タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (16)

  • @IT:USBフラッシュメモリを使うには

    USBフラッシュメモリ(以下USBメモリ)をLinuxで使用する手順を説明する。 LinuxUSBメモリを使う場合、特別なドライバなどは必要ない。Linuxが起動したPCUSBメモリを接続すると、自動的に認識する。認識したかどうかは、dmesgコマンドで確認できる。また、/var/log/messagesにもログが記録される。 $ dmesg (省略) hub.c: new USB device 00:07.3-2, assigned address 3 usb.c: USB device 3 (vend/prod 0xea0/0x2168) is not claimed by any active driver . Initializing USB Mass Storage driver... usb.c: registered new driver usb-storage scsi

  • GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する

    GoogleMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する:いま再注目の分散処理技術(前編)(1/2 ページ) 最近注目を浴びている分散処理技術MapReduce」の利点をサンプルからアルゴリズムレベルで理解し、昔からあるJava関連の分散処理技術を見直す特集企画(編集部) いま注目の大規模分散処理アルゴリズム 最近、大規模分散処理が注目を浴びています。特に、「MapReduce」というアルゴリズムについて目にすることが多くなりました。Googleの膨大なサーバ処理で使われているということで、ここ数年の分散処理技術の中では特に注目を浴びているようです(参考「見えるグーグル、見えないグーグル」)。MapReduceアルゴリズムを使う利点とは、いったい何なのでしょうか。なぜ、いま注目を浴びているのでしょうか。 その詳細は「MapReduce : Simplified Data Proc

    GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する
  • ズームUI活用の高速ビデオ編集ソフト「LoiLoScope」発売へ - @IT

    2008/08/11 画像関連ソフトウェア開発ベンチャーのLoiLo(ロイロ)は8月11日、従来とはまったく異なる操作性でビデオの編集や共有ができるビデオ編集ソフト「LoiLoScope」(ロイロ・スコープ)のパブリックベータを開始した。机の上で写真を整理するような感覚で、ビデオ編集が簡単にできる。製品版は同社オンラインショップで10月8日から販売開始する。価格は8800円。年内のプロモーション価格は5900円。海外向けにも88米ドルで販売する。 GPUを利用した直感的なズームイン・ズームアウトのユーザーインターフェイス「Scoping」を実装。無限大のデスクトップ上にアイコン状態で映像を配置して、マウス操作だけで遠くから全体を眺めたり、特定の映像に注目して再生や編集が可能。映像アイコンはマウスを載せることですぐに再生される。また、高速な画像処理エンジン「ecou engine」(エコーエ

  • Mac OS Xで動かす軽量プログラミング言語 − @IT

    繁田 卓二 株式会社 qnote 2008/6/5 Mac OS X(Leopard)では、Webアプリケーション開発でおなじみのPerlPHPPythonRubyといった軽量プログラミング言語を扱うことができます。その設定方法を紹介しましょう(編集部) 名実共にUNIXと認定されたMac OS X 10.5 Leopard。最近ではUNIX系Webアプリケーションの開発機としてMacを使用されている方も多いのではないでしょうか? その理由の1つとして、Webアプリケーション開発に必要な一連の工程が、1台のMac上でシームレスに行えるというメリットが挙げられます。従来のようにプログラミング・動作デモ・デバッグ・単体テスト・性能評価などといった環境それぞれを「構築する」のではなく、手元のMac上に「乗せる」というスタイルは、迅速さと適応性を求める最近の開発スタイルにうまくマッチしている

  • 人の造りしもの――“パスワード”の破られ方と守り方

    パスワードを破るのも人ならば、それを守るのも人。今回はあなたのパスワードを守るために、「今すぐできること」を解説します。 ※ご注意 記事に掲載した行為を自身の管理下にないネットワーク・コンピュータに行った場合は、攻撃行為と判断される場合があり、最悪の場合、法的措置を取られる可能性もあります。また、今回紹介するツールの中には、攻撃行為に利用されるという観点から、アンチウイルスソフトにウイルスとして検出されるものも存在します。このような調査を行う場合は、くれぐれも許可を取ったうえで、自身の管理下にあるネットワークやサーバに対してのみ行ってください。 また、記事を利用した行為による問題に関しましては、筆者およびアイティメディア株式会社は一切責任を負いかねます。ご了承ください。 第8回「魂、奪われた後――弱いパスワードの罪と罰」では、攻撃者がシステムへ侵入した後、どのようなことを行うのかをペネ

