タグ

2014年1月8日のブックマーク (2件)

  • ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』

    他人のやらない事にフォーカスを当てて学ぶのは、やっていることを学ぶのと同じように栄養価が高いと考えています。 例えば、年収5,000万にするためにやったこと、という記事と、年収5,000万にするためにやめたことという記事があるとすれば、その両方に価値があると思うわけです。 というわけで、今回はブログで飯をっている私の、ブログで『やらない事』をまとめたいと思います。 多分思い出すとまだまだあると思うんですが、代表的なもの8つをどうぞ。 やらないように意識している事 1)1記事多テーマ これはアカン。 ブログの基とも言えるものです。 記事のタイトルが「ブロガー勉強会に参加してきました」とした場合、 おはようからはじまり、ブロガー勉強会に行ってきたという話題から、内容の羅列、最後に帰りにラーメンべた上、そのラーメンの評価までぐだぐだと。 これでは、いつまでたってもリピーターもつかず、うだ

    ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』
  • セッション→Session in DB→NoSQL - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) ちょっとした温故知新 ■セッションとその問題 Webシステムにおいて、1つの取引情報(=ここでは、これをトランザクションとす る)が数画面に渡るときが有る。このような場合、データ(ここでは取引情報)をセッ ションに入れておく。この方法は、いまだに変わっていない。 しかし以下のケースでは問題が起こる。 ・負荷分散させた場合 ・障害時 ・タブブラウザ対応 ●「負荷分散させた場合」について。 例えばTomcatをA,B,Cという3台で走らせていたとする。そこに、Xさんがアクセスし たとき、Xさんが、TomcatAにアクセスし、TomcatA上にセッションを作成した場合、次 からアクセスは、TomcatAにしかアクセスできない。B,CからAのセッションを見れない から。つまり、セッション

    セッション→Session in DB→NoSQL - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき