ブックマーク / qiita.com (530)

  • Twitterの名前を5分毎に東京の天気⛅☂☃と連動させるサーバレスプログラムを書いたら色々知らないことが出てきた話 - Qiita

    みんなが使えるようになりました(追記 2018/11/20) 【祝】Twitterの名前をお天気と連動されるアプリを作った時の技術的な紹介【公開した🌥️】 導入 みなさんこんにちは! 私は将棋プログラムPonanzaの作者、山一成といいます。Qiita初投稿です。よろしくおねがいします。 いつものようにTwitterをしていた時、ふと思ったんです。 「Twitterの名前の部分が天気のEmojiと連動して変わったら嬉しいな」 つまりこんな感じですね ↓ いつもは、C++など低いレイヤーのプログラムを書くことがメインなので、こういったプログラムを書いたことがあまり経験がないのですが、よしいっちょやってみるかと思ってやってみました。 技術選択 さっそく技術選択の段階です。 こういう類のプログラムは技術の選択がとても大切です(たぶん)。 正しい技術選択をすればとても幸せなのですが、間違えると

    Twitterの名前を5分毎に東京の天気⛅☂☃と連動させるサーバレスプログラムを書いたら色々知らないことが出てきた話 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/13
  • AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作る - Qiita

    AWSの料金、ややこしいですよね。 サービスの選択肢が多く構成が柔軟なおかけで、さまざまな要件をカバーできるのは嬉しいのだけど、そのぶん料金体系がややこしいので、やるせない気持ちになります。 この気持ちはなんだろう、この気持ちはなんだろう、と自問しているうちに春になってしまったので、AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作り始めました。 ざっくりAWS 公式ツールの存在 Simple Monthly CalculatorというAWSの料金を計算できる公式のツールがあるのですが、悲しいことに名前ほどシンプルではありません。 正確な料金を算出するために入力項目が多いのは仕方がないとは思うのですが、サイトを開いたときの威圧感がすごいので、もう少しさっぱりできないかという気持ちがありました。 なので、公式ツールの敷居が高いと感じる自分のような人向けに、料金を「ざっくり」計算できるサイトを作り

    AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作る - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/10
  • JavaScriptのクロージャはメモリーリークをちゃんと理解して使おう - Qiita

    はじめに 前にブログで書いた記事なのですが、せっかくなのでQiitaにも投稿します。 脱初級者の壁として君臨しているクロージャ。クロージャの使い方はわかったけど、いろんな記事を見るとクロージャは問題点もあるみたい。それに、そもそもクロージャの使い所がいまいちわかんないと思ってクロージャに再度立ち向かおうと思った次第です。同じような悩みを抱えているデザイナーさん、コーダーさん、フロントエンドエンジニアさんの参考になれば嬉しいです。 クロージャとは とりあえずおさらい & 補足をします。 よく見かけるクロージャの見がこちら。 function closure(initVal){ var count = initVal; var innerFunc = function() { return ++count; } return innerFunc; } var myClosure = clos

    JavaScriptのクロージャはメモリーリークをちゃんと理解して使おう - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/06
  • ソートアルゴリズムを極める! 〜 なぜソートを学ぶのか 〜 - Qiita

    NTT データ数理システムでリサーチャーをしている大槻 (通称、けんちょん) です。 今回はソートについて記します。 0. はじめに データ構造とアルゴリズムを学ぶと一番最初に「線形探索」や「ソート」が出て来ます。これらのテーマは応用情報技術者試験などでも頻出のテーマであり、アルゴリズムの Hello World とも呼ぶべきものです。 特にソートは、 計算量の改善 ($O(n^2)$ から $O(n\log{n})$ へ) 分割統治法 ヒープ、バケットなどのデータ構造 乱択アルゴリズムの思想 といった様々なアルゴリズム技法を学ぶことができるため、大学の授業でも、アルゴリズム関連の入門書籍でも、何種類ものソートアルゴリズムが詳細に解説される傾向にあります。記事でも、様々なソートアルゴリズムを一通り解説してみました。 しかしながら様々な種類のソートを勉強するのもよいが、「ソートの使い方」や

    ソートアルゴリズムを極める! 〜 なぜソートを学ぶのか 〜 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/06
    もしかして無限だとボゴソート一番早いのではアッアッ
  • Tokyo GAS on GCPUG 2018 Spring イベントレポート #tokyogas #gcpug - Qiita

    はじめに Tokyo GAS on GCPUG 2018 Spring @グーグルジャパン のイベントレポートです。 GAS は Google Apps Script の略で、G Suite 系サービスを、スクリプトでごにょごにょできるやつ What's new in Apps Script by サントリー 資料: Tokyo GAS Spring on GCPUG - 2018/04/03 4 年分の GAS のアップデートを紹介 2015 年 HTML Service に IFRAME モード追加 まともな Web が作れるように Add-ons の追加 Add-ons 機能が誰でも作れるように Google Analytics アドオンなど Execution API の追加 外部のプログラムから GAS を呼び出せるようになった Utilities に computeRsaSha

