タグ

ブックマーク / neue.cc (54)

  • neue cc - Claudia - Anthropic ClaudeのC# SDKと現代的なC#によるウェブAPIクライアントの作り方

    Claudia - Anthropic ClaudeのC# SDKと現代的なC#によるウェブAPIクライアントの作り方 2024-03-18 AI関連、競合は現れども、性能的にやはりOpenAI一強なのかなぁというところに現れたAnthropic Claude 3は、確かに明らかに性能がいい、GPT-4を凌駕している……!というわけで大いに気に入った(ついでに最近のOpenAIのムーブが気に入らない)ので、C#で使い倒していきたい!そこで、まずはSDKがないので非公式SDKを作りました。こないだまでプレビュー版を流していたのですが、今回v1.0.0として出します。ライブラリ名は、Claudeだから、Claudiaです!.NET全般で使えるのと、Unity(Runtime/Editor双方)でも動作確認をしているので、アイディア次第で色々活用できると思います。 GitHub - Cyshar

  • neue cc - async/awaitのキャンセル処理やタイムアウトを効率的に扱うためのパターン&プラクティス

    async/awaitの鬼門の一つとして、適切なキャンセル処理が挙げられます。別に基的にはそんな難しいことではなく、CancellationTokenSourceを作る、CanellationTokenを渡す、OperationCanceledExceptionをハンドリングする。というだけの話です。けれど、Tokenに手動でコールバックをRegisterしたときとか、渡す口が空いてないものに無理やりなんとかするときとか、タイムアウトに使った場合の始末とか、ちょっと気の利いた処理をしたいような場面もあり、そうした時にどうすれば良いのか悩むこともあります。 こういうのはパターンと対応さえ覚えてしまえばいい話でもあるので、今回はAlterNatsの実装時に直面したパターンから、「外部キャンセル・タイムアウト・大元のDispose」が複合された状況での処理の記述方法と、適切な例外処理、そして最

  • neue cc - .NET 6とAngleSharpによるC#でのスクレイピング技法

    C# Advent Calendar 2021の参加記事となっています。去年は2個エントリーしたあげく、1個すっぽかした(!)という有様だったので、今年は反省してちゃんと書きます。 スクレイピングに関しては10年前にC#でスクレイピング:HTMLパース(Linq to Html)のためのSGMLReader利用法という記事でSGMLReaderを使ったやり方を紹介していたのですが、10年前ですよ、10年前!さすがにもう古臭くて、現在ではもっとずっと効率的に簡単にできるようになってます。 今回メインで使うのはAngleSharpというライブラリです。AngleSharp自体は2015年ぐらいからもう既に定番ライブラリとして、日でも紹介記事が幾つかあります。が、いまいち踏み込んで書かれているものがない気がするので、今回はもう少しがっつりと紹介していきたいと思っています。それと直近Visual

  • neue cc - 株式会社Cysharpを設立しました

    株式会社Cygames、技術開発子会社を立ち上げ 株式会社Cysharp設立のお知らせ Cygamesさんと共に、新しくCysharpという会社を立ち上げました。今年の5月に、創業期より参加し6年ほど取締役CTOを務めていた株式会社グラニを退任し、6月からNew Worldという会社を作っていたのですが、今後の活動は基的にCysharpに集約していきます。 社名の通り、C#を全力でやる会社です。分かりやすい!という出落ちな社名が一周回って気に入ってます。 単一言語にフォーカスするのは勿論リスキーなのですが、自分達の働きがC#をレガシーにしない、むしろ常に最前線に押し上げていく。雇用も需要も作る。世の中のスタンダードをC#にする。という妄想、ではなくて覚悟でやっていくので、つまりは大丈夫にしていくのです。C#自体の発展が滞ってしまえばオシマイなのですが、そこもまた世界が盛り上がっているなら

  • neue cc - 株式会社グラニを退任します

    創業期より参加し、取締役CTOを務めている株式会社グラニを退任します(今日、ではなく正確にはもう少し残りますが)。 マイネットさんのプレスリリースより、グラニのスマートフォンゲーム事業に関する買収と協業に向けた基合意のお知らせ、グラニのスマートフォンゲーム「黒騎士と白の魔王」の配信権を買取。4月よりマイネットグループが提供・運営を持ちまして、タイトルならびにグラニのメンバーはマイネットグループへと参画しますが、私は移らず、そのまま退任という形になります。開発チームそのものはマイネットさんへ引き続きジョインしますので、ゲーム自体の運営は問題なく続いていきます。その点はご安心ください。 私の次は決まっていないので、とりあえずGitHubにレジュメを公開しています。 GitHub - neuecc/Resume また、個人会社として New World, Inc. を設立しました(正確にはまだ

