2017年1月23日のブックマーク (43件)

  • 「めんどくさい」という困難に立ち向かう中で気づいた大切なこと - スズコ、考える。

    とにかくいろんなことが「めんどくさい」 べ終わった器を洗うのも、洗濯物を干すのも、とにかくめんどくさい。 締め切りのあるものはギリギリまで先延ばしにしてしまう。 やらなくちゃと思っていてもなかなか動けない。 そうやって先延ばしにしては溜め込んで、自分に絶望する。 私の毎日です。 めんどくさくない人になりたい 子供たちを送り出して、一人でやっと遅い朝をとります。 出勤時間が近づいて器をシンクまで運びますが、洗うのがめんどくさい。 たった1人分のお皿でもめんどくさい。枚数を減らしても、洗うという行為そのものがとにかくめんどくさい。 こういうのをサッと苦もなくできる人になりたい、なりたかった。 どうやったらなれるだろうかと何年も試行錯誤をしてような気がします。 試行錯誤の日々 どうやったらお皿を洗うのが面倒じゃなくなるだろう、と試行錯誤を繰り返します。 こんな感じで。 「りっすん」さんに

    「めんどくさい」という困難に立ち向かう中で気づいた大切なこと - スズコ、考える。
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    脳の恐ろしく高い言い訳能力…
  • 面白い人になりたいという願望

    体力つけたきゃ運動すればいい、頭よくなりたきゃ勉強すればいい。 こういう風に生きてきたけど、面白さってどうやって獲得すればいいんだろうって思う。 リアルじゃもちろんネットでさえ冗談ひとつも言えない。

    面白い人になりたいという願望
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    わかる。ラジオの言い回し結構移る
  • 食漫画飽食の時代 ー最近の食漫画を集めてみたー - 最終防衛ライン3

    最近、べ物やべることに焦点を当てた「漫画」が増えてきたなと感じたので、2015年くらいからの作品を中心に集めてみました。2014年に連載が終了した作品も幾つか含んでいます。また、古い漫画もありますが、現在も連載中のみの作品を集めており、2014年までに連載が終了した作品は含めていません。 Twitterでのリプライを中心にまとめましたが、約200作品と想像していた以上に集まりました。想定していたよりも、5倍くらい多い気がします。また、およそ140もの作品が連載中です。 余談ですが、最近はほとんどの出版社が一話を無料公開していおり、中身の確認ができて助かりますね。 最近の漫画 - Togetterまとめ 作るからべるへ 庖丁人味平やシェフなどは、ストーリーの解決方法として「」をテーマにした作品です。ミスター味っ子なども既存の対決というフォーマットに料理を落とし込んだ作品と言えるで

    食漫画飽食の時代 ー最近の食漫画を集めてみたー - 最終防衛ライン3
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 俺はどうしようもなくキングコング西野のファンなんだなあ、というお話。

    あでのい @adenoi_today 良いんじゃねえの?と思うのは、別に「間違ったことをする人」でえーやん、と思うからなので、人様に直接悪いことしない限り間違ったこといくらでもしてりゃ良いじゃんと思うというお話。 2017-01-19 12:38:52

    俺はどうしようもなくキングコング西野のファンなんだなあ、というお話。
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    “用で狡猾で勘違いナルシスト野郎なバカのまんまに間違ったこと言い始めて、世間様に真っ当に正しい論理でボッコボコにされながら己が才覚でもって世の中突っ切っちゃうんだぜ。ンなもん美しいに決まってんじゃん”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 長文日記

    長文日記
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 AppStore「Best of 2016」にも選ばれた、時間を操るシューティング「TIME LOCKER」の開発者さんにお話を聞きました。 ※個人開発者の大塚(Sotaro Otsuka)さん 「TIME LOCKER」ができるまで 「TIME LOCKER」をつくりはじめたときのことを教えてください。 もともと「TIME LOCKER」をつくりはじめたときは、ソーシャルゲームの会社で働いていたのですが、自分にとって、おもしろいゲームがつくれる環境ではありませんでした。 3年間も自分を殺していたので、ものすごい「怒り」みたいなものが、溜まっていたんですよ。「自分がつくりたいものはこれじゃない」って。 それで、独立することに決めました。そ

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 中国がネット規制回避のVPN全面禁止へ、中国在住日本人への影響大

