タグ

2014年4月16日のブックマーク (9件)

  • More Custom Shapes - Pixelmator Blog

    June 20, 2013 More Custom Shapes Inspired by your creations with the new shapes in Pixelmator 2.2 Blueberry, we had some fun as well and created a few more custom shapes for you to play with. You have probably already seen the new Shapes palette, and in case you missed this, you can add, save, and share those custom shapes with others. Adding, saving, and sharing custom shapes is easy. Everything

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • Character Map | Entypo - 250+ carefully crafted pictograms

    Entypo character map Copy/Paste the character you are interested in or use the html code. Look up the unicode for further information. 📞 U+1F4DE 📞 📱 U+1F4F1 📱  U+E789   U+E723  ✉ U+2709 ✉ 🔿 U+1F53F 🔿 ✎ U+270E ✎ ✒ U+2712 ✒ 📎 U+1F4CE 📎  U+E777   U+E712   U+E713  ➦ U+27A6 ➦ 👤 U+1F464 👤 👥 U+1F465 👥  U+E700   U+E722   U+E715   U+E724   U+E727   U+E728  ➢ U+27A2 ➢ 🎯 U+

    lanius
    lanius 2014/04/16
    Icon font.
  • PlanOut | A framework for online field experiments

    Focus on parameters PlanOut provides randomized parameter values to Internet services. Instead of using constants for user interface elements or switches controlling the rollout of a new feature or ranking model, just use PlanOut to determine the value of these parameters. Now you have an experiment. Simple or complex It is easy to implement simple A/B tests in PlanOut. But it's also not much hard

    lanius
    lanius 2014/04/16
    "PlanOut is a Python-based framework for online field experiments".
  • Iconfinder: 画像データの重複チェックのアルゴリズム - ワザノバ | wazanova

    http://blog.iconfinder.com/detecting-duplicate-images-using-python/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 Iconfinderは以前、500 Startup Fundのデモdayでプレゼンするのを見た記憶があります。それから資金調達もできたようで、無事生き残ってますね。 アイコン等の画像ファイルの検索 & 販売をするサイトですが、悪いユーザがIconfinderから画像をダウンロードした後に、そのまま、もしくは多少改変して、Iconfinderにアップして販売しようとする不正行為があるようです。その対策のための検知アルゴリズムについてブログで紹介しています。 一般的な画像データをハッシュ化するアルゴリズムでは、画像のごく一部

    lanius
    lanius 2014/04/16
    dHash(difference hash).
  • Jasper | Control everything with your voice

    Jasper is an open source platform for developing always-on, voice-controlled applications Control anything Use your voice to ask for information, update social networks, control your home, and more. Always listening Jasper is always on, always listening for commands, and you can speak from meters away.

    Jasper | Control everything with your voice
  • 故人のアバターと話せる?!オンライン上の履歴をもとに、仮想人格を形成する技術 - ツイナビ | ツイッターの話題まとめ

    愛する人を失うことは、人生における大きな大きな哀しみである。辛いとき、何か大きな決断をするとき、故人と話すことができたら……と思うこともあるだろう。 「Eterni.me」は、そんな私たちの切なる願いの一端をかなえてくれるプロジェクトになるかもしれない。「Eterni.me」では、Webのチャットログ、テキストメッセージ、email、ソーシャルメディアの投稿など、故人のオンライン上での活動履歴を追跡し、データを集める。そして、アルゴリズムと人工知能を用いて、故人のオンライン上の人格に似せた、仮想人格のチャットロボットを生み出す。 ユーザーは、過去のオンライン上の履歴から形成された故人のアバターに対し、話をしたり、質問を入力したりでき、それに応じて故人のアバターが返信をする、というようなことができる可能性がある。 これは、 MIT Entrepreneurship Development P

    故人のアバターと話せる?!オンライン上の履歴をもとに、仮想人格を形成する技術 - ツイナビ | ツイッターの話題まとめ
  • サイトやアプリのユーザビリティを向上させる35のポイント | ベイジの社長ブログ

    デバイスがどのように進化しようが、アプリの時代になろうが、ユーザビリティは変わらず求められるものです。Web/IT業界では「使いやすさ」という意味で気軽に使われる言葉ですが、奥は深く、原論を解説した書籍もいくつか出ています。 学術的な解説はそういった書籍に任せるとして、ここでは、経験の浅いデザイナー、あるいは非デザイナー(ディレクター、Web担当者、エンジニアなど)向けに、ユーザビリティの向上に繋がる基的な要点をまとめてみました。 ボタン、テキスト、コピーなど ボタンやテキストのデザインは、ユーザビリティを左右する大きなポイントです。表面的な美観に流されず、ユーザ視点で考えていきましょう。 1:ボタンじゃない要素は、ボタンと似たデザインにしない ボタンのデザイン次第で、サイトやアプリの使いやすさは大きく変わります。特に、ボタンでない要素にボタンのようなデザインを施すことは、どこが押せるの

    サイトやアプリのユーザビリティを向上させる35のポイント | ベイジの社長ブログ
  • Unity から Node.js を起動時に裏で実行・通信して諸々の処理を肩代わりしてもらう方法考えてみた - 凹みTips

    はじめに Unity の C# の世界で完結して色々と実行してくれるのはライブラリの利用者側から見るととても楽ですが、プロトタイプをそれで作ろうとすると結構大変です。そこで、Processing なり oF なり自分の慣れ親しんだ環境で作成したものを別途動かし、そこから OSC なりなんなりで通信して Unity の世界に反映させる、ということが良くやられていると思います。しかしながら、これを配布して別の人に使ってもらおうと考えると、別途色々と動かしてもらわないとならず大変です。 そこで、ここをうまい具合にやる方法を思いついたのでご紹介します。 アイディア アイディアとしては、何かしらのコマンドやStreamingAssets 下に置いたバイナリを System.Diagnostics.Process から実行するというシンプルなものです。先行事例だと、Unity でリアルタイムにリップシ

    Unity から Node.js を起動時に裏で実行・通信して諸々の処理を肩代わりしてもらう方法考えてみた - 凹みTips
    lanius
    lanius 2014/04/16