARTIFACT@はてブロ
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    そのうち被害者の会が結成されて、メディアには二度おいしいことになるかもしれない
  • 上町台地の高低差を歩く・空堀商店街 - 十三のいま昔を歩こう

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    大阪中心部にもこんなに絵になる坂道が
  • 朝日新聞デジタル:下村文科相、橋下氏を批判 体罰問題「本質的解決を」 - 社会

    橋下徹・大阪市長が市立桜宮高校の校長と全教員を他校へ異動させるよう市教委に求めたことを受け、下村博文文部科学相は17日、他の高校でも体罰がありうることを踏まえ、「一つの高校の解決だけで済む話ではない」と批判した。東京都内で記者団に答えた。  下村文科相は、橋下市長が同校の体育学科とスポーツ健康科学科の今春の入試の中止を求めていることについても、「市長の判断として受け止めるが、もっと質的な解決を国として考えていく必要がある」と述べ、賛意を示さなかった。

  • ナベタくん(仮)の選挙   ※大塚英志さんのメールの転載 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ※HPもフェイスブックもやっていないから、という大塚英志さんからメールで送られてきた文章をそのまま転載しました。 ぼくの昔の教え子にナベタくん(仮名)、という子がいる。 十年以上か、もう少し前、ぼくが専門学校で二年ほどラノベの書き方を教えていた時の生徒だ。真面目な子だから卒業後は書店でアルバイトをしつつ小説を書いている、という近況を聞いたのは七年か八年前だ。彼らと卒業後やっていた勉強会も、ぼくが神戸の大学に行くことになって止めてしまったので、この何年か何となく音信不通になっていた。 ところが去年、ニコニコ動画の公式チャンネルで月イチのまんがの番組を公開録画で始めると、当時の教え子の姿がちらちらし出した。介護士をやっている奴や、中には誰でも知っている携帯ゲームを考案した奴もいたけど、ナベタくんは色々あって屋のバイトも辞めて、ニートというか微妙に引きこもり状態だという話で、リハビリを兼ねて(

    ナベタくん(仮)の選挙   ※大塚英志さんのメールの転載 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • UKボーイズアイドルOne Directionはいかにインターネットを使って世界を獲っていったか - インターネットもぐもぐ

    【速報】先程ワン・ダイレクションが日に到着しました!!!!! 空港には早朝から大勢のダイレクショナーさんがお出迎え大集合★ #1D来日中 #1DJapan twitter.com/1D_OfficialJP/…— One Direction Japan (@1D_OfficialJP) January 17, 2013 One Directionがついに初来日した。 Mステにも出る。ファンイベントもやる。成田空港にはお迎えの女の子たちが大挙してた。今原宿にいる!ってTwitter駆け巡った。やっと日に!って感じだよねえ。次いつ来てくれるかわからないもんね。ファンの子たちのTwitter読んでるだけで熱が伝わってきてなぜかうるうるきてしまう…。 One Direction(ワン・ダイレクション)とはなんぞや。 イギリス出身のボーイズグループ…ですが便宜上アイドルと言い切ってしまうことにし

    UKボーイズアイドルOne Directionはいかにインターネットを使って世界を獲っていったか - インターネットもぐもぐ
  • 【永久保存版】アメリカのネットユーザーが選んだ「世界で最も美しい曲ベスト100」が発表される!! | ロケットニュース24

    » 【永久保存版】アメリカのネットユーザーが選んだ「世界で最も美しい曲ベスト100」が発表される!! 特集 アメリカの大人気ニュース投稿サイト「Reddit」に、あるひとつの質問が投稿された。その質問とは、次のいたってシンプルなものである。 「あなたが今まで聞いた曲の中で、最も美しい曲は何ですか?」 質問を投稿したのは、「McSlurryHole」というRedditユーザーで、この質問の下には次のような文章が続いていた。 「自分に聞いてみて下さい。あなたが今まで聞いてきた曲のなかで、どれが最も美しい曲なのかを。私はあなたの好きな曲や、最も演奏が難しい曲、もしくはあなたを泣かせた曲を聞いているのではありません。私は、あなたに『なんだこれは……死ぬほどいい曲じゃないか!』と言わしめた曲が知りたいのです。」 このMcSlurryHoleさんの質問が投稿されると、その掲示板には各Redditユーザ