  • neue cc - C#に置ける日付のシリアライズ、DateTimeとDateTimeOffsetの裏側について

    C# Advent Calendar 2016の記事になります。何気に毎年書いてるんですよねー。今年は、つい最近ZeroFormatterというC#で最速の(当にね!)シリアライザを書いたので、その動的コード生成部分にフォーカスして、ILGenerator入門、にしようかと思ってました。ILGeneratorでIL手書き、というと、黒魔術!難しい!と思ってしまうけなのですが、実のところ別に、分かるとそれほど難しくはなくて(面倒くさい&デバッグしんどいというのはある)、しかし同時にILGeneratorで書いたから速かったり役に立ったり、というのもなかったりします。大事なのは、どういうコードを生成するのかと、全体でどう使わせるようなシステムに組み上げるのか、だったり。とはいえ、その理想的なシステムを組むための道具としてILGeneratorによるIL手書きが手元にあると、表現力の幅は広がる

    lepton9
    lepton9 2016/12/08
  • neue cc - ZeroFormatter - C#の最速かつ無限大高速な .NET, .NET Core, Unity用シリアライザー

    (現状は)C#専用の、新しいシリアライズフォーマットを作りました。アセットストアには置いてないんですが、GitHubで公開しています。ReadMeが超書きかけですが明日ぐらいには全部書き終わってるはず……。 neuecc/ZeroFormatter 特徴はデシリアライズ速度がゼロなので、真の意味で爆速です。そう、無限大高速。 嘘くせー、って話なんですが、実のところこれは類似品があって、Googleの出してるFlatBuffersと基的な考えは同じです(他にCap'n Protoというのもあります、こっちも元Googleの人ですね)。デシリアライズ「しない」から速い。つまるところ必要になるときまでパースを先送りするってことです。これは、アプリケーションの作りにもよりますが非常に効果があって、例えばデカいマスタデータをドバッと取得するなんてときに、その場で必要なデータってその巨大データのごく

  • neue cc - UnityのMonoアップグレードによるasync/awaitを更にUniRxで対応させる

    ついに!.NET 4.6アップグレードが始まりました。Unityの。Unity 5.5でC#コンパイラをアップグレードしていましたが、今回はついにフレームワークも、です。また、Unity 5.5のものはC#のバージョンは4に制限されていましたが、今回はC# 6が使えます。現在はForumでアーリアクセスバージョンが公開されていて、ついでにそこでリンクされているVisual Studio Tools for Unityも入れると、かなりふつーに.NET 4.6, C# 6対応で書ける感じです。 さて、.NET 4.6, C# 6といったら非同期。async/await。もちろん、書けました。が、しかし。 async Task ThraedingError() { Debug.Log($"Start ThreadId:{Thread.CurrentThread.ManagedThreadId}

  • neue cc - 過去に制作した30のライブラリから見るC#コーディングテクニックと個人OSSの原理原則

    リンク集はこちら。 #01 2009-04-04 linq.js #02 2009-10-29 AnonymousComparer #03 2010-04-07 DbExecutor #04 2010-04-30 DynamicJson #05 2010-07-15 XStreamingReader #06 2010-09-12 ReactiveOAuth #07 2011-02-22 Chaining Assertion #08 2011-10-17 ReactiveProperty #09 2012-02-18 ImplicitQueryString #10 2012-04-02 HashMapper #11 2012-12-03 MemcachedTranscoder #12 2013-02-27 AsyncOAuth #13 2013-04-05 CloudStructures #

  • neue cc - Unityでのボクシングの殺し方、或いはラムダ式における見えないnewの見極め方

    Happy boxing! UniRxの前回リリース(UniRx 5.0.0)でパフォーマンス向上を果たしたと書きましたが、まだやり残したことがありました。それがボックス化(boxing)の殺害です。ボックス化は単純に言うと、せっかくの値型が箱に入っちゃってGCゴミが発生してGCがーーー、というもの。避けれるなら避けるべし。あ、ちなみに今回の内容は特に別にUnityに限らないふつーのC#の話です。 それと、というわけかでUniRx 5.1.0リリースしました、アセットストアから落とせます。基的な内容は以下に解説するボックス化を徹底的に殺害したことによるパフォーマンス向上です。 ボックス化とジェネリクス GCって、別に見えてるnewだけで発生するわけでもありません。見えてるものを警戒するのは大事ですが、見えないものを見てないのは片手落ち感が否めない。そんな見えないものの代表例がボックス化で

