タグ

2012年3月21日のブックマーク (13件)

  • 目指すはiTunes越え? 「Gumroad」を生んだ19歳社長に聞く (1/3)

    「Gumroad」はSNSを利用して画像や音楽データといった各種コンテンツを販売できるサービスだ。すでにASCII.jpでも、イラストレーターの寺田克也氏がGumroadを使って自身のデジタル原画を販売していることをお伝えしている(関連記事「作品データが売れる「Gumroad」、プロ作家から見たらどうなんだ」)。 既報の通り、Gumroadはシリコンバレーのスタートアップの中でも、とびきりホットなサービスとして注目されており、サービスがローンチされた後は日国内でもTwitterを通じてその存在が知れることとなった。ASCII.jpでは今回、立ち上げたSahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア)氏にインタビューし、Gumroad立ち上げにまつわる逸話や将来的なプラン、現在のビジネスにまつわる環境について話を聞いた。 TwitterとFacebookを使ったオンラインコンテンツ販売

    目指すはiTunes越え? 「Gumroad」を生んだ19歳社長に聞く (1/3)
  • HGWのBLANK » Web Designing 4月号

    3月18日に発売した Web Designing 4月号、特集は“スクロール芸”です。昨年くらいから、ブラウザ上ではスクロールバーをインタラクションの素材としてあつかう表現がわりとブームになっています。そういったタイミングで今号は、楽天などの通販サイトにみられる長い1枚のhtmlによる商品紹介ページのメソッドから、jQueryなどをつかった非常に凝った仕掛けまで、スクロール芸の過去、現在、そして、未来を総括する一冊になっています。 僕もプライベートな作品でスクロールを素材としたウェブサイトをいくつか作っていたのですが、なんと縁あって、それらを振り返りつつ、「SCROLL MAGIC!」(←!?) というコラムを3ページほど執筆させていただいています。スクロールバーについて3ページ…、頑張って書きました。ぜひ、書店で見かけた際は読んでみてください! また、セミトラで制作したNerholのウェ

    lepton9
    lepton9 2012/03/21
    分解系のElect-LO-nica Compilation特設サイトのスクロールについても触れてるっぽい。面白そう
  • ievmsのWindowsのライセンスが切れてしまった場合の対処方法 - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに このエントリでは、ievmsでインストールしたWindowsを起動した場合にライセンスが切れてしまい、オンラインでもアクティベーションできない場合の対処方法について書いています。 ievmsでインストールしたWindowsのライセンスが切れた場合の対処方法 1. スタートメニューからすべてのプログラム−アクセサリ−コマンドプロンプトを選択します。このとき、右クリックで「管理者として実行」で起動します。 2. 以下のコマンドを実行します。 slmgr /rearm3. 再起動してくださいと言われますので、Windowsを再起動します。 上記手順を実行すると、また30日あるいは90日の期限付きで利用することができるようになります。 1) ~/ curl -s https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh | IEVMS_V

    ievmsのWindowsのライセンスが切れてしまった場合の対処方法 - 小さい頃はエラ呼吸
  • 平野綾、2.5Dイベント緊急出演で新曲お披露目

    明日3月22日に東京・渋谷WOMBで行われる2.5D主催イベント「OUTERNET(アウターネット)」に平野綾がゲストで登場。このステージで新曲を初披露することが明らかになった。 ユニバーサルミュージックに移籍し、音楽活動を再始動させることが決定している平野綾。今回のイベントでは、今後の動向が気になる彼女がMiss Modularとともに新曲を1曲披露するほか、今後のリリース情報やツアースケジュールも発表される予定だ。 また、イベントには平野のほか、サカモト教授、ヒゲドライバー、fu_mou、fhana、PandaBoY(DJ)、VIDEO BOY(VJ)が出演。ステージの模様はソーシャルテレビ局2.5Dにて全編生中継される。 2.5D presents「OUTERNET」 2012年3月22日(木)東京都 渋谷WOMB OPEN & START 18:30 <出演者> LIVE:ヒゲドラ

    平野綾、2.5Dイベント緊急出演で新曲お披露目
  • VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた

    VOCALOIDをリアルタイム演奏する事ができるキーボードです。左手の日本語入力ボタンで「子音」「母音」「濁点」「半濁点」を入力し右手のキーボードで「音程」「音の長さ」を入力し、一音ずつ演奏します。「VOCALOIDを楽器として生演奏したい!」というご要望を聞きつけたYAMAHAの若手社員が隙間時間を使って作ってみました!■弾いてみた楽曲 :花作曲 :滝廉太郎作詞 :武島羽衣演奏者 :かなP編集 :@mirrorboy■インタラクション2012にて「インタラクティブ論文賞」を頂くことができました!

    VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog

    はじめまして、品質管理部門の柿崎です。 最近、Skyrim にハマってしまい、人生一回休みになりかけています。 季節は春ということで、新社会人になられる方も多いと存じます。 新社会人が会社勤めをするようになって、初めて書くビジネス文書といえば...... そうですね!「バグレポート」ですね。 今回はバグレポートの基について書きたいと思います。 近年、開発現場ではバグトラッキングシステムが定着し、ドッグフーディングのような社内テストを行う現場も増え、テスト担当者以外の方でもバグレポートを提出する機会が増えています。そして前衛的なバグレポートによって、プログラマ達が理不尽かつ不可解なバグ地獄に叩き込まれる機会も増えています。 バグレポートは諸刃の剣です。 良いバグレポートはアプリケーションの問題を速やかに解決まで導きますが、反対にダメなレポートは現場に混乱をもたらします。 良いバグレポートを

    新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog
  • いまさら人に聞けない。なぜか議論に勝つ人の詭弁術 | お土産屋さんブログ

    議論になったとき「おかしな話だけど言い返せない」「論点がわからなくなった」「なぜか納得してしまう」といったことありませんか? もっともらしいけどスジが通ってない話を「詭弁(きべん)」といいます。 自分の主張を強引に通す人や成績優秀なセールスマンは、この詭弁を使って話を有利に進めていくのに長けた人と言えます。 そしてわたし達は、この詭弁に惑わされデタラメな話を受け入れてしまい、不利な条件を押し付けられてしまう。 これに対抗するには、詭弁の傾向を知り、おかしな話を察知するスキルをつけることです。 今回は議論や口ケンカ、セールスなどに多く使われている詭弁を紹介したいと思います。 話をすりかえる ■論点のすりかえ 例)万引きはやめろだって?タケシだって万引きしてんだろ! 例)この商品の使い心地は最高ですよ。他社にマネできない製法を使ってますからね。

    いまさら人に聞けない。なぜか議論に勝つ人の詭弁術 | お土産屋さんブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Macで一定期間使えるWindowsの仮想マシンを作成してくれるievmsがすごい - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに Macユーザでも一時的にWindowsが必要なときがあると思います。 ievms(xdissent/ievms - GitHub )を使えば、Windows機やWindowsOSを持っていない人でも一時的にWindows7*1をMac OS X上で使用することができます。 このエントリでは、ievmsを使ってMac OS X上でWindows7を動かす方法について紹介します。 はじめてのVirtualBox―オープンソースの「仮想化ツール」の使い方を詳細解説! (I・O BOOKS)posted with amazlet at 15.01.04清水 美樹 工学社 売り上げランキング: 120,780 Amazon.co.jpで詳細を見る 必要なもの Oracle VM VirtualBox ダウンロードはこちらからできます。VirtualBox Curlコマンド ievmsとは

    Macで一定期間使えるWindowsの仮想マシンを作成してくれるievmsがすごい - 小さい頃はエラ呼吸
  • へっぽこプログラマが薦める洋書の技術書の読み方 - Fight the Future

    iBATIS in Action 作者: Clinton Begin,Brandon Goodin,Larry Meadors出版社/メーカー: Manning Pubns Co発売日: 2007/01メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 46回この商品を含むブログ (4件) を見る 読んでます。iBatisの日語のってなかったですよね?? 僕にとっては、「Hibernate in Action」・「Professional Java Development with the Spring Framework」に続いての洋書のチャレンジです。 洋書って言うと会社でも少し驚かれてしまいますが、そんなすごいことしてません。。。 洋書の技術書を読むために必要なことは、次の3点かなって思ってます。 そのが対象とする内容をある程度先に知っておく。 雰囲気で理解する(全部理解しよう

    へっぽこプログラマが薦める洋書の技術書の読み方 - Fight the Future
  • 建築基準法とミニスカートの幾何学による「35cm丈のミニスカートは絶対安全」という証明 | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    スカートの長さが32cmよりも長ければ、スカートの内側を見られる心配はありません。 なぜなら、「風が吹くことさえなければ、角度が25度程度の比較的急な階段であったとして、スカートの内側を見ることはできない」ということが数学的に証明されているからです。 たとえば、階段の上に立つミニスカートを履いた女性がいたとしても、そのスカート丈が32cmよりも長ければ、(たとえ、どんなに階段の下に降りてみたとしても)ミニスカートの内部を覗き見ることはできないという代数幾何的な証明がされているのです(参考:ミニスカートの幾何学)。 しかし、32cm丈のスカートで安全なのは、角度が25度程度の階段までに過ぎません。 もしも、それより急な階段があれば、もっと長いスカートを履いていなければスカートの内側が見えてしまう、ということになります。 それでは、一体どのくらいの長さのスカートであれば「スカートの内側を見られ

  • とても抽象的なアニメーション。これ、何を表現したものだと思う? ...

    とても抽象的なアニメーション。これ、何を表現したものだと思う? 答えを知ってから見直すと、ああなるほど……となる。面白い。 こういうプリミティブ群による表現は昔から面白いなあと思っている。ただ、リアルタイムではなかなか表現しにくい。柔らかな影の表現が無いと、群として集まっている感が出ないんだよね。