    好調維持の伊藤美誠、上位進出へ中国勢撃破なるか ベスト4かけて木原美悠と再戦の可能性も【WTTコンテンダー太原】 05-22 17:01

    中国がネット規制回避のVPN全面禁止へ、中国在住日本人への影響大
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ

    私は昔から言語処理系に興味があり、自分で言語を作ることを夢見てきました。 しかし、いざ言語を実装しようと思って言語処理系に関するを読んでも何から手を付けていいか分からず、アセンブラもまともに読めないまま、数年が経ってしまいました。 大学時代は情報系ではなかったため、コンパイラの実験がある情報系の学科のカリキュラムを羨ましく思い、情報系の授業の教科書を手にとって見ても読む気が起きず、自分に作れるのは所詮、構文木をちょこっといじって変換するレベルのもの (例えばsjspなど) にとどまっていました。 そんな中、去年のRebuild.fmで、とても感銘を受けた回がありました。 LLVMのlinkerであるLLDを開発されているrui314さんの回です。 rebuild.fm セルフコンパイルできるC言語のコンパイラを実装するという話のなかで、インクリメンタルに開発する重要性について話をされてい

    二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 新しいキャラクターを最新の粘土で発表する

    ライフネット生命が新しいキャラクターを作るということで、前回ぼくたちなりに様々な面から協力させてもらった。 そのキャラがいよいよ完成したらしいのだ。どんなキャラなのか、最新の粘土事情と共にお届けします。 ※この記事はライフネット生命の広告記事ですが、ほとんどが粘土の話です。

    新しいキャラクターを最新の粘土で発表する
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    いいね
  • Modern JavaScript概観、そしてElectronへ | さにあらず

    この一か月分の学習成果を整理したリポジトリを作ったので、その成果についてまとめておく。 作ったサンプルプロジェクトだけを手軽に欲しければ、このリポジトリを clone してほしい。 taichi/js-boilerplatemaster ブランチには、ミニマムな JavaScript 開発環境がサンプルコード付きで入っているfrontend ブランチには、React/Redux/webpackなウェブアプリケーション用の開発環境が入っているデフォルトブランチにしてある electron ブランチには、frontend ブランチの内容に加えてElectronでアプリケーションを開発するための環境が入っているはじめに#最近の JavaScript について#僕は仕事として JavaScript を書いている訳ではないけども、この半年くらいの間にちょっとしたツールならいくつか作った。どちらも便利

    Modern JavaScript概観、そしてElectronへ | さにあらず
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    諦めた
  • ホールトマト缶で!厚切りベーコンとトマトソースのパスタのレシピ。|30代派遣社員の逆襲

    1.厚切りベーコンを切ります。 2.オリーブオイルを入れてにんにくチューブを入れて火を入れます。 3.少し火が通ったら、ベーコンを入れます。 4.更にベーコンに火が通ったらトマトのホール缶を入れて塩を適量加えます。 少し煮詰まったらトマトのすじみたいなのは除去してください。 5.パスタを茹でます。 トマト缶は、7分くらい煮詰めないといけないのでパスタを茹でるタイミングは、考えてください。 6.ホール缶は、だいたい7分位に詰めて味見をして塩気が足りない場合更に塩を入れて完成! 7.お皿にもってバジルを飾って完成! 厚切りベーコンとトマトソースのパスタの感想 おいしいいいいいいいいいい! トマト缶を煮詰めるだけでトマトソースになります! めっちゃおなかすいてたからまた、200gパスタ茹でてしまいました。 厚切りベーコンは、ちょっと高いですがやっぱり美味しいです。 パルメザンチーズを入れたら更に

    ホールトマト缶で!厚切りベーコンとトマトソースのパスタのレシピ。|30代派遣社員の逆襲
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 郊外の絶望から、文化が生まれる - 都築響一 | あしたの郊外

    都築響一 1956年、東京生まれ。76年から86年までポパイ、ブルータス誌で現代美術、建築、デザイン、都市生活などの記事をおもに担当する。89年から92年にかけて、1980年代の世界の現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アート・ランダム』を刊行。以来現代美術、建築、写真、デザインなどの分野での執筆活動、書籍編集を続けている。1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』刊行。1996年発売の『ROADSIDE JAPAN』で第23回・木村伊兵衛賞受賞。現在も日および世界のロードサイドを巡る取材を続行中である。 僕の感覚でいうと、日の一割くらいが都市で、田舎が3割くらい。あとは郊外という感じがします。人口密度がどうとかではなくて、文化が郊外型というところが6割くらい。郊外型の文化なり日常なりというのは、今の日で一番大きいものですよね。商店街じ

