2017年3月6日のブックマーク (27件)

  • 13時以降はカレー食べ放題!東京駅・八重洲地下街の穴場「エリックサウス」で無限カレー天国 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!デカ盛りとべ放題を求めて津々浦々のライター、田しげるです。 日の舞台は、巨大ラビリンス・東京駅地下街。 東京人でもどこに何があるのか覚えられない、ましてや観光客の方なら迷うこと必至ですね。うっかりすると改札の中に入ってしまったり出てしまったり、自分がいるのが1階なのか地下なのか分からなくなってしまう・・・ そんな都内最大級の地下迷宮で「ごはんをべる」となると、パニクって意向と違う店に飛び込んで後悔しかねません。 が! そのラビリンスに、ここに行っとけば間違いない!というスゴい店があるんです。 今回はそんな知られざる東京駅の穴場をご紹介します。 東京駅八重洲口方面で地下にもぐり、八重洲地下街(通称ヤエチカ)の2番通りをずんずん奥へ進みます。あまり来たことがない人は、こんな奥?と心配になってきますが、信じて進みましょう。 突き当たり付近に見えてくるのが、「エリックサウス」。

    13時以降はカレー食べ放題!東京駅・八重洲地下街の穴場「エリックサウス」で無限カレー天国 - ぐるなび みんなのごはん
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
  • 川上未映子さん「主人や嫁という言葉を使うのはやめよう」

    「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん 3月8日は国際女性デー。作家の川上未映子さんは、4歳の息子さんに「男女のフェアネス」を徹底して伝えているといいます。そのわけは――。 ◇  いま4歳の息子は、3歳の頃から「男は強くて女は弱いんだよね」とか「男は女を守るんだ」とか言うようになりました。そういう価値観を外でがんがん仕入れてくるんです。その都度、一つひとつ「違うよ」と解除しています。  おなかが減るのに男も女も関係がないように、悲しいやうれしいに男も女も関係がないように、強い弱いに男や女は関係ない。その時、余力のある人が弱っている人を助けるだけ。男でも弱っている人がいるし、女でも強い人もいるよ、と。 ■女性はアプリみたいな存在  日では、社会のOS(基ソフト)が男性だとしたら、女性はアプリみたいな存在。小さい頃からそういう構図が内面化されつくしていますよね。  例えば

    川上未映子さん「主人や嫁という言葉を使うのはやめよう」
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
  • 僕が「とんがらし」の天丼を愛する7の理由

    会社の近所に「とんがらし」という立ちい蕎麦屋がある。蕎麦屋なのだが、天ぷらが有名で、特に名物の「もりあわせ」を注文すると、それはもうものすごいボリュームの天ぷらを繰り出してくる。僕はここの天丼が好きで、よく通っている。いや、「愛している」といってもいい。なぜこんなにも愛しているのか、改めてその理由を考えてみた。 ※この記事はとくべつ企画「○○丼と○○ライス」の1です。

    僕が「とんがらし」の天丼を愛する7の理由
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
  • タモリ流を超えろ!もやし炒めの味付けレシピを作ろう | オモコロ

    作り方も簡単で美味しい節約料理のお供、もやし炒めの味付けレシピを「カードシャッフル」で考案しました。オイスターソースやラー油、刻みニンニクや唐辛子などの調味料に合う味付けとは? こんにちは、オモコロ編集部です。もやし、炒めてますか? 「一袋30円~50円で売って儲かるとか、仕組み的におかしいだろ」 と思うほど安くて栄養あって美味い材、『もやし』。お世話にならない人間は、トランプファミリーでもない限り存在しないのではないでしょうか。給料がだいたい月240円のオモコロ編集部では、当然毎日のように愛しております。 しかしまぁ、当然毎日同じ味付けでもやしをべていると飽きるわけで、飽きた後に人は変化を求めます。バターを入れてみる? だしの風味を効かせてみる? でもどうせなら、今までの常識を打ち破るもやし炒めの味にたどり着くことができないでしょうか? そこで今回は、オモコロで何回かお送りしている

    タモリ流を超えろ!もやし炒めの味付けレシピを作ろう | オモコロ
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    ブコメこれくらいは許してやれよw
  • 女だけれど女の一番嫌いなところ

    彼氏や結婚相手で値踏みするところ 夫に聞くと、友人の奥さんがどこに勤めているかなど知らないし興味もないという でも、女は違う、根掘り葉掘り探ろうとする そして夫が大企業に勤めていることがわかると、それはそれでマウンティングだと騒ぐ 隠したら隠したで文句言うくせに 当に下らない最低だ

