タグ

ブックマーク / hiroki.jp (16)

  • 閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional

    2016/12/27 更新Googleなどの大手IT企業がうるう秒対策済のNTPサーバが公開したため、これを利用する内容などを以下にまとめました。 元旦に実施される うるう秒の対策 まとめ2016/07/08 更新2017/1/1に閏秒の実施が決定されました。対応はこの記事のとおりで問題なさそうです。 2015/06/24 情報追加(2015/06/29 更新)下記の対応に関わるntpdの比較的新しいバージョンにSLEWモードで動作していても、うるう秒が挿入されるバグが発見されました。[redhat] これによりntp-4.2.8p3-RC1以降のバージョンでないとSLEWモードで動作していてもうるう秒が挿入されます。RedHatはntp-4.2.6p5-3.el6_6という対応済みのバージョンを提供しています。Ubuntuでは今日現在12.04LTS, 14.04LTSの2バージョンはパ

    閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional
  • プレゼンの2枚目の写真が重要なイベント第4回Symfony2勉強会を開催しました。 #Symfony2study | Act as Professional

    個人的なシナリオBDDへの思い 個人的にはシナリオBDDは、TDDと比べるとハードルが高いと思っている。テストファーストやTDDが十分にできない人がBDDをすると、無駄にテストが多すぎたり、テストすることが目的になってしまう傾向があると感じている。シナリオBDDは使いどころさえ間違えなければ、それなりに効果を発揮するだろうが、僕の周りでは適応できるケースが非常に限られていることが多い。 最初の一歩としては、BDDをいきなりはじめるのではなく、TDDでユニットテストを効果的に書けるようになって欲しい。 テスト駆動開発できるようになるためには? テストファースト等のアプローチがこく自然にできるようになる方法は、「慣れろ」という表現をでは不足していると考えている。捕捉して伝える。 テスト駆動開発(TDD)はスキルである TDD事態がプログラマーとしてのスキルである。よって、このスキルを身につけな

    プレゼンの2枚目の写真が重要なイベント第4回Symfony2勉強会を開催しました。 #Symfony2study | Act as Professional
  • GitHub実践入門が3/20発売 現場で使える実用的なガイド | Act as Professional - hiroki.jp

    3/20(木)に日語で初のGitHubに関する書籍(雑誌を除く)である「GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革」が発売されます。304ページにわたる現場で使える実用的なガイドを目指して執筆しました。 書は、世界中の開発者が行っているGitHubを利用した開発方法を、みなさんが現場で使えるようになるためのガイドとして執筆しました。よって、GitHubの解説だけにとどまらず、開発ワークフローやそれを支えるほかのツールにも踏み込んで解説しています。 現場で使えるノウハウが凝縮されたGitHubのガイド書は現場でGitHubを徹底的に活用するために、UIの解説、Gitの操作、実際に手を動かしながら試せるPull Request、開発ワークフロー(GitHub Flow, Git Flow)の解説、Jenkinsなど開発を支えるツールのGitHubとの連携について丁寧

    GitHub実践入門が3/20発売 現場で使える実用的なガイド | Act as Professional - hiroki.jp
  • [店頭在庫限り]ピアソンがソフトウェア開発に影響を与えた技術書まとめ | Act as Professional

    ピアソンのは感慨深い思い出のある@hirocasterでございませう。 ピアソン桐原のピアソングループからの独立ということで、ピアソンの技術書が店頭在庫限りとなりました。 @sobahhi ご心配をおかけして大変申し訳ございません。今後は、学習参考書と語学書に専心していくことになりますので,技術書は基的にお取扱いがなくなってしまいます。書店さんの在庫限りとなりますので、お早目にご入手くださいますようお願いいたします。 — 桐原書店 (@KiriharaShoten) August 7, 2013 ということで、業界に影響を与えた良書たちを振り返っておきたいと思います。入手しづらくなっていますが、かろうじて今ならまだ手に入るので、これを機会に購入してみてはいかがでしょうか。Amazonの在庫が切れても、大型書店ではまだ手に入るようです。 ピアソンといえば「リファクタリング」 今となっては

    [店頭在庫限り]ピアソンがソフトウェア開発に影響を与えた技術書まとめ | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    オブジェクト指向エクササイズ下記のルールで、1000行程度のソフトウェアを書いてください。 1. 1つのメソッドにつきインデントは1段階までにすること 2. else句を使用しないこと 3. すべてのプリミティブ型と文字列型をラップすること 4. 1行につきドットは1つまでにすること 5. 名前を省略しないこと 6. すべてのエンティティを小さくすること 7. 1つのクラスにつきインスタンス変数は2つまでにすること 8. ファーストクラスコレクションを使用すること 9. Getter、Setter、プロパティを使用しないこと というルールが適応できない場合は優先すべきルールを選択し、どのルールを適応するのか判断して欲しいとの旨が記載されています。 9つのうち 7つがデータのカプセル化 1つポリモフィズの適切な利用(else句をつかわない) 1つが明確でわかりやすい命名標準 オブジェクト指向

