労働に関するlcwinのブックマーク (884)

  • 『 #採用やめよう 』全面広告で物申す ランサーズ社長「正社員だけが前提になっている」

    フリーランスで働く人たちのプラットフォーム『Lancers』(ランサーズ)が、経団連が定める新卒採用の「選考解禁日」に合わせて、掲げた全面広告だ。

    『 #採用やめよう 』全面広告で物申す ランサーズ社長「正社員だけが前提になっている」
    lcwin
    lcwin 2019/06/02
    ハフポストさんの記事。とはいえフリーターの時代、ノマドの時代に何があったかと思うとなかなか難しい話題ですね。東洋経済の上野千鶴子さんのインタビューと併せて読みたい。
  • 上野千鶴子「東大生も追いつめる自己責任の罠」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    上野千鶴子「東大生も追いつめる自己責任の罠」
    lcwin
    lcwin 2019/06/02
    上野氏の様な方を新自由主義と争ったとみるか、新自由主義や自己責任論とスケートを並走させたとみるかでこの記事の評価は変わりそう/記事は優しいけど、私は万人にコミュ力も仕事も家事も求める世間への疑問が残る
  • 「女子力」という言葉は、どんなふうに私たちを呪縛しているのか(菊地 夏野) @gendai_biz

    世間は「女子力」をどう捉えているか みなさんは「女子力」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。Yesと答えてくれる人が多いことでしょう。それでは、「女子力」という言葉をどう思いますか、好きか、嫌いか? どちらでもない? 数年前、私は学生と一緒にこの言葉について調査しました。 というのは、私は、ジェンダーについて日社会が今どんどん変容していると考えているからです。ジェンダーが社会的なものである以上、常に変わり続けるのは当たり前だとも言えますが、問題は、その変化が大きいあまり、それにわたしたち個々人がついていけず、その結果、ジェンダーをめぐる社会の実態についての認識があいまいになってしまっていることです。 私たちは、ジェンダーをめぐる言葉の意味すら共有できていません。たとえば、女性の「社会進出」によって差別は改善されてきたと考えている人が多いですが、「社会進出」という言葉ほど怪しい、ふわっ

    「女子力」という言葉は、どんなふうに私たちを呪縛しているのか(菊地 夏野) @gendai_biz
    lcwin
    lcwin 2019/05/10
    「女子力」の話だが、「コミュ力」「人間力」「ハイパー・メリトクラシー」.「新自由主義」「感情労働」みたいなのが編み目のごとく繋がりそうなコラム。「女子力」と「清潔感」と「強さ」と「社会的選別」まで
  • 医学部は病院附属職業訓練校 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    東京医科大学の問題が盛大に炎上中ですが、労働問題の観点から見ると、これはまさに 事情を知る関係者は「女性医師は結婚や出産で職場を離れたり、深夜勤務ができなくなったりして、偏在の問題が起きる。これを避けるため、女子合格者を三割程度になるよう調整していたようだ」と話した。 女性の職業生活と家庭生活の両立の問題に由来する採用差別なんですね。 もちろん、世の中のあらゆる部面に差別現象はあるのですが、今回の問題は狭義の教育問題というよりは、労働問題が職業教育訓練の入り口の選別において露呈したものと見た方がいいでしょう。 そして、実はこれが逆に、他の学部、とりわけ文科系の学部ではこのような女性差別が行われてこなかったのはなぜかという見えざる問題を照射します。実を言えば、同じような男性中心の長時間労働を当然視するマッチョイズムは他の職業分野でも同じように存在するはずなのに、そして企業や組織への「入社」の

    医学部は病院附属職業訓練校 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lcwin
    lcwin 2018/08/03
    全ての医学部がそうだとは言わないけど、この場合はまさにそういうことなんだろうなあ。
  • ワトソンの念頭にある男性性の問題と日本語圏でいう「弱者男性」問題とはズレてますよねという事

    SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz 大変に今更ながらワンダーウーマンの日でのタイアップ曲について知ったわけですけれど「そもそもあんなのフェミじゃない!」というフェミと「いいやそれでもフェミだ!」というフェミとが侃侃諤諤やってる映画について私たちはどこまで後退した地点から議論を始めなくちゃいけないのか感が半端ない。 2017-07-28 13:38:56 SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz エマワトソンの件、ワトソンが「自分の弱さや繊細さを否認し必要な助けを求められずに追い込まれる男性」を念頭においているのに、「自分こそ弱者だから面倒をみろ!と強硬に主張する男性」が自分たちこそ呼びかけの対象であると誤解したところが、そもそも根的にすれ違っているのでなかろうかと。 2017-07-29 08:43:28 SHIMIZU Akiko(清水晶子) @