    Tokyo GAS on GCPUG 2018 Spring イベントレポート #tokyogas #gcpug - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/04
  • Windows10でWSLとVSCodeを使ってC++環境を整える - Qiita

    プログラミングほとんどしたことがないか、Windowsでの開発環境を整えたことがない人向け。 新入生に競技プログラミング環境を作ってもらうために書きました。 私はよくガバをするので突っ込み待ってます。 プログラミング Linuxをインストールする Windowsの場合プログラムをコンパイラを導入する方法は、主に2通りある。 一つ目は、コンパイラのインストーラをインストールした後インストールする方法だ。 わざわざWebで検索する必要がある上に、インストールが二度手間である。 Linuxの使い方が分からない方は自分で検索してください。 二つ目はWindows Subsystem for Linuxを利用する方法である。 簡単に言うと、WindowsLinuxが入れられるというもので、Microsoft Storeから好きなOSをダウンロードできる。 Linuxを使って、Windows上のファ

    Windows10でWSLとVSCodeを使ってC++環境を整える - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/04
    フムッ
  • GAS ビギナーが GAS を使いこなすために知るべきこと 10 選 - Qiita

    はじめに Google Apps Script (GAS) は Web ブラウザ上の JavaScript とも Node.js とも環境が異なります。その違いや、 GAS 特有の機能を理解するとさらに開発が捗るので、それらをこの記事で紹介しようと思います。 Tokyo GAS で 5 分 LT した内容です。 スライドはこちら > GAS ビギナーが GAS を使いこな すために知るべきこと 10 選 ※より網羅的で最新の情報を得たい方は DevFest 2020 の登壇動画 Google Apps Script 入門 2020 をご覧ください。 1. ローカル環境で開発する GAS を好きなエディタで開発したり、ローカルで開発したものを github に上げたりしたくなる。 Google ブログの記事 Apps Script による高度な開発プロセス で紹介されているが、 node-g

    GAS ビギナーが GAS を使いこなすために知るべきこと 10 選 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/04
  • フロントエンドのコンポーネント設計に立ち向かう - Qiita

    ReactVueなどコンポーネントベースで作っていくViewのライブラリが普及したことで、コンポーネント指向での開発が一般化してきた昨今のフロントエンドですが、このコンポーネントの設計に悩まれる方も多いのではないでしょうか。 コンポーネントをどの粒度、どんな状態で分割するのが良いのか、などなど、特にチームで開発する時に認識が揃っていないとカオスになりがちな部分であると思うので、自分なりの設計をする際の指針を言語化しようというのが記事の目的です。同じように悩まれている方にも何らか示唆を提供することができたら嬉しいです。 想定読者 「コンポーネント設計?なにそれ?おいしいの?」という方 初めてコンポーネント設計でアプリ作ってみたけど、当にこれでいいのか自信の無い方 はじめに: "コンポーネント"とは まず最初に"コンポーネント"という言葉についてですが、ここでは「GUIのパーツをモジュー

    フロントエンドのコンポーネント設計に立ち向かう - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/04/02
  • 格安スマートリモコンの作り方 - Qiita

    材料費400円の赤外線送受信器を、1,800円のラズパイZeroに載せて、Google Homeから操作する方法を、ゼロから丁寧に解説します。 安くても高機能 むしろ市販のスマートリモコンではできない、きめ細かな操作も簡単に実現できます。(例えば こんなこと ができます。) 簡単 電子回路を作ったことのない初心者でも作れるよう、電子部品の買い方から、丁寧に説明します。 電子工作の基 ラズパイでの電子工作が初めてなら、こちら → Raspberry Piの電源でLEDを1個光らせてみる - ツール・ラボ (素晴らしく丁寧な解説なので、予備知識ゼロでも理解できるはず。) ここで紹介するスマートリモコンの回路も、まずはブレッドボードを使って、半田付けをせずに試作します。 試作品をしばらく使ってみて問題がないようなら、基板に半田付けして完成させます。 半田付けが初めてなら、こちら → うまくいく

    格安スマートリモコンの作り方 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/03/26
  • フロントエンド全然わからないマンが、ちょっとでも見た目のいいWebサービスを作ろうとしてやったこと - Qiita

