タグ

ブックマーク / cyblog.jp (108)

  • ToDoリスト作成をストレスにしないための「すぐとりわける」の法則 | シゴタノ!

    私は寝る前と朝の時間を使ってToDoリストを作り、処理することを日課としている、ちょっとしたToDoマニアです。プロデュースした『朝活手帳』でも、ToDoを色分けして書くことを提案していたり、夜寝る前にToDoリストをつけて記憶にひっかかりをつける方法を提案したりしています。ToDoリストを効果的に作り、実践することにより、豊かに日々を暮らせるようになれる人が増えればいいなと思っています。 » 参考記事: 朝早起きしたいなら、To Do リストは朝イチでなく寝る前に作る 11月からすぐに使える『朝活手帳2011』~2010年10月16日発売! 私がToDoリストを作る理由。それは、終わったToDoを赤線でしっかり消して、達成感と充実感を味わいたいから。えいや、とトドメをさす感じが好きなのです。終わったタスクが多ければ多いほど、一日良くやった!と思えて夜飲むビールのおいしさも格別に! でも中

    lepps
    lepps 2011/01/09
    「すぐとりわける」の各文字がそれぞれとるべきアクションの頭文字になっている。
  • 「知的生産の技術」とは何か? | シゴタノ!

    だいたい一年前のエントリーで「知的生産の定義とそこから見えてくる「心がけ」」という記事を書きました。内容を要約すれば知的生産とは「かんがえることによる生産」だ、という事です。 では、その技術、つまり「かんがえることによる生産」のための技術とは一体何を意味するものなのでしょうか。 今回は「知的生産の技術」とは何なのかについて考えてみたいと思います。 定義をもう一度 先ほどのエントリー内では、知的生産の定義を以下の3つのように提示しました。 頭を働かせて行う行為 あたらしいことがら(情報)をあつかう 他の人に理解できる形でアウトプットを行う これが「知的生産」という行為の定義です。人間の脳を使って、情報を加工し、それを他者に向けて提出する。こういった行為が「知的生産」です。 では、これに関係する「技術」とは一体どのようなものになるのでしょうか。 それについて考える前に「知的」という言葉について

    lepps
    lepps 2011/01/08
    確かに「知的生産」の意味は分かりにくいが「情報生産」ならまだピンと来る。でもちょっと丸めすぎか。
  • 『朝活手帳2011』に盛り込んだ、「あえて型にはめる」ことにより創造性を発揮する技術 | シゴタノ!

    11月から書き込める『朝活手帳2011』。いよいよ始動しました! お陰様で、メール、ツイッター、facebookなどでたくさんの反響を頂いています。どうもありがとうございます! ツイッターのハッシュタグ #asatecho では、在庫がある書店情報や、利用の方それぞれの使い方の工夫などがぞくぞくと集まっています。facebookにもファンページがありますので、どうぞご活用くださいね。 今回、朝活手帳のウィークリーページでは私の業、「図解」で培ったスキルをふんだんに盛り込みました。 私は図解化コンサルタントとして、「伝わる」「通る」資料作成支援の他、個人の方に向けてテンプレートの図に文字を入れ込むことによる目標達成支援をしています(日経WOMAN 2010年7月号では、「ダラダラさん(=ついダラダラしてしまって無駄な時間を過ごしてしまう人)」「ツメツメさん(=つい予定を詰め込みすぎてしまっ

    lepps
    lepps 2011/01/08
    頭の中のなにかモヤモヤしたものを、書き出してすっきりさせたい時もテンプレートがあれば、ルーチン的にこなす事ができる。
  • シゴタノ! — MediaMarkerで読書を快適にHackする(連携編)/ビギナーズハック第23回