    ワトソンの念頭にある男性性の問題と日本語圏でいう「弱者男性」問題とはズレてますよねという事
    lcwin
    lcwin 2017/08/01
    弱者男性問題、金がないから女性に評価されないのではなくて社会からモテないから金がない、さらに女性にも評価されないというネオリベ的な稼ぐ力とコミュニケーション能力の密接さにもっと気づいてほしいんだが。
  • 解雇規制緩和は正しいのか

    少し昔話をする、IT業界に関してクリエイティブな印象しかなかっった学生の頃に専門を卒業して客先常駐メインの特定派遣会社(当時は100人規模)に就職した。 そこは足りない知識は客先で学んで来いと言う管理職の声の元、新卒を単独でどんどん派遣したものの生存確率が低く 10人中8人が3年以内に辞めていくために社員の大半が中途採用かリーマンショック以前からいる中堅社員だった。 自分自身も3年以内に辞めた社員に含まれた。 辞めてから今を通して解雇規制緩和って実は会社が得するだけではないか、とモヤモヤした気持ちがなんとなく整理できたのでここに書く。 現行の法律に関する知識は皆無なので、あくまでチラ裏として読んでもらえると幸いである。 まず特定派遣とは正社員を客先に派遣する客先常駐をメインとする自称SIerに多い、中には客先常駐であることを求人段階で隠すか別の言葉でごまかす会社もある。 まっとうな会社とし

    解雇規制緩和は正しいのか
    lcwin
    lcwin 2017/05/28
    予算を無視したら失業保険の支払いを自己都合でも再就職するまで100%にすればいいんじゃない?要するに次の仕事が見つかるまでお金が続く保証みたいなのがあるといいんじゃね。
  • 「ガンバリズムの平等主義」@『労基旬報』2016年2月25日号(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    発達障害就労日誌」というブログに、「残業禁止は強者のルールなのでは、という話。」というエントリが書かれて話題になっているようです。 http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 ・・・上に引用したエントリはまぁ、正しいと思うんですよ。そう思う。当に思うよ。みんなスパっと働いてスパっと帰宅する。そして家に帰ってシェスタする。そういう世界が美しいと思う。当に思う。僕もそうしたい。そうしたいんだ…。(パソコンの前で「記事を書く」画面を睨んで2時間が経過しようとしています) 僕がかつて勤めていた職場の雰囲気もこれでした。その昔は常に残業カーニバルが開催され、人々は踊って暮らしていたそうです。でも、ある日マッキンゼーって額に刺青した部族がやってきて全てを蹂躙したとのことです。それ以来、残業は罪となり、罪は塩の柱となりま

    「ガンバリズムの平等主義」@『労基旬報』2016年2月25日号(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lcwin
    lcwin 2017/02/27
    障害者雇用はみんながエリート社会から外れて生き延びる手になるのかどうか少し考えたいところであります。
  • 「逆差別」の女性批判、認識甘い 男性ジェンダー研究者が対談 - 日本経済新聞

    男女間の平等をテーマにする男性研究者は、女性活躍推進政策をどう評価し、男性が「逆差別」と反発することをどう考えているのか。ジェンダー論の瀬地山角・東京大教授と、男性学の田中俊之・武蔵大助教に聞いた。――男性でジェンダー(性差)の問題を扱っていると「男なのになぜ」という反応を受けることが多くあります。瀬地山氏 1980年代半ば、当時盛んだったフェミニズムを研究対象にした。男性なのにと批判された

    「逆差別」の女性批判、認識甘い 男性ジェンダー研究者が対談 - 日本経済新聞
    lcwin
    lcwin 2017/01/28
    個人的には仕事と家庭の両立という言葉はあまり好きじゃない。人生の中に一部分に仕事と家庭があってそれがそれ以外のものと調和することでそれは男女を問わないし仕事能力も家事能力も低い人を排除しないことも必要
  • 「男らしさ」が苦しい男たち。なぜ男性は自分の弱さを語れないのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「男らしさ」が苦しい男たち。なぜ男性は自分の弱さを語れないのか?
    lcwin
    lcwin 2017/01/28
    女性が稼ぐことやマッチョイズムという資本主義に親和的な言動が評価される程には男らしさへの辛さを唱えてもコミュニケーション下手もあり評価されにくいかもね/男性学やメンズリブが難しく見えるのはお金の話かも
  • 連合会長「頑張れば賃金上がるという常識取り戻す」 | NHKニュース

