タグ

2015年10月12日のブックマーク (26件)

  • Rugby World Cup: Rugby to blossom for 2019 World Cup hosts Japan

    After its strong showing this year, Japan is already looking forward to hosting the 2019 Rugby World Cup Japan will know this weekend whether they have upset the Rugby World Cup odds once again, and qualified for the quarter-finals for the first time. However, even if that proves a step too far for the Brave Blossoms, they have already made history with the greatest upset at a Rugby World Cup - th

    Rugby World Cup: Rugby to blossom for 2019 World Cup hosts Japan
  • 冷蔵庫に入りバイト先を閉店に追い込んだ学生 人生に悩み中

    最近相次ぐツイッターでの“悪ふざけ暴露”騒動のなかで、最も衝撃的だったのは、東京・足立区のステーキハウス『ブロンコビリー』での一件だろう。店側は、悪ふざけをした元アルバイト従業員に損害賠償請求を検討中。その額は、「最高で2000万円程度の請求が可能ではないか」(民事裁判に詳しい弁護士)という。 問題のアルバイト従業員・Aくんはバイト中の8月5日22時53分、ツイッターで<バイトなう 残り10分>と、つぶやいた。そして、そこにはキッチンの大型冷凍庫に入りこみ、顔だけ外に出しているAくんの写真も添えられていた。 今年8月はすでに悪ふざけ投稿が社会問題となっていたため、Aくんのツイッターはすぐに炎上し、プロフィール情報や過去のつぶやきからAくんの素性とバイト先がすぐに特定された。そして、Aくんの投稿した写真は、 <【拡散希望】!ブロンコビリーでバイトしている●●専門学校保育科の●●君がお店の冷蔵

    冷蔵庫に入りバイト先を閉店に追い込んだ学生 人生に悩み中
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 新幹線の「コンセント」は、誰のものなのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新幹線の「コンセント」は、誰のものなのか
  • 東京新聞:安保法「聴取不能」の議事録 与党判断で「可決」追記:政治(TOKYO Web)

    安全保障関連法を採決した九月十七日の参院特別委員会の議事録が、十一日に参院ホームページ(HP)で公開された。採決は委員長の宣告後に行われるのが規則。採決を宣告したと主張する委員長発言を「聴取不能」と認めておきながら、安保法を「可決すべきものと決定した」と付け加えた。採決に続き、議事録の内容まで与党側が決めたと、野党は反発している。 (篠ケ瀬祐司) 九月十七日の特別委では、委員長不信任動議が否決されて鴻池祥肇(こうのいけよしただ)氏が委員長席に着席。民主党理事の福山哲郎氏が話しかけたところ、自民党議員らが委員長の周囲を取り囲んだ。野党議員も駆け付け混乱状態の中、委員長による質疑終局と採決の宣告は全く聞こえず、自民党理事の合図で与党議員らが起立を繰り返した。野党議員は何を採決しているのか分からない状況だった。

  • 自民党の猪口邦子議員から送られてきた産経「歴史戦」英語本を、山口智美さんが読んでみた - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    自民党の猪口邦子議員から送られてきた産経「歴史戦」英語本を、山口智美さんが読んでみた - NAVER まとめ
  • 与党のみのNHK「日曜討論」が全く討論会じゃない件 - yuko-hirom’s blog

    与党のみのNHK「日曜討論」 ... 映像をみてもほとんど与党の独演会、形式上の司会がいるだけで、あとは与党の面々が気持ちよーく演説をぶってるだけです*1 *2。 www3.nhk.or.jp 安倍改造内閣が掲げる“一億総活躍社会”とは?「GDP600兆円」「出生率1.8」目標の実現は?また安全保障関連法成立後の外交・安保政策は?6人の閣僚に問います。 菅義偉,林幹雄,石井啓一,丸川珠代,中谷元,加藤勝信,【司会】島田敏男,【司会】中川緑 今政権では政府筋の人から”放送法”というキーワードをちらつかせる機会が多かったように思います*3。しかし結果、「日曜討論」は完全に放送法違反としか思えない番組構成になってしまいました. ここで安倍政権が積極的に”有効活用”してる放送法を見返してみよう. 第一条-三:放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにす

    与党のみのNHK「日曜討論」が全く討論会じゃない件 - yuko-hirom’s blog
  • 「中年フリーター」のあまりにもハッピーな現実 - しきたんの自由なブログ

