タグ

2006年8月6日のブックマーク (81件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • YouTube - SOPHIA

    Me encanta esta cancion, he buscado informacion acerca de ellos pero no encuentro, sale un grupo en español, alguien podria poner un link o decirme donde puedo informarme mas acerca de su trabajo, por favor. Gracias

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 好きだからこそ批判をしてしまう天邪鬼 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「EKKEN♂:嫌いな人を批判してはいけない」を読んで。 私も辛辣とまではいかないが「それはどうかと思うよ」という否定的な言及をする事がある。寧ろ、そういう否定的な思いを抱かせる記事を取り上げて書いてしまう所が私にはあるようだ。だが、賢明な方は気付いていると思うが、私は嫌いなブロガーには決して言及はしない、と。 「歓楽叶わぬ納骨堂庭園 - 願うは過去ログ残留」でも書いたように、私は好みのブロガーに対して否定的な言及をする傾向がある。勿論、好みのブロガーばかりの記事を言及するわけではないが、どちらかと言うと否定的な言及をする記事は好みのブロガーが多いといった感じだ。だから、私が「突っかかってきた」としても、その人を嫌っているからという訳ではない。とは言え、私などに好かれても嬉しくもないよと言われるかもしれないがね。(苦笑) 「嫌いだから」という理由で、その人の主張を批判している人を見ると、相

    好きだからこそ批判をしてしまう天邪鬼 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 舞城王太郎『九十九十九』(迷宮旅行社)

    『九十九十九』 事件に先立つ推理があった? 舞城王太郎の『九十九十九』には決定的な評論が存在する。しかもそれは『九十九十九』に先立って書かれた!――まるで第4話の前に第5話があるごとく?。それが仲俣暁生の「「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか」だ。言ってみれば『九十九十九』の双子の兄。ウェブで全文が読める。 http://www.big.or.jp/~solar/unlocked.html 文芸誌『群像』に「現代小説・演習」というシリーズ企画がある。批評家のオーダーに応じて作家が創作するというもので、新鋭の書き手が入れ替わり登場する。3月号では仲俣暁生がこの「「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか」をまず示し、続いて舞城王太郎の短編「僕のお腹の中からはたぶん「金閣寺」が出てくる」が掲載された。 仲俣氏は『九十九十九』を読了するやいなや、サイトのBBSにこう記している。 《『「金閣寺」』は

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 4.30弾圧を許すな 8.5プレカリアート@アキバ 〜やられたままで黙ってはいないサウンドデモ

    この夏一番の猛暑の8月5日午後、「4.30弾圧を許すな 8.5プレカリアート@アキバ 〜やられたままで黙ってはいないサウンドデモ」は、お茶の水の総評会館に200人が集まり、制服の機動隊と対峙しながら駿河台下、靖国通り、淡路町、秋葉原、湯島聖堂を通る2時間の緊張したデモを行った。 土曜日の秋葉原の多数の通行人が注視して警官も下手に弾圧できなかった。前回のメーデー弾圧(4/30)を教訓に街宣車の許可申請をして弾圧の口実を奪った。メイドのコスプレをした女性、男性も居て、赤い大きな風船が空に舞う非常に派手なデモ隊であった。 街宣車のディスクジョッキーをバックに踊りながら通行人に口々に呼びかけた。メーデーの警察弾圧を激しく糾弾した。全フリーター労働組合は「フリーターに普通の賃金を」「首を切るな」など叫んだ。この叫びを歩道の若者たちは熱心に聞いていた。商店の従業員も店を出て歩道からデモ隊の叫びや踊りを

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • M's folder: はてなアンテナ取得CGI

    以前、はてなアンテナの内容を取得するプラグインを作成したわけだけど、その時にも書いたように、プラグインを利用したものだとページをRebuildしないと最新のものが反映されないのが問題だった。そのひとつの対策として、ワタシのサイトではCGIとJavaScriptを利用した方法を用いている。 これはMTに限らず汎用性のある方法なので、このようなページでも利用可能である。 はてなアンテナの内容を取得し、それをJavaScriptとして出力するCGIは、ネット上でいくつか存在するようなのだが、何が悪いのか自分の環境では上手く動作しなかったため、あらたにスクリプトを書いて使っている。 そのスクリプトはこちら → gethatena03.lzh (2004.04.25:タイトルなどがちゃんと取得できない問題に対応したものにアップデート。) (2004.05.12:スクリプトを少し整理。アイテムの取得と

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • う〜ん - 熊x栗x淳也のないしょ話

    揉め事ウォッチャーとしては触れたくて仕方がないんだけど、流石にあんなのに絡まれたら身がもたないし、過去まで遡って経緯を調べるには量がありすぎるし……よしっ!dasmの件はスルーだ!っていう風にid:kanoseさんは考えていると思う。

    う〜ん - 熊x栗x淳也のないしょ話
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 2006-07-17 - 郊外都市の24時間