    郊外の絶望から、文化が生まれる - 都築響一 | あしたの郊外
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    何かアメリカとの相関を感じる…
  • アムウェイの勧誘でテラウチマサトのセミナーに行ってきたので思いっきり論破した話

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 「アムウェイ興味ある…」ってあなた。 結局お金が欲しいんですよね? そんなあなたには自己アフィリエイトをおすすめします! ネットさえあれば1日で3~5万円の収入を得ることだってできるんです。もちろん誰でも。 気になる方はこちらの「すぐにお金が欲しいあなたへ!簡単に1万円以上稼ぐ具体的な方法14選」という記事をどうぞ! こんにちは「権利収入何それ美味しいの?」なぶんたです。 みなさんマルチ商法に勧誘を受けたことはありますか? 例えば、Amwayとかアムウェイとかあむうぇいとか。 ぼくは過去に3回ほど勧誘を受けたことがありますが、いい加減マルチの撃退にも慣れてきたのでその体験談を書いていきます。 今回はあの超有名プロカメラマン、テラウチマサトさんをダシにしたアムウ

    アムウェイの勧誘でテラウチマサトのセミナーに行ってきたので思いっきり論破した話
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    最近どう?悩み、あたりで現実でも絶対爆笑する
  • パート面接での質問内容が"時給700円のパート"に対して高望みしすぎでは?という内容だった

    しま子 @lemondonut2020 以前パートの面接で「お子さん男の子ですよね?男の子は大きなケガもするでしょう。もしそうなったら仕事休みますか?どうですか?」と質問されたけど、そんなの休むに決まってるだろう。時給700円ポッキリで雇おうとしてるパートにどんだけ高望みしてるんだ。わたしは休むと答え、あっさり落ちた。 2017-01-19 21:50:48

    パート面接での質問内容が"時給700円のパート"に対して高望みしすぎでは?という内容だった
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    休むことと時給は何ら関係が無いのでこれは馬鹿用のトラップ
  • 「才能あるレジのおばさん」の足を引っぱれ! - (元)登校拒否系

    才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081201/1228091980 才能あるレジのおばさんにそれ相応の給料が支払われない理由 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51146535.html ポケイーブニン!! すべての人民のみんな、元気か? 反自由党だよ。 あのな、これから大切な話をしたいと思う。 よく聞いてくれ。 ただし、この話は、資産が10億円以上ある諸君、もしくは1億円以上の資産と3,000万円以上の年収がある諸君を除く者を対象としている。 ということはほぼ全員、99.9%だ。 むかし、お歳暮の時期(ちょうど今ごろだね)に、宅配便の集配所で仕分けのバイトをしてたことがある。 僕は今ではずいぶんと不健康になってしまったけど、当時は体力

    「才能あるレジのおばさん」の足を引っぱれ! - (元)登校拒否系
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    日本人は頑張って死んでいってる
  • やれ女は年収600万円以上の男を求めているとか男は35以上の女は相手にしないとかネットではいわれているけど

    実際は、年収250万の男が年収150万の女と結婚したり40代の男が35以上の女と結婚してたりする。 属性が近い方が話が合うし、そりゃあそうだと思う。 ネットはどうもなんでもハードルを上げ過ぎの傾向あるように見える。 30代はパーカーを着るなとかも見たことあるけど、うちの母なんて60代だけどパーカー着てウォーキングしてるぞ。 別に若作りBBAとも思わん。動きやすい恰好選んでるだけじゃん。 やたらめったら厳しすぎるネットの意見を真に受けてになってるやつも多いんじゃないか? 現実は案外ネットより緩いぞ。

    やれ女は年収600万円以上の男を求めているとか男は35以上の女は相手にしないとかネットではいわれているけど
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    いずれネットで喋るのは狂人だけになるだろうよ
  • 飲食店やってるけどお客さんにお願いしたいこと : BIPブログ

    おしぼりでテーブル拭かないでください それリース(借り物)なので掃除用じゃないんです、『お手ふき』なんです

    飲食店やってるけどお客さんにお願いしたいこと : BIPブログ
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    価格帯上げるしかねぇな
  • ゲーデルの定理(2) - Skinerrian's blog

