タグ

2006年4月18日のブックマーク (20件)

  • https://www.youtube.com/results?search=Steve+Ballmer

    lapis25
    lapis25 2006/04/18
  • あまりにも有名 - 大西日記 - はてなダイアリー

    はてなダイアリーキーワードとかWikipediaとか見ていると、あんまり有名じゃない事実に「あまりにも有名」と書かれている事が多くて面白い、ことはあまりにも有名か。 google:あまりにも有名 site:d.hatena.ne.jp/keyword google:あまりにも有名 site:ja.wikipedia.org

    あまりにも有名 - 大西日記 - はてなダイアリー
    lapis25
    lapis25 2006/04/18
  • アクションゲームにおけるキー入力について - mizuno_takaakiの日記

    先日から開発をしているゲームライブラリ(http://www.takaaki.info/gamelib/)ですが、キー入力については、スプライトの動きと同期させるために一度フレームワークで吸収して、指定したキーが押されているかどうかをチェックするAPIを提供するようにしています。先日はじめに公開したときの実装では、KeyDownイベントだけを拾って、そのキーが押されているという情報をArrayに格納していました。そのキー押下情報は、タイマーイベントが発生して、すべてのスプライトの処理が終了するたびにフラッシュしていたのですが、これだとキーを押しっぱなしにした場合に、キーを押した瞬間のKeyDownイベントと、キーリピートが効き出して2回目以降のKeyDownイベントの発生に間が空いてしまってゲームとしてはよろしくない状態でした。 そこでKeyDownイベントを拾ってArrayに格納したあと

    アクションゲームにおけるキー入力について - mizuno_takaakiの日記
  • Web2.0とデュアルモニターの波 - tapestry

    どうもリアルの世界ではWeb2.0がホットらしく、一般の新聞や雑誌の編集者さんから「『Web2.0』について記事を書こうと思っているので、取材させて」という依頼をたくさん頂戴します。なんと先週は若い女性が読む人気のファッション誌からもWeb2.0についての記事の原稿確認依頼がきたのでおったまげました。ひょっとしたら今年の流行語大賞候補になるかもしれないよ、Web2.0。面白いんですが、なぜか一般の媒体の方が取材依頼をされるとき「ウェブ2.0」と全角で書いてこられることが多い。個人的には半角がいいと思います。さて題ですが、Web2.0ではなく、デュアルモニターの波が社内を襲っています。id:naoyaんがThinkpadに続いてマックを買って「うぉお、2台で仕事すると超便利!」と言い出したのを皮切りに、新しく入ってきたid:secondlifeやらが「デュアルデュアル」と自前でモニターを増

    lapis25
    lapis25 2006/04/18
  • カンブリア宮殿 - jkondoの日記

    村上龍さんと小池栄子さんが出演されているカンブリア宮殿に出演することになりました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/ なんか番組収録中にネットから参加できたりもするみたいです。 https://www2.tv-tokyo.co.jp/cambrian/entry2.php 笠原さんはこの前会った時結構ちゃんとした服着ていくとか言っていたけど、僕はどうしようかなあとか気で迷い中。

    カンブリア宮殿 - jkondoの日記
  • カンブリア宮殿 : テレビ東京

    「カンブリア宮殿」では、番組収録の様子をインターネットで配信します(無料)。参加者の方から、村上龍さん・ゲストに聞いてみたい質問を収録開始前に受け付けます。質問を収録で採用させていただいた方には番組オリジナルのアノマロカリスTシャツをプレゼントします。また、ゲストの心に残った言葉「今夜の一言」の選考に参加していただき、決定した「一言」はテレビでの放送で発表する予定です。 収録日時:2006年5月13日(土) 15:30 開始予定 ゲスト:北尾吉孝さん(SBIホールディングスCEO) 19:00 開始予定 ゲスト:渡邉美樹さん(ワタミ社長) *収録開始は収録のスタンバイの都合により10分程度遅れる可能性があります。また配信には人数の制限があります。応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。ご了承ください。 *今回の動画配信は試験的なものであり、トラブルなどが発生した場合は予告な

