タグ

2013年5月20日のブックマーク (15件)

  • 怖くないロボットRomibo。ポイントは目!?(動画)

    怖くないロボットRomibo。ポイントは目!?(動画)2013.05.19 14:00 junjun ファービーの兄弟っぽい。 この子の名前はRomiboといいます。Romiboは人間型ロボットと、非人間型ロボットのどちらのほうが受け入れやすいのか? という社会実験を行うために研究者たちが開発したロボットなんです。 見た目がオモチャっぽいですけど、Romiboは結構デキルロボットなんですよ。例えば暗くなるとフラッシュライトを点灯したり、壁をよけることができたり、触られると喜んだり、感情を表現したりと、けっこう多機能。そのうえ、デフォルメされた目の表情をつけることによって、リアル系のヒューマノイドロボットみたいに、ちょっと不気味だったりギョギョっとするようなこともなく、逆にセラピー効果もあるんだそうです。世界で一番売れてるアザラシ型の介護ロボット「パロ」の目も愛くるしいですもんね~。 ちなみ

    怖くないロボットRomibo。ポイントは目!?(動画)
    lanius
    lanius 2013/05/20
    「人間型ロボットと、非人間型ロボットのどちらのほうが受け入れやすいのか」という社会実験を行うために開発された。
  • 「カメラ回ってる?回ってるの?」リス固まる。固まりながらちょっとだけポーズ。る : カラパイア

    リスにナッツを差し出す人間。その手にあるナッツをべたいが、リスここで気が付く。「カメラ回ってない?自分撮られてる?」人間ごときに差し出されたナッツをホイホイとべているところを撮られちゃったらリスとしてのプライドが!と思ったのかどうかはわからないままに、とりあえずポーズとって退散したようだ。 その二足立ちのポーズが何気にかわいかったりもする。

    「カメラ回ってる?回ってるの?」リス固まる。固まりながらちょっとだけポーズ。る : カラパイア
  • 猛禽伝説。自然界のスーパーハンター、最強の猛禽類トップ10(捕食注意) : カラパイア

    猛禽類には思わず引きつけられる魅力がある。そのたくましい生命力と驚くべき捕スキルを目の当たりにした時、人は能的に恐れるも、どこか憧れをいだくのも確かである。今回は、人々を魅了する猛禽類の中でも特に大きく、強く、かつ雄大な猛者たちを見ていくことにしよう。猛禽類の「猛」って伊達じゃないんだな。猛ってるな。

    猛禽伝説。自然界のスーパーハンター、最強の猛禽類トップ10(捕食注意) : カラパイア
  • Using the Unity game engine in the iDome

    Example 1 It is relatively easy to argue that there should be a gaming advantage if, like in real life, our peripheral vision is engaged. Not only does this give us a heightened sense of "being there" but it also engages our strong motion cues in a peripheral region. In the same way as we evolved to have a wide peripheral vision to help us detect predators, this peripheral vision can assist in ear

    lanius
    lanius 2013/05/20
  • ggsoku.com

  • JSONをvbscriptとして読み込ませるJSONハイジャック(CVE-2013-1297)に注意

    はせがわようすけ氏のブログエントリ「機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき」にて、巧妙な罠を仕掛けることにより、別ドメインのJSONデータをvbscriptとして読み込み、エラーハンドラ経由で機密情報を盗み出すという手法が紹介されました。これは、IEの脆弱性CVE-2013-1297を悪用したもので、MS13-037にて解消されていますが、MS13-037はIE6~IE8が対象であり、IE9以降では解消されていません。 また、MS13-037を適用いていないIE6~IE8の利用者もしばらく残ると考えられることから、この問題を詳しく説明致します。サイト側の対策の参考にして下さい。 問題の概要 JSON形式のデータは、通常はXMLHttpRequestオブジェクトにより読み出しますが、攻撃者が罠サイトを作成して、vbscript

    JSONをvbscriptとして読み込ませるJSONハイジャック(CVE-2013-1297)に注意
  • 細かいパターンから木やレザーまで背景に使えるシームレスな素材のまとめ

    35 Tiny Pixel Patterns 個人・商用利用無料 上の画像は一つのパターンに見えるかもしれませんが、4種類のパターンです。こんな感じの細かい柄が35種類揃っています。

  • Lua for Python Programmers

    Introduction Getting Started Types Variables and Expression Strings Code Structure and Control Blocks Subprograms Functional Programming Bibliography Introduction In This Site If you try hard enough, by changing the way you would normally do some things in Lua and Python, you can write code in both languages that varies by just a few characters. But don稚 be fooled. Lua has distinguished itself fro