    仲正昌樹はゲーデルの定理についてこんなことを書いている。 「不完全性定理」というのは、「現代思想」の文脈に合わせて簡略化して言うと、いかなる無矛盾な体系においても、その体系自体の中では証明も否定もできない論理式=命題が存在する、ということである。もっと崩して言うと、「この体系には矛盾がない」という”命題”を証明しようとしたら、まず「体系」とは何で、「矛盾しない」とはどういうことか、、といったルールをきちんと規定したうえで、その体系の「内部」で、その通りになっているか検証してみなければならないが、その初期設定自体が正しいか否かは、体系の「内部」で証明することはできない、ということである*1。 一文目は第一不完全性に関わる話だが、二文目ではいつのまにか第二不完全性のような話にすり替わっている。また、「いかなる無矛盾な体系においても」は強すぎで、一階の実数論のように無矛盾で完全な理論は普通にある

    ゲーデルの定理(2) - Skinerrian's blog
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • ピンクローターのAmazonレビューの文章力が才能あふれ過ぎで腹筋崩壊「何だコレは」「天才か」

    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    爆笑した
  • カオスちゃんねる : 読書は紙で厨を完全論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2017年01月22日18:00 読書は紙で厨を完全論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/19(木) 22:55:59.09 ID:QT+1hXesa 「紙の方が読みやすいだろ」 A 何を持って「読みやすい」とするか 「紙だといつでも手に取って読めるじゃん」 A 電子書籍でも同じ。むしろ媒体一つあればいいしお手軽。それに電子書籍は真っ暗でも読める。 「紙だと栞を挟めるし」 A 電子書籍でも挟める 「紙だと「名文だわ」って思った箇所に折り目を付けておけばいつでも読み返せるじゃん」 A 電子書籍でスクショ取ればいい。 「紙だと読んだっていう実感がわくし」 A にわか。500冊を超えたあたりからどうでもよくなる。 「紙の方が管理しやすいじゃん」 A 謎の印象。電子書籍で検索した方が棚から探すより遥かに探しやすい。紙はかさばる

    カオスちゃんねる : 読書は紙で厨を完全論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 【強姦】なんだよこの漫画www【注意】 : 2chコピペ保存道場

    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    最後
  • 風邪で体調崩した運転手、勝手に「熟睡」…高速バスの乗客8時間閉じ込め (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    中国ジェイアールバス(社・広島市)の高速バスで20日、体調不良になった男性運転手(38)が予定外のサービスエリア(SA)で仮眠を取り、そのまま6時間半以上、眠り込んでいたことがわかった。 乗客が110番して救助を求めたが、17人が車内に約8時間、閉じ込められた状態になった。同社は「ご迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪している。 同社によると、バスは20日午後8時30分にJR呉駅(広島県呉市)を出発し、21日午前7時頃にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)に到着する予定だった。乗務する運転手は1人で、出発前の点呼では健康状態に異常はなかったという。 しかし山陽自動車道を走行中、突然体調が悪くなり、20日午後11時頃、予定していなかった広島県福山市の福山SAで停車。会社に連絡せず、車両下部にある乗務員用仮眠スペースで横になり、そのまま寝込んだという。エンジンはかかった状態で、車内の暖

    風邪で体調崩した運転手、勝手に「熟睡」…高速バスの乗客8時間閉じ込め (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    会社に報告出来ない雰囲気を作った会社の責任だ、また個人に押し付けやがって
  • 160cm50kgくらいの女が最高だよなwwwwwwwwww (※画像あり)|ラビット速報

    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    全然普通
  • キングコング西野さんと「プログを炎上させるための3つの要件」 - いつか電池がきれるまで

    lineblog.me これを読みながら考えていたんですけど、結局のところ、 …ていうか、最初からビジネスの話だけをしていたら、もう少しご理解いただけのかもしれませんね。ごめんなさい。 ということなのかな、って。 いや、「だけ」じゃなくても「お金がない子どもでもネットで内容は読めるし、ネットでみて気に入った人は買ってくれればいいし」と書かれていれば、みんなそれなりに納得したんじゃないかなあ。 fujipon.hatenablog.com これまで、僕自身もいろんな人と揉めたり批判したりされたりもして、プチ炎上くらいはしてきましたし、炎上している人もたくさん見てきました。 ネットで炎上している人に多くみられるのが、 (1)自分の問題点を謝罪し、訂正することができない (2)後付けで「真意」を説明しようとする (3)誰かひとり(あるいは、特定の集団)を見せしめにして批判する ということなのです