    はじめに サーバーサイドプログラミングを勉強していると、自分でWebサービスを作りたいという気持ちがわいてくるものです(私はそうでした)。しかし、ここで大きな問題が立ちはだかります。どんなにすごい機能をつけても、いい感じのデザインのWebサービスでないとそもそも使ってもらえないのです。 試しに、QiitaのトップページのCSSを無効にしてみました。使える機能は変わらないはずなのに、全く使う気が起きなくなりますね。 しかしそうは言っても、フロントエンドの経験がほとんどないとどうすれば見た目をいい感じにできるかがわかりません。今回は、ちょっとでも見た目のいいWebサービスを作るために、そんな状況の私がやってみたことをまとめました。 (この記事は、あくまで私が試行錯誤した結果をまとめたものであり、その結果出来上がったサービスの見た目の良さを保証するものではありません) 書いている人のプロフィール

    フロントエンド全然わからないマンが、ちょっとでも見た目のいいWebサービスを作ろうとしてやったこと - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/03/23
  • C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita

    Blazor との出会い 今年2018年2月7日に、自分のソーシャルネットワークのタイムラインに Microsoft のブログ記事が流れてきました。 A new experiment: Browser-based web apps with .NET and Blazor ブラウザベースの .NET による Web アプリフレームワーク、"Blazor" (ブレイザー) だそうです。 これを読んだ当時、自分はこんな感想を持ちました。 「 "ブラウザベースの .NET による Web アプリ" ってなんのこっちゃ? まだ実験段階的なこと書いてるし、急いで試さなくてもいいかー。それよりも、これまで作った Angular 1.x な Web アプリの Angular5 への移行を急がなきゃ...」 ...ということで、何度も import 文を書く苦行や、*[(xyz)] みたいな呪文マークアッ

    C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/03/16
  • GitHub Pagesでプロジェクトホームページを作る。15秒で。 - Qiita

    2016/12/15にGitHub Pagesの新機能「Jekyll Theme Chooser」というものが発表されたので、先日作ったGoslingsのホームページをこの機能を使って15秒で作った話。 Jekyll Theme Chooserとは 詳しくは公式のドキュメントを参照。 簡単に言うと、数クリックの操作で、GitHubのリポジトリのトップに置いたReadme.mdにしゃれおつなテーマを適用してインターネットに公開してくれる機能。 使ってみる まず、ホームページを作りたいプロジェクトのページに行く。 今回はGoslings。 Readme.mdは作成済み。 右上のSettingsをクリックして、GitHub Pagesのセクションまでスクロールして、Choose a themeをクリック。 するとテーマ選択画面が開く。 今の時点では12種類からしか選べないようだ。今後増えることを

    GitHub Pagesでプロジェクトホームページを作る。15秒で。 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/03/07
  • Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法GoogleAppsScriptWebhook 外部のサービスからの通知を WebHookで受け取ってちょっとした処理をしたいことってたまにありませんか? たとえば、アプリのクラッシュログを解析するFabricの Crashlytics には、新しいクラッシュが発生したり特定の閾値を超えると WebHookで通知してくれる、つまり特定の URL にPOSTを発行してくれる機能があります。 これを上手く使うと、下の図のように「新しいクラッシュが発生したら Backlogなどのチケット管理サービスに自動登録」といったことができそうです。 もちろんCrashlyticsから BacklogAPIは直接叩けないので、このように WebHookを使ってこちらのサーバを叩いてもらい、そのサー

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/03/07
    なるほどだけどアドレス開いてるよなぁ…
  • Mitosis Keyboardを組み立ててみました - Qiita

    この記事について この記事は、自作キーボード Advent Calendar 2017の15日目の記事です。みなさんの記事がどれも素晴らしく、こんな記事でよいのかなと不安ですが、よろしくお願いします。 最近、時々知人と集まってオープンソースハードウェアのキーボードを組み立ててみたり、気になるところに手を加えてみたりしています。その中で、Mitosis Keyboardというオープンソースハードウェアのキーボードを組み立ててみましたので、その話をしたいと思います。 もともとあるブログの記事で知ったのですが、Mitosisなる自作キーボードがRedditにて公開されています。 詳細はRedditを見ていただいたほうが良いとは思いますが、このMitosis Keyboardの特徴は以下の通りです。 Ergodox等と同じく、左右分離型のコンパクトキーボード PC(正確にはUSBドングル)とキーボ

    Mitosis Keyboardを組み立ててみました - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/03/05
    アッ!!!
  • フロントエンド・テストツール比較 Selenium #01環境構築編 - Qiita

    # 作業ディレクトリ作成(以降、フルパスを参照するときは/path/to/seleniumと記述) $ mkdir selenium && cd selenium # 空ファイル作成 $ echo "{}" > package.json # SeleniumStandaloneをインストール $ npm install selenium-standalone --save-dev # 以降、/path/to/selenium/node_modules/.binにPath通していたら、短く書けます $ node_modules/.bin/selenium-standalone install # WebDriverIOをインストール $ npm install webdriverio --save-dev # WebDriverIOの設定(別記1参照のこと) $ node_modules/.