    人の造りしもの――“パスワード”の破られ方と守り方
  • Tomcatのセキュリティとリスクの基本分かってる? (1/4) - @IT

    Tomcatのセキュリティとリスクの基分かってる?:Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(4)(1/4 ページ) 前回までで、Tomcat 6系に関する機能や設定、運用といったところに触れてきました。今回と次回は2回に分けて、いよいよTomcatを運用していくに当たってのセキュリティ面に着目していきたいと思います。 「セキュリティ」対策をしないと、人生が変わる? 「セキュリティ」という言葉が注目され始めた2000年からすでに8年が経過し、時代は2008年となりました。いまのご時世、パソコンを使う人はみな耳にする、この「セキュリティ」とは一体何のことなのでしょうか? 一般的な解釈に従えば「セキュリティ」=「パソコンの安全性」になります。「ウイルス」や「不正アクセス」に対する安全性のことを指し、さまざまな対策を行うことで「セキュリティ」を保ち脅威から身を守ります。 それでは実際に「セ

    Tomcatのセキュリティとリスクの基本分かってる? (1/4) - @IT
  • Twitterやクラウドへも分岐するAjax/Web APIの道(1/2)- @IT

    Google マップ Google マイマップ EXPO Googleマップの「マイマップ」という機能は、一利用者としてAjaxに能動的にかかわる良い入門題材ではないかと思います。数回クリックするだけで地図上にピンを打ち、ラベルに書き込み、線を引けます。そして、その結果を容易に他人に対してURLという形で渡せます。 そして何より重要なことは、そのような機能が必要とされるケースは誰にでも訪れるということです。「場所はここね」「分からないよ。道順を地図で教えて」といった事態は誰にでも訪れる可能性のある状況です。そのような場合に、このマイマップを使ってみるのは、良いチャレンジになると思います。 ■ 動かしてみよう! マイマップの例 それだけではありません。自作マイマップを公開することには大きな価値があります。地図に載っている場所にピンを刺しただけのマイマップであっても価値があるのです。 例えば、

  • Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI(1/4) ─ @IT

    Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI:パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(3)(1/4 ページ) 今回は話題のExt JSを使ったサンプル Ext JSはAjaxアプリケーションを構築するためのJavaScriptライブラリ(フレームワーク)です。Ext JSを使用することで、デスクトップアプリケーションのようなユーザーエクスペリエンスを提供できます。2007年10月11日に2.0のベータ版がリリースされ大変注目を集めました。 今回はそのExt JS 2.0のベータ版を使ったサンプルを紹介していきます。 ■ ごく普通の入力フォームのサンプル まずこちらのサンプルを見てください。 今回のサンプルプログラム(拡大表示はこちら、※注意1:FireBugを有効にしている場合は動作が重くなる場合があります。一時的にFireBugをオフにして利用されることをおすすめし

    Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI(1/4) ─ @IT
  • “安全”のためにTomcatを理解し、構築し、動作させる

    “安全”のためにTomcatを理解し、構築し、動作させる:Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(1)(1/3 ページ) 無料サーバはどこまで安全にできるのか? 近年、Linux上でサーバを構築・公開する方が多くなってきていますが、中途半端な設定のサーバを公開することで会社の情報資産が危険にさらされることがよくあります。 そんな中、基的に無料のOSであるLinuxサーバと、同じく無料で利用できるアプリケーションで、世界中において高いシェアを誇るTomcatを用い、「無料でどこまで製品サーバのセキュリティに迫れるか?」「どこまで安全にWebアプリケーション構築ができるか?」をこの連載を通して追っていきたいと思います。 第1回は、そもそもTomcatとは何かを解説し、Tomcatの最新版の新機能とそのセットアップの仕方や自動起動の方法、Apacheと連携させる方法などを紹介します。 T

    “安全”のためにTomcatを理解し、構築し、動作させる
  • GRUBを再インストールするには - @IT

    1台のPCに複数のディストリビューションをインストールする場合、2つ目以降のディストリビューションのブートローダはそのディストリビューションをインストールしたパーティションのブートセクタにインストールしなければならない。誤ってMBRにインストールしてしまうと、それ以前にインストールしたOSが起動しなくなる可能性がある。 そのような場合は、GRUBを再インストールする。まずは、以前使用していたLinuxを起動する。新しいブートローダで起動できるのであれば、それを利用するのが簡単だ。起動できないなら、エマージェンシーディスクを使用する(Fedora CoreのレスキューCDを使うには、GRUBの起動ディスクを作成するには、MBM(Multiple Boot Manager)を使うには(フロッピーディスク編)などを参照)。 以前使用していたLinuxを起動したら、GRUBを再インストールする前に

    lepps
    lepps 2007/09/28
  • グラフを生成する無料のネットサービス - @IT

    2007/04/05 アシアルは4月5日、動的なグラフをWebページに生成するネットサービス「JSChart」を4月6日に開始すると発表した。ロゴが入るなど一部制限はあるが、無料版も用意する。 JSChartはアシアルの管理Webページにアクセスして、グラフを作成する。管理WebページはJavaScriptを使ったインターフェイスで、スクリプト言語やHTMLに詳しくなくてもグラフを作成可能。マウス操作でデータの設定、テーマの設定、タイトルや軸の設定、アニメーションの設定などができる。作成できるのは円グラフ、3D円グラフ、棒グラフ、線グラフ。 管理Webページが生成するタグをWebサイトのHTML内に記述すれば、グラフが表示される。表示されたグラフはマウスクリックで各項目の表示/非表示を選択できる。別サーバにあるデータを読み込ませてグラフをリアルタイムに変化させるダイナミックな表示も可能。

