タグ

applicationとiPhoneに関するleppsのブックマーク (305)

  • タスクを完了へと導く羅針盤「TaskPortPro」は僕のタスク遂行に無くてはならない存在となった

    最近TaskPortPro 1.0というアプリを使い出したのですが、このアプリが予想以上に僕の使い方にマッチしていて、タスク遂行時に無くてはならない存在になりました。当然、既にレギュラーアプリ入り(ホーム画面1枚目)しています。 ■TaskChute風タスク管理がいつでもどこでも実行可能にこのBLOGをお読み下さっている方であればご存知かも知れませんが、シゴタノ!の大橋悦夫さんが作成したTaskChuteというタスク遂行のためのExcelベースのツールがあります。TaskChuteはその日(その週)のタスクを見積もり時刻と共に一覧に書き出しておき、開始時刻と終了時刻を記録していくことで、タスク遂行中はその日の仕事の終了時刻が分かる上、最終的にはその日の作業記録として見返すことが出来るなど、多くのメリットが得られるツールなので、僕も仕事場などで使おうと試行錯誤を重ねていました。 ただ、Exc

    タスクを完了へと導く羅針盤「TaskPortPro」は僕のタスク遂行に無くてはならない存在となった
  • [0571_110610]GTDの収集ステップ精度を高めるPostEverの使い方 | mylifelog

    あの時、確かに頭に思い浮かんでいたことだったのにしばらくするとどうやっても思い出せない、、、ちゃんとメモしておけばよかったー、なんてことありませんか? 今回紹介するPostEverというアプリのおかげでこんな事態を最小限に抑えることができるようになりました。 いつでもどこでもすぐメモを取るという点において、アナログメモでカバーし切れなかった部分をPostEverでほとんどカバー可能です。 現在のメモ運用の弱点を補完してくれるPostEver アナログメモ(ボクの場合はMOLESKINEへのメモ)ではTPOによってはメモが取れないことがあったりします。 立ったままのときであるとか、両手が使えないときはアナログメモを残すことは難しく、そんなときはメモアプリを代替手段として使ってアナログメモの弱点を補完しました。 そんなメモアプリで気になる点が2つありました。 情報管理場所が複数になって

  • R-style

  • R-style

    lepps
    lepps 2011/06/08
  • お小遣い管理方法アップデート | mylifelog

    新年度を迎えるにあたって個人の支出管理の運用設定を刷新しました。 iPhoneアプリの支出管理を利用した運用です。 ちなみに過去紹介した管理方法はコチラ。 [0512_101107] iPhoneiPadで小遣いと家計の出納管理 | mylifelog 今のところ4、5月と2か月分を運用したところで、良い感じで振り返れています。 お金の使い方が適正かどうかが分かる仕組み 我が家はお小遣い制。 お小遣いを少しでも有効に使えるように、次に活かせる形で振り返れるようにするにはどんな情報が把握できれば良いのか。 面倒にならないように最低限の項目に絞ってみると、 どんなものにいくら使ったか どんな性質の支出だったか(必須か、節約可能か、無駄か等) この2つが挙がりました。図解すると以下のような感じ。 支出の実績に対して横串でその支出の性質について振り返るイメージと言えばよいでしょうか。 図

  • 厳選された日本の美術館ベスト100の情報を観れる『Casa美術館』

    『Casa美術館 』は、マガジンハウスが刊行した、Casa BRUTUS 特別編集ムック『日の美術館ベスト100ガイド 』(1,200円)に掲載された美術館の情報を閲覧できます。 「Casa BRUTUS」編集部が厳選した、全国の100の美術館をさがすことができます。 利用には、インターネットへの接続が必要です。 アプリを起動すると、画面上部に収録されている美術館の写真を表示。 左右のナビゲーションボタンで写真を切り替えができ、タップすると、美術館の情報を表示します。 iPhoneGPSを利用して、現在地周辺の美術館をさがすことも可能です。 美術館情報には、所在地・開館時間の情報のほかに、設計した建築家の情報と「Casa BRUTUS」編集部からの解説が付されて、建築物としての美術館を楽しめます。 美術館の所在地を地図で確認することもできます。 エリアから美術館をさがすこともできるので

