タグ

2016年12月17日のブックマーク (1件)

  • 馬は困ったら人に助け求める 神戸大、馬術部8頭で検証 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    馬は困ったときに人の注意をひいて助けを求める――。こんな研究結果を神戸大国際文化学研究科の山真也准教授(比較認知科学)らが発表した。国際学術誌に掲載された。 【写真】馬が人に助けを求めるときの様子  馬は約6千年前から家畜として、人の暮らしと密接に関わってきた。これまでに人の表情を理解し、見た目や声で人を見分けることは分かっていた。今回は馬が困ったときにどんな行動をとるか検証した。 同大馬術部のサラブレッド8頭と学生の協力を得た。まず、馬から届かないところに置かれたバケツに、学生がニンジンを入れてその場を離れる。その様子を見ていなかった飼育員の学生が来ると、馬は飼育員の近くに行き、長い時間見つめたり、鼻で飼育員を触ったりした。研究チームは「えさを取って欲しい」と伝えるために助けを求める行動をした、と判断している。えさを入れなかったときより入れた方が助けを求める行動は多かった。 次に、

    馬は困ったら人に助け求める 神戸大、馬術部8頭で検証 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    larker
    larker 2016/12/17