  • 簡単マッシュアップ、「Yahoo! Pipes」を試してみた ― @IT

    2007/02/15 RSSフィードをソースに複数のモジュールを組み合わせて自分独自のデータを出力させる米ヤフーのマッシュアップツール「Yahoo! Pipes」が注目を集めている。ビジュアルにモジュールを組み合わせてネットワービスを開発できる「Pipes Editor」が用意されていて、手軽に始められるのが受けている。米ヤフーのIDだけで利用できるYahoo! Pipesを試してみた。 5つのソースからデータ入力 Pipes Editorではすべての機能がモジュールで提供される。このモジュールをパイプでつなぐことで機能が実現する。開発者が最初に気にする必要があるのはデータのソースだ。データのソースとして用意しているのは次の5つだ。 Yahoo! Search 米ヤフーの検索結果をソースにできる Yahoo! Local 米ヤフーの地域情報をソースにできる Fetch ユーザーが指定するR

  • Eclipseで使える機能テストツール

    Eclipseプラグインで提供されるテストツールが充実してきた。連載では、システム開発の現場に有効なテストツールを紹介し、統合開発ツールにEclipseを選択する開発におけるテストの効率化、ソフトウェア品質の向上のヒントを提供する。(編集部) 今回は、アプリケーションを実際に動かしてその動作をテストする機能テストツールを紹介します。一般に、機能テストツールは、HTTP通信やSOAP通信、Swingアプリケーションなどに対するユーザーの操作を記録することで、機能テストを実現します。 機能テストを提供する「Solex」と「WSUnit」 機能テストは、ソフトウェアの要求仕様が正しいか否かを確認するテストです。ユニットテストがクラスやメソッド単位での動作の正しさを検証するのに対し、機能テストでは、アプリケーション全体、もしくはサブシステムの中で動作の正しさを検証します。例えば、Webアプリケー

    Eclipseで使える機能テストツール
  • 理論編:PHPについて知ろう

    スクリプトを記述するだけの簡単なプログラミングで、Web対応の高速なデータベースアプリケーションを実現する手法としてPHPが急速に注目を集めている。しかもデータベースはオープンソースのPostgreSQLだけでなく、Oracleなどの商用データベースも扱える。ここでは、5月にバージョンアップしたばかりのPHP4によるWeb-DBシステム構築法を紹介しよう。 PHPでWeb-DBシステムを作る インターネット、特にWebを取り巻く環境は目まぐるしく変化し、今では純粋に静的なHTMLだけで構成されているWebサイトは少なくなっています。多くのWebサイトでは、CGIやSSI、CSS、DHTMLなどを用いて動的にHTMLを出力しているのです。そうしたなかで、簡単かつ高速を特徴とするスクリプト言語PHPは、日に日にその地位を確立してきています。 連載ではPHPの開発環境として、PHPと同じくIT

    理論編:PHPについて知ろう
  • @IT:オープンソース、無償モデリングツールの実力派

    「Jude 竹1.1」(最新バージョンは1.2.2)は永和システムマネジメントが無償で配布しているUMLモデリングツールである。現在は竹バージョンだが、梅バージョン(ほとんどクラス図しか描けなかったような記憶がある)は、1999年7月頃から無償配布をしている。Javaで記述された製品で、中国語/韓国語もサポート(実際には、特に中国語/韓国語をサポートしているわけではなく、システム標準の言語で動作している。GUIつまりメニュー名などは、日語と英語をサポートしている。その上で、中国語と韓国語のWebページを提供している状況)しており、サポート用のWebページも存在する。無償とはいえ、サンデー・プログラマが作ったようなものではない。かといって、オープンソースのツールというわけでもない。このような、かなり機能が豊富なソフトウェアをソフトウェア・ハウスが無償で配布して、ビジネス上のメリットがあるの

  • UML/モデリング - @IT

    モデリング言語としてのUMLは設計段階で必要不可欠な“道具”となりつつあります。その記法を学べる記事、そして、UMLを実際のモデリングに活用していくための記事、UMLモデリングツールの評価記事などを集めました

  • 1