タグ

globalに関するlegnumのブックマーク (208)

  • ピピ島で酔ってボートを盗んで壊して逃走、出国直前の米人男を空港で逮捕 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper

    危うく国外逃亡になるところでした。バンコク・スワンナプーム空港での、出国直前の逮捕劇です。 タイ・イミグレ警察は2019年4月23日夜、同日付で逮捕状が出ていたアメリカ人の男(25歳)を、バンコク・スワンナプーム空港で逮捕しました。 各報道によるとタイ南部クラビ県のリゾートアイランド・ピピ島で19日夜11時30頃、酒に酔っていたアメリカ人の男が、ピピ島桟橋からスピードボートを盗み、Laem Tongビーチまで移動。スピードボートはHoliday Inの前にビーチに乗り捨てました。その時男はホテルのフロントで「私は何処にいるんですか?」と訪ね、助けを求めてパスポートを見せたのだとか。 アメリカ人の男は20日の午後にピピ島を発ち、クラビ・アオナンビーチへ移動。そしてその翌21日にバンコクへ逃げ、23日夜にスワンナプーム空港から出国しようとしていました。しかしホリデイインでの情報や防犯カメラの映

    ピピ島で酔ってボートを盗んで壊して逃走、出国直前の米人男を空港で逮捕 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
    legnum
    legnum 2019/04/25
    リアルハングオーバーだ。アランに何か盛られたな
  • もてはやされたシェアサイクル、早くも頓挫した理由

    スマートフォンで手軽に利用できるラストワンマイルの移動手段として、中国で爆発的な人気となり日でも注目を集めていたシェアサイクル。だがここ最近、その中国で大手事業者の経営危機が報じられるなど行く末に不安感が漂っている。そこにはテクノロジーだけでは解決できない大きな課題が影響しているようだ。 2018年から一転して注目度が落ちたシェアサイクル 2019年4月9日にKDDIが「au PAY」を開始するなど、競争激化の一途をたどっているQRコード決済。そのQRコード決済と同様に、スマートフォンを活用した中国発のサービスとして、ここ数年来注目されていたのがシェアサイクルだ。 GPSや通信機能を搭載した自転車を配置し、それをスマートフォンから探し、スマートフォン上で決済して好きな場所まで乗ることができる。こうした新しい仕組みのシェアサイクルは中国で爆発的な人気となった。その結果、都市部を訪れると道に

    もてはやされたシェアサイクル、早くも頓挫した理由
    legnum
    legnum 2019/04/18
    めっちゃ増えてるじゃんと思ったら頓挫したのは中国方式か。放置自転車は日本じゃ無理だろって思ってたけど結局中国も規制入ったかhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/sadaaki/n/n7a921b51b772
  • サンフランシスコで働くデザイナー、Marcin Wichary氏が訪日して興味を持った300のデザイン

    Marcin Wichary @mwichary First keyboard I interacted with in Japan was already kind of amazing. Mechanical numeric keypad in an ATM! pic.twitter.com/U0bnG3rWui 2018-02-01 16:43:32 Marcin Wichary @mwichary Things that surprised/amazed me about Japan, an ongoing thread. (More likely UI than food, but you know this already.) It’s my first time here. Please comment away and/or point out my cultural in

    サンフランシスコで働くデザイナー、Marcin Wichary氏が訪日して興味を持った300のデザイン
    legnum
    legnum 2018/04/11
    スタバの「ようこそ」が「身 mukuro (dead) body」に訳されて次にそんなはずはw的に読み直しただろうに「痔」て。こういう日常にある独り天丼亜種に弱い。メトロのベンチに杖用の隙間なんてあったんだな
  • 赤池誠章『「友達に国境はな~い!」 文部科学省の国家意識』

    赤池誠章オフィシャルブログ Powered by Ameba 赤池誠章 参議院議員 自民党 比例代表全国区。現自民党政務調査会副会長。昭和36年山梨生まれ。明治大卒。松下政経塾出身。自動車整備士専門学校長を経て衆議院議員1期、参議院議員2期目。文部科学大臣政務官、党文部科学部会長(3期)、内閣府副大臣等を務めた。 皆さん、このポスターを見て感じることはありませんか。 「友達に国境はな~い!」 ちびまる子ちゃんは、可愛いいのですが・・・ 私は、このポスターを見て、思わず仰け反りそうになりました。同省政務官時代に、国家公務員として、それも国家の継続を担う文科行政を担う矜持を持て。国際社会とは国家間の国益を巡る戦いの場であり、地球市民、世界市民のコスモポリタンでは通用しないと機会あるごとに言ってきたのに・・・ 文科省の担当課に確認しました。ちびまる子ちゃんが言う分には目くじら立てる程のことはない

