タグ

DIYに関するlarkerのブックマーク (20)

  • 撮影ボックスを100均の材料を使って自作してみた|こりのろっさブログ

    自宅で物撮りする機会が増えそうだったので、100均の材料を使って撮影ボックスを自作しました。 全部でかかった費用は700円程度。貧乏主婦としてはありがたい値段で作成することができました。 作り方も簡単で費用もそこまでかからないので試す価値アリ!ですよ。また実際に撮った写真も紹介していますので参考にしてください。 この材料は全て100均のキャンドゥで購入しました。 来フリーマルチパネルは収納ラックを作るための材料らしいのですが、パネル部分のほどよい透け感が撮影ボックスにピッタリだと思い購入しました。 フリーマルチパネルとは別売りで連結ジョイントも購入しました。これで簡単に箱形を作ることができます。 作り方フリーマルチパネルを連結ジョイントを使って箱形にしていきます。上部は連結ジョイントを使うと出っ張ってしまい紙を垂らすことができなくなるので、連結ジョイントは使わず結束バンドで軽く留めること

    撮影ボックスを100均の材料を使って自作してみた|こりのろっさブログ
    larker
    larker 2017/07/19
  • 賃貸DIYの救世主? ディアウォールを買ってみた! 感想や注意点など | ちゃまぽこ

    私は賃貸住まいですが、賃貸の不満といえばDIYが自分の好きなようにできないこと! 壁にビスを打って棚を作ったり、トイレのクッションフロアを勝手に張り替えたりなんてことは当然できません!床や壁にキズでもつけようものなら退去時に敷金以上の費用を請求されたり、笑えない話になりますからね。 そんなおり「ディアウォール」という面白いアイテムを知りました。 このディアウォール。 2×4(ツーバイフォー)材にはめこむだけで、かなり強固な柱ができてしまうという画期的な便利グッズなんです。 写真は公式サイトの使用例。 これがあれば好きなところに柱をつくることができ、それを下地に棚をつくりほうだい、ビス打ち放題! Amazonでも星がほとんど5つ星に近い高評価! これはかなり期待できそう。 このアイテムで賃貸の収納不足を解消することができるのか! 今住んでいる所は収納に不満を感じていたので、早速購入して使って

    賃貸DIYの救世主? ディアウォールを買ってみた! 感想や注意点など | ちゃまぽこ
    larker
    larker 2015/11/12
  • List of Hacker Spaces - HackerspaceWiki

    This is a comprehensive, user-maintained list of all active hackerspaces throughout the world. There are currently 2511 hackerspaces listed in this wiki, 802 of them are marked as active and 355 as planned. We have also a list of planned Hacker Spaces, as well as a list of ALL hackerspaces around the globe - including those still in building process - or already closed. Realtime data of some activ

    larker
    larker 2013/01/23
    東京のハッカースペースは教会の中って面白い
  • 反射望遠鏡の自作

    ニュートン式の反射は、屈折式よりも大きな口径を安価に実現できるので、よく自作されます。 とくにアメリカで考案されたドブソニアンと呼ばれる眼視観測用に割り切った望遠鏡の出現が、自作ブームを起こし、かつては夢のように思わ れていた口径30cm以上もどんどん作られています。 逆に口径10cmを下回る口径では屈折式が主流で、自作もメーカー製も今では見られません。 (昔は口径6cmとか4cmの反射も売られていた.) わたしが作ったのは9cm反射1台、10cm反射2台、15cm反射1台で、これは反射式としては、小さい部類です。 反射望遠鏡は屈折にくらべると、鏡筒の作り方ひとつとっても実に多くのバリエーションが考案されています。 反射の場合ももちろん丸い筒で作っても良いのですが、自作ではフレームのように作ることのほうが多いようです。 但し、赤道儀につけたい場合は丸い筒でないと筒を回転できないの

