タグ

vimに関するlepton9のブックマーク (940)

  • vimをパイプにする - 余白の書きなぐり

    この記事は Vim Advent Calendar 2016 (その2) の3日目の記事です。 ノーマルモード以外をパイプとして使う際の情報を追記しました (2016/12/04) UNIXのテキスト処理 UNIXでテキストを自動整形する際、パイプ機能は欠かせない。 $ cat a.txt 1 hoge 2 piyo 3 fuga $ cat a.txt |sed 's/piyo/foo/' |grep '2' 2 foo シェル上で | というパイプ記号を使ってコマンドを次々繋げることで、複雑なテキスト処理をこなすわけだ。 パイプは便利だが、テキストエディタをパイプとして使う人はあまり見かけない。 テキストエディタ=対話的 という常識があるため、パイプのような自動処理とは相性が悪いと思われているのだろう。 しかし今日はあえて、シェルスクリプトやワンライナーの中にvimを埋め込み、パイプと

    vimをパイプにする - 余白の書きなぐり
  • 日本にchokudai先生以外に乱数を力説できる人は限られている

    Imagine Cup 2008のアルゴリズム部門で世界3位のchokudai先生ならVimにrand()とsrand()の必要性を力説してくれるはずだ。 あとは数学バカとかセキュリティエンジニアも力説できる? その筋の人ならbramを説得できるはずだ 残念な事にchokudai先生はVimを使ってない。 我々はchokudai先生を早急にVimワールドに引きずり込むべきだ。 vimmer「Vim使ってみませんか?おすすめのエディタです」 chokudaiVim?Visual Studioで間に合ってま〜す」 vimmer「vimプラグインのomnisharp-vimを入れたらVimでC#書けますよ」 vimmer「中でもおすすめなのがShougoさんのVimプラグインです。これがあれば暗黒の力が簡単に手に入りますよ」 vimmer「neobundle.vimを入れるとプラグイン管理が

    日本にchokudai先生以外に乱数を力説できる人は限られている
  • GitHub - pocke/sushibar.vim: Vim :sushi:

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - pocke/sushibar.vim: Vim :sushi:
  • GitHub - bcbcarl/docker-vim: Dockerized Vim.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - bcbcarl/docker-vim: Dockerized Vim.
  • 【vi】viやvimを一時停止してshellに戻る - からのviから抜けたシェルであることをわかりやすくする - tweeeetyのぶろぐ的めも

    はじめに よくありがちかつ初歩的ですがviやvimからshellにもどって何かを実行したいときのメモ、 そしてviやvimからshellに戻ったことをわかりやすくしたいというメモです。 ながれ vi/vimからshellに戻る、shellからvimに戻る方法いくつか vi/vimからshellに戻っている中か確認する vi/vimからshellに戻っているコトをわかりやすくする 1. vi/vimからshellに戻る、shellからvimに戻る方法いくつか いくつかと書いてますが大きく下記の2点があります。 :(コロン)コマンドで戻る バックグラウンド/フォアグラウンドで戻る :(コロン) コマンドで戻る コマンドモード中に :shellまたは:shでshellに戻ることができます。 :shでshellに戻り、shellからviに戻りたい場合はexitを実行します。 次に説明するバックグラ

    【vi】viやvimを一時停止してshellに戻る - からのviから抜けたシェルであることをわかりやすくする - tweeeetyのぶろぐ的めも
  • VimConf 2016 で音響・動画配信担当してきた - 若くない何かの悩み

    2016/11/05、弊社会場で VimConf 2016 が開催されました。 私は、3年連続で会場の音響と動画配信を担当していますが、これについて感想を書いておきます。 なぜ Kuniwak が音響・動画配信を担当しているのか Kuniwak と VimConf の要望がうまくマッチングしたためです。 Kuniwak は普段から業務/趣味を問わず Vim やそのプラグインを愛用しており、恩返しをしたいと思っていました。 たとえば、Vim Advent Calendar 2013 のトップ絵も恩返しの一環です。 また、VimConf 側の方は、少ないコストで動画中継をしたいという要望をもっていました*1。 もし、コストを多く支払えるならば、動画配信を外注するのがベストです。 今よりも数段上の配信品質を提供してくださいますし、属人性の排除といった観点でも優れています。 しかし、この手段には2