    白塗りの校舎とその影と、青すぎる空の三色がこれ以上なく夏の感傷を沸き上がらせる。まるでアニメのような夏の中で、二人の学生が言い争っている。 「すまんな、加野瀬。わしはお前をDISらなあかん。DISっとかな気がすまへんのや。ウェブの荒野の果てへ置き去りにしたわしの断片を遠慮の欠片も無しに引きずり出して周知に晒すその無遠慮な態度が気にいらん。入学式当日、めかした服着て同級生に溶け込もうと努力しているど真ん中へ、昨晩の新作アニメの感想を大声で問いかける高校時代の漫研仲間に匹敵する貴様のはた迷惑さが気にいらん。大手ブロガーや言う己の慢心がそうさせるんか。それともワレの習い性か。とにかくわしは、お前をDISらなもう、いてもたってもいられへんのや」 黒いジャージ姿の少年が肩をいからせ、米国人じみた身振り手振りで自身の怒りとふいにらった平手打ちに対する驚きを表現した。古い記事に突然殺到するアクセス、そ

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 【The Perfect Kiss】Welcome To Madchester 亀田興毅選手が僕達の胸を熱くさせてくれるわけ

    http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/08/03_054106.html 切り込み隊長の話というのはまぁ、みんなが見ないようにしてきたところですよね。そしてその片棒を「世間の良識と正義を代表する」テレビメディアが担いできたというあいもかわらずの事実が再度確認されたという意味では非常に素晴らしいことですね(ライブドアとかの話を思い出してください。あの後にこういうことが起こったということが当に素晴らしい) 。 さて、私がこれからしようと思ってるのは、もっとつまらない、しょうもない話です。 あの亀田3兄弟がブラウン管に映ると私はいつも殺意を覚えます。その殺意はどこからやってくるのか、という話。 改めて言うことでもないですが、亀田3兄弟というのはDQNです。キャラ売りとしてもDQNだし、まぁナチュラルボーンDQNなんでし

    【The Perfect Kiss】Welcome To Madchester 亀田興毅選手が僕達の胸を熱くさせてくれるわけ
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 荒らし - C#大好きharuyutakaさんの歌

    匿名という自由を与えられて、好きな事を言っていいよと言われた時に、わざわざ人の悪口を言おうと思う人はどれだけいるのだろう。2chやこのブログを見ると多く見えるが、ほんとはそんなにはいない。世の中はそんなに絶望するほどひどくはない。 当の気持ちに正直になっていい時に、やりたくなることが他人に不快感を与えることだとしたら、そんな人生は誰も生きたくないだろう。社会的束縛から自由になって、好きなことをしゃべっていいよと言われて、他人を貶める発言を始める。自分でなく、他人を。喜ばせるのでなく、不快にさせる。そんな人間には、誰もなりたくない。彼らだってそうだ。 確かにこの世には性悪説を採用しないと説明出来ないことがあって、この現象もその一つだ。彼らはなぜ他人を攻撃するのか。彼らがあんな風になってしまった原因は、当にたいしたことじゃない。原因なんてないと言ったほうがいい。彼らは来、そういう人間であ

    荒らし - C#大好きharuyutakaさんの歌
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 一条ゆかり先生から読者の皆様へ

    こんにちは、一条です。 長い間、私の漫画を愛読してくれているファンの方々へ、また最近、漫画を読んでくれている読者の方々に、当は一人一人会って、説明したいのだけれど、それもかなわないので、こうして手紙を書くことにしました。 一部メディアにおいて、私が、宗教団体「摂理」の信者であるかのような報道がなされており、読者のみなさまにはご心配をおかけしております。しかし、これは全く事実ではなく、私は、「摂理」の信者ではありませんし、過去においても信者であったことはありません。 もともと健康オタクの私は、15年ほど前、ひどい肩こりを何とかしたいと気功教室に通ったことがあり、やはり習いに来ていた牧師の方と知り合いになりました。 数年後、私は、牧師の娘で大学生を主人公に恋愛漫画を描こうと思い立ちました。「でもキリスト教について全く知らない、どうしよう…そうだ、あの牧師さんが聖書について教え

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • YouTube - 藤子不二雄ランドCM

    FujikoFujioLand CM

    YouTube - 藤子不二雄ランドCM
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • Amazon.co.jp: Looking For(サント: サントラ (アーティスト), 國府田マリ子 (アーティスト), サントラ (演奏), 國府田マリ子 (その他), 西脇辰弥 (その他): ミュージック

    Amazon.co.jp: Looking For(サント: サントラ (アーティスト), 國府田マリ子 (アーティスト), サントラ (演奏), 國府田マリ子 (その他), 西脇辰弥 (その他): ミュージック
    laiso
    laiso 2006/08/06
    q{新品/ユーズド価格 ¥ 1から}
  • Welcome to WARNER GRAY

    <BODY> このページを見るのにはフレームの表示ができるブラウザが必要です。 </BODY>

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 大賀埜々

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • ペルソナ2 罪 オリジナルサウンドトラックス<完全収録盤>

    Disk1-14, 23 Disk2-1, 18, 26 Witten by hitomi hitomi appears by courtesy of Avex Inc.