    【永久保存版】アメリカのネットユーザーが選んだ「世界で最も美しい曲ベスト100」が発表される!! | ロケットニュース24
  • うつ病の発症メカニズム解明 NHKニュース

    成長期のマウスにストレスを与えると、脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下し、認知力の低下などにつながるとする、うつ病発症のメカニズムを名古屋市の大学などの研究グループが発表し、新たな治療薬の開発に役立つとしています。 研究を行ったのは、名古屋市にある名城大学の鍋島俊隆特任教授と名古屋大学などからなる研究グループです。 研究グループでは、うつ病などを発症しやすくしたマウスを、集団と一匹ずつ隔離した場合に分けて、それぞれヒトの思春期に当たる時期から3週間にわたって飼育しました。 そうしたところ、集団飼育したマウスには異常は見られなかったものの、隔離したマウスには、▽認知力が低下する、▽動きに活発さがなくなるなど、うつ病や統合失調症の症状が見られ、脳を刺激する「ドーパミン」という物質を作る遺伝子の働きが大幅に低下していたということです。 こうした症状は、集団飼育に戻しても治らなかった一方で、飼育

  • なぜ、若い主婦はクックパッドを見てミツカン酢を買うのか

    主語がミツカンでは口コミは起こらない! 1990年代に入ってから「さしすせそ(砂糖・塩・酢・しょう油、味噌)」と呼ばれる基礎調味料の需要は減少傾向にある。家庭用酢の分野で約8割のシェアを誇るミツカンにとっても、これは深刻な事態だった。 ミツカンMD部MD企画 前田哲也 ウェブを含むメディアへのプロモーションを担当。「穀物酢や米酢の購入者は、圧倒的に50代以上が多い。若い主婦に魅力を伝えるには、マス広告だけでは難しいんです」 「原因は、核家族化が進み調理の文化が若い世代に受け継がれにくくなったこと。結果、20~30代の調理スキルが落ち、酢を使いこなせなくなってきた。昔は『一汁三菜』が常識でしたが、最近では小鉢がはじかれて主菜のみという献立が増えていますよね。お酢のメニューは副菜が多いので、たいへん影響を受けます。魚から肉中心の生活に変わってきたことも大きい要素です」(ミツカンMD部MD

    なぜ、若い主婦はクックパッドを見てミツカン酢を買うのか
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    酢全体の消費が上がればいいこと
  • 「現代美術って、やおいだな」「は?」 - ohnosakiko’s blog

    何をどこで聞き齧ってきたのか知らないが、夫が突然、「やおいって何だ?」と言った。 彼は「腐女子」も「BL」も知らない。そもそもあまりマンガを読まない。エヴァですら、テレビ放映も劇場版も見てなくて偶然パチンコで知ったのである。50代の普通のおじさんは、だいたいそんなものだと思う。 で、腐女子度の低い私も「やおい」の語源くらいは知っているので教えると、「ふうん」と特に面白くもなさそうな顔をしていた(まあ実際、話だけ聞かされても別に面白くないと思う)。 それから数日経ったある日のこと。 事中にいきなり「現代美術って、やおいだな」と夫が言った。 「は?」 「ヤマなし、オチなし、イミなしだろ」 「ちょ‥‥w」 今月初めに金沢21世紀美術館で見た現代美術展が夫としては大層つまらなかった、そのことを未だに引きずっていたんだなと思った。自分にはちっとも面白いと思えないものを、大勢の人が感心して眺めている

    「現代美術って、やおいだな」「は?」 - ohnosakiko’s blog
  • 変な顔なのに、美しい - 剛力彩芽の造形美 - ohnosakiko’s blog

    剛力彩芽、その顔が天才だ! - 逆襲のブロガー 続・剛力天才論 - 逆襲のブロガー 剛力彩芽について熱く語っているid:yoghurtさんに、二番目の記事でブコメを取り上げて頂いたので、私もちょっと語ってみたくなった。 普段あまりテレビを見ない私が剛力彩芽を最初に認識したのは、スーパーの中に掲示されていた小さな広告の写真(森永乳業か山崎パンか忘れた)。「ちょっと変わった顔? でも好きなタイプ」と思った。それ以降、雑誌やテレビに登場するのを意識して観察するようになった。メディアにものすごく露出が多いのを知ったのは実は最近。(一部で?)「ブス」だと言われているのも最近知った。 ブスはあんまりだ。でもファニーフェイスと言えば近いと思う。喩えが古過ぎるが、目の小さいあっさり顔なところが若い頃のシャーリー・マクレーンっぽい。正統派の美人ではないマクレーンはよくファニーフェイスと言われていた。 「出過