  • 日記のエクスポート形式にMovableType形式を追加しました - はてなダイアリー日記

    日記データを自分のPC上に保存し、他のブログなどに引っ越していただくことができるエクスポート機能に、MovableType形式で保存できる機能を追加しました。 管理ツールの左側に表示されている「インポート/エクスポート」というメニューの「エクスポート」という項目に、新しく「Movable Type形式」が表示されているので、リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」してください。 idea:7630でご要望いただきありがとうございました。

    日記のエクスポート形式にMovableType形式を追加しました - はてなダイアリー日記
  • 速く動くより早く書くが重要な時代 : 404 Blog Not Found

    2006年04月18日12:24 カテゴリLightweight Languages 速く動くより早く書くが重要な時代 以下の意見に首肯する人には、普通のやつらの上を行くことは出来ないだろう。 Hardcoded: 素朴な疑問 - なぜスクリプト系 Web アプリ言語がいまだ主流なのか? 現在、処理速度、データ量、並列処理といった諸要件が Web アプリに厳しい条件を課している。しかしながら、相変わらず Web アプリの主流がスクリプト言語にあることには素朴な疑問を覚えざるを得ない。ムーアの法則よろしくいくらコンピュータの性能が向上しているとはいえ、大量のスクリプト言語処理が及ぼす負荷は計り知れない。 ましてや、AmazonGoogleには何億年たっても追いつけない。 理由はタイトルの通り。今や速く動くプログラムを書く事より、プログラムを早く書く方がよっぽど重要だからだ。以下はあまりに有

    速く動くより早く書くが重要な時代 : 404 Blog Not Found
  • 続々 Hatena ID Auto-Discovery - naoyaのはてなダイアリー

    RFC: 続・Hatena ID Auto-Discovery の仕様 から引き続き Hatena ID を HTML に埋めこむという話。前回のエントリーでは、http://www.hatena.ne.jp/user/naoya など、ブラウザからアクセスしたときに 2xx を返さない URI を用意してきつつ、 <link rel="schema.DC" href="http://purl.org/dc/elements/1.1/" /> <link rel="DC.creator" href="http://www.hatena.ne.jp/user/naoya" />と HTML に追記するというのでどうだろう、という提案だったのですが、コメントや id:tociyuki さんとのやりとりで上がって来たのが、DC.creator に複数のアカウントを定義したい場合はどうだろう、とい

    続々 Hatena ID Auto-Discovery - naoyaのはてなダイアリー
    lapis25
    lapis25 2006/04/18
  • Boot Campに欠けているもの

    Macユーザーは、AutoCADやMicrosoft Project、VisioなどのWindowsのみに対応したアプリケーションがMacで動く日を長らく待っていた。 「これらは、Macに欠けている当に重要なアプリケーションだ」とクロスプラットフォーム開発企業Atimi Softwareのプロフェッショナルサービス担当ディレクター、スコット・マイケルズ氏は言う。 だが、AppleはBoot CampでWindowsの利用をはっきりと支持しているものの、ソフトのサポートはしない意向だ。その上、大手ソフトベンダーにはまだ、Boot Campを走らせているIntelベースMacで自社製品のテストを行う計画はないようだ。Microsoftの担当者は、Apple顧客はWindowsが実行できることに喜んでいること、Boot Camp上で自社ソフトをテストする予定はないことを語るにとどめ、それ以外の

