国会図書館のサイトで著作権の切れた貴重な音源が公開されてる. 国立国会図書館デジタル化資料 いまのところ99曲公開されてる. http://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?detailSearchTypeNo=A&materialTypeList=9&rows=100&sort1=&sort2= ダウンロード方法はまだ調べてない.
部長とか専務とか,おっさんがやってそうな役職でイメージ検索すると,おっさんの画像がたくさんヒットする. 校長だとこんな感じ.いろいろ試したけど,校長と名誉会長がいい感じだった. google:image:部長 google:image:課長 google:image:係長 google:image:専務 google:image:校長 google:image:会長 google:image:取締役 google:image:名誉会長 google:image:料理長 よかったですね. 追記 代表取締役も良いそうです. "代表取締役"で検索するとより効率的に探せる。 URL 2011-06-20 12:00:56 via web google:image:代表取締役 追記2 釣果もいいです よりシチュエーションに特化したいいおっさん検索のキーワードないかな URL 2011-06-20 1
HTML909っていうリズムマシンを作った. チェックボックスをぽちぽちすると,音が鳴ったりする. HTML909 audioタグをタイミングよく鳴らすのが難しいようで,環境によって挙動が変わっておもしろい. Safariだとうまく動く. Firefoxだと,この前まではいい感じだったけど,この前バージョンが上がってから,音がよれよれになるようになった. Google Chromeでは音が出ない. そのうち,ブラウザのバージョンが上がったら,ましになると思う. 音は,TR909-all.zipみたいなやつを拾ってきて使ってる. ここで配ってた. Music Machines: Roland TR-909 wavファイルはGAEに置いてるのだけど,app.yamlで,mime typeを指定しないと,audioタグで再生できなかった. こんな感じに,mime typeを指定する. - url
JavaScriptで波形生成して音を出している人がいて,かっこよかったので,音が出るのを作ってみた. http://hitode909.appspot.com/wav/ リアルタイムに,audioタグで音を出して,canvasで波形が表示してる.死ぬほど重い. 加速度センサーを使えるときはノートパソコンを傾けるか,マウスを動かしたりすると,音程と音色が変わる. Firefox3.6でMacBookだと,ノートパソコンを傾けて遊べて,音もちゃんと出る.Safariだと音が変な感じになる.Google Chromeだと音が出なかった.デスクトップのときはマウスで音程とか変えられるようになってる. 参考 JavaScriptで波をつくろう。リアルタイム波形生成&再生 - Yanagi Entertainment この記事がすごく参考になった,というか,ソースコードはけっこうコピーしてきたりした
無限にAmen Breakを切り刻んで再生し続けるウェブサービスを作った.Firefoxで動く. WindowsのFirefoxだとちょっと音が途切れたりするらしい.Macだとちゃんと動く. 追記 Google Chromeで見ると意図せず音割れしてめちゃくちゃかっこいい音が出る.原因は不明. Amen Amen BreakのwavファイルをXHRで取ってきて,JSでバイナリを解析して,ビートごとに分割して,それをランダムに並べることで,新しいパターンを作ってる. 音はaudioタグで,波形はcanvasで出してる. ビートごとに分割してるので,ランダムに並べても,ちゃんとそれっぽく聞こえる. 参考 Amen break - Wikipedia, the free encyclopedia Amen Breakについて. GlitchMonkey for Greasemonkey char
Twitterでたくさんのユーザーをfollowしていると,誰が,自分と比べて,どのくらいふぁぼられているか,ということを忘れがちです. 普段忘れがちなふぁぼられ具合を一目で分かるようにするGreasemonkeyを作りました. 140576’s gists · GitHub 発言者と自分のふぁぼられ数を比較して,発言のサイズと色を変化させます. ポストの下に発言者のふぁぼられ数を表示します.ふぁぼられ数をクリックするとふぁぼったーに飛べます. このGreasemonkeyによって,身分の低い人にdisられたときに,すぐに「ふぁぼ数三桁は黙ってろ」とdisり返したり,身分の高い人の発言だけ注目して見たり,といったことが可能になります. 追記1 id:os0xさんによると,Wescriptを利用していれば,以下のURLからインストールすると,gist側が更新されるとインストールしたスクリプト
この記事はめちゃくちゃ古いです.別の方法で,oAuthに対応したbotを作ってください.google:twitter bot oAuth 今日はTwitterの簡単なbotを作ってみます。 作るもの 現在のUNIXタイムを配信する、unixtimebotを作ります。 既に完成したものが以下のURLで動いています(飽きたら配信が止まるかもしれません)。 http://twitter.com/unixtimebot あなたはこのbotをfollowすることによって、常にUNIXタイムを意識しながら暮らすことができます。 方針 Rubyを使います。 直接TwitterのAPIを叩くのではなく、RubyGemsからライブラリを取ってきてそれを使ってアクセスします。 Twitterにアクセスできるgem Twitterにアクセスするためのgemは、ちょっと探しただけで、これだけありました。 Twit
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く