タグ

2010年6月3日のブックマーク (5件)

  • YouTubeのこれはすごいストップモーション動画を10本

    中にはネタフルで紹介したことがあるものもありますが、改めて見ると感動しますね。 ストップモーション動画て、自分にも作れそうな気がしてしまうのですが、実際はものすごく手間がかかってますよね。それだけに、見ると感動があります。 ストップモーション動画の作り方は、以下のエントリーを参考にしてください。 ▼ストップモーションビデオの作り方 ▼ストップモーションビデオ作成ソフト「FrameByFrame」 ▼アニメーションGIFを見たり作ったりできる「ANIMATED GIF PARANOIA」 ということで、紹介されている10のストップモーション動画はコチラです。 ネタフルで紹介しているストップモーション動画は以下から。どれもすごいですよ。 ▼ストップモーションによるマリオカートのパロディ動画 ▼「Google Chrome」ストップモーション動画を作ったのは「PANTOGRAPH(パンタグラフ

    YouTubeのこれはすごいストップモーション動画を10本
    larker
    larker 2010/06/03
    ストップモーション動画,
  • Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集 ~アプレットベースのRIAフレームワーク「Apache Pivot」(4)

    はじめに RIAと言うとJavaScriptを利用したフレームワークが非常に多いのですが、こうしたものはAjaxでデータの取得を行うため、Javaプログラマにはどうもなじまないやり方を強いられることがあります。しかし、Pivotはアプレットですから、Ajaxとはまったく違った形で外部からデータを取得します。 Webでは、実際にクライアントに表示されているWebページから、いかにしてサーバーと連携し必要なデータをやり取りするかというのは非常に重要です。そこで、さまざまなデータの扱い方について考えていくことにしましょう。 対象読者 Javaで手ごろなフレームワークを探している技術者。 最近のフレームワークをごくざっと理解しておきたい方。 Web開発の手法がどうも気に入らない、と常々考えているJavaプログラマ。 外部データを表示するTableView 静的な表示だけでなく、ダイナミックにデータ

    Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集 ~アプレットベースのRIAフレームワーク「Apache Pivot」(4)
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    米国ラスベガスで開催された「CES 2024」では、スペースが大幅な増床となったスマートホーム関連の展示が注目を集めた。稿では、国内スマートホーム関連スタートアップの雄であるアクセルラボ CTOの青木継孝氏による、スマートホーム関連の展示を中心としたCES 2024のレポートをお送りする。

  • 時相論理(特に分岐時相論理の一種の計算機論理)と、クラウドのアヤしい関係 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 最近、Twitterの貼りこみの中で、「時相論理」の話がでてくることがあるけど、 時相論理を知らない人には、 「ひとつもおもしろくない(-_-;)それが、クラウドとかに何の関係があるの?」 と思われてしまうんじゃないかと、思っています。 そーなると、このブログを見てくれなくなって、アクセスランキングが落ちて困るので(^^;) まあ、その話が「いとおかし」く読める程度に、時相論理を説明してみたいと思います。 ということで、かなりいいかげんな説明ですが、はじまりはじまりい・・・ (専門の人が見たら、卒倒するくらい、いい加減なことが書いてありますので、 目の毒かもしれません。見ないほうがいいかも・・・ 素人の人が、雰囲気をつかむのにいい程度) ■まず、論理演算ってあるよね。 ANDとか

    時相論理(特に分岐時相論理の一種の計算機論理)と、クラウドのアヤしい関係 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
    larker
    larker 2010/06/03
    大雑把な時相論理の説明
  • 【コラム】FileMaker×PHPで作る、簡単・便利なWebアプリ (1) まずは2大ライブラリを比較 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MySQL、PostgreSQLSQLiteOracleSQL Server…Webアプリケーションの開発現場において、バックエンドデータベースの選択肢はさまざまだ。それぞれのデータベースにはそれぞれの長所と短所があるため、デベロッパが担当するプロジェクトで使用するデータベースは必ずしも1つとは限らない。どのデータベースを使用することになったとしても、同じ質とスピードで仕事が進められる環境を作っておきたいところ。選択肢は常に複数あったほうが安心だ。 最近ではWebアプリケーションを開発するにあたってFileMakerが少しづつではあるが採用されてきている。ご存知のとおり、FileMakerはGUIベースのデータベースソフトウェア。強力なユーザインタフェースとカスタマイズ性に富む機能を持ち併せた、Microsoft Accessと双璧をなすGUIデータベースアプリケーションだ。そのアプ