    昨日この記事読んだんですが、あまりにひどい。何がひどいって、この記事の思考回路がひどい。残酷なのは中年フリーターが増加していることではなく、この状況を「残酷」ととらえてしまうことだけ。中年フリーターが増えていること自体は問題でもなんでもなく、むしろハッピーな兆しなんじゃないかと思う。 toyokeizai.net 記事のまとめから引用。 低い賃金、不安定な雇用、教育訓練機会の乏しさ……。非正規をめぐる問題は以前から指摘されてきたことだ。これまでにも氷河期世代をはじめとした若いフリーター層に対する就労支援も行われてきた。だが目立った成果が上がらないまま、中年フリーターたちは年齢を重ねてきた。これからますます苦しい立場に追い込まれていく中年フリーターをどうサポートするのか。手を打たなければ事態が悪化していくことだけは確かだ。 (「中年フリーター」のあまりにも過酷な現実http://toyoke

    「中年フリーター」のあまりにもハッピーな現実 - しきたんの自由なブログ
    laislanopira
    laislanopira 2015/10/12
    これはひどい
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • ツタヤ図書館だけじゃない!公共施設、民間委託のトンデモ実態 違法行為オンパレード

    指定管理者施設に勤務する労働者の多くは1年ごとの契約社員であるため、会社に逆らうと翌年から更新拒絶される恐怖に怯えながら勤務している。画像は、足立区地域学習センターに勤務していた男性職員が待遇改善を求めただけで更新拒絶されたとして、雇用継続を求めて提訴したことを報じるNHKニュース映像 ビデオレンタルショップ「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、2013年から運営している佐賀県武雄市図書館が話題を呼んでいる。全国的にも注目され、その経済効果は20億円にも達したと報じられたが、一方で図書館業務を安易に民間委託することへの批判も少なからず巻き起こっていた。 そこへきて、購入図書の選定方法や仕入れ方法などに疑惑が湧き上がり、市民団体が同図書館CCCへの委託を推進した前市長を相手取って損害賠償を求める事件にまで発展している。 足立区の公共施設指定管理者にも疑

    ツタヤ図書館だけじゃない!公共施設、民間委託のトンデモ実態 違法行為オンパレード
  • 北海道の増田投稿の歴史

    北海道江別市西野幌にある「道立増田投稿者養成センター」の歴史は古く、明治2年に開拓判官島義勇が建白した「匿名筆録掛創設ニ関スル建白」にその淵源が求められる。 その後、初代北海道庁長官岩村通俊の時代にその必要性が認められ、明治20年に「庁立増田所」が札幌の創成川沿いに設置された。 当時は札幌農学校の講師が教授役を務めた。吏務員としての素養を高めるとともに人の気をひく匿名の文章を如何に作るかについて、北海道開拓というプレッシャーの中、日々を研鑽を積んでいた。当時はインターネットは無く、増田専用の文書を回覧し、開拓使に勤める吏員が印鑑を押下することによってブックマークとしていた。有名な職員の押印はやはり注目を集めた。岩村も自らが創設した部局とあって積極的なブックマークを行ない、出身の薩摩ネタ(「何言うちょっかわかりもはん」かが決まり文句)が職員の笑いを誘った。 ブックマークを多く集めた文書は翌日

    北海道の増田投稿の歴史
  • プログラムで自動生成した増田を投稿するのが楽しすぎる

    過去の増田を教師データにして、文章を自動生成するプログラムを書いた。基的には、増田に付いたブクマ数に応じてトピックに点数を与え、ホッテントリ入りしそうな記事を生成するという仕組みだ。自然言語処理に関する既存のライブラリに、最近の論文誌や国際会議で発表されたいくつかの研究成果を独自に組み入れた環境がベースになっている。 自動生成した文章を立て続けに投稿することはスパム行為に当たると思うので、投稿は一日当たり数件程度にとどめているが、これまでの成果は上々。ブコメには、増田の内容に合わせて、真面目な意見とか批判とか共感とか大喜利が書き込まれている。 あなたがドヤ顔でブクマを付けたその増田、うちのプログラムが勝手に書いたやつですよ。

    プログラムで自動生成した増田を投稿するのが楽しすぎる
  • 自民党員120万人達成 厳しいとの声も NHKニュース

    自民党は来年夏の参議院選挙を見据えて、党員数120万人を目標に党員を獲得するための取り組みを進めていますが、去年末の時点で89万人余りにとどまっていて、党内では目標達成は厳しいのではないかという声も出ています。 おととしには、政権に復帰したことなどから78万人となり、増加に転じましたが、自民党は安定した政権運営のためには、さらなる支持基盤の強化が必要だとして、去年とことしの2年間で衆議院の小選挙区ごとに4000人以上、全体で120万人にまで増やすことを目標に掲げ党員の獲得に取り組んでいます。 しかし、党員になると年間4000円の党費を納める義務が生じることなどもあって、新規の党員の獲得は進んでおらず、去年末の時点では、およそ89万7000人にとどまっています。このため、党執行部は、来年夏の参議院選挙も見据えて、取り組みを強化したいとしていますが、党内では目標達成は厳しいのではないかという声