    Boot Campに欠けているもの
  • 目的特化型SNS構築ASPサービス比較調査 - 『ちよろず。』

    ■[調査]目的特化型SNS構築ASPサービス比較調査 先日、目的特化型SNSについて記事を書き、関連してちょっと気になったので国内で提供されているSNSの構築ASPサービスを調べてみました。 いやはや結構な量のサービスが提供されていますね。 傾向としてGrouptube以外のサービスはビジネスユースがターゲットとなっているため、比較的料金が高い代わりに管理機能が充実していたり、画面のカスタマイズが出来たりといった違いがあります。ビジネスユースでも、主な用途は二つに別れます。 社内の情報共有目的(メッセージ機能は無いが、ニュースの共有機能があるケースがある) 顧客の囲い込み目的(画面カスタマイズと管理機能に重点) また、意外な事に携帯からの利用に対応しているサービスが少ないですね。ビジネスユースのSNSでは、携帯からの利用のニーズが低いのでしょうか? そして、今回はASPサービスに絞って調査

    lapis25
    lapis25 2006/04/18
  • 災害に備え“もう1つの本社” kabu.comが福岡に新拠点

    ネット専業のカブドットコム証券は4月17日、災害による情報システムリスクへの対策として、福岡県にシステムセンターを新設したと発表した。 3年間で50億円程度を投じ、災害時には取引システムを含めて福岡で社機能を代替できるようにする。東京のデータセンターが使用不能になるような災害時でも、福岡で通常通り事業を継続できる体制を整える。証券会社が自社で格的な遠隔地ディザスターリカバリー(災害復旧)拠点を構築するのは初という。 福岡は同社データセンターから約1000キロ離れており、同時被災の可能性が低く、平常時の交通の便などを考慮して決めた。九州電力系のキューデンインフォコム(QIC)のデータセンターサービスを採用。昨年3月の福岡西方沖地震でも継続運転した実績などを評価した。 まず勘定系データベースシステムの災害復旧基盤を4月末までに整備し、9月末までに発注系などを含め全対策を完了する予定。データ

    災害に備え“もう1つの本社” kabu.comが福岡に新拠点
  • Google Mini - 小さくなって日本先行発売

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Mini - 小さくなって日本先行発売
  • 平成電電、破産申請へ 支援中止で再生断念

    民事再生手続き中の平成電電は4月17日、再生を断念すると発表した。スポンサーのドリームテクノロジーズが支援を中止し、資金繰りがつかなくなったため。今後は破産を申請し、会社清算に向かう見通しだ。平成電電の佐藤賢治社長は「関係者や債権者にご迷惑をおかけして申し訳ない」と陳謝した。 同社は、直収型固定電話サービス「CHOKKA」の不振などから昨年10月に民事再生法の適用を申請。ドリームテクノロジーズをスポンサーとして再生を進めてきた。 しかし、ドリームテクノロジーズが4月17日、「再生の見込みが立たない」などとして支援中止を発表。資金繰りがつかなくなり、「他のスポンサーを探すのも難しい状況」(代理人の松村正哲弁護士)で再生を断念した。 近く、東京地方裁判所から民事再生手続き廃止決定を受け、保全管理人の管理下で破産・清算手続きに入る見通しだ。 現在約14万4000ユーザーが利用する「CHOKKA」

    平成電電、破産申請へ 支援中止で再生断念
    lapis25
    lapis25 2006/04/18
    そもそも支援していた会社も危ないってことでしょう
  • Win32にEncode::Detectを入れる - Charsbar::Note

    このエントリのフォロー記事が http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20060622/1150903898 にあります。 先日Plaggerの推奨モジュールとなったEncode::Detect。 This module provides an interface to Mozilla's universal charset detector, which detects the charset used to encode data. とのことで、多少のクセはあるものの判定精度はなかなかよろしいらしいのですが、なにせCPAN Testersのうち無事にインストール成功したのはたったの3人。Linuxユーザ含めて11人が失敗していて、バグレポートもあがっているのに半年近く更新されていないのですから個人的にはあまり使う気にならんのだよなあと、思いつつも、やっぱり気にはな