    larker
    larker 2012/10/08
  • 宙に浮かぶベッド、DIYしてみました

    どんな寝心地なんでしょう? このベッド、宙に浮いてます。どんなマジックが? と思いきや、1000ドル(約8万円)くらいの費用と多少格的な工具があって、週末つぶすことができるなら、同じものを作ることも可能だそうです。 これを作ったのは、Redditへの投稿者mememetatataさん。ベッドの宙に浮いている部分を支えているのは、床に設置されたベース部分内部に埋め込んだホッケーのパックくらいの大きさの超強力なネオジム磁石です。どれくらい強力かというと、mememetatataさんがうっかり磁石と磁石の間に手を挟んでしまったときは、取り外すのにハンマーで数回思いっ切り叩く必要があり、さらに分厚い手袋をしていたにもかかわらず、しばらくは手が紫色になって治らなかったくらい、だそうです(痛そうです)...。ひとつ72ドル(約5700円)で、このベッドには10個使ったそうです。 ちなみに上の画像は、

    宙に浮かぶベッド、DIYしてみました
    larker
    larker 2012/05/28
    ETVの大実験でやっていた魔法の絨毯のベット版
  • 20120411-sound-absorbing-material

    「東京に住む友人のために防音室を設計し、施工のお手伝いをしてきました。施工期間は一週間(20120331~20120406)で、友人の部屋に寝泊まりしながら、作業しました。以下に、写真でその作業過程をご紹介します。最後の方には防音効果を確かめるための実証動画も載せています」ということで、なんと段ボールを組み合わせて吸音材を作っていき、それらを使って防音室を完成させたそうです。 ダンボールで吸音材をつくる試み【連載 その5(完結編)】 - house publishing http://d.hatena.ne.jp/housepublishing/20120408/1333866549 材料費の見積もりを大ざっぱに出したところ さらに詰めた結果がコレ、実際にどれぐらいのものをそろえたのかはこのページに写真付きでまとめられており、大体10万円以内で一式そろうようです。普通に防音室を作るよりも圧

    20120411-sound-absorbing-material
    larker
    larker 2012/04/12
    ダンボールで防音室
  • 【マゴクラ】magocraft ダンボールインテリア生活

    以下おきまりごとです。 このサイトのコンテンツ、画像、ダウンロード素材、作品デザインの諸権利をマゴクラは放棄していません。このコーナーに登場する作品について、個人で楽しむ以外の利用は、その一切を禁止しています。データの一部または全てを許可無く営利目的の使用、素材としての利用、再配布、改変することをお断りします。また、学校や会社などの団体がその団体名義で製作・利用する場合は、作品の有償無償を問わずご相談ください。

    larker
    larker 2012/02/16
    ダンボール箱を素材として型紙で作成
  • 誰でもわかるゴミ問題!: 二千円で作れます!『簡単!生ゴミ処理機の作り方!』

    手作りで簡単に作れる「簡単生ゴミ処理機」の作り方を紹介します。予算は、だいたい2,000円くらいです、きちんと完成すれば生ゴミの臭いもなく毎日どんぶり一杯分くらいの生ゴミを分解できます。ぜひ挑戦してみてください。 プラスチック製植木鉢…500円前後 (高さ約40cm、直径約30cmくらい、必ず底に水切り穴が開いているもの) 鉢底石(2~3リットル)…100円前後 赤玉土(2~3リットル)…300円前後 スコップ…100円前後 ゴムひも…100円前後 鉢を覆える大きさのビニール (あらかじめ通気穴を串で開けておく) 古着のシャツ 植木鉢の底約2~3cmに鉢底石を敷く 鉢底石の上に赤玉土を2~3cmを敷く 赤玉土の上に園芸用土を約20cm前後入れる ※(割合は「鉢底石」1:赤玉石1:園芸用土10) 以上で「生ゴミ処理機」の完成です。あっけないほど簡単に出来ました。園芸用土にはたくさんの微生物が

    larker
    larker 2011/08/15
  • DIY娘「車の傷消しで数万払うとかwww」

    ■編集元:ニュー速VIP+板より「DIY娘「車の傷消しで数万払うとかwww」」 1 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:11:54.56 ID:b9U3oaLX0 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:16:00.28 ID:b9U3oaLX0 男「リモコンのこのボタンだけ効かないな~」 男「買い換えないと」 DIY娘「もったいない!!」 DIY娘「そんな時は分解してドータイトを・・・」 3 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:21:55.28 ID:b9U3oaLX0 男「厨二の時に貼ったステッカーが汚いな」 男「剥がしても汚いし><」 DIY娘「そんな時はZIPPOオイルで・・・」 4 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:35:27.43 ID:b9U3oaLX0

    larker
    larker 2011/01/07
    ネタかと思ったが役に立ちそうな
  • 余った「クリアファイル」で手帳やブックカバー、ホワイトボードを自作 - はてなニュース