  • カピバラをペットとして飼っているお宅訪問 : カラパイア

    世界は広い。日じゃ動物園などでしか見ることのできないカピバラを、ご家庭でペットとして飼っている家もあるようだ。ここでは米テキサス州のとあるご家庭にいるカピパラとそのゆかいな仲間たちを見ていくことにしよう。

    カピバラをペットとして飼っているお宅訪問 : カラパイア
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • ユーザー中心のアクセス管理の実現を目指すUser Managed Access

    ユーザー中心のアクセス管理の実現を目指すUser Managed Access:デジタル・アイデンティティ技術最新動向(8)(1/2 ページ) 今回は、ユーザー中心のアクセス管理やサービスを超えたデータ共有の実現を目指して策定が進むアクセス管理プロトコル、「User Managed Access」について紹介します。 「ウーマ」ってなーんだ? 今回は「User Managed Access」、略して「UMA」(読み方は「ウーマ」)というWebベースのアクセス管理プロトコルを紹介します。 これまでの連載を読まれた方は、アクセス管理というと「OAuth」を思い浮かべるでしょう。OAuthにより、あるサービス上のユーザーデータへのアクセス権限を、外部のアプリケーションに安全に付与できます。 しかし、OAuthがサポートしているのはユーザーが外部アプリケーションを通して自分のデータにアクセスするユ

    ユーザー中心のアクセス管理の実現を目指すUser Managed Access
  • 「初音ミク」や「ゆるキャラ」の商標権ってどうなっているの?

    「初音ミク」や「ゆるキャラ」の商標権ってどうなっているの?:5分で分かる製作現場(7)(1/5 ページ) 知財の中でも商標は比較的理解しやすいものかもしれません。それでも誤解されている点がありますので、そこを中心に商標制度のポイントを説明していきましょう。特にネットサービスを展開したり、キャラクターを活用したビジネスを行いたい人にとっては重要なトピックです。 1分-商標とは何か? 商標権とは何か? 商標とは「商品やサービスをビジネスとして提供するときに出所を示すために使う名称やマーク」を指します。 例えば、iPhone、初音ミク、ナイキのマークなどはすべて商標です。さらに、あなたの家の近所にある蕎麦屋やパン屋の看板に付いている屋号も商標です(ただし、有名チェーン店でない限り登録商標である可能性は低いでしょう)。 立体物も商品やサービスの出所を示すために使われていれば(つまり、一種の看板とし

    「初音ミク」や「ゆるキャラ」の商標権ってどうなっているの?
  • OpenStackの構造と内部動作、自分でクラウドを構築する意味とは。QCon Tokyo 2013

    4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。ここで「OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド」と題してオープンソースのクラウド基盤であるOpenStackでオンプレミスを構築する基的なノウハウを紹介したのが、NTTデータの伊藤雅典氏。 エンジニアが自分でクラウドを構築する意味として、クラウドで扱う仮想化からネットワーク、ストレージに至る幅広い技術を理解する点にあるとした伊藤氏のセッションのポイントをまとめました。 OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド NTTデータ 基盤システム事業部 伊藤雅典氏。 今日の話は「OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド」です。私どもとしては、自社で一定以上の処理をする企業は、一定規模のプライベートクラウドを持ちつつバーストの部分を外部クラウドで処理する、というモデルが主流になる

    OpenStackの構造と内部動作、自分でクラウドを構築する意味とは。QCon Tokyo 2013
  • 見落としがちな整数関連の脆弱性(前編)

    整数の脆弱性 2013 いまをさかのぼること6年前の2007年。情報セキュリティ関連のリサーチを行う米国の非営利団体、MITREが、ソフトウェアの脆弱性のトレンドに関する調査レポートを公表しました。調査は2006年の1年間に発見された脆弱性を対象に行われ、レポートには、その年の脆弱性の傾向とその分析結果がまとめられています。 さて、このレポートの概要には、整数オーバーフローについて書かれた次のような一節が見つかります。 整数オーバーフローは、過去数年の間、かろうじてトップ10入りする程度の脆弱性にすぎなかったが、(今回の調査では)OSベンダのセキュリティアドバイザリにおいて、バッファオーバーフローに次いで2番目に多い脆弱性であることが分かった。これは(OSのような)注目を集めるソフトウェアに研究者の興味が向かっていることを示唆しているのではないか この状況は、レポートの公表から6年が経過し

    見落としがちな整数関連の脆弱性(前編)
    lanius
    lanius 2013/05/20
    符号付き整数のオーバーフローの動作は未定義。
  • ゆるかわLinux

    2012/10/13に行われた「ゆるかわPHPの会#1」で発表した資料です。 Linuxカーネルについてゆるく話しました。 間違いやツッコミなどありましたらご連絡いただけると嬉しいです。

    ゆるかわLinux
    lanius
    lanius 2013/05/20