    フロントエンド・テストツール比較 Selenium #01環境構築編 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/03/01
  • 日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita

    [2019/06/15 更新] RSS フィードのあるものは https://podcastfreaks.com/ にコントリビュートすることにしたので、そちらを参照ください。 RSS フィードのないもののみ更新するかもしれません。 自分が登録しているフィードから集めてみました。一度閲覧したことのある方は、更新履歴が便利可と思います。ストックしておくと更新通知が届きます。他にもありましたら、編集リクエストをお送りください。雑にまとめたため、気まぐれで整理します。 更新履歴 2014/12/18 ありえるえりあPodcastを追加 2015/07/09 ワーキングマザー&フリーランスエンジニアの働き方(LifeHack編) - haru_skywalker's blog で取り上げられていたのに合わせて、以下のチャンネルを追加 rubyist.club / CodeLunch.fm / Pa

    日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/02/28
  • GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita

    🤔 前書き 稀によくある 、AWS を不正利用されちゃう話、 AWSで不正利用され80000ドルの請求が来た話 - Qiita 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita AWSが不正利用され300万円の請求が届いてから免除までの一部始終 - Qiita ブコメ等で GitHub にはアクセスキーを検索するBOTが常に動いていて、公開するとすぐに抜かれて不正利用される 的なコメントがつくのを何度か目にしたのですが、 当にそんな BOT が動いているの? どのくらいの時間でキーを抜かれて、不正利用が始まるの? というのが気になったので、検証してみました。 GitHub にそれっぽいパブリックリポジトリを作成、権限が一つもついてない AWS のアクセスキー&シークレットアクセスキーをうっかり公開、外部から利用されるまでの時間を計測します。

    GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/02/25
  • 最高のモックアップツールかもしれないBootstrap Studio - Qiita

    1. モックアップツールって何使ってる?? 2017年の11月くらいから、毎日コツコツと作っていたWebアプリケーションをなんとか完成しました (色々あってリリースはまだしていません...)。Webアプリケーションを作り始めるときに、はじめに「設計」と「モック」を作りました。 世の中に出ているモックツールのまとめ https://navi.dropbox.jp/mockup-tool https://www.mockplus.com/blog/post/webux-10 色々と調べた結果「Bootstrap Studio」が良さそうだったので、有料版を購入してみましたが、とても良く、Qiitaにもあまり情報共有されていなかったので、使ってみた感想などを、まとめようと思います。 2. Bootstrap Studioについて Bootstrap Studio https://bootstra

    最高のモックアップツールかもしれないBootstrap Studio - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/02/12
    ウィーナー
  • 独りでWebサービスを開発・リリースするまでのTips - Qiita

    これは2017年の11月から独りでWebサービスを作りはじめて、独りでリリースをして、独りで打ち上げをした、独身男性の備忘録です。 開発からリリースまでの4ヶ月間、自分が開発中に心がけていたことなどを忘れないように、次のサービスに活かせるように、Qiitaに投稿しておきます。 また『Webサービス作るぞ!』と、独りで考えている方の参考になればと思います。 作ったもの OFFICECLOCK - クラウド型の勤怠管理サービス トップ画面 登録画面 勤務表画面 打刻画面 OFFICECLOCKは何ができるのか? ざっくり説明すると... Webブラウザで勤怠管理ができる 登録した勤務時間をエクセルで出力ができる HATARACLOCKとも連携しているため、LINEでの打刻、勤務表の確認もできる 【連携しているLINEアプリ】 ※このLINEbotとWebのサービスが連動している。 こだわり こ

    独りでWebサービスを開発・リリースするまでのTips - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/02/12
  • ガチ素人が1ヶ月でディープラーニングのジェネラリストになった話 - Qiita

    はじめに なんか、ガチ素人って書くとAVみたいですね ディープラーニングの知識ゼロの素人でしたが、1ヶ月の勉強でディープラーニング ジェネラリスト試験1に合格しました。 せっかくなので、自分の経験を踏まえつつ合格への(おそらく)最短ルートをまとめてみます。 これからチャレンジしてみようという方の参考になれば幸いです。 ちなみに、僕のスペックはこんな感じです。 数年前まで理系の大学院生だった。 専攻は機械工学だったので、ディープラーニングの知識はゼロ。行列の計算くらいはできる。 お仕事は上流という名のパワポ職人。 多分これが一番早いと思います Coursera 色々なところで紹介されているので、今更細かい解説はしません。 騙されたと思って、Andrew先生の機械学習講座を修了してください。 修了する頃には「何がわからないかがわかる」=「次にどんな勉強をすれば良いかわかる」ようになっていると思

    ガチ素人が1ヶ月でディープラーニングのジェネラリストになった話 - Qiita
    lbtmplz
    lbtmplz 2018/02/07
    やりたい…