ブックマーク / www.itmedia.co.jp (312)

  • 新アニメ「ひもてはうす」、投資型クラウドファンディングで資金調達

    ソニー銀行は、投資型クラウドファンディング「Sony BANK GATE」の新規ファンドとして、新作アニメ「ひもてはうす」製作に関する出資の募集を、8月10日に始める。 投資型クラウドファンディングは、一般個人から出資を募り、売上高に応じて分配金を支払う金融商品。「Sony BANK GATE」はソニー銀行に口座を持つ個人が参加できる。 ひもてはうすは、アニメ製作会社のバウンスィが制作し、「gdgd妖精s」や「てさぐれ!部活もの」シリーズを手掛けた石ダテコー太郎氏が監督を務める1話完結のショートコメディアニメで、TOKYO MXやBS11などで10月から放送予定。 クラウドファンディングでは、1口5万円、目標募集金額2500万円で募集を行い、製作資金の一部にあてる。目標リターンは1.08倍(税引き後1.06倍)、年利7.999%(同6.367%)。 関連記事 アニメ制作を仮想通貨で支援する

    新アニメ「ひもてはうす」、投資型クラウドファンディングで資金調達
    lapis
    lapis 2018/08/06
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    lapis
    lapis 2017/11/15
  • WWDC冒頭で、クックCEOが82歳のiPhoneアプリ開発者・若宮さんを紹介 成田空港でインタビューしてきた

    「世界中の人がみんなプログラミングができて、自分の身の回りのことを解決するために自分がプログラミングを組む。例えば、自分のおじいちゃんが認知症でどこかへ行ってしまうんだったら、おじいちゃんをどうやって発見するかということは自分で考える。ひとりひとりの処方箋は違うから、みんながプログラムを作れたらいいなーなんて」――成田空港で、マーちゃんはこんなことを言っていた。 マーちゃんがiPhoneアプリを作りたいと思い立ったのは2016年の夏。「若い人が作るアプリは年寄りにはつまらない……」(関連記事)とMacBook Airを購入し、それから2週間に1度、2時間ほどSkypeを使って宮城県に住むエンジニアに習いながら開発した。 作ったのは、ひな壇に男びなや女びな、三人官女、五人囃子などを“正しく”並べていくゲーム。3月3日のひな祭りを目指し、2017年2月24日に公開された(関連記事)。 数ある言

    WWDC冒頭で、クックCEOが82歳のiPhoneアプリ開発者・若宮さんを紹介 成田空港でインタビューしてきた
    lapis
    lapis 2017/06/06
  • “クラウド後進国、日本”は、変われるか ガートナーの見方は

    こう語るのは、ガートナージャパン ガートナーリサーチ バイスプレジデント兼最上級アナリストの亦賀(またが)忠明氏だ。同社が2017年4月26~28日に都内で開催した「ガートナーITインフラストラクチャ&データセンターサミット2017」で、同氏が日のクラウド市場動向をテーマに行った講演のひとコマである。 稿では、亦賀氏の講演から、筆者が興味深く感じた内容を幾つか取り上げたい。 まず、図1は、注目される技術の動向を示すガートナー独自の「ハイプサイクル」におけるクラウドの現状を表したものだ。この図によると、日でのクラウドはここ数年「幻滅期」にあったが、いよいよ「普及活動期」へと移行する節目を迎えた。この節目が、冒頭の発言にある「格利用前夜」を迎えたことを意味している。 なぜ、格利用の「前夜」なのか。その根拠となるのが「16.9%」という数字だ。これは、ガートナーが2017年1月に調査し

    “クラウド後進国、日本”は、変われるか ガートナーの見方は
    lapis
    lapis 2017/05/10
  • Mastodonコミュニティを維持するために大切なこと

