タグ

2011年6月2日のブックマーク (11件)

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (106) ユニットテストを支援するEclipseプラグイン | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    テストケースの作成を支援するEclipseプラグイン JavaではJUnitを用いてユニットテストを自動化するテスト手法が広く普及している。JUnitではテストケースをJavaプログラムとして記述しておくことでテストを自動化するため、一度テストケースを書いてしまえば再テストの手間もかからないため、回帰テストが必要となるケースでは特に有効だ。テスティングフレームワークを用いたユニットテストの自動化はJava以外のプログラミング言語でも一般的な手法となっている。 しかし、一般的にテストケースのコード量はテスト対象のコードと同じかそれ以上になると言われており、テストケースの作成にはそれなりの時間を要する。このためユニットテストの整備がついつい後回しになってしまうケースも多いのではないだろうか。 今回はEclipse上でJUnitによるユニットテストの作成・実行を支援するEclipseプラグインと

    lanius
    lanius 2011/06/02
  • WEBディレクターなら知っておきたいWEBサービス25選|designaholic -Creative Column-

    WEBディレクターなら知っておきたいWEBサービス25選|designaholic -Creative Column-
  • Webアプリケーションの脆弱性テストフレームワーク「w3af 1.0」リリース - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載

    Webアプリケーションの脆弱性を発見するフレームワーク「Web Application Attack and Audit Framework(w3af) 1.0」が公開された。SourceForgeのプロジェクトページよりダウンロードできる。 w3afはWebアプリケーションの脆弱性を発見したり、実際に脆弱性に対する攻撃を行うためのフレームワーク。開発者やセキュリティ研究者が、Webアプリケーションのセキュリティ検査やテストに利用することを想定している。プログラムはPythonで書かれており、GPLで公開されている。コアのほか、SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング(XXS)などをチェックできる130種以上のプラグインを持つ。 初の正式版では、コードの安定性、自動アップデートなどの特徴を持つ。クラッシュを最小限に抑え、常に最新機能を使えるという。 新機能としては、PHPの静的

    Webアプリケーションの脆弱性テストフレームワーク「w3af 1.0」リリース - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
  • これは必見かもなYoutube等の埋め込み動画を動的にリサイズするCSS例:phpspot開発日誌

    CSS: Elastic Videos これは必見かもなYoutube等の埋め込み動画を動的にリサイズするCSS例。 ブロックのサイズが変更された際において動画を固定サイズにしてしまうとレイアウトが崩れてしまいますが、公開されているサンプルを使うと、HTML5動画、embed/iframeの動画をレイアウトに合わせてCSSで自由に伸縮可能。 解像度の違う、iPhone等でも動作を確認しているそうで、どんな環境でも動画をページにフィットさせたい用途に有用です。 通常サイズ。ブロックいっぱいに広がる動画 幅をiPhoneなみに小さくしてみた例。動画も縮んでます。 IEでも動くみたいです。 これは覚えておいたほうがよさそうです。 関連エントリ フリーで新しめのXHTML/CSSで書かれたサイトテンプレート45 ぜんぶピュアCSSでやっちゃおうというJavaScriptの代替デモ56 Ajaxスタ

    lanius
    lanius 2011/06/02
  • フリーフォントのダウンロードサイト「フォントAC」

    フォントACのフォントは、すべてフリーダウンロードできます。 メールアドレスとパスワードを登録するだけで、すぐにフォントのダウンロードができます。日フォント英語フォント、手書きフォントイラストフォント、顔文字フォント、毛筆フォントなど、様々なフォントがすべてフリーでダウンロード可能です。商用利用もOKなので、チラシやポスター、WEBサイトなどの広告、ポストカードや年賀状などにもご利用いただけます。クレジット表記や許可も必要ありません。※再配布はご遠慮下さい。

  • ブラウザのスタイルをリセットするスタイルシート -Normalize CSS

    Normalize CSS [ad#ad-2] Normalize CSSの主な特徴 Normalize CSSの対応ブラウザ Normalize CSSのデモ Normalize CSSの使い方 Normalize CSSの主な特徴 Normalize CSSは、他のリセット用スタイルシートとは一味違った特徴を備えています。 有用なデフォルトはそのまま 多くのリセット用スタイルシートは異なり、有用なデフォルトのスタイルは維持します。 スタイルの正常化 さまざまな種類のエレメントのスタイルを正常化します。 バグの修正 各ブラウザごとの異なるスタイルやバグを修正します。 ユーザビリティの改善 ほんのわずかな改良でユーザビリティを改善します。 コードの説明 各コードには詳細な説明があります。 Normalize CSSの対応ブラウザ 対応ブラウザは下記の通りです。 Chrome Firefox

    lanius
    lanius 2011/06/02
  • ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)2011.06.01 21:007,337 子供の頃、一度は挑戦しましたよね? 挑戦したけどできなかった、吹っ飛んじゃった、ブランコ一回転。「一回転できたぜ」話も聞いたことあるけど、当なの? 永年のこの謎を物理演算エンジンで検証すると上記の動画のようになるそうです。さて、ブランコで一回転することは可能なのか...!? ぜひ動画で衝撃の結末をご覧ください。 この動画には、 小3の頃勢いで一回転して腕骨折しましたブランコが一回転した後10mくらい飛んでいった彼を俺は忘れない作者は病気クッソ吹いたおれたちはブランコに乗ってる時こんな風に見えてたのか...といった、過去を懐かしむ声などが寄せられていました。 それにしても物理エンジンの世界は何でもアリですね。動画のラストではとんでもないことが起こってます。どうしてそうなった... 「