    変な顔なのに、美しい - 剛力彩芽の造形美 - ohnosakiko’s blog
  • 受験生に罪ない・夢摘むな…橋下市長に抗議噴出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校の2年男子生徒(17)が体罰を受けた翌日に自殺した問題を巡り、橋下徹市長が同高体育系2科の募集中止を市教委に求めたことに対し、「無関係の受験生を巻き込むのはおかしい」などの抗議が相次いでいる。 橋下市長は17日も持論を曲げず、教育現場の困惑がますます広がっている。 市教委によると、橋下市長が今春入試での募集中止の意向を表明した15日以降、113件のメールや電話があり、うち95件が「受験生には罪がない」「子どもの夢を摘むのか」などの反対意見だった。市のホームページなどにも意見が200件近く寄せられた。 17日の記者会見で橋下市長は「(桜宮高は)子どもを迎えられる態勢ではない」などと述べ、「(それでも反対なら)選挙で僕を落とす手段が与えられている」と話した。 さらに、橋下市長は、市教委が2科の募集中止を拒否した場合、対抗措置として「予算執行権をきちんと行使する」

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    悪しき伝統を断ち切るのに、受験停止が本当の解なのか。教師を追い出しても学生やOBはそのまま、同様の他校の体質には何ら影響なしなのでもっと深い取り組みがいるのでは
  • 秋入学へ移行、社会制度整わず困難…東大学長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大の浜田純一学長は17日、報道各社との懇談会で秋入学への全面移行について、「大学だけではなく、社会の条件が整わないといけない。事実認識としては困難だ」と述べた。 理由として、秋に卒業する学生が、翌年まで医師国家試験を受験できなくなるなど、社会制度の対応が整っていないほか、春の合格から秋入学までの半年間、新入生全員が待機を強いられることへの不安や懸念が学内外に根強いことなどを挙げた。 一方で、浜田学長は「理想はめざしていく」とし、東大の検討会議が昨年秋にまとめた、4月に入学して9月から正規の授業を始める新しい学期スケジュールを2014年度に導入する案について、今夏までに判断する意向も示した。

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
  • 高度が人に与える影響 - Wikipedia

    登山家は、酸素の量が人間の生命を維持できなくなる点以上の高度をデス・ゾーンと呼んでいる[14]。この点は、一般的には8,000mとされる。「デス・ゾーン」という用語は、スイスの医師エドゥアール・ヴィース・デュナンが1952年に著したThe Mountain Worldに由来する[15]。 高地での登山家の死亡の多くは、直接的(生命維持機能の喪失)にも間接的(ストレス下での判断の誤り、体力の低下による事故)にも、デス・ゾーンが影響している。デス・ゾーンでは、人体は順応することができない。酸素の補給なしにデス・ゾーンに長期滞在することは、身体機能の低下、意識の喪失、そして最終的には死につながる[16][17][18]。 南米ボリビアの高地病理学研究所の科学者は、どちらもエベレストの頂上に近いpO2レベルである、慢性高山病の低酸素症の患者と子宮内の胎児の観測から、デス・ゾーンの存在を疑問視する[

    高度が人に与える影響 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    高山病、登山家の死亡、高地トレーニング
  • 鉄仮面 - Wikipedia

    鉄仮面(てっかめん、仏: le masque de fer、英: the man in the iron mask、生年不詳 - 1703年11月19日)、または仮面の男(かめんのおとこ)は、フランス王国のバスティーユ牢獄に収監されていた、正体不明の囚人。その素性については諸説あり、鉄仮面をモチーフにした伝説や創作が後世に数多く流布した。 1669年、ルイ14世の大臣からピネローロ監獄の監獄長サン・マルスに預けられ、監獄長自ら世話をしたという。以降、彼の転任と共に鉄仮面も移送され、サント=マルグリット島を経て、1698年にバスティーユに移送された。当時の看守は、「その囚人は常にマスクで顔を覆っており、副監獄長直々に丁重な扱いを受けていた」と記録している。 なお、鉄仮面の名の通り、世間一般では鉄製の仮面を常に着用しているというイメージが広く定着しているが、実際には布製のマスク(ベール)だった