    Pawooがpixivアカウントと連携できるようになった。企業インスタンスとしては後発であるfriends.nicoと同じ流れだが、この2つはこれから既にIDを持っている企業やコミュニティが参入する際のよい指針となりそうだ。 niconicoもpixivも、既に確立された巨大なコミュニティを持っており、それとうまい具合に連動することができるシステムを早期に構築できたのは、オープンソースで比較的自由に改造できるということがあるのだろう。そして彼らの知見はMastodon自身の成長にも役立っているようだ。 そんな中、クックパッドに興味深いレシピが登場した。 「マスト丼」である。 kwappaさんが作り上げた新メニューで、これまで「マストドン」の愛称として親しまれており、この連載名の発端にもなったが実体のなかったレシピを、いかにも美味しそうな料理に仕立て上げてくれている。クックパッドレシピでは

    Mastodonコミュニティを維持するために大切なこと
    lapis
    lapis 2017/04/24
  • 「Mac Pro」3年ぶりの構成アップデート、「iMac」も年内新モデル発表へ

    Mac Pro」3年ぶりの構成アップデート、「iMac」も年内新モデル発表へ:「AppleMacを真剣に考えている」 米Appleは4月4日(現地時間)、プロ向けデスクトップ「Mac Pro」の構成をアップデートした。約3.5年ぶりのことだ。 CPUGPUの構成が変わった。従来の4コアモデル(GPUAMD FirePro D300×2)が、GPUがD500に、CPUが6コアになり、価格は29万8800円(税別)。従来の6コアモデル(GPUAMD FirePro D500×2)は、GPUがD700に、CPUが8コアになり、価格は39万8800円(税別)。ポートがThunderbolt×3のままであることも含め、他に変更はない。 稿執筆現在、AppleのNewsroomにはまだ発表文はないが、同社は米国で記者向け座談会を開き、このアップデートを含むAppleMacに関する今後の取

    「Mac Pro」3年ぶりの構成アップデート、「iMac」も年内新モデル発表へ
    lapis
    lapis 2017/04/18
  • 梯郁太郎氏はなぜAppleから距離を置いたのか

    「TR-808、JUPITER-8、DTM、MIDIを生んだ梯郁太郎氏が死去」の記事を日曜日の深夜に書き上げて公開した。電子楽器の巨星についての、日のメディアとしては一番早い報道となり、大きな反響を呼んだ。ただ、この追悼記事は、この私的連載「立ちどまるよふりむくよ」のいくつかをまとめたものにほとんど近いというのが実情だ。梯氏が送り出した製品がぼくのちっぽけな人生にどれだけ大きな影響を与えてきたかの証でもある。 その記事に対する反響で興味深いものがいくつかあった。梯氏は電子楽器業界におけるスティーブ・ジョブズと見立てるものだ。客観的に見ても共通するものはありそうで、目的に到達する強い実行力、ビジョナリー、創業した会社の経営陣との対立。音楽制作の世界を、マシンで一変させてしまったというところもそうだ。 比較するのはどちらにとっても失礼だろう、との声もあるが、梯氏とジョブズ、Appleを結ぶ線

    梯郁太郎氏はなぜAppleから距離を置いたのか
    lapis
    lapis 2017/04/04
  • 不思議な“ガラス管”スピーカー、ソニー「Sountina」の秘密

    ソニーが5月28日に発表したスピーカーシステム「Sountina」(サウンティーナ)は、ルックスも音もユニークだ。高さ185センチの円筒形で、上半分は透明なガラス管。しかも近くに立っていても、離れていても同じような音量で聞こえるという、なんとも不思議な特性を持っている。 開発を担当した同社オーディオ事業部ホームオーディオ事業部技術部スピーカー設計2課のアコースティックマネジャー、道下政美氏にその秘密を聞いた。 「Sountina」と開発を担当したソニーオーディオ事業部、ホームオーディオ事業部技術部スピーカー設計2課の道下政美アコースティックマネジャー。「Sountina」は6月20日に発売予定、価格は105万円 ――ガラス管がツィーターの振動板代わりになるというのはユニークですが、そのメリットは何でしょう 見た目の印象が独特ということもありますが、特徴的なのはスピーカーの近くで聴いても