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • http://www.avexnet.or.jp/favorite/

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 鈴里真帆 - Wikipedia

    鈴里 真帆(すずり まほ、1974年3月13日 - )は、日の歌手、シンガーソングライター。宮崎県東諸県郡国富町出身。 かつては渡辺プロダクションの一レーベルである「マニア・マニア」に所属していた。 人物・概要[編集] 1994年、当時渡辺プロ取締役で「マニア・マニア」を設立した渡辺ミキ(現:渡辺プロ会長)のプロデュースで、キングレコードよりシングル「悲しみは明日を知るための涙」でデビュー。 1995年、「泣いてなんかない」がヴィクトリアのCFソングに起用されスマッシュヒット、当時のGiRLPOPムーブメントの一翼を担う存在となった。同年には1stアルバム「girlly」が発売。その中に収録されている「止められない想い」は、同年千葉テレビ放送で放送されている「高校野球ダイジェスト」のエンディングとしても使用された。同年、テレビ朝日系列「熱闘甲子園」の番組にて、オープニングは4thシングル

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • SURVIVAL 2.7D

    ■早くも各方面で話題の「サバイバル2.7D」。 森晃司監督最新作品でもある"2.7D"の発売にあわせて、スタジオ4℃サイドから"2.7D"を紹介します。 ■このサイトではなんと発売早々「サバイバル2.7D」スポットカットがRealvideoで見れたりするサーヴィスぶり。 コンテンツはこの下�ヨ!ブックマーク急げ! ■サバイバル2.7D 極秘で制作され波紋を呼び話題をさらっているサバイバル2.7D。今その全貌が明らかに!!!RealvideoPlayerでの「サバイバル」スポットカット特別公開もアリ。 ■森晃司監督インタビュー サバイバルではじめて森晃司監督を知ったいたいけな少年少女のためにも、 森監督自らにサバイバル2.7Dを語ってもらいました。 ■スタジオ4℃って何? サバイバルではじめてスタジオ4℃を知ったいたいけな少年少女のために、 改めてスタジオ4℃を紹介します。 ■5/9

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • File Not Found - 太田出版

    大変申し訳ございません。 お客様がアクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お使いのブラウザの「更新」、「再読み込み」などのボタンを使用して再度ページの読み込みを行ってもこのページが表示される場合は、お手数ですが次のいずれかの方法でお探しください。 ・URLをタイプミスされている場合がございますのでご確認ください。 ・2008年4月にWEBサイトをリニューアルした関係で過去のページのURLが変更している可能性があります。 ・太田出版トップページへアクセスしていただき、目的のコンテンツをお探しください。

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • サウンドデモの人気記事 0件 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 「ゲド戦記」を観た - @kyanny's blog

    この夏の三大アニメ映画は一通り目を通しておきたいと思っていたので、今日はゲド戦記をみてきた。 結論からいうと、面白い。映画館に足を運んで金と時間を費やす価値は十二分にある。偉大な父・宮崎駿氏の業績と比較しても決して引けをとらない出来だった。 前前から、ネットでのゲド戦記の評判の悪さは目にしていて、やれ「意味がわからない」だの、やれ「親の七光り」だのと、ネガティブな感想が大半を占めているような事前の印象だった。で、今日はいろいろ用事を済ませて、暑かったし家でのんびりしようか、でも土曜のうちにみておきたいな、と思ったのでみにいった。 劇場はさいたま新都心の MOVIX さいたま、 20:40 からの回で、十分前に行ったがすんなり入れた。運良くレイトショー料金だった。客は四割程度の入りで、時間が遅いのもあるけどやっぱ客足イマイチなのかな、なんて思ったりした。 お話のほうはというと、確かに唐突な展

    「ゲド戦記」を観た - @kyanny's blog
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • ひぐらしのなく頃に祭 レナと詩音のイラスト公開 - BWSのダイアリー

    貼りついたように繰り返し流されるパチンコのCM、誰が見ても異常な判定結果…。 この二つの符号が意味するものは一つ…! ■コンシューマ版「ひぐらしのなく頃に」メインヒロイン公開 触れるのが少し後れましたが、コンシューマ版ひぐらしの新たなキャライラストが公開。 http://www.famitsu.com/game/coming/2006/07/27/104,1154008465,57705,0,0.html 今回はレナ、詩音、富竹、大石の4人。レナはまさに幼馴染ヒロイン(幼馴染違うけど)という雰囲気を醸し出しているシンプルなイラストになっています。竜騎士07氏が仰られているように媚びのない洗練された立ち画、地味ながら、品が出ていて宜しいんじゃないでしょうか。でも、普通の女の子過ぎて、スリットが入った私服を着たらどんな風になるのか少々想像しにくいレナですね。詩音は夏服が描き下ろされかなり小

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 部屋とワイシャツと私が殺した少女

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    部屋とワイシャツと私が殺した少女
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために

    コマーシャルの幻想性についてのメモ ある商品についての宣伝、コマーシャルというものは「この商品には買う価値がある」というメッセージである。直接的にせよ、間接的にせよ、逆説的にせよ、とにかく「価値がある」という説得を受け手に呑み込ませたら勝ちとなる。 そして、そのメッセージは「こういう価値がある」「こういう良い事がある」という機能的な説明を、具体的なエピソードの表象に乗せることで呑み込みやすくなっている場合が多い。 問題は、多くのコマーシャルがその「こういう」のところで商品の機能を越えた幻の恩恵を期待させようと

    OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 林田健司 - Wikipedia

    林田 健司(はやしだ けんじ、1965年11月23日 -)は、日のミュージシャン、シンガーソングライター、音楽プロデューサー。東京都出身。身長178cm。血液型A型。アワーソングスクリエイティブ所属。 概要[編集] 自身のシングル・アルバムより、他のアーティストへ提供した曲のヒットにより作曲家としての知名度が高い。 自身がデビューする前から作曲家として楽曲提供を行っており、代表的なものにSMAPに提供した楽曲『$10』、『君色思い』、『KANSHAして』、『青いイナズマ』[1]、ブラックビスケッツの『STAMINA』などがある。その他、少年隊(曲名と歌詞は一部変えてある)、KinKi Kids、SPEED、藤井隆、中山美穂、奥井雅美、中森明菜など多方面に楽曲提供を行っている。 経歴[編集] 1991年、BMGビクターよりシングル『SHERRY』でデビュー。当初はカップリング曲の「夏を揺ら

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • http://www7a.biglobe.ne.jp/~oystars/index.html

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • YouTube - Broadcast Yourself

    laiso
    laiso 2006/08/06
    OJッ! 無茶しやがって!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • HugeDomains.com

    Captcha security check jetki.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • Amazon.co.jp: 加藤鷹の手: Drugstore

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • ベギラゴンの威力はTNT火薬換算でどのくらいの もんなんでしょうか。…

    ベギラゴンの威力はTNT火薬換算でどのくらいの もんなんでしょうか。 ダイの大冒険で魔法使いレベル50を基準に試算してみてください。 回答は x㌔㌧ なんかのシーンでなんかがこんな塩梅で こわれてたから なんてかんじで おねがいします。 別の魔法、他のソフトウェアでも よいよ いったい どのくらいの ものなのかしら 魔法使い

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 自由と生存のメーデー 06 ---プレカリアートの企みのために

    to Diary Top   PART 2   5.1~5.11   2005   2004 自由と生存のメーデー 06 ---プレカリアートの企みのために Mayday for Freedom and Survival 06 – For the Conspiracy of the Precariats 2006年4月30日(日) 【主催】「自由と生存のメーデー06 ―プレカリアートの企みのために」実行委員会 http://www.geocities.jp/precari5/ 【呼びかけ】フリーター全般労働組合 http://a.sanpal.co.jp/paff/ 【救援会】メーデー救援会 http://mayday2006.jugem.jp/ PART 1 原宿警察署前 神宮前隠田区民会館と千駄ヶ谷区民会館と会場を間違えて行ってしまい、偶然、原宿署の近くを通って遭遇。4/29の反天デモ

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • MAY DAY! MAY DAY! MAY DAY!【デモ申請顛末記】

    メーデー!メーデー!メーデー! 4.30弾圧を許すな 8.5プレカリアート@アキバ ~やられたままで黙ってはいないサウンドデモ→集会~ 「メーデー!メーデー!メーデー! 4.30弾圧を許すな 8.5プレカリアート@アキバ ~やられたままで黙ってはいないサウンドデモ→集会~」を準備するにあたって、東京都公安条例(正しくは「東京都集会、集団行進及び集団示威運動に関する条例」)に則り、主として警視庁庁でデモ「申請」を行い、最終的に出発地の管轄署である神田警察署に「申請」書類を提出してこれを受理させ、2006年8月4日に東京都公安委員会より「許可証」が交付されました。また同時に、2000年次の「自由と生存のメーデー」では必要とされなかった「荷台乗車」の申請も道路交通法56条に基づいて行い、出発地の管轄署・神田署に「申請」し、「許可」を得ました。 私たちは、デモに付随するPRカーを、「デモ申請・許

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 「プレカリアート@アキバ」 負け組とも言われる世代・層?のデモ - アキバBlog

    4月30日に原宿で行われたサウンドデモで、DJが逮捕されたことがあったみたい。それに抗議する意味も含めたサウンドデモプレカリアート@アキバが、8月5日に行われた。デモには『家事労働者に賃金を!プレカリアートに有給休暇を!サウンドデモに表現の自由を!』とかのパネルがあった。プレカリアートは負け組とも呼ばれる世代・層らしい。 『4・30弾圧を許すな プレカリアート@アキバ やられたままでは黙っていないサウンドデモ』が 5日に行われ、中央通りをデモ行進していた 【関連】プレカリアート@アキバ 4月30日に原宿で行われたサウンドデモで、トラックで音響を操作するDJが逮捕されたことがあったみたい。それに抗議する意味も含めた『4・30弾圧を許すな プレカリアート@アキバ やられたままでは黙っていないサウンドデモ』が8月5日にお茶の水→秋葉原で行われた。 デモは音楽を流しならが中央通りを歩いていて、レイ

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • メーデー!メーデー!メーデー! - 編む夢日記

    メーデー!メーデー!メーデー!4.30弾圧を許すな8.5プレカリアート@アキバ 〜やられたままで黙ってはいないサウンドデモ→集会〜 警察の数、凄かったです。とはいえ地味にやっては意味が無いので思いっきり盛り上がりました。メイドさんチームや桃色ゲリラの麗奈さんチームが参加したりと色とりどりの派手なデモとなりました。私も小鳥さんと浴衣隊結成!!この格好だと警察の人もわりと優しくしてくれて、なかなか良いですよ。まだ2人しかいないので、デモの時は浴衣隊員募集中ですよ。冬はどうしようかな? 今日は無事に誰も捕まらなくて良かった。