    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    総合するとどっちも最低なんで生殖をやめろ、となる
  • 「ミュシャ展」六本木・国立新美術館で3/8から 超大作「スラヴ叙事詩」全20点をチェコ国外で初展示 - はてなニュース

    国立新美術館(東京都港区)は3月8日(水)から6月5日(月)まで「ミュシャ展」を開催します。アール・ヌーヴォーを代表する芸術家であるアルフォンス・ミュシャが、晩年の17年間を捧げた超大作「スラヴ叙事詩」全20点を、チェコ国外で初めて展示。同時に、ミュシャが同作を描くまでの足跡を約100点の作品でたどります。 ▽ ミュシャ展 1860年にオーストリア領モラヴィア(現チェコ)で生まれたミュシャは、34歳の時に手掛けた舞台「ジスモンダ」のポスターで一躍注目を集め、アール・ヌーヴォーを代表する芸術家の一人として知られるようになりました。女性や植物などのモチーフを美しい曲線で描いた独自の作風で、今なお多くの人々を魅了し続けています。 ミュシャは華やかなポスターや装飾パネルのデザインを手掛ける一方で、故郷・チェコや自身のルーツであるスラヴ民族のアイデンティティーをテーマにした作品を描き続けました。同展

    「ミュシャ展」六本木・国立新美術館で3/8から 超大作「スラヴ叙事詩」全20点をチェコ国外で初展示 - はてなニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    いつだったか、ミュシャ展の隣りのハンマースホイ展との人の入りの差に愕然としたな
  • 【衝撃事件の核心】竹30本伐採の「怪事件」 〝犯人〟の正体は意外にも…動機は「秘密基地作り」(1/4ページ)

    大阪市の鶴見緑地公園で1月下旬、竹30が何者かに伐採される被害があった。市が発表し、警察が「犯人捜し」をする事態にまで発展したが、地元の小学4〜6年生6人が〝自供〟するという驚きの結末で幕を閉じた。理由は単なるいたずらかと思いきや、児童たちが口にしたのは「秘密基地作り」。公園関係者も「今どきそんな子供がいたなんて」とほほえましい表情で語る。子供時代、大人が知らない自分たちだけの秘密基地にあこがれた人も少なくないはず。ただ、近年は「危険だから」と子供たちだけで外で遊ばせない親も多く、緑も少ない都心部ではなおさら秘密基地は縁遠い話となった。子供にとって当に大切なことは何か。大人たちも思わず考えさせられる騒動になった。(桑村朋) 白昼堂々「ギコギコ…」 「鶴見緑地内の竹の伐採被害について」 大阪市は1月26日、見慣れない報道資料を発表した。同市鶴見区の鶴見緑地公園内の「花の谷」にある竹林で2

    【衝撃事件の核心】竹30本伐採の「怪事件」 〝犯人〟の正体は意外にも…動機は「秘密基地作り」(1/4ページ)
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    なにそれ良い記事じゃん
  • そろそろヤギ丼の時代ではないか

    大阪出身。沖縄に流れ着いて10年ぐらい。「ぱちめかす」という沖縄方言が、やることと響きのギャップがあって好き。 前の記事:ビーチグラスは何回シェイクすればできるのか? 沖縄の肉といえば「鳴き声以外は全部べる」と言われる豚肉と、「年に1人はべ過ぎておっさんが病院に搬送される」と言われるヤギ肉である。病院に搬送されるのは、ヤギだけが悪いのではなく一緒に冷たいもの(おそらく泡盛の水割り)をとりすぎると胃の中でヤギの脂が凝固してしまうらしいのだが、これは噂にすぎず当かどうかはわからない。 沖縄には妊婦がヤギをべるとお産が早まるというジンクスもある。 当かどうか確かめたら翌日産まれた。 写真は「妊婦が山羊汁をべるとお産の日程が早まるのか?」(DEEokinawaより)。 さて、今回我々が提唱したいのは『ヤギ丼』だ。 牛肉を用いた牛丼、鶏肉を用いた親子丼は言わずもがな、北海道帯広地方の名物

    そろそろヤギ丼の時代ではないか
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    これは、パル案件では
  • ナチスに禁止されながらもアポロ11号と月面まで到達したフォント「Futura」