  • 携帯キャリアがジャーナリストの携帯電話をハッキングしていたことが発覚

    by Faris Algosaibi 携帯キャリアのシステムの脆弱性を報じたジャーナリストが、自身のスマートフォンを携帯キャリアにハッキングされるという事件がオーストラリアで起こっています。 Vodafone Australia admits hacking Fairfax journalist's phone | Business | The Guardian http://www.theguardian.com/business/2015/sep/13/vodafone-australia-admits-hacking-fairfax-journalists-phone オーストラリアのメディアFairfax Mediaのライターであるナタリー・オブライアン氏は、オーストラリアの携帯会社Vodafone Australiaが使っているデータシステムSiebelの脆弱性に関する記事を20

    携帯キャリアがジャーナリストの携帯電話をハッキングしていたことが発覚
  • 「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため:朝日新聞デジタル

    長時間労働を嫌って大企業を辞めた男性が綴(つづ)るブログがある。 脱社畜――。会社との距離をどうとるべきかをブロガーの日野瑛太郎さん(30)がそんな題名で書くサイトに月10万人が訪れる。 日野さんは「『長時間労働はいいこと』という意識が最も嫌でした」と振り返る。東大大学院在学中にITベンチャーを立ち上げたが2年ほどで経営が行き詰まり、東証1部上場の大手ソフト会社に就職。そこで見たのは、長時間労働を前提にした企業文化だった。 「今月の残業、100時間超え」と自慢げに話す同僚や、有給休暇を申し出ると嫌な顔をする上司……。早めに仕事を片付けても追加の業務をどんどん振られ、残業時間が月50時間、70時間と延びていった。 「仕事のために生きているんじゃなくて、生きるために仕事をしている」「サービス残業は犯罪行為だ。他人の時間という資産を盗んでおいて、金を払わないのは窃盗と変わらない」 日々の思いをブ

    「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため:朝日新聞デジタル
  • 大巡礼「1500人以上死亡」過去最悪に NHKニュース

    サウジアラビアで先月、イスラム教徒の大巡礼・ハッジを行っていた大勢の巡礼者が死亡した事故で、AFP通信は、各国が発表した犠牲者の情報を取りまとめたところ1500人以上が死亡し、ハッジで起きた事故としては過去最悪になるおそれがあると伝えました。 事故のあと、各国がそれぞれ死亡した巡礼者の数を発表していますが、AFP通信は11日、各国の情報を取りまとめた結果、「合わせて1535人が死亡した」と伝えました。この情報が正確であれば、1990年に1426人の巡礼者が死亡した事故を上回り、ハッジを巡っては、過去最悪の犠牲者が出たことになります。 集計によりますと、死者の数はイランが最も多く464人で、エジプトが177人、インドネシアが120人、インドが101人、それにナイジェリアが99人などと、31か国で死者が出ているということです。中にはいまだに行方が分からない巡礼者もいるということですが、サウジア

    laislanopira
    laislanopira 2015/10/12
    サウジは犠牲者数も行方不明者数もまとめない
  • 最強の敗退国ジャパン!3勝1敗での早すぎる敗退は、2019年ラグビーワールドカップへの爆発的スタートダッシュの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    最強の敗退国ジャパン!3勝1敗での早すぎる敗退は、2019年ラグビーワールドカップへの爆発的スタートダッシュの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2015年10月12日08:19 「感動をありがとう」で済ませない! 輝かしい歴史を作ったラグビー日本代表の戦いが終わりました。南アフリカを撃破し、サモアに完勝し、アメリカをねじ伏せた。日ラグビー史上初の大会3勝。ベスト8進出に肉薄した戦いは、2015年の日スポーツにおける最大のトピックだと断言します。このあと何が起きたとしても、この代表こそが2015年の日スポーツ大賞です。 スポーツでは何を置いても「結果」が最初の一歩となります。スポーツは生きるために不要な「遊び」であり、日々の生活に優先することはありません。スポーツで生きていこう、スポーツで世の中を動かそうと思うなら、その価値をまず示さねばならない。ス

    最強の敗退国ジャパン!3勝1敗での早すぎる敗退は、2019年ラグビーワールドカップへの爆発的スタートダッシュの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • ラグビーW杯 日本がアメリカに勝ち3勝 NHKニュース