    キングコング西野さんと「プログを炎上させるための3つの要件」 - いつか電池がきれるまで
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    感じたのはネットの頼りなさ、金の払わなさ…
  • 「米中戦争の可能性は非常に高い」トランプ氏側近が驚愕見解 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』1月28日号の第一特集は「劇変世界を解く新地政学」です。2017年1月20日、世界は混沌の劇変時代に突入しました。この日、落日の覇権国のトップに立ったドナルド・トランプ米大統領。自国を最優先する彼が指揮する外交の先に待つのは、弱肉強のパワーゲームでしょう。歴史に学びながら、冷徹な現実主義に基づく「地政学的」視点からトランプ後の世界を読み解きました。 米政権交代で急上昇 日人が知らない米中戦争リスク 昨年12月26日、米国滞在中の誌記者に一通のメールが届いた。送り主は米カリフォルニア大学教授のピーター・ナヴァロ氏だ。 「I am unable to answer these now that I have been appointed to White House position」。ホワイトハウスの役職に指名されたので、質問には答えられないという趣旨だった。 ナヴ

    「米中戦争の可能性は非常に高い」トランプ氏側近が驚愕見解 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 「持ち家」リスクを甘く見ている人が招く不幸

    東京近郊にある世帯数約300の分譲マンションA。1970年代の竣工当時は、子育て世代の20~30代のファミリー層に人気があった物件で、マンションの敷地内では子どもたちが遊ぶ姿があちらこちらで見られた。だが、40年以上経った今、そんな光景は皆無だ。住んでいるのは高齢の夫婦か、一人暮らしのお年寄りばかりだからだ。 昨年、そのマンションAで70代の男性の孤独死が発生した。孤独死自体は高齢者が多く住むマンションでは珍しくはない。身寄りのないお年寄りが自宅でひっそりと息を引き取ることは起きうる。住民間の交流が乏しい現代では、隣人の様子をあまり気にかけない。今回大きな問題に発展したのは、孤独死以後、管理費と修繕積立金の支払いが滞り、滞納金がどんどん積み上がっていることだ。 孤独死に限らず、マンションの所有者が死亡した場合、相続人に管理費や修繕積立金の支払い義務が発生する。子どもやきょうだいにすぐに連絡

    「持ち家」リスクを甘く見ている人が招く不幸
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    はいはい破滅破滅
  • こんな学生、いりません【1/25 追記】

    就活生の皆さん、お疲れ様です。 もうとっくに始まってる人、決まっちゃった人、最近始めたばかりの人、もっと後からだと思ってた人、色々いると思います。 私はいわゆるクリエイター系の会社で働いている者ですが、自分の経験やこれまで出会ってきた学生さんのことを思い出しながら、 こんな学生、いらないです と思われてしまうケースをいくつか紹介したいと思います。 何も作ってないクリエイター職を目指してるのに、何も成果物がないというのはだいたいその時点でおしまいです。 学生時代は社会人になってからに比べ、自分の時間が非常に多いのです。 そんな膨大な時間があるのに何の成果物も作れなかった人が、プロで何か作れるなんて思えないわけです。 具体的なビジョンがない「すごいものを作りたいです」とか言っちゃう人のことです。 「すごいもの」とは何でしょうか。もっと具体的に言えないと何も伝わらないのです。 自分のなりたい道、

    こんな学生、いりません【1/25 追記】
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    教育を忘れた無能たちの末路だ
  • ビル・ゲイツが「新しい形のテロリズムがやってくる」と警告

    by Red Maxwell 現地時間2017年1月19日(木)に行われた世界経済フォーラムで、ビル・ゲイツ氏が新たな形のテロが近いうちにやってくることを警告しました。「新たなテロ」は国境を無意味にするものですが、国や人はまだテロと戦う準備ができていないとのこと。 Bill Gates warns about bio-terrorism threat - Business Insider http://www.businessinsider.com/bill-gates-warns-about-bio-terrorism-threat-2017-1 新しいタイプのテロリズムとは、バイオテロ、あるいは意図を持って伝染病を広げるテロのこと。「バイオテロが起こる確率を見積もるのは難しいが、潜在的な可能性は非常に高い」とゲイツ氏は語っており、今後起こる可能性のあるバイオテロに対抗する方法について、