    幾何学的なデザインが多かった初期のフォントデザインの中で、1920年代に、今なお世界中で使われている現代的で可読性の高いフォント「Futura(フーツラ)」がドイツ人デザイナーのパウル・レナーによって発表されました。フーツラがナチス・ドイツに使用を禁じられるなどの危機を乗り越え、結婚式の招待状から芸術家・映画監督にまで愛されるフォントとして広まった経緯がムービーにまとめられています。 The font that escaped the Nazis and landed on the moon - YouTube 「Futura(フーツラ)」というフォントは世界中で広く使われています。 フーツラのフォントはナイフで切ったような鋭さと…… 大きく丸く描かれたカーブが特徴です。 フーツラは芸術家のバーバラ・クルーガーのポップアートに使われており…… バーバラ・クルーガーのパロディアートとして、ス

    ナチスに禁止されながらもアポロ11号と月面まで到達したフォント「Futura」
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    フューチュラだと思ってた
  • 昔のSF作家は商品を注文したら配送口からすぐ届く未来を描いたが現実はこうなった、というブラックユーモアに満ちたお話

    古川 @furukawa1917 星新一を始めとするSF作家は、コンピュータで商品を注文したら部屋に備え付けの配送口からすぐ商品が出てくる未来世界を描いていたが、実現したのはコンピュータで商品を注文したらすぐ低賃金の労働者が部屋に届けてくれる未来世界だったとは、まったく現実というのはブラックユーモアに満ちている 2017-03-05 12:40:38

    昔のSF作家は商品を注文したら配送口からすぐ届く未来を描いたが現実はこうなった、というブラックユーモアに満ちたお話
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    ロボットによる配送は絶対に破壊したいですね
  • ヤマト社員「我々はモノを運ぶ道具なのか」

    経済の大動脈である物流システムが、破たん寸前に追い込まれている。 ネット通販の利用が広がり、宅配便の取り扱い個数は毎年、億単位で増えている。国土交通省が3月3日に発表した資料によると、2016年の宅配便の取り扱い個数は前年比6.4%増の約38億6896万個だった。 その一方、取扱量の増加に人の確保が追い付いていない。人手不足が慢性化し、宅配現場の労働負荷が急速に高まっている。長距離のトラック運転手も不足しているため、荷物の幹線輸送の維持にも黄信号が灯っている。 いつでも自宅に欲しいモノが届くという便利な生活の裏で今、何が起こっているのか。新コラム「物流パニック」では、課題の検証と共に各社の現場を追う。1回目は宅配シェアで約5割を握るヤマト運輸の苦境だ。 「限界に達している」。ヤマト運輸の宅配現場の労働負荷が急速に高まり、悲痛な叫びが上がっている。労働負荷を軽減するため、労働時間の削減に焦点

    ヤマト社員「我々はモノを運ぶ道具なのか」
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    再配達有料化の反応クソウケる
  • 「奨学金地獄」を救えるか 相次ぐ企業や行政の返済支援策 - Yahoo!ニュース

    大学や専門学校への進学を控え、いまの時期、多くの若者が「学費や生活費をどうするか」と思い悩んでいる。いつの間にか「奨学金の返済地獄」という言葉も耳にするようになった日。そんな中、民間企業や自治体の間で、返済支援の制度を作ったり、返済不要の給付型奨学金を設けたりする動きが広がってきた。そうした動きの前線には、かつて自身が奨学金返済に苦労した人たちもいる。2017年春。新たな制度作りの現場に迫った。(Yahoo!ニュース編集部)

    「奨学金地獄」を救えるか 相次ぐ企業や行政の返済支援策 - Yahoo!ニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    「お金が貯まったら」貯まることは無かったんです
  • 胸露出写真はフェミニズムに反さず、女優E・ワトソンが批判一蹴 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [5日 ロイター] - 人気映画「ハリー・ポッター」シリーズでハーマイオニー役を演じ、フェミニズム活動家としても知られる英女優エマ・ワトソンは、胸の一部を露出した写真を撮影したことがフェミニストの理想に反するとの批判に反論した。 ファッションフォトグラファーのティム・ウォーカーが撮影したこの写真はバニティ・フェア誌に掲載されたもので、透けて見えるボレロを羽織り、下着などは何も着ないで撮影されている。 ワトソンはロイターとのインタビューで「フェミニズムとは何かを巡り、多くの誤解があることが分かる。フェミニズムとは女性に選択肢を認めることであって、ほかの女性を打ちのめすためのこん棒ではない。それは、自由、解放、平等に関することであり、私の胸とどう関係があるのか分からない」と語った。 さらに「(写真は)信じがたいほど芸術的で、その面白さと美しさに興奮している」と述べた。