    ラグビーのワールドカップイングランド大会で11日、すでに1次リーグ敗退が決まっている日は最後の第4戦、アメリカ戦に28対18で勝って通算成績を3勝1敗として大会を終えました。これまで8回のワールドカップで3勝をあげたチームが1次リーグ敗退となるのは日が初めてです。

  • モンゴルの過去と現在の風景を重ねあわせたフォトシリーズ「When scissors just won’t cut it…」

    TOP  >  Gadget/Product  >  モンゴルの過去と現在の風景を重ねあわせたフォトシリーズ「When scissors just won’t cut it…」 世界各地で環境の汚染・変化が問題視されており、今まであった自然がどんどんとなくなっていく地域も存在しています。そんな状況をリアルに感じさせてくれるフォトシリーズ「When scissors just won’t cut it…」を今回は紹介します。 フォトグラファーのDaesung Lee氏手掛ける、モンゴルの過去と現在の風景を重ねあわせた、雄大な自然の減少の様子が写真で認識できる作品となっています。 詳しくは以下 モンゴルにある約850の湖、そして川や国土の25%が砂漠と化し、現在も砂漠化の危険にさらされているとのこと。過去そこにあった草原地帯は砂漠となり、今草原である土地も将来砂漠になってしまう様子を、写真パネ

    モンゴルの過去と現在の風景を重ねあわせたフォトシリーズ「When scissors just won’t cut it…」
  • 昆虫ブームきっかけに 貴重な標本を展示 NHKニュース

    大正から昭和にかけて子どもたちの間に「昆虫ブーム」を巻き起こした加藤正世博士の残した貴重な昆虫の標などを集めた展示会が東京で開かれています。 東京・練馬区で開かれている展示会には、加藤博士が残した昆虫の標や採集道具、顕微鏡などおよそ1万点が展示されています。 このうち「基準標」と呼ばれるセミの標は、加藤博士が新種として報告する際の基準として使われた世界に1つしか無い貴重なもので、クマゼミなど21点が展示されています。また、「アカハネバッタ」というバッタや「オオウラギンヒョウモン」というチョウの標は、加藤博士が昭和初期に東京で捕まえて標にしたものですが、今では東京をはじめ日のほとんどの地域で姿を消しています。 標を所蔵する東京大学総合研究博物館の矢後勝也助教は「今の子どもたちにも加藤博士の幅広い興味や科学的な探究心を感じて欲しい」と話しています。 この展示会は東京・練馬区の「

    laislanopira
    laislanopira 2015/10/12
    戦前の昆虫ブームのきっかけなのか
  • TOKYO BRAND | 東京ブランド公式サイト

    ACTION REPORT 国際写真サロン&TOKYO 国内最大規模の写真コンテスト、『国際写真サロン』に、東京ブランド推進プロジェクトの一環として「&TOKYO部門」が新設されました。朝日新聞社と全日写真連盟が主催のこのコンテストの始まりは1927年(昭和2年)。最も歴史ある写真コンテストのひとつであり、78回目となる今回は世界約40か国からおよそ1万点に及ぶ応募数となっています。

    TOKYO BRAND | 東京ブランド公式サイト
    laislanopira
    laislanopira 2015/10/12
    閉鎖秒読みかな
  • 孤独死した従兄が遺してくれたモノ、教えてくれたこと。

    桜井真理 山太郎真理教グル(笑) @m_saku01 出勤前に警察から何度も電話があった。従兄弟の遺体が自宅で発見されたと。腐敗が進んで顔も解らないくらいって。今年の初め、従兄弟の家系のお墓と保険の話で母と喧嘩になり、私は従兄弟にメールをしたのだが、無反応だった。最近も電話しようと考えていた。57歳。悲しい! 桜井真理 山太郎真理教グル(笑) @m_saku01 一人っ子で両親もいない、独身一人暮らしの従兄弟の遺体は誰が引き取るんだろうか。警察は「もうあなたには連絡しない」と言ったけど、他に誰か対応する人いるのか?警察署、いくべきだろうか。仕事、してていいのか?ど 桜井真理 山太郎真理教グル(笑) @m_saku01 仕事が終わったら警察署にいってみようか。しかし、話したいと思ったら話さないといかんね。従兄弟は病死なのか自死なのか事件なのかもまだわからないんだけど、従兄弟が母にお墓や

    孤独死した従兄が遺してくれたモノ、教えてくれたこと。
    laislanopira
    laislanopira 2015/10/12
    ややこしい
  • 関西人の「自虐は普通やしむしろオイシイ」という感覚は東京では通用しないらしい