    VimConf 2016 で音響・動画配信担当してきた - 若くない何かの悩み
  • 【詳解】モテたいVimmer必見 快適にコーディングするためのvimrc解説 - Qiita

    やること vimrcの基設定 文字コード タブ・インデント 文字列検索 カーソル カッコ・タグジャンプ コマンド補完 特殊な設定 マウスの有効化 ペースト設定 Vimプラグイン NeoBundle(Vimプラグインの管理) molokai(カラースキーム) lightline.vim(ステータスラインの表示内容強化) vim-trailing-whitespace(全角と半角の空白文字を可視化) indentLine(インデントの可視化) neocomplete・neosnippet・neosnippet-snippets(コードの自動補完) CtrlP(多機能セレクタ) Syntastic(構文エラーチェック) 対象となる読者 素のVimを使っていて、もっと快適にコードを書きたい人 どこかのvimrcをコピペしてきて理解しないまま使い続けてる人 Node.jsやJavascriptでコ

    【詳解】モテたいVimmer必見 快適にコーディングするためのvimrc解説 - Qiita
    lepton9
    lepton9 2016/11/03
    agよりptのほうがwindowsでも簡単に使えていいと思う。agより少しだけ速いし
  • あずにゃんとEscapeキー - osa_k’s diary

    新しいMacBookでは、キーボードからEscapeキーがなくなるらしい。 最初にそう聞いたとき、僕はただ、ふぅんと思っただけだった。Escapeキーなんてそんなに使うものでもないし、消えても困るものではないだろう。 「あ、また何か変なこと考えてましたね」 しかし、現実は時として予想外の景色を見せるものだ。今、僕の手元にある新しいMacBookは、女の子がEscapeキーの働きをしている。 「私がそのMacBookのEscapeキーです。よろしくお願いします!」 僕がMacBookを買ったとき、彼女は突然そのように挨拶してきた。腰まで届くかというような黒い髪を頭の両横で結んで垂らしている、小柄な女の子だ。なんだこいつ、と思う間もなく彼女が説明を始めたところによると、Escapeキーがキーボードからなくなる代わりに、付属の女の子がEscapeキーとして働くのだという。そんなことあり得ないだろ

    あずにゃんとEscapeキー - osa_k’s diary
  • GitHub Flavored Markdown をもっと Vim でハイライトする vim-gfm-syntax つくった - はやくプログラムになりたい

    Vim にはデフォルトで Markdown のドキュメントをハイライトするためのファイルが同梱されています.基的にはこれで満足なのですが,僕が書くのはほぼ GitHub Flavored Markdown(GFM: GitHub で使える拡張された Markdown 記法)なので,一部ハイライトされない構文があります. そこで,既存のハイライトに GFM 向けのハイライトを追加する vim-gfm-syntax という Vim プラグインをつくりました.インストールは一般的な他のプラグインと同じです.ハイライトを追加するだけなので,設定済みの markdown ファイルタイプの設定を壊すことは無いはずです. github.com 入れる前 入れた後 このプラグインを入れると,デフォルトで markdown ファイルタイプのファイルを読んだ時に次のハイライトが追加されます. テーブル記法

    GitHub Flavored Markdown をもっと Vim でハイライトする vim-gfm-syntax つくった - はやくプログラムになりたい
  • vim-jp » Hack #122: 行末までヤンクする

    ツイート 問題 カーソル位置から行末まで削除するにはDします。 カーソル位置から行末まで編集する(削除して挿入モードに入る)にはCします。 さて、カーソル位置から行末までヤンクするにはどうすればいいでしょうか。 答えはYではなく、y$です。 VimのYの挙動は、「カーソル行をヤンク」です。カーソル位置より左もまとめてヤンクされてしまいます。 オリジナルのviとの互換性のためか、このような仕様になっているみたいです。 オリジナルのviがなぜこのような仕様になっているかは不明です。 解決 ~/.vimrcに以下を記述します。 nnoremap Y y$ これで、Yの挙動がDやCと同様に、「カーソル位置から行末までヤンクする」になります。 一貫性がとれる上に、$というとても人間には入力不可能な記号の入力を省略することができ、開発効率の大幅な向上が期待されます。 解説 なお、ヘルプ :h Y を引