    家やオフィスに、余っている「クリアファイル」はありませんか?付録やノベルティなどでもらう機会も多く、使わないままになってしまうこともよくありますよね。そこで今日は、余ったクリアファイルを有効活用するヒントをご紹介します。基の書類整理はもちろん、手帳やブックカバー、ホワイトボードなどにリメイクして使うこともできます。 ■「書類整理」も使い方にひと工夫! まずは最もシンプルな使い方から。クリアファイルが何枚もある場合は、少し使い方を工夫してみましょう。 <重要度や種類に応じてクリアファイルで色分け> ▽ 日経BP 色の違うクリアファイルがあるなら、書類の重要度などに応じて“色分け”して使うのがオススメ。「緊急度の高いもの=赤のクリアファイル」などとルール化しておけば、書類を取り出す際もスムーズです。 <壁掛けできる書類ケースに> ▽ 很抱歉,您访问的页不存在或已被删除! クリアファイルを磁石

    余った「クリアファイル」で手帳やブックカバー、ホワイトボードを自作 - はてなニュース
  • 黒板塗料 | R不動産toolbox

    コミュニケーションツール塗料 学校の黒板て、思い出ありますよね。 休み時間に友達と落書きをしたり、話が伝わらないときには絵を描いて説明したり。休み時間には「友達友達」、授業中には「先生と生徒」のコミュニケーションツールとしての役割がある黒板。 自分の手で塗るだけで、手軽にそんな黒板にしてくれる塗料なんです。 ペンキが塗れるところにはどこでも塗れてしまうのが黒板塗料のいいところ。壁や天井、冷蔵庫や家具まで、アイディア次第で家の中の場所やモノを黒板にすることができます。 壁に塗って自由気ままに絵を描いたり、玄関のドアに塗って出かけ際に今日の予定を書き込んだり、冷蔵庫に塗って「りんごが届きました。べてください。」とか。 家のどこかを簡単に自由帳にすることができます。 それに今はダストレスチョークというものもあります。チョークの粉が飛び散りにくく、しかもソフトで書きやすい、機能的なチョ

    larker
    larker 2010/09/28
    黒板用塗料
  • 勝之介工房

    【トピックス】 ※学研ひみつシリーズ「フラッシュメモリのひみつ」(無料) ※通販サイトホームセンターてんこの通販(営業中) 【2021年イベント出展情報】 2021.9.11~12博物ふぇすてぃばる(科学技術館)開催なるか!? 【電子書籍など】 ※「(ミック)」フルカラー版Kindleで発売中→こちら ※ミスつりLINEスタンプ発売中!→LINE ※通販サイトホームセンターてんこの通販(営業中) ※人情家電映画(?)「たこ焼きの詩」に特別出演しました! DVD発売中!→「たこ焼きの詩」 「あきら翔ぶ!!」「DANDANだんく!」マンガ図書館Zで無料公開中

  • ミニ引き出し | DIY・ハンドメイド・収納…暮らしなモノづくり

    スポンサーサイト 2020/11/15 (Sun) 一定期間更新がないため広告を表示しています ミニ引き出し 2005/12/24 (Sat) ティッシュボックスケース。 裏返して「フタ」をはずすと箱になるので、これを使って小物を入れられる引き出しを 作ってみようと6ヶ購入しました。 まず最初にティッシュボックスを「箱」化します。 裏のスライドさせてあけるフタについている「枠」をパキッとはずし、体の位置に木工ボンドで 取りつけます。(元の位置にピッタリはまる感じです) ティッシュの取り出し口を中からふさぎ、箱(引き出し)の底にはまるよう先ほどのフタ板を カットします。 フタ板は薄いベニヤなのでカッターで力を入れながら何度かなぞると切れます。 そしてボンドでフタ板を貼り付けました。 ティッシュボックスの引き出し部分の「箱」化が完了。 引き出しは前面だけ着色すればOK。 乾いたら取っ手をつけ