    鉄仮面 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    身元不明の貴人の囚人
  • レジデンツ - Wikipedia

    レジデンツ(2013年) ザ・レジデンツ(The Residents)は、アメリカ南部出身の前衛音楽・実験音楽とビジュアル・アーツのグループである。エキセントリックな音楽は、先鋭的な一部の音楽ファンに知られている。彼らは1970年代前半に活動を始め、デビュー・アルバムを1974年に発表した[1]。アルバム・クレジットやホームページによれば、過去にスネークフィンガー、フレッド・フリス(ヘンリー・カウ)、タキシードムーン、チリ・ウィリ・アンド・ザ・レッド・ホット・ペッパーズ(英国、パブ・ロック)[2]、レナルド・アンド・ザ・ローフ、ヘリオス・クリード、Yelloらと共演している[3]。メンバーは誰だか明かさないが、ハーディ・フォックスが死亡したことで、彼が共同創設者であったことが明らかになった[4]。日ではゴンチチのゴンザレス三上と、音楽評論家の湯浅学がレジデンツのファンであることを、NHK

    レジデンツ - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    身元不明のバンド
  • ポー・トースター - Wikipedia

    「ポー・トースター」が毎年1月に訪れていたエドガー・アラン・ポーの墓碑。 ポー・トースター(Poe Toaster、「ポーに乾杯する人」の意)は、1949年から2009年まで毎年、エドガー・アラン・ポーの誕生日である1月19日に、ポーの墓碑を訪れて供え物をしていた謎の人物に対する非公式の呼び名である。目撃者によれば、彼は黒い服に白いスカーフを付け、つばの広い帽子を被っており、墓の前に三の薔薇と、中身の減ったフレンチ・コニャックのボトルを置いて立ち去っていったという。毎年多数のものが彼を見るために集まり、また彼の毎年の訪問はエドガー・アラン・ポー協会から非公式に支援されていたにもかかわらず、はっきりとした目撃情報も写真を撮られることも稀であった。 彼の素性についての最終的な結論は出ていないが、2007年になってサム・ポーポラという人物が自分こそその人であると名乗り出ている[1]。ポーポラは

    ポー・トースター - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    身元不明のエドガー・アラン・ポーのファン
  • キングズベリー・ランの屠殺者 - Wikipedia

    キングズベリー・ランの屠殺者(キングズベリー・ランのとさつしゃ、英語: Mad Butcher of Kingsbury Run)またはクリーブランド胴体殺人者(クリーブランドどうたいさつじんしゃ、英語: Cleveland Torso Murderer)は、アメリカ合衆国オハイオ州のクリーブランドで1930年代に犯行を重ねた正体不明の連続殺人犯。「キングズベリー・ラン」とは最初の犠牲者が発見された地のことで、クリーブランド-ピッツバーグ間鉄道が近くを通っていた。この連続殺人事件は、アル・カポネの摘発で有名なエリオット・ネスが捜査に当たった。 1935年から1938年の間にクリーブランド周辺で12人が惨殺された。まがりなりにも身元が判明している犠牲者は第2、第3、そして第8のみで、これらの例外を除き犠牲者の身元はいまもって不明のままである。当時世界恐慌はいまだおさまらず、クリーブランドでも

    キングズベリー・ランの屠殺者 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    身元不明の連続殺人犯
  • 無名の反逆者 - Wikipedia

    無名の反逆者のパロディ 無名の反逆者(むめいのはんぎゃくしゃ、英: Unknown Rebel)とは、1989年6月4日に中華人民共和国(以下、中国)で起こった天安門事件の直後、天安門広場に通ずる長安大街の路上で撮影された、戦車の行く手を遮る映像に登場する男性のことである。 氏名不詳のため、「無名の反逆者」のほか、「戦車男」(中: 坦克人、英: Tank Man、タンクマン)などの通称で呼ばれている。 中国人民解放軍の59式戦車 天安門事件の翌日(6月5日)、天安門前の10車線道路(長安街[注釈 1])で、彼は事件を鎮圧するために現れた59式戦車の車列の前に立ち、行く手を遮った。戦車は何度も彼を回避するために横に迂回しようとするが、その都度彼は戦車の前に立ちふさがり侵入を防いだ。しばらくそれを繰り返した後、彼が戦車に飛び乗って中の兵士となんらかの口論をしていた。その後彼は戦車の横に降りて何