    ことしの春闘について連合の神津会長はNHKのインタビューに「頑張れば賃金が上がるという常識を取り戻すことが極めて大事だ」と話し、基給を引き上げる「ベースアップ」などを維持することが重要だという考えを示しました。 そのうえで、中小企業や非正規雇用で働く人の賃金の底上げや格差是正に継続して力を入れていくとして「去年、大手企業と中小企業の賃上げ率の差を圧縮することができたが、ことしはどうやって持続するかが極めて大きい。賃上げ率はむしろ中小のほうが上になるぐらいの結果を導き出したい」と述べました。 春闘の労使交渉は今月下旬に事実上スタートし、4年連続でのベースアップが実現するかや格差の是正が焦点となります。

    連合会長「頑張れば賃金上がるという常識取り戻す」 | NHKニュース
    lcwin
    lcwin 2017/01/03
    頑張ればというのが20年認識古い気もするが賃金上がるように頑張りましょう。記事内容での方向性自体はわかる。/経営者目線を労働者や非正規雇用まで持てみたいな論調が根強いのは日本ならではなのかどうか
  • なぜ臨港バスは36年ぶりのストに踏み切ったのか (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    文化部=齊藤大起】最長16時間に及ぶ勤務の「拘束時間」の軽減を求め、川崎鶴見臨港バス(川崎市川崎区)の運転士らが36年ぶりのストライキに踏み切ってから1週間。その訴えは、バス業界全体で長時間勤務や休日出勤が常態化している厳しい労働環境を浮き彫りにした。 【写真】ストの意義 「闘う姿が、社会の勇気になる」 ■6時間の「中休」 「カネじゃない、安全のために訴えている」。同社の労働組合幹部は話す。労働条件を巡る「秋闘」の一環で12月4日、組合は24時間の時限ストを実施、横浜市鶴見区を走る一部路線を除き、全ての運行を止めた。 会社に求めたのは、労働時間外の休み時間である「中休」を減らすことだった。バスは朝夕のラッシュ時間帯に運行が集中し、日中は間隔が空く。そのため、中休を挟んで1人が早朝から夜まで担当することが多い。 以前は早朝から午後早くまでの「早出」と、午後から深夜までの「遅番」を別々

    なぜ臨港バスは36年ぶりのストに踏み切ったのか (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    lcwin
    lcwin 2016/12/11
  • 【魚拓】【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp

    lcwin
    lcwin 2016/10/11
    アドセンス警告受けられたらしいので消されたとき用に魚拓にブクマ
  • 赤木智弘@うちまかロス on Twitter: "結局「企業社会」というものは、人が生きていくために必要とするお金がどのような経路を通るかによって確定付けられるものである。これがそのままであるかぎりは、例え女性の経営者が男性の数倍になったとしても、男性社会の原理は残り続ける。マウンティングする人間の性別が変わるだけだ。"

  • 無理を押しつけ合う「夫・妻・中間管理職」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    無理を押しつけ合う「夫・妻・中間管理職」
    lcwin
    lcwin 2016/06/19
    ダブルバインドな情報の海とお付き合いするには。/所詮この世は割れ鍋に綴じ蓋だと思う独身おっさん。
  • 「1人ブラック企業化」するしかない父親たち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1人ブラック企業化」するしかない父親たち
    lcwin
    lcwin 2016/06/19
    この辺女性にも男性にも子供いない人にもマッチョイズムなんだよなあ。
  • 35歳で商社係長、子ども2人にマイホーム――「野原ひろし」にはなれなかった今の30代たち

    先日、ものすごく久々にアニメ「クレヨンしんちゃん」のリアルタイム放送を観た。1990年に「漫画アクション」で連載が始まったこの作品。アニメは1992年から今日にいたるまで放送されている。 31歳の僕が子どもの頃から続いている作品なんだけど、作品世界の中では時間の流れはほとんど意識されていない。しんのすけは昔から幼稚園児だし、登場人物はほとんど歳をとっていない。せいぜい妹が増えたぐらいだろう。 そうしている内に最近では少々時代錯誤な描写も目立つようになっている。今回はこれについて書いていきたい。(文:松ミゾレ) 当時は冴えない中年男性として描かれていたが、今の感覚では勝ち組 先日、Twitterでこのようなツイートが発信され、多くの関心を集めた。 「どうしたのコナン君?」 「あの男、冴えないという評判なのに35歳で霞ヶ関の商社で係長、郊外のベッドタウンに二階建て庭付きの自宅を新築してマイカ