    厳選された日本の美術館ベスト100の情報を観れる『Casa美術館』
  • 雑誌や新聞から切り抜いたような文字でメッセージを作成できる『Ransom Letters』

    『Ransom Letters – Picture Messages 』は、雑誌や新聞から切り抜かれたような500以上の文字を並べて、おしゃれなメッセージを作成できるアプリです。 写真の読み込んで、背景に使用することも可能です。 アプリを起動したら、ツールバーの「Type It」をタップして、テキストを入力。 「Done」ボタンをタップすると、ランダムに選ばれたフォントで画面上部にキャプションが入ります。 テキストに日語を使うことはできません。 端末を振ると、フォントの種類が切り替わります。 ドラッグして単語ごとに好きな位置に配置し、ピンチで拡大/縮小可能できます。 ツールバーの「info」をタップすると、設定画面に切り替わるので、そこで「Word Rotation」をオンにすると、回転も可能になります。 「Take It」をタップすると、内蔵カメラで新規に撮影、もしくは写真アルバムの写

    雑誌や新聞から切り抜いたような文字でメッセージを作成できる『Ransom Letters』
    lepps
    lepps 2011/05/16
    自分で作るのはなかなか大変。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    lepps
    lepps 2011/05/12
    たしかにいいけど、写真がフルスクリーンで表されないところがマイナスポイント
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    lepps
    lepps 2011/05/08
    本当に区別できるのだろうか?外国でも使えると楽しい。
  • 写真を分かりやすく説明するためのアプリ iPhoton - 情報考学 Passion For The Future

    写真ネタを加工するのに便利なソフトウェア。 ツイッター時代には、画像が単体で独り歩きすることが多くなった。テキストによるアノテーションを付与できたブログ時代に比べて、ツイッター時代は画像自体が説明的でなければならない宿命をおった時代と言えるだろう。まあ、そんなに大げさにいわなくてもいいのだが。 iPhotonは、 1. モザイク...モザイクで写真の見せたくない部分を覆う 2. テキスト...写真を説明するためのテキスト 3.スポットライト...写真の一分だけを明るくして目立たせる 4. 矢印...写真の一部を指し示す矢印を表示する 5. レンズ...写真の一部分を拡大するレンズ などの機能がある。 ちなみにこの写真は、 ・ハンバーグ大魔王 http://www.colowide.co.jp/brand/east/brand.php?brand_no=130 です。最近ハンバーグが牛肉10

  • Dropboxにも対応〜スタイル付き文書を作成できるエディタ・アプリ『Essay – write in style』

    『Essay – write in style 』は、太字・斜字・下線・取消線・マーキングなどスタイル付きのテキストを作成できるアプリです。 標準の「メール」アプリなどの連携機能を備えたアプリから、テキスト・HTMLMarkdownファイルをインポートして編集することもできます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 右側の鉛筆のアイコンをタップすると、選択した文字列に書式を設定できます。 また、キャレットがある行に書式を設定し、テキストを入力することも可能です。 文書作成中に調べ事をしたい場合には、地球のアイコンをタップして、内蔵ブラウザでGoogle検索することができます。 参考になりそうなテキストやページのURLを「Snipbox」に保存し、後から編集中のテキストにペーストして使えます。 「Snipbox」には、そのほかにも『Essay – write in sty

    Dropboxにも対応〜スタイル付き文書を作成できるエディタ・アプリ『Essay – write in style』
  • エリア・予算・用途に合ったバーを探せる『BAR-NAVI by SUNTORY』

    『BAR-NAVI by SUNTORY 』は、サントリー が運営する、全国のバー専門検索サイト「BAR-NAVI」の情報を検索できるアプリです。 初心者には少し敷居が高いバーも、事前に店舗の雰囲気や予算を把握して、安心して出かけることができます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 検索フィールドにキーワードを入力して、駅名・住所・店名から同時に検索できるほか、「GPS・お近くのお店」から、GPSを利用して周辺のバーをさがせます。 どちらの検索結果も、リスト表示/地図表示を切り替え可能です。 「BARらくらく検索」では、エリア・タイプ・予算・客席数などの条件を指定して、自分の好みに合ったバーを検索できます。 店舗情報では、店舗の説明のほか、メニューやお店の写真を見ることができ、お店の雰囲気を知ることができます。 行きたいバーがみつかったら、地図で場所を確認。「マップ」ア