    Win32にEncode::Detectを入れる - Charsbar::Note
  • 素顔のライブドア社員<上> ネットサービス事業本部 谷口公一さん

  • CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found

    2006年04月17日18:52 カテゴリLightweight LanguagesLogos CGIの神話と現実 PHPのパフォーマンスに関しては、すでに川合さんのPerlよりPHPの方が軽くて速いは当?が出ていて、これでプロには充分なんだけど、すでにプロのプログラマーを離れて、一般の人でも動的Webページ生成プログラムを書くようになった今、もう一度整理しておいた方がいいかも知れない。 提督の野望 海軍広報: 2006/4/17 PHP たしかにCGIはパーミッションの設定とか面倒なことが多かったし、スピードも遅いから廃れても仕方ないんだけど、じゃあPHPはどのぐらい使いやすいのかね? と思って調べてみた。 誤解その1--CGIはPerlで書かれている まず最初に抑えておきたいのは、CGIは言語の名前ではなく、Webサーバーが外部プログラムにページ生成を依頼する時にどんな情報を渡し、ど

    CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found
  • 吉野家の牛丼より美味しい牛丼を目指すレシピ

    さて、このブログの一番人気とも言える記事は「吉野家の牛丼再現レシピ」なわけですが、一時期ハマリにハマッた吉牛再現レシピも最近は全く作らなくなったなぁ〜とふと思い、今週末は牛丼を作ろうと決めてました。 最近、はてブで人気の高かった「牛丼店の味を家庭で再現 牛丼の作り方 - [料理のABC]All About」なんかを見て、未だ牛丼の人気衰えずと思うばかり。 そんなんで、もう物の味も忘れてしまった感じもありますが、「吉野家の牛丼再現レシピ version 3α」を更に改良してみました。かなりウマイと思います。 材料(二人分) 牛肉薄切り(しゃぶしゃぶ用で脂身多め):160g 玉ねぎ(小)ざく切り:1個 汁材料1 牛脂:1かけ 玉ねぎ摺り下ろし:大さじ1 生姜汁:小さじ1 ガーリックパウダー:小さじ1/2 ネギ油:小さじ2 汁材料2 水:300cc 甘口白ワイン:10cc 固形ブイヨン:1/2

    lapis25
    lapis25 2006/04/18
  • blog.scrapcode.net: CGI.pm 3.19がリリースされました

    4月17日付けで、CGI.pm 3.19がリリースされました。 Changesを見てみたところ、変更点は4つ。 1つめ。use_tempfileという内部フラグが追加されて(デフォルトは真)、これが真の場合にアップロードされたファイルデータを一時ファイルに出力するようになった、ということかな。 このフラグは、upload_hookと一緒に使うもののようです。upload_hookとは、アップロードされたファイルデータを一時ファイルに出力する前に呼び出されるcallback関数です。このcallbackを使って他の所にアップロードデータを保存する代わりに一時ファイルへ出力したくない、という時にこのuse_tempfileを偽に設定するのでしょう。 有効なcallbackをupload_hookとして登録せずにuse_tempfileを偽に指定してしまうと、アップロードされたファイルデータが消

  • <帝国>とは共産主義者が書いたもうひとつの悲観的な「WEB進化論」かも - アンカテ

    「WEB進化論」の楽観主義に抵抗を感じた人は、これを読むとよいかもしれない。 <帝国> グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性 「WEB進化論」はさまざまな読み方が可能だが、現代社会を政治的な観点から分析した「権力構造の構造的変化」という視点で読むことも(かなり偏った読み方だが)できなくはない。そうとらえた場合、ちょうどこれを補完する悲観的な観点(とそこから脱出する手掛かり)をこのが与えてくれるかもしれない。 とは言っても もし、<帝国>がつねに絶対的な肯定性であり、マルチチュードの統治の実現形態であり、絶対的な内在装置だとしたら、それは、このような定義とは対立する他の何らかの必然性や超越性のせいではなく、まさにこの定義の地勢上でこそ危機にさらされるということだ。危機とは、内在性の平面上でのオルタナティブな可能性のしるしである--つまり、それは必然的ではないがつねに生じうる危機な

    <帝国>とは共産主義者が書いたもうひとつの悲観的な「WEB進化論」かも - アンカテ
    lapis25
    lapis25 2006/04/18