    不思議な図書館とベック君 ベック君は図書館にいた。 を探していたが、何のかを思い出せない。 ふらふらと棚の間をすり抜けていく。 不思議なことに、いくつかの棚で同じが並べられていた。 ベック君:誰だ、ちゃんと元の位置に戻してない奴は! ベック君はを取りだし、元あった位置に戻そうと、 あたりの棚の分類名を確認した ベック君:あれ、オオハシ部長の棚?ラシタさんの棚?なんだこれ? ベック君が思案しているその時「トトトトトトっ」と何か足下で走る音が聞こえた。あたりを見渡すと、一匹のハムスターが壁に向かって走っている。明らかに変な点をあげるとするとハムスターはタキシードとシルクハットを着用し、2速歩行で走っていた。 ハムスター:大変だ大変だ!お茶会に遅れてしまう! ベック君:(しゃべった!まじで??しかも、なんであのハムスタータキシードとかきてるの?) ハムスターは壁際で立ち止まった

    lepps
    lepps 2010/12/09
    読書ログをメディアメーカー経由でEvernoteに取り込む方法
  • 秋の夜長にじっくり読みたい10冊 | シゴタノ!

    このブログを読んで下さっている方であれば、おなじみのクラウドツール(Gmail、EvernoteGoodReader、Instapaper、Dropbox、SugarSync、Remember The Milk、Posterous、flickriPhoneiPad、ScanSnapなどなど)を仕事に役立てるための解説書です。 でも、書は解説書(=マニュアル)というより手引き書(=ガイド)です。説明するだけで終わらせずに、具体的にどのようなシーンでどう役に立つのかにまで踏み込んで解説しています。 例えば「GoodReaderを使えば○○ができます」で済ませずに、「GoodReaderをこうして、ああして、こうすることで、ビジネスシーンにありがちな△△という問題を短時間で解決できます。その具体的な手順はこうです」というところまでくどくど説明しているのです。 著者はなぜこのを書いたのか

    秋の夜長にじっくり読みたい10冊 | シゴタノ!
  • 過去5年間に紹介した本のうち今すぐ読むべき5冊 | シゴタノ!

    気づけば、この5月末でシゴタノ!は満5周年を迎えます。いつもお読みいただきありがとうございます! このアイコンも、その手のひらで「5周年」を表現しています?! せっかくの区切りですので、いろいろと腹案があるのですがまずはこの5年間にシゴタノ!で取り上げてきた(=僕自身がお世話になってきた)を振り返ります。 2005年のベスト10 シゴタノ!を始めたのは2005年5月25日。その日は、「Life Hackers Conference 2005」というイベントに参加しました。その日の晩に最初のエントリーを書いています。 その最初のエントリーが以下。紹介しているサイトのリンク先はすでにありませんが、そこでの学びは今も息づいています。 » 相手の「ついつい」を利用する ちなみに、先のイベントの案内文に次のような記述がありました。 届き続けるメール、たまりつづけるTODO、次々に埋まっていくスケ

  • メール対応に要する時間を、iPhone時計アプリを使ってざっくり見積もる方法 | シゴタノ!

    助けあうために、仕事の目安を持つ 「この案件が手間取りそうなんです。ちょっと助けてもらえませんか?」 たとえば同僚や部下から相談を持ちかけられたとき、もちろん助けたいけれど、自分の仕事もある以上どれくらい仕事量を負担してあげればいいものか・・・。 とっさに仕事の見積を求められたとき、あなたはすぐ答えられるでしょうか? もちろん、正確な予想を立てられるかどうかはお仕事の種類によってくるかと思いますが、ルーティンワークの少ない仕事であればあるほど、仕事量の見積は難しくなってきます。 ならばせめて、メール対応などの、毎日繰り返す部分だけは、何分程度かかるか測定し、覚えておくと、仕事量の見積がぐっと楽になります。このとき便利なのが、デフォルトでついてくる時計アプリなんです。 iPhoneに初期からついているアプリなんて、と思われるかもしれませんが、時計機能はとても優秀です。世界中の時刻がわかる時計

  • iPhoneで撮り貯めた写真の棚卸し!2009年を美しく保存&見返す方法 | シゴタノ!