    ビル・ゲイツが「新しい形のテロリズムがやってくる」と警告
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    と、世界有数の金持ちが仰っております
  • 機械学習に本気で取り組むためにやった数学周り 前半戦結果 - きのこる庭

    自分と同じようなバックグラウンドで「機械学習周辺の数学まわりの勉強をしたい」という人の助けに少しでもなれればと思い、半年間の勉強の軌跡を公開することにした。 ● 前提 ・数学の勉強と言える勉強は高校数学で言う所の数II・Bまでしかやってこなかった。 ・数学が超得意だったかというとそういうわけではなく、まあ普通なライン。 ・大学は情報系で文理一緒だけど、正直大学数学らしい数学はあまりやってこなかった。 ・社会人になって以来ずっと数学コンプレックスで「大学の時もっと理系の勉強をしておけばよかった」と後悔する日々だった。 ・「とにかくツールとか沢山触りまくって慣れた方が良い」という意見も沢山頂いていたのだけど、 – やはり専門の文献を読むとブワーッと数式が出て来て「うっ」となる自分が情けなく感じる経験をした – このまま勉強しないで年をとった後に「あの時やっておけば」という後悔はしたくなかった

    機械学習に本気で取り組むためにやった数学周り 前半戦結果 - きのこる庭
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    おお、知見と参考文献だ
  • 【議論再追加】熊谷千葉市長の男性保育士に関する議論。保護者の男性保育士を自分の娘に担当させるなと言う要求は正当なのか? - Togetterまとめ

    一部タイトルに誤解を招く表現があり、はてなブックマークコメントで指摘を受けました。そのけんに関しては、べつにまとめにしてありますにので、ご意見などくだされば幸いです。 まとめ 熊谷俊人千葉市長の名前表記について 修正したとは言え、混乱を真似聞くタイトルにしてしまって済みませんでした。色々と意見がほしいです。 4746 pv 10 7 users 1

    【議論再追加】熊谷千葉市長の男性保育士に関する議論。保護者の男性保育士を自分の娘に担当させるなと言う要求は正当なのか? - Togetterまとめ
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    なんのための資格だよ…
  • 東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情 (週刊現代) @gendai_biz

    東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情 何が起きているか、経営陣もわからない 「あの東芝が……」。世間に驚きをもって受け止められた粉飾事件で東芝の名声は一度地に落ちた。そして、信頼回復もままならないうちに会社を揺るがす巨額損失の発覚。ついに追い詰められた――。 「ふざけるんじゃない!」 「巨額損失の一報を聞いた時には、結局この会社はなにも変わっていないのか、と啞然としました」 東芝の研究開発部門で働く現役幹部は言う。 「粉飾事件の時もそうでしたが、今回も私たちは日経済新聞の報道で初めて事実を知った。その後も、特に社員向けに詳しい説明があるわけでもありません。 直前には'16年度決算を上方修正して大幅黒字確保と発表したばかりなので、『なんなんだ、これは』『黒字回復じゃなかったのかよ』と社内は騒然としています。 年末と新年に綱川智社長から社員に一斉送信で『みなさん、気

    東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情 (週刊現代) @gendai_biz
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    おやおや、幹部が他人事のように…社長もか
  • 知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる

    つい先日買ったiPhoneが故障したので、AppleストアにiPhoneを修理しに行った。 予約ができなかったので、「当日枠」に入るためApple storeまで出かけ、15分位待ってiPhoneを診てもらえることになった。 Genius barに行くと「あちらの机の席にかけてお待ち下さい」と言われた。 担当者が来るまで、暫く時間があったので周りの人達を眺めていると、なにやら向かいの席が騒がしい。 見ると、初老の夫婦がAppleのスタッフに対して、声を荒げている。 ついに、初老の男性がキレた。 「何でお前はそんなに上から目線なんだ!」と大声で怒鳴る。女性も「スタッフを変えて!」と大きな声で周りにアピールをしており、周囲が少しざわついた。 Appleのスタッフは去り、初老の夫婦だけが残された。 彼らは「なんでこんな上から目線なんだ、バカにしやがって……」と話していた。 話が全て聞こえてきたわ