  • neue cc - Roslyn C# Scriptingによる実行できるコンフィグの手法と実活用例

    Advent Calendar大遅刻組です。というわけでC# Advent Calendar 2015の10日目です!なんで遅刻したかというと、記事のネタのためのライブラリを作るのに思いの外時間がかかってしまったから…… コンセプトも固まってたしプロト実装も済んでたんですが、最終的な形に落としこむのが想定よりちょっと割と大変だった……。すびばせんすびばせん。 どうやらC# Advent Calendarは2011年から書いてるので5回目ですね、へぇー。過去を振り返るとModern C# Programming Style Guide、モダンつってもC# 4.0時代ですが、今ぱっと見直すと別にここで言ってることは今も変わらないですね、これに5.0, 6.0の話を足せばいいだけの話で。2012年はMemcachedTranscoder - C#のMemcached用シリアライザライブラリという

  • neue cc - EtwStream - ETW/EventSourceのRx化 + ビューアーとしてのLINQPad統合

    EtwStreamというのをリリースしました。ETW(Event Tracing for Windows) + EventSourceが.NETで構造化ログをやる際の決定版というか、ETWの最強度が高すぎてそれ以外考えられないレベルなんですが、しかし、がETWは最強な反面ビューアーがありませんでした。ETWというブラックホールにログを投げ込むのはいいんですが、それが自分自身ですら容易に見れないのは不便すぎる!PerfViewとか骨董品みたいなゴミUIを操ってなんとかして見るのは、無理ゲーなわけで、カジュアルにDumpしたいだけなんだよ!テキストのようなログビューアーが欲しいだけなんだよ!に対する答えです。いや、ほんと自分自身が死ぬほど欲しかったのが、これ。 インストールはLINQPadのNuGetで「EtwStream.LinqPad」。だけ。デフォルトにでも登録しとけばLINQPadを立

  • neue cc - 実例からみるC#でのメタプログラミング用法集

    Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用、という題でMetro.cs #1にて話してきました。 現在、PhotonWireというフレームワークを作っているのですが、それで使ったメタプロ技法を紹介しました。ExpressionTree, T4, ILGenerator, Roslyn(Analyzer), Mono.Cecilとそれなりに満遍なく使っているので、それらをどーいう時に使えばいいのかというヒントになれば幸いです。まとめに書きましたが、手法自体は少なくするに越したこたぁないです、メタプロってついやりすぎちゃう傾向にあるんで、目的Firstを忘れないようにしないと末転倒になりがちです。あと、それぞれは別にそんなに難しくない、というか難しくやらないようにするのが良いですね、そもそも長い式木とか長いILとか書きたくないで

  • neue cc - Material Design In XAML Toolkitでお手軽にWPFアプリを美しく

    なんとブログ書くのは3ヶ月ぶり近い!えー、うーん、そんな経っちゃってるのか、こりゃいかん。と、いうわけかでWPFアプリを入り用で作ったんですが、見た目がショボくてゲッソリしてました。WPFでアプリ書いても別に綺麗な見た目にならんのですよね、むしろショボいというか。自分でデザイン作りこんだりなんて出来ないし、でもWPFのテーマ集なんかを適用してもクソダサいテーマしかなかったりして一層ダサくなるだけで全く意味ないとかそんなこんなんで、まぁ割とげっそりだったのですが、Material Design In XAML Toolkitは相当良い!良かった、のでちょうど手元に作り中のWPFアプリがあって適用してみたんで紹介してきます。 最終的に↑のような感じになりました。サクサクッとテーマ適用してくだけでこの程度に整えられるならば、上等すぎるかな、と。私的にはマテリアルデザイン、相当気に入りました。Wi

  • neue cc - NotifyPropertyChangedGenerator - RoslynによるVS2015時代の変更通知プロパティの書き方

    半月前にIntroduction to NotifyPropertyChangedGeneratorというタイトルでセッションしてきました。 コードはGitHubで公開しているのと、NuGetでインストールもできます。 GitHub - NotifyPropertyChangedGenerator Install-Package NotifyPropertyChangedGenerator なにかというとVS2015のRoslynでのAnalyzerです。AnalyzerというとStyle Copに毛の生えたようなもの、をイメージしてしまうかもなのですが、全くそれだけじゃなく、真価はコードジェネレーターのほうにあると思っています。コンパイラでのエラーや警告も出せて、自然にVSやプロジェクトと統合されることから、Compiler Extension + Code Generatorとして私は