    赤池誠章『「友達に国境はな~い!」 文部科学省の国家意識』
    legnum
    legnum 2018/03/21
    商売や外交は仲良しなだけじゃ足元すくわれる、みたいな話かなと思ったらやっぱりそうか。そういう面もあるけど畑違いのポスターにここまで過剰反応するってどういう経験してきてんだよ
  • 『政府「報道の自由」勧告を拒否 国連人権理審査で | 共同通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『政府「報道の自由」勧告を拒否 国連人権理審査で | 共同通信』へのコメント
    legnum
    legnum 2018/03/08
    この勧告って各国やNGOからの要求を国連が右から左に流してるだけぽいけど国連の勧告と捉えちゃうよな。そこら辺の解説すべきだし「政府が公表」ならソース見たいのに誘導ないし検索結果埋もれさせまくってる
  • 政府「報道の自由」勧告を拒否 国連人権理審査で | 共同通信

    【ジュネーブ共同】国連人権理事会による日の人権状況の審査について、日政府は7日までに、特定秘密保護法などで萎縮が指摘される「報道の自由」に関する勧告を拒否した。米国やオーストリアなどが放送法4条の改正などでメディアの独立性を一層確保するよう求めていた。 昨年11月の作業部会で各国から出された217項目の勧告を受諾するかどうか、項目ごとに見解を公表した。従軍慰安婦問題では、中国などが要求した元慰安婦への誠意ある謝罪と補償の勧告も拒否した。 人権理は今月16日の会合で日の見解を反映した報告書を最終的な勧告として採択する予定。勧告に法的拘束力はない。

    政府「報道の自由」勧告を拒否 国連人権理審査で | 共同通信
    legnum
    legnum 2018/03/08
    墺米が求めてるのは「放送法第4条の廃止」で政府はそれを「=報道の自由に関する勧告」だとは捉えてないぽいな。ほぼイコールって見解が主流の中で逃げてる感ある
  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)

    「私たちは、性の自由に不可欠なウザがられる自由を擁護する」 としてこちらに上げた翻訳の問題点を、トラックバックで明快に解説していただきました。。 私の翻訳は、要するに、 Nous pensons que la liberté de dire non a une propositon sexuelle ne va pas sans la liberté d'importuner. この一文を「相手を忖度しない自由が無ければ断る自由なんて無いも同然だよ!」と解釈して突っ走ったことに尽きるので、そこが誤っているとするとほぼ全面的に誤読していたと言うことになります。 やはり問題が多すぎると思いますので、早めに削除させていただきたいと思います。 拙訳について感想、誤りのご指摘および解説を下さった方々にはとても感謝しております。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。 (こういっては何ですが

    [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)
    legnum
    legnum 2018/01/11
    行き過ぎとか便乗は確かにダメだけど日本は行き過ぎる段階には程遠い。大体この人達もマッチョが「パワハラ?突っぱねれば良くね?」って言ってるだけで他人のこと全然考えてないやつじゃん
  • 話題の「日本が中国に完敗」記事を中国ライターがマジメに語る(後篇) | 過剰な「中国スゴイ」論に物申す スマホ決済、無人コンビニのトホホな現実 | 文春オンライン

    近日、講談社『現代ビジネス』上で発表されて大いに話題となった藤田祥平さんのウェブ記事「日中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと」。この記事を肴に、中国ライターの安田峰俊と中国ITライターの山谷剛史が引き続き語る(前編より続く)。 ネトゲ廃人に希望はあるのか 山谷 ところで藤田さんの記事には、深センのネトゲ廃人村「三和」の話が出てきます。これって明らかに、安田さんが今年の夏ごろに現地取材して、SAPIOとか文春オンラインでバリバリ書いていた内容の後追いだと思うんですが、ソースへの言及が全然ないですよね。藤田さんの独自取材みたいに読めてしまう。たとえばこういう部分です。 >たとえば私は、三和地区という深センのスラム街に分け入った。ネットカフェで3日間ゲームをやり、1日だけ肉体労働をして暮らす「廃人」たちに、取材をするためだ。 >その地区に降り立ったとき、「人力資源市場」