    胸露出写真はフェミニズムに反さず、女優E・ワトソンが批判一蹴 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    馬鹿か全部エロい
  • Macでも利用可能。最新開発環境入りの評価用「Windows 10」仮想マシンが公開

    Macでも利用可能。最新開発環境入りの評価用「Windows 10」仮想マシンが公開
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    ふーん
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】オスプレイ墜落 海上保安庁 屋久島町救難所の船が男性1人発見も搬送先の病院で死亡確認 乗っていたのは6人 海上保安庁によりますと、午後2時45分ごろ「所属不明のオスプレイが屋久島沖で墜落した」と118番通報があ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    ぶっちゃけ乗りたい
  • 『ラ・ラ・ランド』を、擁護してみる

    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    ふむー
  • 日本版『アナと雪の女王』現象とは何だったのか―英語版とまったく違う物語の秘密(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アナ・エルサのオブジェ除幕式に登場したMay J.さん 2014年12月10日(ペイレスイメージズ/アフロ) 3月4日にテレビで放送された映画『アナと雪の女王』のエンディングで、歌手のMayJ.さんが歌う「Let it go ~ありのままで」の歌が差し替えられたことに対して、騒ぎになっているようだ(フジ「アナ雪」特別エンディングに「誰得?」の声)。2014年に日で公開されたこの映画の大ヒットの秘密は、この主題歌「Let it go」を「ありのままで」と訳し、映画のなかでは松たか子さんが歌ったことにある。公開当時は、エンディングを歌うMayJ.さんと松さんの映画内での歌が比較され、「家」はどちらかという論争がネットで繰り広げられていたことを思えば、MayJ.さんの歌もやはりみんなの心に残っていたというべきなのだろう。確かに、どちらも素晴らしかった。 日では、この主題歌『ありのままで』を

    日本版『アナと雪の女王』現象とは何だったのか―英語版とまったく違う物語の秘密(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    おっさんの私としてはとりあえずアナめっちゃかわいい、という感想。
  • 小島慶子「女は私だけ」という“特権”を手放せるか:日経xwoman

    「国会議員に女性を増やすためのクオータ制に反対する人の中には、女性も少なからずいるんですよ。悩ましいです」という永田町方面の話を聞いた。「女性は、女性の味方ではないんですね…」と。 「女性は自分だけ」という特権 世間は「女の敵は女」とか「やっぱり男よりも女どうし」とか、なにかと性別で敵味方を分けたがるけど、性別に関係なく、世の中には自分と同じ苦労を味わう人を減らしたいと思う人と、みんなも自分と同じかそれ以上のひどい目にあえばいいと思う人がいる。 DUALを読んでいる女性の中には、総合職や管理職の人もいるだろう。男性と対等な待遇を得られる立場でありながら、暗黙のうちに「気で対等だなんて思っていません」という踏み絵を踏まされたこともあると思う。その悔しさは私にも経験がある。いわゆる「24時間365日仕事最優先の男性だけがまともな人間」とされる組織の中で、女性であることは異端であり、それ故の苦

    小島慶子「女は私だけ」という“特権”を手放せるか:日経xwoman
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    小島慶子のこういう多少自爆しながら殴り込みにいくスタイルは結構好きだったりする
  • ブログの収益が右肩上がりなので就活をしない事に決めました | AirDays

    ブログ開始から早八ヶ月・・・来月から大学4年生になってしまいます。 「自由を手に入れる為にプロブロガーを目指す事にしました」 一番最初に書いた記事がこれだったのですが、記事を書いてすぐに何人かのブロガーさんが反応してくれて、「それはむしろ不自由に向かっているから」とありがたいアドバイスをしてくれる方なんかもいました。 そんな中、ブログを書き続けてみて思ったのが「ブログを書き続けていれば結構簡単に自由を手に入れられそうだな」という事だけでした。 ブログを始めて以降アクセス数は右肩上がり 当はアクセス解析の画像を貼り付けたいのですが、Google Analyticsの規約に違反してしまうそうなので、アクセス数の推移を表にまとめてみます。 ブログ開始から 月 ページビュー数 一ヶ月目 2016年7月 7,178PV 二ヶ月目 2016年8月 19,695PV 三ヶ月目 2016年9月 10,1

    ブログの収益が右肩上がりなので就活をしない事に決めました | AirDays
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    3ヶ月後また来ますね
  • 蓮舫さんにはお願いだから民進党代表をやめてほしい

