タグ

uxに関するlarkerのブックマーク (4)

  • なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】UXUIDesignUIデザイン画面設計 1.はじめに エンジニアの私がデザインを気で勉強した結果、デザイナーとエンジニアはそもそも思考が大きく違っているということがわかりました。 今回は「それ」をデザインに苦手意識のあるエンジニア方にも理解してもらえたらと思い、わかりやすくまとめてみました。 2.アプリの画面デザインを考えてみよう まず、こんなアプリを考えてみてください。 フィットネストレーナーが使うアプリ トレーニングルームでお客様とお話しながら使う 端末はタブレット そして 会員の個人情報確認 前回までのトレーニング状況の確認 次回の予約受付 といったことをします。 使える情報としては、こんな感じです。 あなたならどう画面デザインをするか、もしお時間があったら考えてみてください。

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
  • スマートウォッチって便利? 着用してみて気づいた6つのイケてないUX

    UX MILK編集長。株式会社メンバーズ LXグループ所属。LX(ラーニングエスペリエンス)にまつわる新規事業立ち上げなどをしています。ゲームとパンクロックが好きです。 Facebook / Twitter。 スマートウォッチといえばまず一般的に思い浮かぶのがAppleのスマートウォッチ、Apple Watchです。Apple Watchが世に出てしばらく経ちましたが、皆様の周りでもちらほら見かけるようになったでしょうか? かく言う私は現在Pebble Steelというスマートウォッチを毎日付けていますが、「それApple Watch?」とよく聞かれるので、まだまだ世の中には普及していないのだなあと実感する毎日です。 さて、スマートウォッチをつけていると「どう?」「それ便利?」などと目を輝かせて聞かれる事が多いです。しかし、現段階においてその期待に沿えるような良い感想は個人的にはありません

    スマートウォッチって便利? 着用してみて気づいた6つのイケてないUX
  • プロトタイプは画面や機能ごとに作ってはいけない

    ※ユーザー調査法は下記のように、大きく2つに分類される。両者の違いは、次回説明する。 ニーズ探索型:ユーザー調査、行動調査、フォーカスグループインタビュー 仮説評価型:ユーザーテスト、ABテスト、アンケート プロトタイプ 今回は、この中からプロトタイプを取り上げる。プロトタイプとは、一般的には「評価、改良を目的にプロダクトの模型を作ること」である。この連載での改良の対象は当然、プロダクトのUI(ユーザーインタフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)が中心ではあるが、技術仮説の模型もプロトタイプと呼ばれる。 画面やインタラクションを丸ごとプロトタイピングしない UI開発にプロトタイピングが有効であることはよく知られているためか、下記のようなゆるっとした進め方により、結果プロトタイプ開発に工数をかけ過ぎてしまうことがある。 目的を定めずに、漫然と「決めた仕様に基づく使い勝手を確かめるため」

    プロトタイプは画面や機能ごとに作ってはいけない
    larker
    larker 2018/06/21
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
  • 1