    知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    言い方を軽んじる奴は知識があっても馬鹿と一緒。知識量と馬鹿かどうかは相関が無い
  • なんでも鑑定団・国宝級茶碗に陶芸家「どう見てもまがい物」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今年で放送開始から23年目を迎える、テレビ東京の看板番組『開運!なんでも鑑定団』(火曜夜8時54分~)。常時2ケタ視聴率を記録する同局きっての人気番組に、思わぬ大騒動が持ち上がっている──。

    なんでも鑑定団・国宝級茶碗に陶芸家「どう見てもまがい物」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    どっちだよ
  • ドキがムネムネ予感はコレだった! - チャンスとティアラ+ココテン

    お出かけついでに久々の原っぱ。 今年は枯れススキが見えるほど雪が少ないです。 ココ姉ちゃん昨日のドキがムネムネの原因わかった? ハズレ~ ヒントはお出かけです。 ヒント2 テンちゃんも一緒です。 しかももう到着してます。 ドキがムネムネの原因はコレだったのです。 ダメダメちゃんと診てもらいますよ! ココ姉ちゃんは年を取るほどに病院が苦手になってきました。 1ヶ月ほど前に耳を痒がるテンちゃんの耳を診てもらうと耳ダニの死骸が見つかりました。 もう大丈夫なのですが念のためにお薬チクッとしに来ました。 まずはテンちゃんから。 先生が来ると戦闘態勢。 敵じゃないからね。 薬を背中に投与されると。。。 注射したわけじゃないのに大げさ。 それを言うならアカデミー賞だろ。 で、 ココ姉ちゃんは。。。 まだ注射してませんよ! 念のための耳ダニ治療を終えて帰宅しました。 テンちゃんは病院では全然平気でした。

    ドキがムネムネ予感はコレだった! - チャンスとティアラ+ココテン
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 山形浩生さんと、『ヴァリス』3部作について語る。

    ヴァリス3部作新訳までの経緯 小泉 今回は山形さんにヴァリス3部作について、お話を訊けたらと思っています。私は昔、挫折したんですよ、『ヴァリス』。 山形 ですよね。 小泉 『聖なる侵入』はうへぇ、とか言いながらもなんとか読んだ。『ティモシー・アーチャーの転生』は割と好きだったような記憶があります。でもこの3作、3部作と呼ばれているのは知っていたんですが、あまりこの3作のつながりを意識していなかったんですけど、今回、あらためて3作通して読んでみました。山形さんの新訳ということで、3作とも最初にあとがきから読んで。あとがきから読んだらすごくちゃんと読めてびっくりしました。 山形 ありがとうございます。 小泉 ディックの新装版、つまり装幀が新しくなっていろいろ出ているじゃないですか。よく見ると新装なだけで新訳じゃないものもけっこうあるんですよね。この3部作が新訳になっているっていうのはどういう経

    山形浩生さんと、『ヴァリス』3部作について語る。
  • アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり

    獣を知ることは、人類を知ることである。 今こそ人類史を探求する時だ。 2017年はサバンナから始まる サバンナにて、休息していた肉獣が目を覚ます。単独でさまよっている人間を感知したのだ。 肉獣は猛然と人間に襲いかかる。狩りの始まりだ。 気がついた人間は懸命に逃げるが、脚力の差はどうしようもない。為す術もなく捕まり、押し倒され、哀れな獲物は死への恐怖から叫び声を上げる…… これは太古の話ではない。『けものフレンズ』の冒頭である。 『けものフレンズ』1話より この記事では2017年冬アニメで、最も闇が深いと言われる作品『けものフレンズ』について考察する。 真の美少女動物園 『けものフレンズ』とはどのような作品か。一言で説明するならば「美少女動物園」である。 「アニマルガール」と呼ばれる、萌え擬人化された野生動物たちが集まる架空の動物園・「ジャパリパーク」を舞台にした作品群によるメディアミッ

    アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    なんと深淵なアニメか
  • 賞与1円で報復、「労働組合潰し」の酷い実態