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • TDD(テスト駆動開発)をはじめたい人にオススメの資料(無料) | Act as Professional

    TDDBC in TokyoをPHPUnitでやる予定なので、TDD関連資料をあさってました。 実際に手を動かして、1から2時間で最後までやり通せるTDDの資料を見つけました。 TDDに興味を持った方が最初にやるのにちょうど良い内容なので、お知らせします。 オブラブで公開されている車窓からのTDDです。Java+JUnitの構成で書かれていますが、PHP+PHPUnitで、ほとんどPHPっぽく書き直せば問題なくTDDの雰囲気を学べる内容です。 Fake It 三角測量 リファクタリング などのタイミングを具体的に理解できるストーリー仕立てになっています。内容のボリュームもお手軽なので、TDDに興味のある方は、やってみてはいかがでしょうか?TDDの良さが体験できると思います。 PHPのコードをgithubで公開しています。「PHPでどう書くの?」って思った方は参考にしてください。

    TDD(テスト駆動開発)をはじめたい人にオススメの資料(無料) | Act as Professional
  • chef-solo はじめてのLinux環境構築の自動化入門 | Act as Professional

    環境構築を自動化すれば数分でサーバ構築して投入できますよ?@HIROCASTERでございませう。 vagrantで開発環境(仮想マシン)を自動構築しようの記事で、仮想マシンにchefやpuppetを自動的に実行させて開発環境を自動で構築する手順を紹介しました。 環境構築を自動化する内容をchefであれば、レシピと呼ばれるものを、puppetであればマニフェストと呼ばれるものを記述しなければなりません。 今回はパッケージ(NTP)を導入して、NTPの設定ファイルを自動的に配備して、サービスを立ち上げるという環境構築の自動化をchef-soloを使って、紹介したいと思います。基的に他のソフトになっても手順は同じです。参考にしてください。 chefとchef-soloの違いchefはクライアントとサーバの形を取っており、chefを実行するためにはサーバにレシピや付随する数多くのデータがなければ

    chef-solo はじめてのLinux環境構築の自動化入門 | Act as Professional
  • PHPer必見!PHPのベストプラクティスをまとめるプロジェクト | Act as Professional

    PHP (The Right Way)PHPをはじめた初心者がWEBにはびこるクソな情報に揉まれて、残念なコードを書いたり、バッドプラクティスを平気でやってしまうことをストップさせるべく立ち上がったプロジェクトのようです。 PHPの開発に携わる人へ、ベストプラクティスや厳選した情報をまとめています。 当にPHPを使えるPHPerになるためには必読な内容ばかりです。日々進化するPHP回りの技術もシッカリ押さえてます。 こちらのサイト → PHP (The Right Way) 最近発売された小川さんのもモダンにまとめられてますが、それのもっと技術的な所を押さえてます。

    PHPer必見!PHPのベストプラクティスをまとめるプロジェクト | Act as Professional
  • 2012年上半期 プログラマだったら読んでおきたい書籍11選 | Act as Professional

    このブログを読んでいる、あなた、ねこ背になっていませんか? 「胸を張って背筋を伸ばす」というのは、ねこ背を治す方法として無意味です。腹筋や背筋などの姿勢を支える筋力が足りないからというのも間違っています。 ねこ背にならない立ち方、座り方というのがあるのです。それを知らないのが一番の原因です。 詳しくは「一般人の常識を覆す“ねこ背”の治し方がここにある「ねこ背は治る!」 」にて、衝撃を受けたポイントを書いています。 ねこ背に悩んでいるあなたに、ぜひ手にとって頂きたい1冊です。 リーダブルコード ハッカーは読むな。必要ない。 良いコードを書くために悩み、ミスもする普通のプログラマに読んで欲しい。 発売1週目で増刷が決定するほど、上半期に圧倒的な注目をされた書籍です。私も一押しです。 デザインパターンよりも、こっちの方が毎日使う知識なのです。 良いコードとは人間が最短で理解できるように書かれたコ

    2012年上半期 プログラマだったら読んでおきたい書籍11選 | Act as Professional
  • プログラマがGitHubとどう関わっているのか垣間見て感じたこと | Act as Professional

    関係各所の協力により実現した1日にとても感謝している@HIROCASTERでございませう。 スタッフとして協力してくれる仲間がいたり、突発LTやってくれたりなど、Agile渋谷のおなじみのの雰囲気がアウェイの銀座も垣間見れたのもよかったです。 1日暇になったからLTやりにきてくれる仲間がいたり、おもしろかった。 Book1st銀座コア店では、Web+DB PRESSを1冊ずつ持った人が7人以上並ぶという光景があったとか。 「The GitHub」イベント詳細発表!話題のあの人が登壇 #Agile渋谷こちらのイベントのまとめです。 感想個人的な感想としては、やはり感じていたとおり、GitHubを使いまくってる人とほとんど使っていない人にグッサリわかれてしまっているのかなと。 仕事じゃ使えないけど、プライベートだと使いまくってるなんて、ケースはあまり聞かない。 そして、GitHubを使っていな

