2007年3月8日のブックマーク (4件)

  • 5W1Hで考える情報の連携

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年04月26日 5W1Hで考える情報の連携 マーケティングユニット 棚橋 最近、Googleの新しいサービス、Google Calendarが話題になりました。ブラウザベースのスケジュール管理ツールで、自分だけのスケジュール管理はもちろん、オンライン型である利点を生かして他のユーザーとのスケジュールの共有もできます。 Google Calendarを使ってみて、便利だなと思ったのは、"Where"の欄に住所を入力すると、自動的に該当する場所を表示するGoogleマップへのリン

    leva
    leva 2007/03/08
    組み合わせ次第では新たな価値を生み出すかもしれず
  • GameTrailers

    IGN’s home for the latest game trailers, including new gameplay, cinematics, announcements, and reveals.Subscribe to stay up to date and get notified when ne...

    GameTrailers
    leva
    leva 2007/03/08
    Playstation Homeのデモ。リアルなどうぶつの森って感じ?
  • 5W1H のマークアップ 1: When(日時) - 我的春秋

    ちょっと思い立って、5W1H の XHTML マークアップの手段について、少しずつ整理してみることにしました。 理由や意義については、また別エントリーを立てるとして、とりあえず今日のところは、When?(いつ?)...つまり、日時のマークアップ手段から。 (X)HTML meta name="date" syntax <meta name="date" content="[W3C-DTF]" /> [W3C-DTF]: YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD(≒ ISO 8601。必要に応じて、秒・分・時・日・月は省略可。) [TZD]: ±hh:mm | Z(タイムゾーン。日なら "+09:00"。UTC 協定世界時なら "Z"。) 追記: W3C-DTF のバリアントと (X)HTML における %Datetime について 北村さんよりご指摘をいただきまして(→ はてブ コメ

    5W1H のマークアップ 1: When(日時) - 我的春秋
    leva
    leva 2007/03/08
    WhenとWhereが規定できれば時空間が表現できるね。
  • Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?〜後編〜 - GIGAZINE

    Googleにも失敗がある……それが「Google Answers」という実に4年間も続けられたサービス。成功よりも失敗の方が多く学べるというのであれば、この失敗には何か学ぶべきことがあるはずです。Googleの成功にばかり目を向けるより、時にはその失敗にも目を向けてみましょう。そこにはきっと何かヒントが隠されているはずです。 というわけで、先の記事「Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?~前編~」のつづきです。Google Answers失敗の理由の核心と、その失敗を分析して誕生したライバルの猛追、そしてGoogleの失敗から学ぶことは何か?を以下、順に見ていきます。 ■Google Answers失敗の理由その3「コミュニティ作りが苦手」 意外かもしれませんが、Googleはコミュニティを作るのが苦手です。というか、ユーザーとコミュニケーションを積極的に行ってい

    Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?〜後編〜 - GIGAZINE
    leva
    leva 2007/03/08
    Microsoft, Yahoo(⇔Google)のコミュニティ構築に関する話。あぁ、Orkutもあまり力入れる気ないようだしね。Google Talkとかもコミュニティを重視しないゆえのシンプルさなのかな…と勘ぐってみる。