    35歳で商社係長、子ども2人にマイホーム――「野原ひろし」にはなれなかった今の30代たち
  • 男の生き方が変わらなければ日本は何も変わらない/田中俊之氏(武蔵大学社会学部助教・社会学者) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) 結局日は男が変わらないと何も変わらないってことか。 このゴールデンウィークもメディアは相変わらずの出国、帰国ラッシュに賑わう空港の様子や、50キロ大渋滞の高速道路といった定番のシーンを取り上げている。あたかも日中がバケーションモードに入っているような感覚を受ける。ところが、あるアンケートでは今年のゴールデンウィークが10連休だったと答えた人は6%程度。3分の1はカレンダー通りに出勤していたそうだ。 かつては「24時間戦えますか」などとCMががなり立てていた時期もあった日が、経済停滞期に入って20年が経った。年間の総労働時間は多少短くなっているが、その一方で、一日あたりの労働時間は逆に増えている。こんな働き方をしていてはダメだと言われて久しいが、景気が良くても悪くても、日人の働き方はさして変わっていないし、このままでは一向に変わり

    男の生き方が変わらなければ日本は何も変わらない/田中俊之氏(武蔵大学社会学部助教・社会学者) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    lcwin
    lcwin 2016/05/09
    ジェンダーから下りられても労働や市場主義、資本主義から下りるのはより困難だからなあ。
  • 身の回りに年収500万以上の人間しかいない

    http://anond.hatelabo.jp/20160507082517 それって特別なの? 身の回りの人が金持ってる人ばかりで、 ニュースで景気が悪いとか日の平均年収300万とか別の世界の話に聞こえてしかたない。 自分は大企業の派遣でお茶汲み+パソコン屋みたいな状況なんだが、みんな恐ろしいほど高学歴、そして実家も金持ちみたいなヤツばかり。 そしてやっぱ会社の関係で会う人間も金持ち。 なぜ自分がこんな企業に入っているかと言うと実家の隣の人が事業やってて会社の偉い人と知り合いだったから。 紹介されただけなのできちんと面接や実技テストもあったな。 怯えつつも地方から3年ほど前東京に送られて来た。 就職氷河期に新卒でホワイトな正規雇用の職を貰えず、水商売でいつないでたらそのまま30代。 ヤバいどころの話じゃ無いなと思って35になったら死のうと思っていた。 正直、水商売の時より時給で言う

    身の回りに年収500万以上の人間しかいない
    lcwin
    lcwin 2016/05/08
    だからマクロでも雇用の量だけでなく質を見るのが大事だけど雇用の量だけで話が進みがちのはなんかなあ
  • 退社→翌日出社、一定時間空けて 就業規則明記で助成 深夜残業や早朝出勤の抑制促す - 日本経済新聞

    厚生労働省は従業員がオフィスを退社してから翌日に出社するまで一定時間を空ける制度を導入した企業に助成金を出す方針だ。就業規則への明記を条件に、早ければ2017年度から最大100万円を支給する。深夜残業や早朝出勤を減らすことで、長時間労働の解消につなげる。退社から翌日の出社まで一定時間の間隔をとる仕組みは「勤務間インターバル制度」と呼ばれる。欧州連合(EU)は1993年に法律を制定し、この制度を

    退社→翌日出社、一定時間空けて 就業規則明記で助成 深夜残業や早朝出勤の抑制促す - 日本経済新聞
    lcwin
    lcwin 2016/05/05
    インターバル規制の導入にアメをつけるというのは労基のリソース不足もあるのだろうなあ。
  • 就活落ちても日本は死にません。自分が死ぬだけなのです

    就活落ちた日死ねというブログが注目を浴びましたね。 このブログを読んだ上でこれだけは言いたいと思って書きました。 どれだけ喚こうが、どれだけ叫ぼうが日は死にません。自分が死ぬだけなのだということです 筆者の意見には否定的な反応が多いようですが、私は同情を覚えずにはいられない。 何故なら、私も筆者と同じような心境に陥っているからです 私の状況をお話しますと、学生時代に就活をしていましたが、内定を頂けず、現在は既卒での就活を再開しています。私は10社ではなく20社ほどに絞って就活をし、筆記テスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、ときには三次面接とくぐり抜け、10社最終面接にたどり着きました。そして、全て最終面接でお祈りをされることになりました。最終面接に10社辿り着けたということは、最低限の学力、コミュニケーション能力、理解力等は自分にはあるのでしょう。しかし何らかの理由で最

    就活落ちても日本は死にません。自分が死ぬだけなのです
    lcwin
    lcwin 2016/05/05
    就職課やハローワークで相談しながら探しつつ、困ったら公務員あたりも視野に入れる。あと疲れたら型通りに新卒サイト以外にもハローワークとホームページの活用なんて技も。あと子会社で実力つけやすい場合も