  • neue cc - グラニのC#フレームワークの過去と未来、現代的なASP.NETライブラリの選び方

    Build Insider MEETUP with Graniというイベントで、グラニのC#フレームワーク(というほどのものはない!)の今までとこれからってのを話しました。 そのうちBuild Insiderで文字起こしとか公開されると思います。 2015年の今、どういうライブラリを選んだか、とかNLog大脱却、とかって話が見どころですかね。うちの考えるモダンなやり方、みたいな感じです。 実際、EventSourceやSemantic Logging Application Blockは良いと思いますので、触ってみるといいですね。少なくとも、イマドキにハイパーヒューマンリーダブル非構造化テキストログはないかなぁ、といったところです。 スライドにしたら判別不能になったOWINのStartup部分も置いておきます、参考までに。 // 開発環境用Startup(番では使わないミドルウェア/設定

  • neue cc - CloudStructures 1.0 - StackExchange.Redis対応、RedisInfoタブ(Glimpse)

    CloudStructures、というRedisライブラリを以前に作ってたわけなのですが(CloudStructures - ローカルとクラウドのデータ構造を透過的に表現するC# + Redisライブラリ)、2013年末にGlimpseプラグインを追加してから一切音沙汰がなかった。私お得意の作るだけ作って放置パターンか!と思いきや、ここにきて突然の大更新。APIも破壊的大変更祭り。バージョンもどどーんと上げて1.0。ほぅ……。 GitHub - neuecc/CloudStructures NuGet - CloudStructures 一番大きいのが、ベースにしてるライブラリがBookSleeveからStackExchange.Redisになりました。StackExchange.RedisはBookSleeveの後継で、そしてAzure Redis Cacheのドキュメントでもマニュアル

  • neue cc - linq.js & Reactive Extensions for JavaScript(RxJS)入門

    このエントリはJavaScript Advent Calendar 2010 : ATNDの20日目として書きます。一つ前はsecondlifeさんのコマンドラインから JavaScript のシンタックスチェックを行う方法 - って、なんでですか〜 - subtechでした。 普段はC#でもしゃもしゃしている、@neuecc(twitter)といいます。そんなわけで今回はC#畑からのJavaScriptライブラリを二つほど紹介します。 ここではC#の中でも、LINQ: .NET 統合言語クエリという機能から来ているlinq.jsとRxJSを紹介します。linq.jsはコレクション操作を、RxJSはイベント操作と非同期操作に関するライブラリとなっています。どちらもwindowオブジェクトには一切触らない、DOMやXmlHttpRequestとは全く無関係の中立で地味な、phpspotで紹介

  • neue cc - Reactive Extensions for .NET (Rx) メソッド探訪第7回:IEnumerable vs IObservable

    物凄く期間を開けてしまいましたが、Reactive Extensions for .NET (Rx)紹介を再開していきます。もはやRxってなんだっけ?という感じなので、今回は最も基である、IObservableについて扱います。ボケーッとしている間にIQbservable(IQueryableのデュアル)とか出てきてて置いてかれちゃってるし。 そんなこんなで、IObservableはIEnumerableのデュアルなんだよ、とか言われてもぶっちゃけさっぱり分かりません。なので、その辺のことはスルーして普通にコードで対比させながら見ていくことにします。 // IEnumerable (RunはForEachです、ようするに) Enumerable.Range(1, 10) .Where(i => i % 2 == 0) .Select(i => i * 2) .Run(Console.Wr

  • neue cc - VS2015のRoslynでCode Analyzerを自作する(ついでにUnityコードも解析する)

    Visual Studio 2015 Previewが発表されました!この中にはC# 6.0やRoslynも含まれていて、今から試すことができます。C#の言語機能は他の人が適当にまとめてくれるので私はノータッチということで、新機能であるRoslynで拡張を作っていきましょう。 Roslynによる拡張は、ン年前に最初のPreviewが出た時は、Visual Studioの解析エンジン自体がRoslynになるから簡単にアレもコレも出来るぜ!と夢いっぱいのこと言ってましたが、実のところ最終的に現在(VS2015 Preview)ではかなり萎んでしまいました。「Code Refactoring」と「Diagnostic with Code Fix」だけです。何ができるかは、まぁ名前から察しということで、あんま大したことはできないです。がっくし。とはいえ、しかし全然使いドコロはあるし簡単に作れはする