    不思議な“ガラス管”スピーカー、ソニー「Sountina」の秘密
    lapis
    lapis 2017/01/28
  • あふれるダム愛が決壊寸前!? 国交省の異色サイト「ダムコレクション」、完成までにファンと歩んだ9年間

    「ダム」といえば治水などのための施設だが、その巨大さや美しさなどから一定のファンがいることで知られている。今年3月、そんなダム好きたちの間で、あるWebサイトが大きな話題になった。国土交通省が立ち上げた“公式”ダム情報サイト――その名も「ダムコレクション」だ。 100カ所超のダムの見どころや「おすすめダムツアールート」のほか、「ダム知識ファイル」「ダムインタビュー『時代を映すダム』」「放流写真コレクション」といった多数の独自コンテンツを用意。Twitterでは「ダムの時代が来た!」「どう見てもダムファンが作ったとしか思えない」「役所とは思えぬ良い仕事」などの声が上がっている。 「説教がましいサイトにはしたくなかった」――サイト作りを担当した国土交通省 水管理・国土保安局の三橋さゆりさんはそう話す。「整備したダムがどんな役に立っているのかを伝えたくても、正攻法ではだめで、興味を持ってもらえな

    あふれるダム愛が決壊寸前!? 国交省の異色サイト「ダムコレクション」、完成までにファンと歩んだ9年間
    lapis
    lapis 2016/06/24
  • 競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた

    競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた:新連載・任天堂Wii 開発回顧録 ~岩田社長と歩んだ8年間~(1/4 ページ) 「Wiiのプレゼンテーションを最も多く経験した男」――。 自分自身のことをこう紹介するのは後ろめたさもありますが、おそらく事実です。私は2001年にプログラマーとして任天堂に入社し、プランナーに転身後、据え置き型ゲーム機「Wii」の企画担当として初期のコンセプトワークから、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークサービスの企画および開発すべてに横断的にかかわり、岩田聡さん(前任天堂社長)ともお仕事をご一緒させていただく機会を得ました。 Wiiは2006年12月に発売してから60週間で全世界での累計販売台数2000万台を突破しました。その後、2015年12月末までの累計販売台数は1億台に上るなど、任天堂史上でも記録的な売り上げを樹立しました。どうしてここまで多くの

    競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた
    lapis
    lapis 2016/05/17
  • 予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた

    まずは必要なパーツを集めよう もはや日々の生活に欠かせない“きほんアイテム”となった液晶ディスプレイですが、大きさや解像度など用途に応じてさまざまな製品が販売されています。4Kディスプレイも価格がこなれてきましたが、取り回しがいい小型で高解像度の外付け液晶ディスプレイは市場にありそうで、なかなか見当たらないのが現状です。 ないのならば自分で用意しよう!! というわけで、今回は比較的安価で高解像度、しかも持ち運びができるお手軽液晶ディスプレイを作ってみましょう。取り回しがいいセカンドディスプレイとしてもお勧めです。実は数年前からさまざまな有志によって行われてきた、iPad用の液晶パネルを使った自作液晶ディスプレイ。それにしても、264ppi(pixels per inch:1インチあたりのピクセル数)の液晶ディスプレイを1万円以下で手に入れられるようになるとは、いい時代になりましたね。 用意

    予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた
    lapis
    lapis 2016/03/25
  • 「Android N」の開発者プレビュー、OTAで提供開始(例年よりかなり前倒し)

    Googleは3月9日(現地時間)、次期Android OS「Android N」(コードネーム)の開発者向けプレビュー版のリリースを発表した。対応するNexus端末を持っている開発者であれば、OTA(Wi-FiLTEなどの無線通信)でプレビュー版をインストールできる。 プレビュー版をインストールできる端末は、Nexus 6、Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus Player、Nexus 9、Pixel Cの6機種(正式版でNexus 5以前のモデルをサポートするかどうかはまだ不明)。対応する端末を持っていれば、Android N Developer Previewのページの「Get started」をクリックしてログインする「Android Beta Program」ページに端末が表示され、「ENROLL DEVICE」をクリックすることでOTAでのインストールが可能になる