    加藤マユミ @katomayumi 関西人はみんな「罵られたり自虐ネタがウケた時はオイシイ」という感覚をもっていますが、東京では通用しなかった。最初はわからなくて戸惑いました。関西のみなさん、上京の際は気をつけて!! pic.twitter.com/2KhHqNGDpQ 加藤マユミ @katomayumi 漫画家です。夫は横山了一  @yokoyama_bancho  一男一女の母。ラガマフィンのもふた。「神童と猛獣」「ある幼なじみが結婚するまでの話」「やせっぽちとふとっちょ」「おじさんと女子高生」など お仕事のご相談はこちらまで→katomayumi@minto-inc.jp katomayumi.fanbox.cc

    関西人の「自虐は普通やしむしろオイシイ」という感覚は東京では通用しないらしい
  • 経営難の京都市営地下鉄 女子高生キャラで改善なるか? 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    2015年10月下旬まで東西線で運行するアニメ列車この記事の写真をすべて見る 烏丸御池駅のホームドアにも使われている 東山駅にあるPRポスター。(左から)松賀咲、小野ミサ、太秦萌 設定がやたら細かいキャラクター相関図(2015年バージョン) 太秦萌の姉、麗を起用したポスターとイベントで販売されたグッズ 京都市内を南北、東西に結ぶ京都市営地下鉄。1981年に開業し、市民や観光客らの重要な足となっているが、経営状態は思わしくない。そんな苦境を救うべく誕生した、京都市営地下鉄・市バス応援キャラクターが人気を集めているという。 地下鉄の太秦天神川、松ヶ崎、小野駅にちなんで名付けられた女子高生「太秦萌(うずまさ・もえ)」と幼なじみの「松賀咲(まつが・さき)」「小野ミサ」の3人だ。沿線施設とのコラボレーションポスターや磁気カード乗車券、イベントグッズなどに使用され、2015年9月には、講談社から3人を

    経営難の京都市営地下鉄 女子高生キャラで改善なるか? 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版
  • 「地上げ」乗り越え、新宿に超高層住宅 新旧住民集う:朝日新聞デジタル

    1980年代後半の「地上げ」で空き家や空き地が虫い状に残り、一時は街の存続が危ぶまれた東京都新宿区の西富久地区が、55階建てタワーマンションを核とした新たな街に生まれ変わった。「バブル経済の傷痕」の復興に「ここで暮らし続けたい」と奮闘してきた住民らは感慨深げだ。 「山手線内最高層」をうたう高さ180メートルのタワーマンション(1084戸)を中心に9月に完成した「富久クロス」。中低層棟の屋上には、こうした再開発物件には珍しい戸建て風住宅がある。 路地に木造家屋が軒を連ねたかつての西富久の街並みを再現したもので、「ペントテラス」と名づけられた。3階、7階部分に計22棟あり、地権者である旧住民が入居した。 「気心の知れた人たちと再び一緒に住める。当に夢のようだ」。再開発組合理事長の笹野亨さん(71)は笑顔を見せる。事業費は約650億円にのぼった。 西富久地区はバブル期、「地上げ」で地価がつり

    「地上げ」乗り越え、新宿に超高層住宅 新旧住民集う:朝日新聞デジタル
  • 常駐の住職いない寺1万2千カ所 檀家減少や後継者不足:朝日新聞デジタル

    7万を超す全国の寺院のうち、別の寺の僧侶が住職を兼ねていたり、住職がいなかったりして、常駐する住職のいない寺が、1万2千カ所にのぼることが、朝日新聞の調べでわかった。過疎・高齢化による檀家(だんか)の減少や住職の後継者不足などが要因で、今後「寺の消滅」が加速する可能性がある。 文化庁の宗教年鑑(2014年版)によると、全国の仏教系宗教法人の寺院は7万5900。今回、全国の寺の約8割を占める主要10宗派(曹洞宗、浄土真宗願寺派、真宗大谷派、浄土宗、日蓮宗、高野山真言宗、臨済宗妙心寺派、天台宗、真言宗智山〈ちさん〉派、真言宗豊山〈ぶざん〉派)に今年2月時点でこの10年間の所属寺の状況を尋ね、日蓮宗以外の9宗派から回答を得た(高野山真言宗は09年以降)。 専従の住職がおらず、別の寺の僧侶が住職を兼ねる「兼務寺」は1万496、住職がいない「無住寺」は1569で計1万2065カ所(全体の約16%)

    常駐の住職いない寺1万2千カ所 檀家減少や後継者不足:朝日新聞デジタル