    メーデー!メーデー!メーデー! - 編む夢日記
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 8.5.サウンドデモ - 猿虎日記

    8月5日、サウンドデモ、参加してきました。 http://sounddemo.nobody.jp/ すでにいろいろ報告が出ているようです。 http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20060805/p1 http://d.hatena.ne.jp/Dryad/20060805#p1 http://d.hatena.ne.jp/KGV/20060805/1154780312 http://d.hatena.ne.jp/bullet/20060805#p2 中でも、最初に読んだ杉田俊介さんのものが大変興味深かったので、そちらを適宜引用させていただきながら書いてみたいと思います。 一つだけこうしよう、と思っていたことがあって、デモには「参加」せず、「見学」しよう、と。ずっと付かず離れずで「併走」というスタンスを取ろう、そこから見えてくるものを見よう、と。いかにも

    8.5.サウンドデモ - 猿虎日記
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • :デイリーポータルZ:アイツらを萌え萌えにする

    では続いてのチャレンジャーは この方、 カールおじさん です。 カールには 僕も萌え~なので よくべているのですが、 しかし 「カールおじさん」って あらためて字で書くと 当に親戚に カールという外人の叔父さんがいるように思えてきますね。 まぁいずれにせよ カールおじさんがおそらく ニートであろうことには 変わりはないかと思います。 では そんなカールおじさんを 萌え萌えにした 萌え絵バージョンが こちらでございます! ご覧くださいませ! どうぞ!! どん!

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • ナボナ - Wikipedia

    右手奥から、ミックスベリー、チョコレート、バニラ ナボナ(欧字表記:Navona[* 1])は、日の東京都目黒区自由が丘に社を置く菓子専門店・亀屋万年堂(1938年〈昭和13年〉創業)が製造販売する、和菓子風の洋菓子である。ブッセの一種。1963年(昭和38年)に誕生した[* 2]、同店の定番商品。 開発史[編集] ナボナは、ヨーロッパ旅行の際に現地の菓子文化に触れて感銘を受けた創業者・引地末治が[1]、元々は和菓子一筋の職人であったことから[1]、「どら焼きを洋風にしたら美味しいんじゃないか」という発想と[2]「和菓子の感性を活かしながら洋菓子の楽しさにあふれた商品を創りたい」という意気込みをもって開発した商品である[1]。「洋風どら焼き」という謳い文句があった[3]。 名前については、南イタリアのナポリが特に末治のお気に入りであったことから「ナポリ」の名で販売していたが、商標登録を

    ナボナ - Wikipedia
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/9086

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 人格障害

    人格障害 人格とは 人格障害とは 人格障害の考え方の変化 人格障害の種類 全般的診断基準 妄想性人格障害 分裂病質人格障害 分裂病型人格障害 反社会性人格障害 境界性人格障害 演技性人格障害 自己愛性人格障害 回避性人格障害 依存性人格障害 強迫性人格障害 人格とは 普段使う性格と同じような意味です。 人格には「気質」と「性格」が含まれるています。 「気質」は遺伝的な要素が強く、「性格」は周りの環境や、社会、文化などに強い影響を受けるものです。 人格障害とは その人の持っている「人格」が常道からはずれてしまって、社会生活に障害を来すものを言います。 青年期や成人期早期に始まることが多く、長期にわたってその人格が安定しいて、苦痛を伴います。 この中でその障害が他の精神障害に原因がないものを一般的に人格障害といいます。 シュナイダーという人は、人格異常を「平均からの変異や逸脱

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 解離性同一性障害 - Wikipedia

    解離性同一性障害(かいりせいどういつせいしょうがい、英: Dissociative Identity Disorder ; DID)は、解離性障害のひとつである。かつては多重人格障害(英: Multiple Personality Disorder ; MPD)と呼ばれていた[注 1]。 解離性障害は人にとって堪えられない状況を、離人症のようにそれは自分のことではないと感じたり、あるいは解離性健忘などのようにその時期の感情や記憶を切り離して、それを思い出せなくすることで心のダメージを回避しようとすることから引き起こされる障害であるが、解離性同一性障害は、その中でもっとも重く、切り離した感情や記憶が成長して、別の人格となって表に現れるものである。 DSM‒5では、解離性同一症の診断名が併記される。 定義[編集] 「解離」には誰にでもある正常な範囲から、治療が必要な障害とみなされる段階までが

    解離性同一性障害 - Wikipedia
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • トラウマと解離性障害