    無名の反逆者 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    身元不明の天安門事件の反抗者
  • セーヌ川の身元不明少女 - Wikipedia

    身元不明少女のデスマスク セーヌ川の身元不明少女(セーヌがわのみもとふめいしょうじょ、仏: l'Inconnue de la Seine)は、セーヌ川から溺死体で見つかった身元不明の少女。1900年以降の芸術家の家では、少女のデスマスクを壁に飾ることが流行になった。彼女の顔姿は数多くの文芸作品の題材になった[1]。 しばしば繰り返される物語によると、1880年代の終わりごろ、セーヌ川のルーブル河岸から一人の少女の遺体が引き上げられた[2]。その遺体には暴行の痕跡がなかったことから、自殺と考えられた。パリの死体安置所の病理学者は、彼女の美貌に心打たれ、型工を呼んで石膏のデスマスクを取らせた。別の記述によると、そのマスクドイツのあるマスク製造業者の娘から取ったものだという[3]。この娘の身元はついに判明しなかった。 デスマスクの型を取った型工は、ロレンジ一族のモデル製造業者の者だと信じられて

    セーヌ川の身元不明少女 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    身元不明の美少女の遺体、身元不明のまま欧州で人気に
  • 想像を絶する作戦 - Wikipedia

    1945年5月10日のヨーロッパにおける軍隊配置状況。 赤地に黄数字がソ連軍、緑地に黒数字がアメリカ軍、茶地にベージュ数字がイギリス軍 想像を絶する作戦(そうぞうをぜっするさくせん、英: Operation Unthinkable)は、1945年5月22日付けでイギリス軍が作成したソビエト連邦との戦争計画。アンシンカブル作戦とも呼ばれる[1]。実行に移されてはいない。イギリス政府にとって初めての格的なソ連との戦争計画であり、イギリス軍とアメリカ軍の連合軍がヨーロッパ東北部を主戦場としてソ連軍と対決するという内容だった[2]。 1941年のモスクワの戦いでソ連軍がドイツ軍に対して勝利を収めると、第二次世界大戦終戦後はイギリス・アメリカとソビエト連邦の3ヶ国が協調して世界秩序を担う可能性が高まってきた[3]。イギリスの首相だったウィンストン・チャーチルにとってソ連が勝利する展開は予想外であり

    想像を絶する作戦 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
    イギリス対ソ連の第二次大戦延長戦計画 ヨーロッパが全滅する
  • http://www.wcj2013.info/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
  • この邦題をつけたのは誰だあっ! 映画邦題ベスト10&ワースト10  カゲヒナタのレビュー

    今年(2013年)に公開された映画「アウトロー」の原題は主人公の名前である「Jack Reacher」です。 原作小説のシリーズになじみのない日人向けに、この邦題にしたのでしょう。 でもそれに反するようにブラッド・ピット主演の映画「Killing Them Softly」は「ジャッキー・コーガン」という邦題がつけられたりしています。 原題と異なる邦題をつける基準って、よくわかんないですね。 とにかく、日の配給会社がつける邦題にはセンスが求められると思うのです。 日は個人的に秀逸だと感じる邦題ベスト10&こいつは許せねえな邦題ワースト10をご紹介します。 *注意事項 ・「みんなのシネマレビュー」にある「邦題マッチング評価」の点数を記載しています ・その点数と個人的かつ勝手な好みを加味してランキングを決定しています ・先に原題をのせているので、それを見てから邦題を予想するのもいいかもしれ

    この邦題をつけたのは誰だあっ! 映画邦題ベスト10&ワースト10  カゲヒナタのレビュー
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
  • 【画像】いいセンスだ。どれもこれもアイデア溢れる14枚の家族写真

    愛する家族との写真をより素敵なものにしたい。 そう考えた人々による、とってもクリエイティブでアイデア溢れる家族写真14枚。 生まれたばかりの子供の足に結婚指輪をつけて手元だけ撮影したり、家族の影だけを撮影したり、横顔を並べて撮影したり。 黒板に計算式を描いてるのもいいね。もっと色々できそう。