    「Android N」の開発者プレビュー、OTAで提供開始(例年よりかなり前倒し)
    lapis
    lapis 2016/03/10
  • ナムコ社長「受付はロボットにしろ」 30年前の無茶ぶりを伝説的クリエイター陣が語る

    Pepperの先輩にあたる受付ロボットがいる――2月某日、そんなタレコミがITmediaのもとに届いた。Pepperは今や携帯ショップやショッピングセンターなど街中の至る所で見かけるが、ITmediaでも受付ロボットとして立派に働いている。

    ナムコ社長「受付はロボットにしろ」 30年前の無茶ぶりを伝説的クリエイター陣が語る
    lapis
    lapis 2016/02/23
  • 「HLR/HSS」を開放すると「格安SIM」ではなくなる?

    2015年までに多くのプレーヤーがMVNOに参入し、「格安SIM」という言葉を一般紙や新聞でもよく目にするようになった。海外メーカーを中心にSIMロックフリースマートフォンも多数登場し、MVNO市場は大きなにぎわいを見せている。一方で、サービス形態や料金などを見ると、必ずしも差別化を図れているとは言い難い状況だ。2016年以降、MVNOはどこに向かっていくのか。 IIJ(インターネットイニシアティブ)が1月19日にMVNOの市場動向に関する説明会を開き、ネットワーク技術企画室 担当課長の佐々木太志が詳細を説明した。 タスクフォースで示されたこと 総務省が2015年10月から12月にかけて開催した、携帯電話料金に関するタスクフォースでは、MNO(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)に対して、(1GBなどの)ライトユーザー向けプランを作ること、実質0円やMNP転入の優遇措置などを見直すこ

    「HLR/HSS」を開放すると「格安SIM」ではなくなる?
    lapis
    lapis 2016/01/22
  • Microsoft、JavaScriptエンジン「ChakraCore」をGitHubで公開

    Microsoftは1月13日(現地時間)、予告通りJavaScriptエンジン「ChakraCore」をGitHubで公開した。ライセンスはMIT License。 ChakraCoreは、同社のWebブラウザ「Microsoft Edge」で採用するChakraのオープンソース版。ChakraとChakraCoreの主な違いは、ChakraCoreはEdgeやUniversal Windows Platformのプライベートバインディングを含まないことと、COMベースのChakraのAPIではなく、標準化できる新しいAPIをサポートすること。JavaScriptの仮想マシン(VM)として作動し、さまざまなアプリケーションに内蔵可能という。 関連記事 Microsoft、「Edge」のJavaScriptエンジン「Chakra」をオープンソース化へ MicrosoftがWebブラウザ「

    Microsoft、JavaScriptエンジン「ChakraCore」をGitHubで公開
    lapis
    lapis 2016/01/14
  • 愛される「かわいい」を生み出す秘密 ぺこさん

    絵を描き始めたのは小学生くらいからだと思います。純粋に描くこと自体が楽しく、友達としょうもない漫画を描いて見せあったりして落書きをしていました。一時期絵からは離れていたのですが、ネットでお絵描き掲示板やお絵描きチャットの存在を知り、見ず知らずの方々と絵を通して交流するのが楽しくて落書きを再開しました。ここ数年はよくニコニコ生放送でお絵描き配信をしています。 大学時代にお絵描きチャットで知り合った方に誘われて美少女ゲームの原画を描くことになり、その後もゲームの原画やライトノベルの挿絵を描きながら今に至ります。イラストは基的には毎日何かしら描いています。自宅作業のイラストレーターなので、制作作業と生活が一緒くたになってしまっています。 ペンタブレットはずっとワコム「Intuos」シリーズを使っていましたが、最近液晶ペンタブレットに乗り換えました。PCは自作のWindowsマシンで、ソフトは主