    [当院サイト内、別ページの関連記事] [解離症状の実例] [虐待被害者の声] [PTSD] [解離性同一性障害] [クロス・アディクション、仲間からのメッセージ] [ 解離とは、解離性障害、外傷性精神障害 ] 私たちが物事を体験するとき、その体験には幾つかの要素あるいは側面があります。それは、その体験と過去の記憶との照合、他人でない自分がそれを体験しているという感覚、その体験から受ける知覚、感情、そして自分の身体を自分が支配しているという感覚などです。解離現象、あるいは解離状態では、それらの一部が統合を失い、意識化されなかったり、感じられなかったり、なくなったように感じられたりします。 たとえば、次のような状態です。ぼうっとしている状態、空想にふけっている状態、白昼夢のような状態、何かにとりつかれているかのような状態、人が変わったように荒れ狂っている状態(怒り発作)、狂乱状態、ある種の記憶

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 解離性同一性障害

    【 解離性同一性障害 】 (改訂: 09/03/08) [目次] [関連記事] [多重人格・解離性同一性障害とは] [DIDの状態像、症状] [DIDの歴史] [DIDの診断] [DIDの原因] [DIDの治療] [文献] [リンク] [解離性同一性障害(DID)追加事項] [トップページ] [サイトマップ] [当院サイト内、別ページの関連記事] 解離性同一性障害(DID)追加事項 解離性同一性障害、100人の証言 トラウマと解離性障害 解離症状の実例 PTSD 虐待被害者の声 解離性同一性障害、回復者からのメッセージ [ 多重人格・解離性同一性障害とは ] 日の一般の精神科医にとって多重人格(Multiple Personality Disorder; 略称 MPD)という診断名を聞くようになったのは、DSM-III(1980、アメリカの精神障害診断統計マニュアル)でこの疾患が取り上げ

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • YouTube - Broadcast Yourself

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 滝唾とは アイドルの人気・最新記事を集めました - はてな

    laiso
    laiso 2006/08/06
    q{タッキー&翼の俗称。}
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • ワーキングポア - Google 検索

    「ワーキングプア」とは、正社員やフルタイムで働いているにも関わらず、生活保護の水準以下しか収入が得られない、就労者の社会層のことをいい、日語では「働く貧困 ...

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -いっそあのホストに訊こう!

    長い時間しゃべってきましたけど、 これだけ十分に話す時間をもらえれば、 こっちの言ってることは読者に伝わると思います。 中途半端なヤツがでてくると、 「まーたなに言ってんの、この人!」と 思うかもしれませんが、 一応、僕が出てきた以上、 ここで話してることは当のことですから。 でも、ひじょうに簡単で、当たり前のことを しゃべってきたんですよ。

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • それゆけS木のパッポン調査隊:ゴーゴーボーイズバー

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 週刊少年マガジン公式サイト

    甘々シンデレラ テイルズ・オブ・クレストリア 咎我人の罪歌 この世界がいずれ滅ぶことを、俺だけが知っている~モンスターが現れた世界で、死に戻りレベルアップ~ 人間消失

    週刊少年マガジン公式サイト
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • ポンコツ映画愛護協会

    ポンコツ映画愛護協会 ~ダメな映画ほど可愛い~ The Society for the Prevention of Cruelty to the Ponkotsu Movies <2024年3月18日の更新作品> 邦画部門:『コンフィデンスマンJP -英雄編-』 世の中には、たくさんの映画が溢れています。 しかし、名作や傑作と呼ばれる作品は、ほんの一握り。 芳しい評価を得られない作品の方が、圧倒的に多いわけで そんな中で、ここは失敗作、駄作、凡作、怪作、問題作など、かなり広い意味で「ポンコツな映画」を紹介する場所です。 ここで挙げられている作品を貴方が「面白い」と感じても、それは一向に構いません。 人それぞれです。 ただ、「この作品がどうしてポンコツなんだ。傑作じゃないか」などと抗議されても困ります。 あくまでも、私がポンコツだと思った作品を並べているだけですから。 なお、基的には映画

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 前向きな飽きやすさ。低い拘束力。 - みやお課

    ゲームにおいて「飽きる」という言葉は死よりも強い印象さえあるように思う。 まあゲームの死=リトライ継続であるという構造的な意識から、相対的にプレイヤー主導で決定的な終わりを迎えるものが飽きとなるのかな。そのへんちょうど人間の人生における死と飽きとは逆の意味になっているのは一回性のものかそうでないかということだろうか。そしたら一回性ではなく強い輪廻主義を持つ人なら死を恐れず飽きこそを恐れるのか。いや…、逆にそれは悟りか。迷いの対極。まさに解脱。グッドエンドだ。仏教は迷いを減らす手続きゲームとして悟りというゴール求める? でもそれを達成したら、その後はどうなんだろう。そこは一つのステージに過ぎなくて、さらなる悟りのために終わり無く上昇して継続することが保証されているのかな。悟りプレイヤーのためのネクストステージ。おそらくそれは非悟りプレイヤーにとっては見えないから、結果として果てが無いとしても

    前向きな飽きやすさ。低い拘束力。 - みやお課
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 昨日のライブの話とか - 吉田アミの日日ノ日キ