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)
  • 電通、宇宙ステーション「きぼう」の滞在型ロボットプロジェクト公式ページを公開 | RBB TODAY

    電通は1日、国際宇宙ステーション 「きぼう」日実験棟の滞在型ロボットプロジェクト「KIBO ROBOT PROJECT」に関する公式ホームページ公開した。 「KIBO ROBOT PROJECT」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「きぼう」を利用した社会課題解決テーマのフィジビリティスタディ提案募集に、電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージが共同で応募し、採択されたもの。2014年頃に「きぼう」で日人宇宙飛行士とともに宇宙に滞在する、ヒト型のコミュニケーションロボットをつくることを目指すプロジェクトだ。 このロボットは、SF映画などに出てくるロボットのように、宇宙空間で一人で過ごす飛行士の会話相手として機能するものだ。ひいては、一人暮らしの人が増えている「単身化社会」におけるコミュニケーションレスから発生する問題の解決も視野に入れているとのこと。 ホームページでは、

    電通、宇宙ステーション「きぼう」の滞在型ロボットプロジェクト公式ページを公開 | RBB TODAY
  • 資生堂、自分に合うメイクを疑似体験できるアプリ「SHISEIDO ビジン道場」 | 携帯 | マイコミジャーナル

    資生堂は、同社が蓄積してきた美容理論を、手軽に、遊び感覚で学べるビューティーツール「SHISEIDO ビジン道場」の提供を開始した。ダウンロードは無料。 「SHISEIDO ビジン道場」 同アプリは、同社がこれまで蓄積してきた美容理論を、手軽に、遊び感覚で学べるビューティーツールとして制作されたもので、監修には、同社のビューティートップスペシャリストである、西島悦があたっている。ユーザーは自身の顔写真をiPhoneまたはiPadに取り込み、そのデータを基に「顔バランス診断」や「バーチャルメーキャップ」といった機能を利用し、自分にいちばん似合うメイクをシミュレーションできる。 「顔バランス診断」では、資生堂独自の美容理論「ゴールデンバランス理論」に基づき、楽しみながら、自分に似合うメーキャップが実現できるコンテンツを用意しているという。「バーチャルメーキャップ」には、同社の総合メーキャップブ

  • 生体情報だけで100万人の中から2秒で本人を特定 - 富士通研究所が開発 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    富士通研究所は、手のひら静脈情報と指3の指紋情報だけで、100万人規模のデータの中から特定の個人を2秒以内に特定する技術を世界で初めて開発したと発表した。すでに、実用化できるレベルにあるという。 認証画面 富士通研究所 フェロー 松田喜一氏 指紋認証や手のひら静脈認証は、PCや銀行のATMなどですでに実現されているが、これらは事前にユーザーIDや口座番号を使ってユーザーを特定した上で、人データと照合する1:1認証。一方、富士通研究所が開発した技術は、こういった個人を特定する情報を利用せず、生体情報のみで認証する1:N認証だ。そのため、IDカードや預金通帳といったものが必要なく、体一つで人を特定できる。 富士通研究所 フェロー 松田喜一氏は、声紋、顔、署名、光彩といった数ある生体認証の中で、指紋と静脈を選択した理由として、認証精度が高く、利用が簡単な点を挙げる。また、2つの情報を利用す

    lanius
    lanius 2011/06/02
    手のひら静脈情報と指3本の指紋情報。
  • 東大ら、シナプスの刈り込みの活動を担う分子を特定 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    生後発達期の動物の脳では、「神経回路の再編成(シナプスの刈り込み)」が起こることで正常な脳機能が獲得される。これは神経細胞の活動に依存し、よく使われる結合が強められ、使われない結合は消滅するとされていたが、東京大学などによる研究グループは、「P/Q型電位依存性カルシウムチャネル」という分子が同活動を担っていることを明らかにした。 同成果は、東京大学大学院医学系研究科 神経生理学分野の狩野方伸 教授、広島大学大学院医歯薬学総合研究科 神経生理学の橋浩一 教授、東京大学大学院医学系研究科 神経生理学分野の喜多村和郎 准教授、新潟大学脳研究所 統合脳機能研究センターの辻田実加 准教授、新潟大学脳研究所 細胞神経生物学分野の山崎真弥 助教、新潟大学脳研究所 細胞神経生物学分野のア村建司 教授、北海道大学大学院医学研究科 解剖発生学分野の宮崎太輔 助教、北海道大学大学院医学研究科 解剖発生学分野の

    lanius
    lanius 2011/06/02
    P/Q型電位依存性カルシウムチャネル。