    写真を見返して、アイデアの種を手に入れる 日々仕事を楽しくしようと心がけていらっしゃるみなさま、あけましておめでとうございます! 2010年はじめての記事になります。今年もどうぞ、よろしくお願いします! 今回は、久々にiPhoneネタ。アイデア発想に使えるツールをご紹介します。 街に出て、興味深いもの、琴線に触れるものをiPhoneで思わずパチリ。そうして確実に増えて、カメラロールを重くしてゆく写真たち。いま、あなたのiPhoneには、何枚の画像が入っていますか? しかもせっかく、忘れるのに忍びないと撮影したはずの写真を、最後に見返したのはいつのことでしょうか。 先日の倉下 忠憲さんの記事、思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう!でも、メタノートの手順として、 日々の着想は全てメモや手帳に書き付ける それらを時間を置いて見返す(第一次発酵) (以下略) 上記のように紹介されていました

  • あなただけの知識のフィールドを作り出す Mac のナレッジ・アプリ | シゴタノ!

    語訳したら、「キャリアに背を向ける成功術」とでもいうべきで、自分が好きなことをお金に変えて生活するための実践的方法という売り込みでアメリカのブロガーの間で話題になっていました。ちょうど Amazon.com から届いたところですので、明日の通勤から読み始めます。 ▼編集後記: 実は今週から新しい職場で仕事を始めて、新卒の学生さんたちといっしょに新任研修を受けていました。背筋がピンと伸びた、若々しい人たちと席を並べて研修をうけたのですが、なんだかこちらまで若返ったような気持ちがしました。でも向こうから見たら情報カードを目の前に並べている変なおじさんだったのかも?

  • 朝一番すぐに仕事に取りかかれるようになるための寝る前の儀式 | シゴタノ!

    普段から実践していて効果を上げていることをつぶやいたら、わずか30分で真っ赤になったのでシェア。 まぁ、あらかた書いてあるとおりですが、まとめると以下。 毎晩寝る前に気になっていることを質問メールにしたためて自分あてに送信したうえで眠りにつく。翌朝メールチェックするときに質問が目にとまるのだが、すでに寝ている間に答えは出ている、少なくとも答える準備は整っているから、迷わずすぐに仕事に取りかかれる。 質問の例 → ○○(ずっと先送りしている仕事)の着手を阻んでいるのは何? それを解消するために最初にすべきことは? 一人で仕事をしていると自己完結に陥りがちですから、時を違えたもう一人の自分にツッコミを入れてもらうよう仕掛けておくわけです。 最初は、「あの仕事はどうなってる?」と上司から尋ねられた時のような心境を擬似的に作り出す効果を狙ったのですが、それ以上でした。 寝る前にケータイからメールし

  • Dropbox であんなアプリも、こんなアプリも同期できる! | シゴタノ!

    ▼編集後記: いよいよ iPhone 情報整理術の出版まで1週間となりました。でもこの、実は「iPhone だけ」の使い方ではなくて、iPhone と今回紹介した Dropbox の連携、iPhone とさまざまなウェブサービスの連携といった、「iPhone を中心とした生活の作り方」を書いています。 共著者の佐々木さんと話していて、 iPhone というよりも、ライフハックですよね。 といわれたくらいです。 発売当初は不調と噂された iPhone ですが、すでに日だけで 200 万台が利用されているという報告もされています。ますます手のひらのデジタル・オフィス端末として重要性が増してくる iPhone の指南書として利用していただければ幸いです。

  • 香山リカ流-32の「ものは言いよう」 | シゴタノ!