    ダントリウムを飲んだせいで、体中の力が抜けていわゆる虚脱状態に。朝もまだひどく、二度寝すれば薬が抜けるかなと思って眠って起きるが状態が変わらない。これでサンプラーをコロコロひいて行ける自信がないなと思い、迷惑は承知であったが、甘やかす宣言をしたあとだ、ライブの時間をズラしてもらうことに。もう2度ほど寝たり起きたり。18時過ぎくらいに起きたときに、爽快になった。おそろしいことにあの一錠の薬であれだけカチカチだった筋肉の硬直が緩和されている。シャクヤクカンゾウトウで治る範囲の痛みとダントリウムを飲むべき痛みの境界線がなんとなくわかった。ただ、まだ、飲み慣れていないせいで、効きが強い。だが、効果はてきめんである。少し希望が。でも、効き過ぎで怖くもある。 相変わらず時間があると病気のことばかり検索してしまう。ここ1月そんな調子で仕事以外でネットを周遊しなくなってしまった。というか、あんまり興味が持

    昨日のライブの話とか - 吉田アミの日日ノ日キ
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • http://anotherorphan.com/2006/08/post_350.html

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • また君か。@d.hatena 最近の自アン

    フレーズメモ。 風が吹く→盲人が飛ぶ→も飛ぶ→ネズミも飛ぶ→桶が飛ぶ 「風が吹く→桶が飛ぶ」のロングアレンジ。 なぜ、ライス国務長官の名前をニュースで聞くと腹が減りますか? 素朴さがなんとなくよかった。 世界は項作を中心に回っているが、 その遠心力によって誰も項作には近づけない それが項作が孤独なままの理由 この理屈は以前どこかで見た気もするのだが、検索してもそれらしい文章が見当たらなかったのでメモ。

    また君か。@d.hatena 最近の自アン
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 愛のクオリア - 夜明け日記

    僕が抱いていた感情や意図そのひとつひとつを、君が、おれと同じように感じるとは限らないのだよ、ウォウウォウ、感じるわけがない。ヌォイェ、ところで物理現象の知覚に関するルルルルゥ、クオリア論はとても胡散臭いから、とくに、とみに、逆転クオリアなどという観測のしようもない、頭の冴えた思春期の思いつきのような、括弧いい意味で括弧閉じ、ものは、ほかならぬ頭の冴えた思春期に任せておきたいから、ならば、それならば、もともと精神という物理シカト領域を記述するための、言語に移植してこそ、クオリアという概念は生きるのではないか、魚魚、ではないか。そうすれば、はてな人文ワードとしての確固とした地位を築けるさ。一方、僕はさっき気づけたさ、留守の間に君の家に忍び込んで冷蔵庫にマグネットで止めておいた、新聞の切り抜き文字で書かれた「愛シテル。イツデモキミヲミテイルヨ。ミンナニハナイショダヨ」という言葉は、愛のクオリアを

    愛のクオリア - 夜明け日記
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • サービス提供終了のお知らせ

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • サービス提供終了のお知らせ

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • pêle-mêle - 澁澤ベスト5

    今日は澁澤龍彦の20回目の命日。そんなわけで、個人的な澁澤作品のベスト5を選んでみる。いわゆる「澁澤マニア」があまり選ばないものがならんだ気がするのだが*1、さてどうだろう。 『玩物草紙』 澁澤が「アングラ」や「悪魔主義」だけのひとではないと気付かされた1冊。のほほんとした味わい。同じ傾向の作品としては『狐のだんぶくろ』があるが、よりリブレスクな『草紙』のほうが好み。 玩物草紙 (中公文庫) 作者: 澁澤龍彦出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1986/03メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る狐のだんぶくろ―わたしの少年時代 (河出文庫) 作者: 澁澤龍彦出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 1997/02メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る 『高丘親王航海記』 澁澤唯一の長篇小説。高校の図書館に買

    pêle-mêle - 澁澤ベスト5
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記 - はてなブックマークは、ヤフーカテゴリーの代替たりえるか ― ソーシャルブックマークのストック活用を考える

    ■[はてな関連]はてなブックマークは、ヤフーカテゴリーの代替たりえるか − ソーシャルブックマークのストック活用を考える はてブトップページを見ても分かるとおり、はてなスタッフ側が重視しているのは、徹底的にフローである。実際にも、ニュースサイトとしては機能しているとはいえるだろう。 しかし、ストックとしての活用は全く念頭にはないようだ。 はてブには膨大な量のブクマが蓄積されているというのに、実にもったいない話である。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2F&sort=count ↑は、はてブ全体の人気順での出力結果だが、上位100位だけを見ても、有用なサイトやまとめ記事などストックとして活用価値があるのがたくさんある。 問題は、こういうデータがはてブトップページには出てこないことだ。 せめて、「常に人気のサイト・記事」とか題して、

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 引思日報 - はてブの被お気に入りが減った日記

    最近はてブの被お気に入りが減った。しかも二人も。 そのこと自体は気にしてないつもりなんだけど、ここに書く気になってるってことは気にしてるのかもしれない。 何で減ったのか、原因は大体分かってる。 多分これだ → はてなブックマーク - 萌理賞100字感想に関するcomnnocomのブックマーク そりゃあこんなのがお気に入りにドジャーっと流れてきたらびっくりするだろうなあ。ごめんなさい。 そもそも、僕のはてブの傾向は使い始めた時と結構変わってきてる。 唐突に自分語りを始めますけど、僕がはてな格的に使い出したきっかけはやっぱりはてブだった。 いわゆる[後で読む]問題のころ。はてブというシステム、サービス自体に興味を持ち、はてブに関するエントリを登録しまくっていた。 その後、[しねばいいのに]とかの暴力的コメントとか、あの日橋さんの無断リンク事件とかいろいろあって、はてブ自体に関するエントリ

