記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    legnum
    legnum あれそうだったのか>「国民投票の再実施を求める英議会の請願サイトの発起人とされる男性は離脱派で投票日前に国民投票で残留派が勝つと予想して始めたもの」

    2016/07/13 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 政権交代のときを思い出すな~ あのときの民主党はまじでひどかった。

    2016/07/01 リンク

    その他
    neonlight_il
    neonlight_il 会員が見られる続きに、国民投票再実施の発起人は離脱派で、残留派が勝つだろうから投票前に始めたんだって。ある英在住ブログにも「残留派が勝つに決まってるから」っての見かけたし、そういう空気あったんだろうか

    2016/06/30 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「そうでしたっけ?ふふふ」よりはマシかというと別にそうでもないお話

    2016/06/29 リンク

    その他
    airj12
    airj12 再投票したら残留派が圧勝すんのかな

    2016/06/29 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「バラ色の未来」が急速に色あせている。

    2016/06/29 リンク

    その他
    inumash
    inumash ファラージについてはまさにポピュリストの面目躍如という感じ。本件も例外なくこういう嘘を訂正する情報は必ず投票前に流れていたのですよね。

    2016/06/29 リンク

    その他
    road2
    road2 これ、何年か前に目の当たりにしたわ...

    2016/06/29 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba どうなるんだろ?開票結果発表直後より混沌としてきた感。

    2016/06/28 リンク

    その他
    yuki_furu
    yuki_furu 日本の議会制民主主義は、英国と同じような成熟を迎えていた。

    2016/06/28 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori 政治家は古今東西みんな嘘つき

    2016/06/28 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo どこの国も同じだね。

    2016/06/28 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 化けの皮が剥がれるのが早いですね。

    2016/06/28 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk “離脱派の公式団体「ボート・リーブ」の公式サイトは27日現在、「ありがとう」というメッセージだけが表示され、EU離脱でかなえられるとした事柄を羅列したキャンペーン資料へのリンクがなくなっている”

    2016/06/28 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 状況が大きく変化したわけでもないのに公約を反故にするって、何のために公約とか選挙があるのかわからん。有権者がバカというよりこれがまかり通る仕組みがおかしいだろ。

    2016/06/28 リンク

    その他
    ccmjki03
    ccmjki03 これはひどい。騙されてしまう人が出てしまうのも民主主義の限界なんだなあ

    2016/06/28 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 高速道路無料化とかオリンピック関連とか見てて、「イギリス人の得意技二枚舌」とかいえる人がまだいるあたり、為政者の嘘はまだまだ安泰である。

    2016/06/28 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 本人たちがいちばん離脱を現実視してなかった可能性。

    2016/06/28 リンク

    その他
    sho1sho
    sho1sho なんかデジャブだし親近感をもっちゃうな。不思議だね♪

    2016/06/28 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「公式サイトは27日現在、『ありがとう』というメッセージだけが表示され、EU離脱でかなえられるとした事柄を羅列したキャンペーン資料へのリンクがなくなっている。」 ワロタw

    2016/06/28 リンク

    その他
    skt244
    skt244 日本もこの現象を覚えておく必要がある

    2016/06/28 リンク

    その他
    ban-ba-ban
    ban-ba-ban 「週当たり3億5千万ポンド(約480億円)を出資できる」 数字の根拠を誰も追求しなかった? EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故:朝日新聞デジタル

    2016/06/28 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai "国民投票の再実施を求める(…)請願の発起人とされる男性は離脱派で、投票日前に国民投票で残留派が勝つと予想して始めたものだった" そもそも国民投票で決めるべきことではなかったのでは

    2016/06/28 リンク

    その他
    kuroi122
    kuroi122 これはいけない

    2016/06/28 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 半月後には、日本も同じことを言うぞ。「バラ色のはずが……自民党にだまされた!」/ というか、アベノミクスで、すでに同じことを言っている。だまされても学習しない分、日本人の方がアホだな。  http://j.mp/28ZLoJZ

    2016/06/28 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau "EUからの移民の抑制と単一市場への完全アクセスを同時" 単一市場アクセスのためにはEEAに参加する必要があって、そうすると人の移動も制限できず、その方針を決めるEUの協議や議決にも参加できないらしい

    2016/06/28 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 日本の選挙だと、公約を言う方も聞く方もろくに信じてないんじゃないの? 政権返り咲きの前、選挙中の安倍総裁がTPPについて何と言っていたか覚えてる人いる?

    2016/06/28 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 TPP絶対反対自民党。

    2016/06/28 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 民主主義(多数決決定主義)の欠点の一つに、主義主張への支持を求めるあまりに極端にその正当性を主張し過ぎてしまうこと、がある。これがその実例。だけど今のところこれがベスト。それでも結論は尊重すべき。

    2016/06/28 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R でもこれで均衡バカのEUの縛りを逃れて経済政策が出来るし、悪いことばかりじゃない。多分企業収益とGDPを増やす政策を取り、多くの市民は貧困化するだろうが、貧困層は英国の独立とか主権とか言えば満足するよ。

    2016/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故:朝日新聞デジタル

    国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めた英国で、離脱派が語っていた「バラ色の未来」が急速に色...

    ブックマークしたユーザー

    • fiddlerappears2016/08/02 fiddlerappears
    • miserlytony2016/07/22 miserlytony
    • flinksliced2016/07/14 flinksliced
    • legnum2016/07/13 legnum
    • hasetaq2016/07/03 hasetaq
    • nobujirou2016/07/01 nobujirou
    • kiyo5608082016/07/01 kiyo560808
    • accentfrequent2016/07/01 accentfrequent
    • daitom2016/06/30 daitom
    • neonlight_il2016/06/30 neonlight_il
    • slovenianmin2016/06/29 slovenianmin
    • dowhile2016/06/29 dowhile
    • moondriver2016/06/29 moondriver
    • hometarow2016/06/29 hometarow
    • You-me2016/06/29 You-me
    • parakeetfish2016/06/29 parakeetfish
    • coco59592016/06/29 coco5959
    • LQL2016/06/29 LQL
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事