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 【書評】上野行一著「私の中の自由な美術」:知識偏重か、感動の強要か、指導の放棄:僕たちは鑑賞の仕方を学んでいなかった!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 上野行一著「私の中の自由な美術」を読みました。 我が国の美術教育や鑑賞教育に対して警鐘をならしつつ、早くから対話型鑑賞に関する研究をすすめてきた著者の入門書ですね。 僕は美術もアートも鑑賞も全くの門外漢ですが、愉しく読むことができました。 ▼ 著者は冒頭、「日のアートの消費シーン」の「特異さ」を論じます。 ・日の都市部の美術館の企画する「企画展」の集客は、世界の第1位、第2位、第3位を常に押さえてしまうほどの人気であり、常に企画展には長蛇の列ができるほどである ・一方、日の美術館への入場者はそれほど多いわけではなく、年間の入場者の数分の1を企画展によっているところは少なくない ・小学校で図画工作は人気の高い教

    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
  • 日本の会社員のやる気が低いのは当然だ - 脱社畜ブログ

    世界でダントツ最下位!日企業の社員のやる気はなぜこんなに低いのか? http://diamond.jp/articles/-/30488 この記事によると、世界各国で社員のやる気を調査したところ、日人は31%と最下位だったそうである。どうしてこんなにダントツでやる気が低いのだろうか、という考察に記事は進んでいくが、僕はむしろ、31%もやる気がある人がいることに驚いた。やはり、社畜の国は違うなと思わずにはいられない。 この記事では、日人社員がダントツでやる気が低い原因を分析し、成長がどうだとか、貢献がどうだとか、エンゲージメントという概念があって、それでいて経営理念が云々と、とにかくよくわからない考察がツラツラと書かれているが、はっきり言って、ここに書かれていることはほとんど社員のやる気とは関係ないだろう。日人社員のやる気が諸外国に比べてダントツで低い理由は、端的にその劣悪な労働環境

    日本の会社員のやる気が低いのは当然だ - 脱社畜ブログ
    laislanopira
    laislanopira 2013/01/18
  • 【桜宮高2自殺】「橋下市長は政治的リーダーシップはき違えている」富野暉一郎・龍谷大政策学部教授(地方自治論) - MSN産経west

    大阪市立桜宮高校の体罰問題をめぐり、神奈川県逗子市長の経験もあり、地方自治論が専門の富野暉一郎・龍谷大教授は橋下徹市長の手法に疑問を呈する。 「市長には予算執行の権限がある。だが、教育の内容や実務については、教育委員会が担っており、市教委と合意を形成しないまま、市長が予算執行を停止するのは穏当ではない。 市長が予算執行の面で締め上げると、教育委員会の独立性が損なわれ、制度を壊すことになる。市教委が今回の件に関して、全く機能していないならまだしも、今まさに協議を進めている最中なのに、(市長の)権限だけが独立して作用するのは危険だ。政治的リーダーシップをはき違えている」

  • 【桜宮高2自殺】「今やるべきは子供たちの声を聞くこと」“夜回り先生”水谷修氏、橋下市長の手法を批判  - MSN産経west

    大阪市立桜宮高校の体罰問題をめぐり、“夜回り先生”として知られる元高校教諭の水谷修氏は橋下徹市長を批判した。「感情で発言、幼すぎ…予算で脅す暴力だ」 「市長として純真な気持ちで対応しているのはわかるが、あまりに考え方が幼く、感情だけでものを言っている。そして現場のことを何もわかっていないと感じる。 実際に自殺した生徒が体罰をどう捉え、何に悩んでいたかに加え、学校の対応や責任がどこにあるか、今まさに調査中している最中だ。この時点で、入試中止や先生たちの総入れ替え、それを実行しないなら予算停止とまで言及する段階ではない。 今まず、やるべきことは、ショックを受けている生徒たちの心の傷をどう癒やしてあげるかだ。民主主義の社会なのだから、子供たちの声も聞くべきではないか。子供たちは実際に今を生きている。 学校を混乱させて、結局犠牲になのるのは、また子供たちだ。橋下市長のやり方は、叩かれたからたたき返