    lepton9
    lepton9 2016/10/06
  • Vim 8.0 リリース! - プログラムモグモグ

    Vim 8.0 released! Vim 8.0が先ほどリリースされました。10年ぶりのVimのメジャーバージョンアップです。 Vimのバージョンをcronで毎日上げ続け、最新のパッチを確認し続ける日々を送ってきました。そして、今日も夜11時のcronでバージョンが上がりました。新しいメジャーバージョン、8.0でした。 ここ一年はVimにとって様々な重要な機能が入りました。JSONエンコーダーとパーサー、パッケージ機構、channelとjob、タイマー、ラムダ式など、プラグイン製作者にとって大事な機能ばかりです。今後、より高度なプラグインがでてくることでしょう。これらの機能に対する日人の貢献は素晴らしいものです。 リポジトリをGoogle codeからGithubに移動するという重要な決定も行われました。この決定の過程にも、vim-jpの皆さんが深く関わっています。私は傍から応援するこ

    Vim 8.0 リリース! - プログラムモグモグ
  • Vimと日本語編集(2): 修正前後の原稿の差分を一瞬でチェックする - the code to rock

    Vimと日語編集シリーズ第2回。 前回はこちら。 note103.hateblo.jp けっこうニッチな内容だったと思うが、今回はもう少し使用頻度&汎用性が高いかもしれない。 前提・状況設定 よくある解決策・その何が問題か 解決策 別解 fugitive.vim / Gdiff diffsplit, VDSplit まとめ 前提・状況設定 複数人で利用・共有するドキュメントがあるとして、それをまず自分が書いたとしよう。 大体内容がまとまったのでデータを他のメンバーに渡し、「気になるところがあったら適当に手を入れといて」なんて言っておいたら、しばらくして修正版が届いたとしよう。 でもパッと見たところ、どこが修正されたのかわからない。 たとえば、これが修正前。*1 そして修正後。 そのようなときに、どうするか。 よくある解決策・その何が問題か 一番容易な選択肢としては、「じっくり見る」。 ま

    Vimと日本語編集(2): 修正前後の原稿の差分を一瞬でチェックする - the code to rock
    lepton9
    lepton9 2016/09/07
  • Keynote(Mac版パワポも)にソースコードを貼る - Qiita

    Pygmentsやhighlightを使う Keynoteにシンタックスハイライトされたソースコードを貼り付けるには、RTFでフォーマットされたソースコードをペーストする必要がある。 Keynoteにソースコードを貼る - pirosikick's diary 上記ブログにまとめた内容が以前やっていた方法。CLIで変換してMacのpbcopyコマンドでクリップボードにコピーし、Keynoteに貼り付ける。 # highlightの場合 $ brew install highlight # file.jsの内容をRTFに変換しクリップボードにコピー $ cat file.js | highlight --syntax=js -O rtf | pbcopy # クリップボードにコピーしたソースコードをRTFに変換しクリップボードにコピー $ pbpaste | highlight --synt

    Keynote(Mac版パワポも)にソースコードを貼る - Qiita
  • Vimでコマンドモードに戻るときにIMEをオフにする - ほとラボ

    Vimあるある (カタカタ...Escape...コロン,w,q...ッターン!) 無慈悲なIME フウウウウウウゥゥゥゥゥゥ!?!!? 日Vimmerなら一度はやったことあると思う。 解決策 これをなんとかしたいと思ってるVimmerはたくさんいるので、 ググれば解決策がいくらでも出てくる。 1. KeyRemap4MacBook を使う方法 MacVim を使ってる人はこれが一番楽なのでは。 [KeyRemap4MacBookMac] Vimのインサートモードを抜けるときにIMEをオフにするKeyRemap4MacBookのprivate.xml設定 | memobits でもなー、 US配列使っててもともと KeyRemap4MacBook 入れてるとかならともかく、 これだけのためにインストールするのもなー [2015/12/02 追記] KeyRemap4MacBook