    最近の森友学園の問題に興味があって国会見てたら、安倍さんの答弁あまりにもひどすぎて笑っちゃったんだよね。あのチンプンカンプンで何言ってるか分からない様子がすごかった。こんなのを自分の国の総理にしたのかと思うと辛い気持ちになるほどだった。 それで思った。やっぱり蓮舫さんは民進党の代表をやめて欲しい。蓮舫さんがいるかぎり安倍さんの安定政権が続く気がする。 蓮舫さん人が二重国籍についての説明が嫌なら戸籍謄見せなくて良いと思ってる。でもそれをしたくないんだったら早く民進党の議員をやめて欲しい。 どんな気持ちで人の二重国籍疑惑を抱えながら自民党に対して追求してるのか。気持ちは知らないけれど滑稽にしか見えない。なんで民進党は蓮舫代表のまま行こうってなってるのか当に分からない。一番怖いのは無能の味方なはずなのに。 年末の糸魚川の発言とか、日米首脳会談に対する発言、家庭内でのモラハラとも取れる発言

    蓮舫さんにはお願いだから民進党代表をやめてほしい
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    タレントだらけの茶番には何も期待していない
  • 1.ブルーレイ買う→俺のPCブルーレイ見れないのかよ 2.ネットで安い内..

    1.ブルーレイ買う→俺のPCブルーレイ見れないのかよ 2.ネットで安い内蔵BDドライブ買う→スリムドライブだとデスクトップPCにつけれないのかよ 3.5インチ用マウンター買う→つけれたけど5インチドライブとスリムドライブは接続規格違うのかよ 4.SATA変換ケーブル買う→動いたけどPCのフレームが邪魔でディスクトレー出てこねえよ←いまここ 俺がブルーレイを見られるのはいつの日か… 今使ってないUSBポートとかついてるベイがフレーム邪魔しなさそうだからこっちに付け替えられないかな? 最初から小金惜しまずにUSB外付けBDドライブ買っとけばよかった でも何回もパソコン中開けてたりパーツ見てるうちに色々わかってきたので次PC替える時は自作PCやってみようかな

    1.ブルーレイ買う→俺のPCブルーレイ見れないのかよ 2.ネットで安い内..
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    Ryzenおすすめですよ
  • スマイリーキクチ「殺害予告」でNHK生出演中止…過去ネットでの誹謗中傷被害 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    お笑いタレントのスマイリーキクチが5日午後1時から生出演の予定だったNHK BSプレミアム「わたしの東京 わたしの大阪物語」をブログへの「殺害予告」を受け、中止した。キクチがブログ、ツイッターで明かしている。キクチは10年にわたり、ネットで「殺人者」などと言われなき誹謗中傷を受けた被害者でもある。 出演を中止した「わたしの-」は、視聴者からの投稿写真をもとに作る「にっぽんプレミアム 再発見シリーズ」で、今回は「東京」と「大阪」が舞台。スマイリーはキャンペーンパーソナリティ東京代表という役割で、同番組の“顔”だった。 キクチは番組終了後にツイッターを、午後10時すぎには「お詫び」と題してブログを更新。「先週、ブログに殺害予告のコメントが投稿されたとスタッフさんから報告を受けました。日放送された『わたしの東京 わたしの大阪物語』に出演する予定でしたが、生放送だった為、周囲への安全面を考慮

    スマイリーキクチ「殺害予告」でNHK生出演中止…過去ネットでの誹謗中傷被害 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    特定くらい出来るだろうに
  • VRを悪用すれば「相手を洗脳できる」「数千人を嘔吐させられる」 「サマーレッスン」開発者がリスク指摘

    VR(仮想現実)を悪用すれば、相手の視覚をジャックできる」――PlayStation VRゲーム「サマーレッスン」を開発した、バンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘チーフプロデューサーが3月4日、政府のサイバーセキュリティ啓発イベント「サイバー攻撃を目撃せよ!2017」(ベルサール秋葉原)で、VR技術に潜むリスクについて話した。VRを悪用すると、端末を装着したユーザーを嘔吐(おうと)させたり、洗脳したりできる可能性があるという。 「VRは近い将来、ゲームやエンタメに限らず、何らかの形で生活の中に存在するものになる」と原田さんは話す。例えば、Web会議システムにVR端末を導入して臨場感を高めたり、トラウマをVR世界であえて追体験し、徐々に慣れて克服したり――など、さまざまな用途が見込まれるという。 一方「VRゲームを研究する間に、さまざまな悪用の恐れを発見した」とも。「PCやスマホ