    書のようなの場合、その有効性は「ものの言いよう」にかかってきます。「ものは言いよう」というわけですが、それが巧みであると感じられれば、「うまいことを言う」というわけで、「そういう考え方もあるか・・・」と何となく納得して、心理的緊張がゆるむ、というわけです。狙いはそこにあるでしょう。 以下にいくつか、書らしい「心理ハック」を列挙していきますが、いずれも「ものは考えよう」の巧みさで勝負しています。心というのは不思議なもので、アルコール、カフェイン、そして向精神薬などの、「直接関与する物質」を動員しても変わろうとしない頑固さを持つ一方、ちょっとした一言や考え方を変えるだけで、いきなり解放されるということもあるわけです。 困ったときこそ決断を先のばしにする 想像が付くと思いますが、書の内容はほとんどが、「逆張り」です。ですから「すぐに決めて、すぐ行動する!」というような、書店へ行けばすぐに

  • ビジネス書からの学びを最大化するための3つの問い+アクション | シゴタノ!

    By: jeffreyw – CC BY 2.0 目玉焼きは、焼き過ぎても焼き足りなくても味はイマイチ。外はカリッと、中はトロ~リという半熟状態が一番おいしい(好みはさておき)。 同じことは、、特にビジネス書にもいえます。 焼き過ぎてコチンコチンになり、パサパサしていてべるに耐えないコンテンツもあれば、焼きが足りずにドロドロで、つかみどころもまとまりもないコンテンツもあります。 前者は、あまりにも体系化に力を入れ過ぎて「で、具体的にはどうしたらいいの?」状態の焦げ焦げウェルダン(ほろ苦い)。 後者は、自伝と持論と事例のコンボで「それってあなたにしかできないですよね…」状態の生々しきブルーレア(生ぐさい)。 そんなわけで、程よい焼き加減のビジネス書というのは貴重です。今回ご紹介する『手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす月収1万倍仕事術』は、そんな秀逸(ウェルダン)かつ希

    ビジネス書からの学びを最大化するための3つの問い+アクション | シゴタノ!
  • iPhoneのパケットを節約しながらRSS全文を読む方法 | シゴタノ!

    優秀なGoogleリーダーアプリとして有名なのがBylineGoogleリーダーと完全に同期し、インターフェイスも洗練されているこのアプリは私も勿論 大のお気に入りです。おそらく、数あるiPhoneアプリの中で、Twitterクライアントの次くらいに使い込んでいると思います。 そんなBylineの一番のウリともいえるのが、RSS配信元のWebページを、まるごとローカルに保存して同期してくれる機能。この機能を、RSS全体に対して指定しておけば、同期後地下鉄に乗っても、電波が飛ばない居酒屋に入っても問題なくRSS閲覧を楽しむことができる、という、当に便利な機能です。 今までは、これをすべての新着RSSに対して適用していたのですが、Webページによっては、重い画像をふんだんに使ったページなども混じっていて、3G回線経由では同期作業に時間がかかること、また膨大なパケットを消費するので、毎月パ

  • ブログの長期的な知名度アップに必要なのは「テクニック」よりも「思いやり」 | シゴタノ!

    「聞いたその日から使える」ブログ宣伝術、お話させていただきます! こんにちは!いつもはiPhone記事などでお世話になっています。新井ユウコです。 ブログを書いている方なら、次のようなことで頭を悩ませたことが一度はあるのではないでしょうか? 私のブログ、もっと沢山の人に読んでほしいのだけれど、どうやったらもっと多くの人に私のブログの存在を知ってもらえるんだろう? 実は、これには複数の解決方法があります。裏を返せば、ひとつの方法にこだわる必要はない、むしろこだわっていてはダメ、ということ。ブログの告知やブランディングなどの方法を組み合わせて、総合的に知名度アップを図る必要があります。 とりわけブログ宣伝術にかかわるノウハウについては、その道のプロである岡先生や、大橋先生がこちらのセミナーで徹底的にお話してくださるとは思いますが、具体的な知名度アップテクニックなら、私にも一家言ありますよ! 

  • Gmailのフィルタを使ってメール対応を完全ストレスフリー化する | シゴタノ!