    引思日報 - はてブの被お気に入りが減った日記
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 本はどのように消えてゆくのか - 雑記帳

    とコンピューター』の次に出版されたで、その後1993年から1996年までに書かれたエッセイを纏めてある。『とコンピューター』のテーマがDTPだとしたら、『はどのように消えてゆくのか』のテーマはインターネット。日でホームページが広まり始めたその当時の空気が伝わってくる内容で、一編集者が見た日におけるインターネットの発展過程の年代記みたいなものとしても読めるかもしれない。気になった文章をメモ。 パソコン通信で対話できるか たしかに、だれでも書くことができるデジタル・ネットワークの世界では、作家も官僚も先生も、そうじて書くことのプロ - 文書をつくり、それを効果的に利用することの専門家が、これまでどおりのふるまい方をつづけるのはむずかしいかもしれない。 その生きにくさを専門家がすすんで経験し、他方、非専門家の側もそのことによって、たんに受け身ではない自分のあり方を発見してゆく。そこ

    本はどのように消えてゆくのか - 雑記帳
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 実物日記 - 8/5 秋葉原サウンドデモ その時現場は。

    24-Hour Survival――「サウンドデモ」アキハバラ珍道中 http://d.hatena.ne.jp/Dryad/20060805#p1 まず、どう見てもデモ参加者より警察官の方が多い(笑。50メートルほどしかないデモ隊列を警察官が隙間無くぐるっと取り囲み、後方からは予備人員を搭載した護送車が三台もついてくるし、歩道にも警察官やら私服の公安っぽい人がうろうろ。 アキバ中心街に進入したデモ隊が、可能な限り通過時間を長くしようと牛歩戦術を取っていると、拡声器を積んだ前方の警察車両が野太い女性の声でこう怒鳴る。 ご通行中の皆さん、ただいまデモが通過しております!このデモはたびたび路上に立ち止まるなどして皆さんの通行を妨げており、仕方なく我々が隊列の整理に当たっております!交通を円滑に進行させるため、皆さんのご協力をお願いいたします!*1 ・・・もう、どっちがアジってるのか分からん(;

    実物日記 - 8/5 秋葉原サウンドデモ その時現場は。
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • サウンドデモ、併走 - sugitasyunsukeの日記

    最近は、っていうかいつものことだけれど、体も頭も大変濁っている。仕事以外殆ど何も出来ていない。全てにおいて面倒で億劫だ。一瞬精力的になったかと思うと、すぐに体が動かなくなる。ぜんまいを巻くのに時間がかかる。そして、その、繰り返しなのだった。ので、先日雨宮処凛さんにお会いした時、教えてもらった下記のイベントにも、参加できるかどうか、するかしないか、まあ実際悩んだというほど悩んでもいないんだけど、なんかうじうじどうしようかなー、と、ずっと決めかねていた。今日も、恋人と午後遊びに出かけようと思ったけど、相手の都合が悪かったので、じゃあということでポテポテ秋葉原に向ったのだった。 http://sounddemo.nobody.jp/ 一つだけこうしよう、と思っていたことがあって、デモには「参加」せず、「見学」しよう、と。ずっと付かず離れずで「併走」というスタンスを取ろう、そこから見えてくるものを

    サウンドデモ、併走 - sugitasyunsukeの日記
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 瓶治郎の現代詩

    瓶治郎の現代詩

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • 24-Hour Survival: 「サウンドデモ」アキハバラ珍道中

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • Latest topics > 童貞問答を発せられるのは強者だけ - outsider reflex

    Latest topics > 童貞問答を発せられるのは強者だけ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 恋愛に興味を持つこと自体の低年齢化と、自分の未来 Main ホラーハウス社会 法を犯した「少年」と「異常者」たち » 童貞問答を発せられるのは強者だけ - Aug 06, 2006 「で、お前って童貞?」「今まで何人ぐらいと付き合ったんだ?」というありがちな質問に対してどう答えるべきか? という問題。 『童貞問答』で嘘をついてもろくなことがない 女性経験を聞かれたときの対処法 彼女いない暦を聞かれた時のうまい返し方 僕にしてみたら、こんな事怖くて怖くて訊けないよ……今時、僕より年下で大勢とやりまくった挙げ句にできちゃった結婚だとかそん

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • NameBright - Coming Soon

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    laiso
    laiso 2006/08/06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/08/06
  • エステナードソニック カワイイ子はみんな使ってる!?バカ売れ美顔器

    たくさんのモデル。芸能人、著名人の方が、 エステナードソニックをブログで紹介してます! 安西ひろこさん(タレント) 益若つばささん(タレント) 椿姫彩菜さん(タレント・モデル) 山元優希さん(JELLY) 月えりさん(読者モデル) 高橋真依子さん(JELLY) 宮城舞さん(JELLY) 森麻耶さん(JELLY) 他多数!

    laiso
    laiso 2006/08/06