    VRを悪用すれば「相手を洗脳できる」「数千人を嘔吐させられる」 「サマーレッスン」開発者がリスク指摘
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    早くvrつけて街を闊歩したいですね
  • 日本人は白人女性を性的対象として見ていない、という話

    偉大なる英国放送協会がまた何か日特集をやったようで、日オタクたちはそれにかかりきりである。内容はいつもの如くである。日男はロリコン趣味が酷い、カワイイへの執着が酷い、外見差別が酷い、云々。反論もいつもの如く――二次元は関係ない、対象が成人でも批判されるのはおかしい、外見では中身は分からない、云々。そうではないのだ。 いわゆる外人の男性はイージーゲームである。増田諸賢は白人か黒人男性のテンプレートを思い浮かべて欲しい。日人女性のテンプレを考えて欲しい。カップルの成立である。これを読んでいるあなたが特定の男性をどう思うかは別にして、実際うまく行くかは別にしてだ、少なくとも"外人ボーナス"の存在自体はほとんど自明のこととして想像されるであろう。 一方、いわゆる外人の女性はモテない。その実情まで増田は知らないがその嘆きは見ることができる。彼らは人並みに恋愛関係を学んで仕事に邁進しスキルを

    日本人は白人女性を性的対象として見ていない、という話
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    そうだねいよいよもって日本男性は滅びるべき、という結論になる
  • 菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね

    *以下のテキストは、 マスメディアがアカデミー賞レースの報道を一斉に始める前の、2月20日に入稿、更に4日前に書かれたもので、つまり所謂 「あとだしジャンケン」ではない旨、冒頭に強調しておく。 今時これほど手放しで褒められてる映画があるだろうか? 当連載は、英語圏の作品を扱わないので今回は<特別編>となる。筆者は映画評論家として3流だと思うが、作は、複数のメディアから批評の依頼があった。大人気である。「全く褒められませんよ」「こんな映画にヒーヒー言ってるバカにいやがられるだけの原稿しか書けませんけど」と固辞しても、どうしても書けという。 そりゃあそうだ。筆者は一度だけヤフーニュースのトップページに名前が出たことがある。ジャズの名門インパルス!レーベルと、米国人以外で初めて契約したから? 違う。女優の菊地凛子を歌手デビューさせたから? 違う。正解は「『セッション』を自分のブログで酷評したか

    菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    楽しそうでなにより
  • お台場の実物大ガンダム立像、次はユニコーンガンダムに決定! 可能性を象徴

    東京・お台場のランドマークとなっていた実物大のガンダム立像に代わり、新たに「ユニコーンガンダム」の立像が設置されることが発表された。 ダイバーシティ東京に設置されていた「RG1/1 RX-78-2ガンダム Ver.GFT」だが、3月5日を最後に撤去されることが発表されていた。「ユニコーンガンダム」の設置は、そのクロージングセレモニーで、サンライズの宮河恭夫社長から明らかにされた。2017年秋設置を目指すという。 「ユニコーンガンダム」は、OVA版の「ガンダム」としてはBlu-ray&DVD累計出荷数の最高記録を達成した人気作『機動戦士ガンダムUC』に登場したモビルスーツ(MS)。なぜ同機が選ばれたのかについては、『機動戦士ガンダム』に連なる宇宙世紀の作品であること、そして、小説から始まり、BDでの展開など、「ガンダム」作品としては異例の"チャレンジ"をしたエポックメイキングな作品であったこ

    お台場の実物大ガンダム立像、次はユニコーンガンダムに決定! 可能性を象徴
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    ザクとかさあ
  • 渡邉美樹『居酒屋での禁煙。私の意見。』

    渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 受動喫煙対策を強化する法案が今国会で可決される見通しです。 最終的にこの法案の内容がどう着地するのか、 心配されている方も多いのではないでしょうか? 私のラジオ番組にも、先日、次のようなご意見が届きました。 「小さな居酒屋を経営しています。 今回検討されている、飲店は原則禁煙の方向、とても心配しています。 うちの店なんか、一杯入るとみんなタバコを吸われる常連たちばかり。 小さな店の事も考えてほしいです」 この方のご意見は私もよくわかります。 一方で、2020年東京オリンピックに向けて、 世界の潮流に従って“公共の場では禁煙” という流れになっていることも理解できます。

    渡邉美樹『居酒屋での禁煙。私の意見。』
    lbtmplz
    lbtmplz 2017/03/06
    経験に則したまともな意見だなぁ