    プログラマがGitHubとどう関わっているのか垣間見て感じたこと | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    「ソフトウェアのプロになるには書が必要だ!」と、ボブおじさんがおっしゃっております。 このボブおじさんは、あの有名なアジャイルマニフェストにも名前を連ねているRobert C. Martinです。 プロとしての最低限必要な知識、姿勢、規律など、教育を受けたり学んだことがあるプログラマはあなたの現場に何人ぐらいいるでしょうか? 今こそ、書を取って、プロとしての道を歩み始めて欲しい。(amazonでずっと売りきれだったけど、やっと入荷したようだ。すぐに売り切れそうではあるが…) プログラミングの練習 僕はプログラミングの練習というのを意識的にあまりやったことが無い。日だとTDD Boot Campなどでおこなわれる小さなテーマでプログラミングをおこなうことである。書の6章に練習について書いてる。 個人的にはRubyKaigiで、ペアプロした外人が、これはToys Programming

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional

    私は夏休みの宿題のやり方を教えてもらったことがありません。約2ヶ月という限られた時間で、どういう風に消化していくと良いのかを学習したことがなかったのです。 夏の終わりに24時間テレビが放送されますが、あれを見ながら、答えをチラ見し、綺麗なドリル(*1)を1冊消化するのは忘れられない子供の頃の思い出です。 この経験はソフトウェア開発にも似ていて、開発の手法を知らなければ、良い結果を生むのは難しいのです。不幸なことに、夏休みの宿題のように明確に何をやるべきなのか、明確では無いのです。 夏休みの苦い思い出と、ウォーターフォールっぽい大失敗プロジェクトの経験をいくつか得た上で、アジャイルソフトウェア開発を学ぶことによって、ソフトウェアのつくりかたを学びました。 これは、中小のSIerでも、イケてるWEBサービスを提供している会社でも教えてくれたことではありませんでした。そう、夏休みの宿題のやり方を

    ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional
  • 本当のJavaScriptを知っているか!具体的にコードで学べる「テスト駆動 JavaScript」 | Act as Professional

    書は裏表紙に「中級技術者向け」と明記されている。JavaScriptの言語仕様に関して、入門したことない人や、関数型の言語に見地のない人は、パーフェクトJavaScriptやサイあたりで、JavaScriptの言語仕様を身につけてから、取り扱うことを推奨する。それぐらい価値のある内容に書は仕上がっている。 そして、 正統派なTDD(テスト駆動開発)について理解したい JavaScript自身の言語的な特徴を押さえておきたい テストできるJavaScriptのコードを多く閲覧したい 実際のプロダクトに活用できるアプローチを数多く知りたい と、考えているJavaScriptを日頃から書いている人、携わっている人に、必ず読んでもらいたい1冊である。 全体を通じて、テストできるコードの特徴は何か、単体テストとテスト駆動環境の利点を享受できる優れた単体テストはどのようなものかをサンプルとともに

    本当のJavaScriptを知っているか!具体的にコードで学べる「テスト駆動 JavaScript」 | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    288ページという少ないページ数の中に、ほとんどの見開きの中に図をいれて、アジャイル開発のすべてがザックリ凝縮された書籍です。思わず「こういうのが欲しかったんだ!」と声に出してしまう内容に仕上がっています。この業界の新人に必ず読ませたいバイブルです。 今の仕事プロジェクトに問題がある。順調でない。解決策の糸口が欲しい。 アジャイル開発に興味がある。はじめてみたい。どういったものか知りたい。 もっと価値のあるソフトウェアを顧客に提供したい。 ソフトウェア開発に携わるすべての人(プログラマ以外にも)にオススメします。東京に住んでいる人はよかったら読書会に参加してください。 良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 今年、プログラミングを格的にはじめた人や、会社に入って多人数での開発をはじめてやる人に読んでもらいたい書籍。自分一

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • ITエンジニアが知っておくべき7つの法則 | Act as Professional

    パーキンソンの法則パーキンソンの法則は「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。」というものです。 とある仕事に1週間の時間を与えられたとしたら、1週間かかる必要のない仕事も1週間かかってしまうのです。夏休みの宿題が2ヶ月かかるはずもない量なのに2ヶ月かかってやっているのと同じことですね。 ホフスタッターの法則ホフスタッターの法則は「作業にはいつでも予測以上の時間がかかるものである。」というものです。 「明日か、明後日には終わります」っていうのは、大抵明後日になりますね。 ブルックスの法則ブルックスの法則というのは「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加はさらに遅らせるだけだ。」というものです。 人月の神話で著者に語られている法則である。火事場になっているプロジェクトに適当に追加人員をしても、新しい人員が慣れるまでの対応などに追われるだけで、余計なコストが

    ITエンジニアが知っておくべき7つの法則 | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知る エレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHP PEAR 標準コーディング規約 symfony CodingStandards Perl perlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8 そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 1