    エリア・予算・用途に合ったバーを探せる『BAR-NAVI by SUNTORY』
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • ビデオ編集もできる〜動画共有サイト「Vimeo」公式のiPhoneアプリ『Vimeo』

    ではYouTubeほどなじみがありませんが、無料で利用できるYouTube式の動画共有サイトの一つに「Vimeo」があります。 いち早くHD動画に対応したことでも知られ、Wikipedia によると、2010年3月現在、300万以上のメンバーが存在し、1日に平均16,000以上の新たな映像がアップロードされているそうです。 その「Vimeo」が、動画撮影に対応したiPhone・iPod touch用に満を持してリリースしたのが、今回ご紹介するアプリ『Vimeo 』です。 利用にはVimeoアカウントでログインする必要があります。 アカウントを持っていない人は、アプリ上で無料のアカウントを作成可能です。 「Recordings」タブで左上のカメラのアイコンをタップすると、カメラが起動し、動画を撮影できます。 撮影した動画をその場で確認することもできます。 「Video Editor」を

    ビデオ編集もできる〜動画共有サイト「Vimeo」公式のiPhoneアプリ『Vimeo』
  • iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』

    『MagicPlan 』は、iPhone・iPod touchのカメラを使って簡単に間取り図を作成することができるアプリです。 カメラのファインダー越しに部屋の隅を記録していくだけで、まさに魔法(magic)のように間取り図が完成します。 iPhone 4および第4世代iPod touchに内蔵されている「ジャイロスコープ」を活用し、部屋の中央に立ち、ぐるりと一周しながら隅やドアなどを記録していくだけで、自動的に図面を描いてくれます。 アプリには動画とインタラクティブなチュートリアルが含まれており、(英語ではありますが)だれでもすぐに使えるよう配慮されています。 間取り図を作成するには、まず物件の登録を行います。 それぞれの物件には、写真や住所といった情報を加えることができ、また位置情報の取得を許可していれば、現在地の地図が自動的に登録されます。 物件の登録が済んだらフロア(何階か)を選び

    iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』
  • iPhone版タスクシュートアプリ iTaskChute (Lite) 1.0 リリース | 創造マラソン

    タスクシュートをiPhoneで使えたら・・・。 そんなことを考えて、慣れないObjective-Cと格闘し、Google先生に頼りつつコーディングを進めたiTaskChute。 審査が終了して、ようやく(Lite版の方が)リリースされました! メイン画面のイメージはこんな感じ。Lite版にはタスク5個までという制限を付けてしまっていますが、使い勝手を調べる程度には使えると思います。 ※ちょっと無理矢理感ありますが、セミナーとか会議とかの進行時間チェックくらいなら、タスク5個でも何とかなる・・かも? タスク数の制限なし&追加機能(外部連携も一部追加)ありのiTaskChuteも現在審査待ちなので、早ければ今週中には使えるようになるでしょう。・・・なるといいな。 ちなみに外部連携に関しては、元祖デスクトップ版タスクシュート(Dropbox経由で連携)の他、Nozbe、toodledo辺りを考

  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 外部サービスとの連携が豊富なRSSリーダー『RSS Flash g』

    RSS Flash g 』は、Googleリーダーと同期する、人気のRSSリーダーアプリの一つです。 連携する外部サービスの種類が豊富で、多機能な国産アプリです。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 『RSS Flash g 』自体には、フィードを登録する機能がないため、事前に購読するフィードをGoogleリーダーに登録しておく必要があります。 アカウント情報を設定すると、Google リーダーと高速に同期をおこないます。 デフォルトの設定では、アルファベット順にフォルダが並びますが、設定でWeb上のGoogleリーダーと同じにすることもできます。 フォルダをタップすると、フォルダ内のアイテムが新着順に並んで表示されますが、フォルダ名の右側の矢印のアイコンをタップして、フィードごとに記事をチェックすることもできます。 取得したフィードの記事は端末にキャッシュされるため、

    外部サービスとの連携が豊富なRSSリーダー『RSS Flash g』
  • みんなで節電 — 電力消費のピークを見せる化するサービス

    lepps
    lepps 2011/04/13
    逆にみんなが油断して消費量が増えるということはないのか?