    政府主導で「働き方改革」が叫ばれ、長時間労働の是正が求められている中、前近代的ともいえる「不当労働行為」が繰り返されている。不当労働行為とは、労働組合に入っていることを理由に遠隔地に左遷・解雇したり、組合との団体交渉に応じなかったり、組合からの脱退を促したりすることだ。 SEだった有村有氏(仮名)は、結婚を機に転職を希望。「年収1000万円も」とうたうチラシを見て、「アリさんマーク」で有名な引っ越し専業大手・引越社関東に入社した。 100万円だった賞与は1円に 営業成績は優秀だったが、営業車で交通事故を起こすと、会社に弁償(48万円)を求められた。「自分に弁償する義務はあるのか」。そう悩んだ有村氏だが、会社に労働組合はなく、相談相手もいない。そこで2015年3月、雑誌で知った社外の労働組合「プレカリアートユニオン」に加入。同組合を通じて会社に団体交渉を申し出た。 すると会社は、有村氏を引っ

    賞与1円で報復、「労働組合潰し」の酷い実態
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    日本の経営者=制度により増長されたクズ
  • 都合により削除

    都合により削除

    都合により削除
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    リクルート=悪人
  • ゟ | だストレージ

    先ずはこの『ゟ』という文字がキチンと表示されているかどうかが不安である。 まあよほど古いPC等でない限り大丈夫とは思うが……。 ある程度高い年代の方々や出版・図書・報道などの業界にいる人、一部の研究者や特定分野の趣味人にとっては馴染みがある文字かもしれない。 ※追記:文中の「ゟ」にもWebフォントで『筑紫明朝』を適用しました。こんな特殊な文字もバッチリ表示される…! FONTPLUSさんありがたい。 I have a よ. I have a り. そもそも私がこれを全く読めなくて調べたことから始まってしまう。 正直、初見はどこか外国語のアルファベットかサンスクリットの文字か何かかと思った……。 これは、2つ以上の平仮名や片仮名などを組み合わせた文字で、『合字』や『合略仮名』と呼ばれるものの一つである。 読みは「より」であり、そのまま平仮名の「よ」と「り」の合字だ。※1 手紙の差出人名や起

    ゟ | だストレージ
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
  • 西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭

    これは西野批判者たちのあまりの不甲斐なさに憤慨した10年来の西野亮廣ファンによる、西野絵炎上事件の解説である! ここ数日ツイッターランドではどこもかしこも西野への批判でいっぱいだ。おそらく西野を悪く言うツイートを一度も見なかった人というのはほとんど皆無なのではないだろうか? しかしにもかかわらず、個人的な感想を言わせてもらえば、西野への批判の中には的外れのものもかなり多く、問題点のみに絞って的確に批判を行えていた人はかなり少なかったように思う。 その中でも西野が批判されて然るべき点のみに上手く絞って批判できていると感じるブログ記事が以下にある。 キングコング西野の件は「炎上」では足りない - MistiRoom しかしこのブログも、批判されうる点に上手く絞れているとは言え、西野の質的な悪辣さと狡猾さについてはほとんど理解できていないように思う。このブログではむしろ「なぜ炎上したか?」と

    西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    HAHAHA!クリエイターに何の寄与もしない本当のクズは我々だったのだった
  • IoTの成功事例、コマツの「KOMTRAX」は何がすごいのか : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    IoTの成功事例、コマツの「KOMTRAX」は何がすごいのか : 市況かぶ全力2階建
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    わろた"返済が滞ると、銀行が重機のエンジンを遠隔でロック"
  • おやつ箱を漁る上司は殺せない

    多くの職場にはおやつを入れておく箱があると思う。 まれに取引先からもらった高い菓子が入っていることもあるが 多くはコンビニもしくはスーパーで買える袋菓子、 歌舞伎揚げ、アルフォート、ルマンドなどがつっこまれている。 私は、あの箱を漁るおっさんが大好きである。 殺したいほど憎い上司でさえ おやつを漁るおっさんの背中は、最高に色っぽい。 あれだけ厳密にタイムマネジメントして 朝四時起きして出社する部長が、 彼が勝ち取ってきた椅子を離れ、取りにくるのだ。一袋298円の菓子を。 なんて無防備な背中。 高いところまで昇りつめてきた男の疲労と孤独と弱さ。 それを見ると、この男も私と同じ人間で、 私と同じように菓子をべて育ち、 そしてうまくいけば私より先に死ぬんだなあと思える。 そう考えるとすっとして、 他に開封されている菓子がいろいろあるのに 未開封の菓子をワイルドに開けていくデリカシーの無さも含め

    おやつ箱を漁る上司は殺せない
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/01/23
    私は男だが、自分が補充したお菓子を誰かが欲望に駆られて貪る姿…美味だ