    ミニ引き出し | DIY・ハンドメイド・収納…暮らしなモノづくり
    larker
    larker 2010/03/05
  • DIYで2重窓を設置

    さむ~い真冬のお風呂場。 在来工法の古めの家では、窓が大きく取ってあったりすると、窓からの冷気で、入浴中に寒~い思いをすると思います。 お風呂場じゃなく、他のお部屋でも真冬は窓に大量に結露が発生したり、 部屋の暖かい空気を窓で冷却されてしまって、窓のカーテンの隙間から冷気が流れてくる。 といった状況は良くあると思います。 マスターの地域は、静岡県東部地方の為、国内では比較的温暖な地域ですが、 逆に、建築の際に断熱をしっかりしない事態になりやすいため、 マスター宅は、真冬は部屋が寒くなりやすいと言った事になっております。 築年数が高いと言うのもありますけどね(汗 もちろん、しっかり家を建てて断熱材もしっかり入れて建築しているお家もあります。 けれど、2重窓まで入ってるお家は少ないんではないかと思います。 今回は良い素材を見つける事が出来ました。 ネット検索しても使っている人が多かったのですが

    larker
    larker 2010/02/11
  • DIYNOTE - クリアホルダーで作る自分だけのオリジナル手帳

    このウェブサイトは販売用です! diynote.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、diynote.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    DIYNOTE - クリアホルダーで作る自分だけのオリジナル手帳
    larker
    larker 2008/12/04
    A4リフィル手帳
  • 大阪府立日根野高等学校

    larker
    larker 2008/02/02
  • 駄瓶置と魅気乱の博物館             : M

    larker
    larker 2008/02/02
  • ё気持、ρετの湯 | 【MHOTOO】の光熱費『0』への挑戦。 - 楽天ブログ

    larker
    larker 2008/02/02
  • 太陽熱温水器の製作

    ●上のバルブを開けると天水が太陽熱温水器に入る。オーバーフローすると下2番目のパイプを通り透明ホースから浴槽に流れるので止める ●中段のルブを開けると直接天水(井戸水)が浴槽に流れ込む (冬季は井戸水が気温よりも温度が高いので常用) ●下段のバルブを開けると太陽熱温水器の天水が浴槽に流れ込む (冬季以外は常用) ●最下位の塩ビパイプは、使用済み浴槽水を水中ポンプで(洗濯機に使用した後、その残りを)ホースを通って庭に排水するためのもの(土壌に浸み込み、EM菌などの浄化作用により浅井戸水として循環します) ○また、蛇口にタカギ製バスピッターLを使って浴槽張込みを自動で行う(右写真)。浮きに連動してプランジャーが動くが水垢などで動きが悪くなりがち。日頃プランジャーの汚れを布で拭き取り、定期的にクレ5−56をふきつけ、使用前にその動きを確認する習慣をお勧め。 結果: �@太陽熱温水器

    larker
    larker 2008/01/20
    手軽じゃないレベル
  • ペットボトル太陽熱温水器の制作:環境問題・省エネ・地球温暖化抑制のページ

    ■ペットボトルで太陽熱温水器 このペットボトル温水器は、ペットボトル自体が廃材と言うことで、それそのものをリユース することができる所に利点があり、さらにこの温水器で沸かしたお湯はお風呂に使用しますのでガスや電気で沸かすとエネルギーを使用しますがこれは太陽熱を 利用しますのでかなりクリーンな方法といえます。(だから太陽熱温水器は多用されているのでしょうけど) この計画自体は2年ほど前から進行していたのですが、ペットボトルがなかなか集まらないこ とで、遅れていました。 今では多方面で同じようなペットボトルを使用した太陽熱温水器が制作されているようですが、私なりにもう一ひねりして、効率よく 温水を作り出せるように工夫してみました。(誰にでもできる範囲でですのでご心配なく) 実験で作ったペットボトル温水器はペットボトル2用で4リットルを暖めるこ とができます。 おもに夕飯の支度に使用すれば給湯

  • 1