    佐々木正悟さんの『残業ゼロの「1日1箱」仕事術』を読んで、触発されて実践してみたのが、 メールは昨日のものだけ対応する というアイデア。 3週間ほど続けてきて、定着してきたようなのでご紹介。 最初の仕分けはGmailに任せる 具体的には、Gmailで実践しているのですが、以下のようなフィルタを設定しています。 自分宛てのメールは「20明日対応」というラベルを付けてアーカイブ こうすることで、Gmailを開いても受信トレイに現れるのは自分宛て以外のメール(メーリングリストや会員サービスのニュースレターなど)になります。 こういったメールは原則として返信(対応)が不要なものばかりですから、読んだら即アーカイブ(処理完了)で瞬殺できます。あるいは、件名だけみてアーカイブでもいいでしょう。 一方、自分宛ての、返信(対応)の必要なメールについては、着々と「20明日対応」というラベルに蓄積されていきま

  • これがなくては始まらない5つの Mac シェアウェア | シゴタノ!

    更新日 2018 年 1 月 15 日 投稿日 2009 年 6 月 2 日 著者 堀 E. 正岳 カテゴリー これからMac

  • まるで時間が目に見えるようになる Mac のアラーム・アプリ3種 | シゴタノ!

    メールを書くとき、ウェブで情報を集めているとき、集中して仕事をするとき、ちょっとだけリラックスをしているとき、そしてこの文章を書き始めたとき。 全てのタイミングで、私はお気に入りのタイマーの「開始」ボタンをクリックしてから作業に取りかかります。心臓が私の体のペースを作ってくれているのと同じように、頭脳のペースはタイマーが刻んでくれるのです。 シゴタノ!をメインで執筆しておられる大橋さんがタイマーの大ファンであることはここに集う皆さんなら周知のことと思いますが、Mac にもアプリケーションとして利用できる個性的なタイマーがいろいろとそろっています。 「たかがタイマーじゃないか」と侮ることなかれ。上手に工夫がほどこされたタイマーは過ぎゆく時間を意識しやすくして、小銭を節約するように毎日の時間をセーブしてくれるのです。 今回は私を Mac の虜にした Minuteur から、Dashboard

  • 2008年に取り上げた126冊と心に刻まれた10冊 | シゴタノ!

    By: Samantha Marx – CC BY 2.0 今年は1年間に220のエントリーを書きました。 うち86は佐々木正悟さん、残りの134が大橋です。 また、2人で合計126冊のを取り上げました(書名のみの言及はカウントせず)。 以下がそのリスト。 それぞれのリンク先はいわば、逆引きインデックス。そのに言及しているエントリーのリストが得られます。 001.『若き商人への手紙』 002.『記憶力を強くする』 003.『好きなことには集中できるのに、仕事になると集中できない人へ』 004.『感動無き続く人生に興味なし』 005.『原因と結果の法則』 006.『MIND HACKS』 007.『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』 008.『お金は銀行に預けるな』 009.『考える脳 考えるコンピューター』 010.『行動経済学 経済は「感情」で動いてい

    2008年に取り上げた126冊と心に刻まれた10冊 | シゴタノ!
  • 4月の仕事を楽しくしたツール2点 | シゴタノ!

    By: JD Hancock – CC BY 2.0 日頃から仕事を楽しくするツール、すなわち仕事をスピーディーかつ効率よく終わらせるのに役に立つツール探しには一定のリソースを割いているのですが、その中で今月を振り返って最もよく使ったツールを2つご紹介します。 1.eClip(クリップボード履歴をインクリメンタル検索ができる) 2.ToClip(定型句を呼び出して貼り付けられる 厳密に言うと、この2つのツールは今月に限らず、常にお世話になっています。 1.eClip(クリップボード履歴をインクリメンタル検索ができる) いわゆるクリップボード履歴管理ツールです。特徴は過去のコピー履歴を文字列検索できる点です(しかも、インクリメンタル検索)。例を見ていただいた方が早いと思いますので、以下をどうぞ。 ▼履歴一覧を呼び出し、任意のキーワードを入力。 目的」と入れています。 ▼キーワードを含むものを

    4月の仕事を楽しくしたツール2点 | シゴタノ!