    話題の「日本が中国に完敗」記事を中国ライターがマジメに語る(後篇) | 過剰な「中国スゴイ」論に物申す スマホ決済、無人コンビニのトホホな現実 | 文春オンライン
    legnum
    legnum 2017/12/14
    元記事の全てが浅い事がオーバーキル気味に判明してた。昔からいる海外で目覚める系だけどこの書き方ひでえw>ソープに行った次の日から「女の本質はこれだ!」みたいに壮大な人生哲学を突然語りはじめる的なノリ
  • 日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと(藤田 祥平) @gendai_biz

    中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと 勝手に「終わり」とか言ってんじゃねえ 深センで常識をブチ壊された 私はバブル崩壊の暗雲立ちこめる1991年に生まれた、失われた世代の寵児である。年齢は26歳。両親は大阪府のベッドタウンでそれなりに大きな中古車販売店を営んでいて、子供のころは金持ちだったが、いまは零落した。 東日大震災の年に母が急逝したのだが、そのころから父は折りに触れて金がないとこぼすようになった。家業を継ぐほうがいいのかと相談すると、「この仕事にはもう未来がないからやめておけ」と父は言った。 それで文章の道に進んだ。こちらもそんなに豊かな未来があるわけではないが、どうせなら好きなことをやるほうがいい。 そうして1年ほどウェブ媒体で記事を書き続けた。専攻はビデオゲーム小説だが、注文があればなんでも受ける。 その甲斐あってか、とあるメディアから声がかかり、

    日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと(藤田 祥平) @gendai_biz
    legnum
    legnum 2017/12/14
    深センが進んでるって話はだいぶ知られてきてるのに未来を悲観する若者が現地行くまで知らなかったて。今の20代って泣くほど日本に幻想抱いてるもんなの?年の割に中国を下に見すぎてて単なる勉強不足としか
  • Iさんについて

    職場で知り合ったIさんという女性の話。 うちの職場は繁忙期にデータ入力の短期アルバイトを雇っている。期間は3ヶ月で、毎年5人位が採用される。短期雇用なので学生が多いのだが、Iさんはその中のひとりだった。 Iさんは母親が日人で、父親はスロバキア人。両親がすぐに離婚してしまったので、父親に関する記憶はまったく無いらしい。 Iさんは18才までスロバキアで過ごし、日の大学に通うために都内に移住してきた。東京に住み始めて、今年で4年目を迎えた。 最初にIさんがオフィスに現れた時、僕ら社員の間で軽いどよめきが起こった。Iさんがめちゃくちゃ美人だったからだ。その場から完全に浮きまくっていた。ギャグ漫画の中に、一人だけ画風の違う美少女が混ざっているようだった。しかもIさんはただの美人ではなかった。かなり個性的なキャラだったのだ。 Iさんはかなり独特な日語を話す。最初に聞いた時は、シュールな現代詩みた

    Iさんについて
    legnum
    legnum 2017/09/15
    途中で勘違いキモおじさん検出キーワード「どうやら好かれてるらしい」が出てきそうになってビクビクしてたけど大丈夫なやつだった!
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    legnum
    legnum 2017/06/06
    なんか好意的に捉えてる人が多いけど家の周辺に放置されまくってもいいのか繁華街とか駅徒歩圏内に住んでる人そんなに少ないのか。返却は面倒だけど景観治安維持考えると気にしない人たちでしか成り立たないような
  • 日本で暮らせる人ってすごいなあと思う

    海外で暮らしてるって言うとすごいだのなんだの言われるけど、私からすれば日で暮らしてる人の方がすごい というか、日企業で働きながら日の地域社会にコミットして生活できている人がすごい 私も一度日企業に勤めたことあるけど、小中学校の頃嫌で嫌で仕方なかったクラスの集団生活がもっとパワーアップしたような雰囲気に耐えられなかったなあ 高校からクラスの意味が少し薄れて、大学では当にみんな個人に干渉しないようになるのに、なんで大学出ると先祖返りしちゃうんだろう? とにかく、私に言わせればあの生活に自分を合わせられる人っていうのはすごいです 協調性があって、コミュ力が高いというか 海外は単位取ってれば細かい部分文句言われないし人付き合いもしたい人だけやれば良い、全員でなにかするとかほぼ無くて気の合う人とだけつるめば良いっていう大学みたいな生活が送れるので、こっちの方が私に合ってるなあと思いました