    愛される「かわいい」を生み出す秘密 ぺこさん
    lapis
    lapis 2015/11/16
  • お菓子の新商品が、なかなかヒットしない理由

    お菓子の新商品が、なかなかヒットしない理由:水曜インタビュー劇場(お菓子公演)(1/6 ページ) スーパーやコンビニに足を運ぶと、たくさんのお菓子が並んでいる。スナック、チョコレート、ビスケット、ガム、飴など。買うつもりはなかったのに、ついつい新商品に手が伸びてしまった……という経験をもつ人も多いのでは。 しかし、ちょっと気になることがある。ついつい買ったモノは、いわゆる“定番”の派生商品ではないだろうか。例えば、いつもはポテトチップスのコンソメパンチをべているのに「期間限定」モノだったり。いつもはキットカットをべているのに「オトナの甘さ」味だったり。 店頭に並んでいる商品を見ると、数十年前に発売されたモノがズラリと並んでいる。ポッキー、きのこの山、ハイチュウ、カラムーチョなど。5年以内に発売されたお菓子は? と聞かれて、すぐに思い出すことができる人は少ないのでは。「うーん……暴君ハバ

    お菓子の新商品が、なかなかヒットしない理由
    lapis
    lapis 2015/06/10
  • 「日本は世界で人気」なのに、外国人観光客数ランキングが「26位」の理由

    「日は世界で人気」なのに、外国人観光客数ランキングが「26位」の理由:スピン経済の歩き方(1/4 ページ) スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 窪田順生氏のプロフィール: テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月

    「日本は世界で人気」なのに、外国人観光客数ランキングが「26位」の理由
    lapis
    lapis 2015/06/09
  • 毎日2万曲が「勝手に」生まれる――“ユーザーが自由すぎる”音楽コラボアプリ「nana」の狙い

    スマートフォンの内蔵マイクで歌や演奏を録音し、他ユーザーの録音と重ねて“合奏”する――そんな音楽コラボレーションアプリ「nana」(iOS/Android向け)が人気だ。2012年8月に公開し、15年3月には80万ダウンロードを突破。投稿された作品数は570万曲を超え、総再生数は1億7000万回以上。今では1日当たり約2万もの作品がnana上で生まれているという。 「初投稿です。恥ずかしいけど聴いてください」「素敵なギターとコラボさせていただきました」――。nanaを立ち上げると、そんなユーザーたちの歌声や演奏を聴くことができる。ユーザーの約7割は19歳未満で、女性が約76%を占める。国外からのアクセスも多く、海外ユーザーの割合は35%ほど。日に次いで米国、タイ、トルコからのダウンロードが多いという。 「音楽が好きなのに周りに趣味の合う人がいなくて、部屋で独りぼっちで歌っているような人は

    毎日2万曲が「勝手に」生まれる――“ユーザーが自由すぎる”音楽コラボアプリ「nana」の狙い
    lapis
    lapis 2015/05/29
  • ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究

    ネットによる情報検索は、実際以上に自分が賢いと錯覚させる──米国の研究者によるこんな研究結果が米心理学会の専門誌に掲載された。検索ユーザーはネット上の知識と自分の知識を混同してしまう傾向があり、研究者は「正確な知識を身につけるのは難しいことだが、ネットはそれをさらに困難にしている」という。 ある実験では、対象者をネット検索を使ってもいいグループとそうではないグループに分け、「ジッパーはどういう仕組み?」といった4つの質問に答えてもらった。その上で、4つの質問とは無関係な別の質問(「曇りの夜はなぜ暖かい?」など)を示したところ、ネット検索を使ってもいいグループは、そうではないグループに比べ「自分はその質問に答える能力がある」と考える傾向にあったという。 検索を使えるグループは、正確な回答が見つからないようなとても難しい質問や、Googleのフィルターによって回答が見つからないようになっている

    ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究
    lapis
    lapis 2015/04/14