    Vimでコマンドモードに戻るときにIMEをオフにする - ほとラボ
  • 最近の Vim プラグインマネージャにおける選択肢 - Qiita

    Vim プラグインの歴史 GitHub 以前 (〜2008年) 昔の話です。Vim script で拡張の機能を書いたらそのスクリプトを vim.org にアップして開発者同士で共有したり、ユーザがダウンロードして使っていたようです。いわゆる「プラグイン管理」の始まりなのですが、このときはまだ手動で行われていたようです。 例えば、こんな機能も Vim script で書いた拡張です (autogroup などは考慮してません)。 Vim 7 から Vimball という機能が Vim 体に同梱されて、それからはこれを利用するユーザもいたようです。vim.org からアーカイブされたスクリプトを持ってきて、:so % したり、気に入ったら runtimepath 以下に置いて自動読み込みしたり。その頃の plugins ディレクトリは混沌としていたようです。ペライチのスクリプトが無造作に転

    最近の Vim プラグインマネージャにおける選択肢 - Qiita
  • わかりやすい差分(diff)の取り方いろいろメモ

    はじめに vimdiffが使える場合はこの記事は読む必要がありません。 また、はじめには読み飛ばして下さって構いません。 エンジニアにとって、2つのファイルの比較を行うことはよくあることだと思います。 ですが最近仕事で2つのファイルの差分を誰でもすぐに読み解ける方法を考え出す必要が出てきました。なお、補足をするとそのプロジェクトではgitを導入できる段階ではありませんでした。 全員がvimを使えるならvimdiffで良いと思います。 ここでは主にdiffコマンドに関することでの視覚的なことについてメモしたいと思います。 パッチ等他の形式については Linuxエンジニアらしいパッチのつくりかた がよくまとまっていると思いますので、そちらをご覧ください。 diffコマンド 一般的に差分を取るときは普通はdiffコマンドが思いつきます。diffコマンドの差分の判定についてのオプションについてはこ

    わかりやすい差分(diff)の取り方いろいろメモ
  • Chromeをvimライクに使えるようにするvimium - Qiita

    vimiumとは vimキーバインドでGoogle Chromeを使えるようにできるプラグイン 具体的には,以下のような処理をvimキーバインドでできちゃう! ページ操作 ページのスクロール(上下) リンクのクリック ページを戻る/進む 文字列検索 タブ操作 新規タブ追加 タブの削除 タブの移動 その他の操作 ブックマーク検索 vimiumのインストール chrome web storeのvimiumのページへ行きインストールを選択する. vimiumの設定 プラグインをインストールすると,早速vimiumが使用可能になるが,デフォルトのキーマッピングをかえて使いやすくする. インストール後,検索窓の右隣に以下のようなボタンが追加されている. ボタンを押すと以下のようなメニューが表示されるので,Optionsをクリックする. すると,vimium optionsを編集できるページに移動する

    Chromeをvimライクに使えるようにするvimium - Qiita
  • Fixing Vim's Background Color Erase for 256-color tmux and GNU screen - The Terminal Programmer

    Summary Run :set t_ut= to disable Background Color Erase. Run :redraw or press <C-L> to repaint the background. Use terminalkeys and fixkey to recognize modifier keys. Problem This is what you would see if you applied the Zenburn color scheme to Vim running under the TERM=xterm-256color environment inside tmux or GNU screen, which itself was attached to the xterm-256color terminal: Here, the termi

  • sandwich.vim がすこし便利になりました - 書いたものなど

    先日 sandwich.vim にすこし手を入れまして、ちょっとだけ便利になりました。いくつかの新機能をデフォルトで有効にしたのですが、おそらく一番便利なのが関数囲みの追加・削除ができるようになったことだと思います。以前から設定を書けばできていたのですが、やはり面倒ですし設定なしで使えた方がいいですよね。 さて、それがどういったものかというと、例えば saiwf でカーソル下の単語を関数で囲むことができます。 f の入力の後、関数名の入力を求められますので入力して <Enter> を押してください。 arg -- saiwffunc<Enter> --> func(arg) 関数名の入力中には <Tab> キーで現在のバッファからの簡単な補完が使えます。また、 <C-f> でコマンドラインウィンドウへ移行すれば通常のインサートモード補完が使え、履歴を使うこともできます。 逆に関数囲みを削除

    sandwich.vim がすこし便利になりました - 書いたものなど
    lepton9
    lepton9 2016/08/20
  • GitHub - mzyy94/RictyDiminished-for-Powerline: Ricty Diminished with Powerline patched --- fonts for programming

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mzyy94/RictyDiminished-for-Powerline: Ricty Diminished with Powerline patched --- fonts for programming