    日本で暮らせる人ってすごいなあと思う
    legnum
    legnum 2017/05/08
    「勤務先」ってパラメータを変更して問題解決したのを「住む国」を変えたおかげだと勘違いしてる時点で残念な感じが漂ってるな。肌に合った風土が大学しか無いと会社選び間違えたって捉えにくいのはあるかもな
  • ドイツでは犬を飼うと税金が発生するって本当?

    こんにちは、EcomのJuliaです! ドイツはとても税が高い国です。例えば消費税は19%もあります。日の消費税は8%に上がったそうですが、ドイツに比べればまだまだですね(笑) また、ドイツには日のように何に対しても税があります。ドイツ人が大好きな、ペットにまで税がかかるのをご存知ですか?ドイツでは「Die Hundesteuer」(畜犬税)があるんですよ。先週は犬の学校についてお話しましたが、ドイツには犬に関係したルールが他にもあるんですね。 「Die Hundesteuer」(畜犬税)は全国ではなく、自治体のための物品税です。そのため州によって畜犬税は異なっていますが、犬を飼っている家庭はこの税を納める義務があります。調べたところ、2008年にドイツの国庫は「Die Hundesteuer」(畜犬税)だけで2.47億ユーロも得ました。 自治体によって畜犬税の価格や条件は違っています

    ドイツでは犬を飼うと税金が発生するって本当?
  • 発展途上国では「現金」が死につつある

    legnum
    legnum 2017/02/16
    途上国が先になるの面白いな
  • 日本特有の問題?留学生が一番つらいことは「拙い日本語」を許してくれないこと

    徳久圭 @QianChong 留学生が日の暮らしで一番「心折れる」のは、不自然な日語に対する日人(日語母語話者)の許容度があまりに低いことだそうです。例えばコンビニのバイトで、日語の発音や統語法が少しでも不自然だと、あからさまに嫌な顔をされたり笑われたりすると。 2017-02-09 10:19:48 徳久圭 @QianChong 留学生は欧米や中国語圏の様々な国で生活や勉強をしてきた人が多いんですけど、異口同音に言っていたのは「仮に外国人が拙い英語中国語を話したとしても、少なくとも嫌な顔を表に出したりはしない」でした。まあ私はその反例も経験しているので全て賛同はできないけれど、傾聴に値すると思いました。 2017-02-09 10:28:04 徳久圭 @QianChong 留学生がバイト先で仕事の説明を受けるとき、日人の先輩や店長などがダダダダーッと日語で説明して、しかも

    日本特有の問題?留学生が一番つらいことは「拙い日本語」を許してくれないこと
    legnum
    legnum 2017/02/14
    日本語の習熟度より職業や顔から推測される出身国で態度変えてる人はいそうだし心折れるかもなと思ったけどそんな話は出てこなかった
  • コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ

    1970年代に、日企業がコンゴ民主共和国に鉱山を開設しました。そこで働いていた日人男性と現地女性とのあいだに産まれた子どもたちが、父親とそれにつながる情報を求めているそうです。

    コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ
    legnum
    legnum 2017/01/24
    ちょっとググっただけで実情知ってそうな人がヒット(https://goo.gl/Qqkh7r)するから既に当たってみたけど拒否られたとかでの投下なのかもね
  • EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故:朝日新聞デジタル

    国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めた英国で、離脱派が語っていた「バラ色の未来」が急速に色あせている。旗振り役の主な政治家が、投票に向けた運動で語ったことの誤りを認めたからだ。「公約」を反故(ほご)にするような動きに、残留派からは不満が噴出している。 離脱派は運動中、EUを離脱した場合、英国がEUに拠出している負担金が浮くため、財政難にあえぐ国営の国民保健サービス(NHS)に「週当たり3億5千万ポンド(約480億円)を出資できる」としていた。離脱運動の公式団体の宣伝バスに大きく印刷され、スローガンとなった。 指導者の一人、英国独立党(UKIP)のファラージ党首は24日に英メディアで、負担金の予算が浮くと主張したが、その使途は確約できないと語った。このスローガンは「離脱派の過ちだった」とも発言した。 保守党のダンカンスミス元党首も26日、出演した英BBCの番組で「自分は言ったことはない

    EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故:朝日新聞デジタル
    legnum
    legnum 2016/07/13
    あれそうだったのか>「国民投票の再実施を求める英議会の請願サイトの発起人とされる男性は離脱派で投票日前に国民投票で残留派が勝つと予想して始めたもの」
  • 伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 先週は伊勢志摩サミットと、それに伴うオバマ大統領の広島訪問の話題で持ちきりでしたね。 まあ、「サミット」とか言われても、低IQでお馴染みの僕みたいな人間からすると、「え!? 首都圏を中心に展開中のスーパーマーケットのこと!?(※)」ってなるわけですが、「サミット」を日語訳にすると「主要国首脳会議」だそうでして、要するに いろんな国のめっちゃえらい人たちが集まる会議 なんだそうです。 ※緑の看板でお馴染みのスーパー「サミット」 世田谷区にむちゃくちゃある。(写真:Wikipedia より) サミット期間が近づくにつれて、テレビでもサミットの話ばっかりしてるわけですけれども、「えらい人たちが集まる会議」っていう時点で、「まあ僕には関係の無い話だな」って思うじゃないですか。 コメンテーターの人達が「サミットは世界情勢の今後を占う意味でも大切です」みたいなこと言ってた

    伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」
    legnum
    legnum 2016/05/30
    サミットはホント警察官だらけなんで油断?しちゃうんだけど観光客にも非番の警察官が紛れてるんだよな。写真に何人かいるんじゃないかな。昔パラセーリングで一緒になった警官2人がそうだった奈良県警だったかな
  • 永遠に「敗戦」が続く国で(田村淳)|ポリタス 戦後70年

    戦後70年にあたり、僕がいま、自分の中でどうもうまく腑に落ちていないことを、みなさんに聞いてもらいたいと思います。それは「日はいつまで敗戦国なんでしょうか?」ということです。 僕は1973年生まれなので、敗戦国である日に生まれ育ち、敗戦国というのが何なのかわからないまま大人になりました。どうしたいきさつで日戦争に負けたのか、そうしたことにはっきりと関心を持つようになったのは、35歳になってからです。 僕は山口県の出身で、広島と長崎に親戚がいます。子供のころ、夏休みになるとどちらかの親戚の家に遊びに行きました。そうすると、いとこのおばちゃんとかから当然のように「ここに原爆が落ちた」という話を聞く。あとは『はだしのゲン』の漫画を学校で読んだり、終戦記念日には意味がわからないながらも黙とうを捧げたり、育った環境からか戦争への意識は高いほうでした。 それでも、子供の僕が持っていた戦争のイメ

    永遠に「敗戦」が続く国で(田村淳)|ポリタス 戦後70年
    legnum
    legnum 2015/10/03
    戦争に負けたからじゃなくて軍隊持ってないからでしょ。辺野古移設賛成派は生活の為に仕方なく、みたいな誘導もなあ。移設話が出るに至った経緯みんな忘れ過ぎじゃない?
  • プロじゃない俺から見て各国の主要空港もしくは主要駅の使い勝手は羽田・成田に比べてましなのか?を書いてみる - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    toyokeizai.net この人なんのプロなんだかわかんないんですけど相変わらず事実誤認なこと書いてるので訂正しときましょうね。 連載第1回のプロから見て「日の空港」は何がダメなのかには大きな反響があった。中には「記事の内容は間違っている。日の券売機だってクレジットカードを使用できる」という指摘があった。確かに、特急券用のものなど、一部では使用できる券売機もあるようなので、正確ではなかったかもしれない。 これは完全に事実誤認で、特急券用券売機もしくは定期券用券売機でもカードを使用して在来線の切符は買える。切符が買いやすいかどうかは別にして(どこでも在来線の一回限りの切符は買いにくいものである)、特急券以外も買える可動化がわからない日語を書いているのは(少なくとも)プロのライターとしてどうなんですかね。俺としてはクレジットカードが使えるかどうかより有人の窓口がないことのほうが問題だ

    プロじゃない俺から見て各国の主要空港もしくは主要駅の使い勝手は羽田・成田に比べてましなのか?を書いてみる - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    legnum
    legnum 2015/07/30
    色んな海外の空港知っててかっこいい(小並感