2007年3月9日のブックマーク (9件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】TVアニメの番組名を設定するだけで最終話まで自動録画「mAgicAnime.NET」

    TVアニメの番組名を設定するだけで、最終話まで自動で録画予約ができる録画管理ソフト「mAgicAnime.NET」v1.7.14が7日に公開された。Windows 2000以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「mAgicAnime.NET」は、iEPG対応の各種TV録画ソフトや、(株)アイ・オー・データ機器製のTV録画ソフト「mAgicTV5」と連携し、TVアニメの録画予約を自動化するソフト。ボランティアベースで運営されているTVアニメ専用の番組表サイト“しょぼいカレンダー”から放送時間やサブタイトルなどの情報を取得するのが特長で、これにより放送時間の変動が多い深夜アニメでも、録り逃しを防止することができる。 また、録画したファイルの管理機能も

    leva
    leva 2007/03/09
    アニメに限らず連ドラや変則的な番組もとれると嬉しいかも。そういえば、こういう最後まで面倒見ます的なソリューションって、どこもやってないよなぁ。
  • 新“サイバーショット”『DSC-G1』ー大容量約2GB内蔵メモリーに最大約20,000枚の写真をデジタルアルバムとして持ち歩ける ~世界初、約92.1万ドット、写真画質の3.5型液晶搭載~

    大容量約2GB※1内蔵メモリーに最大約20,000枚※2の写真を デジタルアルバムとして持ち歩ける、新“サイバーショット”『DSC-G1』発売 ~世界初※3、約92.1万ドット、写真画質の3.5型液晶搭載~ ソニーは、約2GB※1の大容量内蔵メモリーに最大約20,000枚※2の写真を保存し、世界初※3、約92.1万ドット、3.5型の「エクストラファイン液晶」を搭載した、新“サイバーショット”『DSC-G1』を発売します。 大切な1枚を高画質で「撮る」楽しみに加え、撮影した写真や今まで撮りためてパソコンに保存してあった写真をカメラ体に転送し、見たいときにアルバムとして持ち歩き、「見る」「見せる」楽しみを広げるデジタルアルバムカメラです。

    leva
    leva 2007/03/09
    値段以外に死角が見あたらない全部入りなコンデジ、4月発売。
  • RDFとメタデータの相互運用

    (メタ)データ相互運用の課題 データモデルと名前の相互運用 どんなモデル(データ構造、スキーマ)を採用するか プロパティ(関係記述語彙)はどの程度詳細に設計すべきか、独自語彙か汎用語彙か 人物などの典拠、主題などの語彙(ノードの名前)をどうやって共有するか 記述対象をどのように識別するか(リソースの同一性) (※稿では、最初の2つ、モデルとプロパティについて検討します) 相互運用のスコープ データの共有:統合レポジトリの構築や横断検索の実現 データの交換:AのデータをBが取り込みたいとき データ相互運用とRDF/OWL なぜRDF/OWLか 柔軟性:シンプルで柔軟なグラフ構造でさまざまなモデルを表現できる 意味論:グラフの意味論が定義されており、予備知識のないデータも共通の解釈ができる 語彙の連携:語彙間の関係を記述することができ、その関係を利用した基的な推論ができる 識別と統合:UR

    leva
    leva 2007/03/09
    RDF/OWLでの書籍の表現における留意点。See Also http://www.kanzaki.com/works/2006/pub/0923nal.html
  • 窓の杜 - 【NEWS】AVI/MPEG/WMV/FLV形式などの複数動画からDVD-Videoを作成できるフリーソフト

    AVI/MPEG/WMV/FLV形式などの複数動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト「DVD Flick」v1.2.1.2が、2月10日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「DVD Flick」は、複数の動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト。AVI/MPEG/MOV/WMV/ASF/FLV形式などの動画に対応しており、ドラッグ&ドロップした1つの動画を1つのタイトルとして登録できる。作成したDVD-VideoはDVD-Rなどに直接書き込めるほか、ISOイメージとして保存することも可能。たとえば、パソコンで録画したテレビ番組を、手軽にDVD-Videoにできて便利。 また、1つのタイトル内に指定した分数間隔でチャプターを設定したり、1つのタイトルを指定したチャプター数に等間隔で分割

    leva
    leva 2007/03/09
    手軽に使えるのはいいよね。
  • 文系の学部教育を覆う奇妙な倫理観

    1. 卒論の外注はやめたまえ(辻大介さん) 文系は大変だな、と思った。理系のふつうの学部生は先生の示すテーマから好きなものを選ぶだけだから、気楽でよい。 2. 私の出身学科では、研究室紹介が研究テーマのガイダンスになっていた。「うちの研究室に来たらこんな研究ができるよー、楽しいよー」と先生や院生が説明する。 先生はいろいろやりたいことがある。でも10個の研究テーマがあっても、学生が5人しか来なかったら5つしかできない。だから、いかにその研究テーマが魅力的かを説明するのに必死だ。そんなわけで、3年生向けの講義では、雑談に絡めて研究室の宣伝をする先生がちょくちょくいた。長期計画で勧誘しようという作戦。 院生が必死なのも同じこと。学生1人では荷が重い研究は、院生+学部生(1~3人)というチームで取り組むことになる。学部生が集まらなかったら研究は進まず、自分の卒業が危うくなってしまうのだ。これはも

    leva
    leva 2007/03/09
    インセンティブをもうけるのは賛成だが、「卒論のあり方の多様化」が逆に似たような研究テーマの乱造にならないのだろうか。あと、なぜそのような倫理観が文系学部教育を覆っている(らしい)のかという点。
  • 所蔵図書館マップ

    このページはある図書がどの図書館でもっているかをGoogle Map上に表示するものです(対象となる機関は下記参照)。 利用には,調べたいのISBN(13桁可)を下記のフォームに入力してください。

    leva
    leva 2007/03/09
    面白いサービスだと思うけど、デフォルトで市町村単位まで拡大(あるいは検索範囲の限定)をしていた方が手間が減っていいと思います。
  • WhatTheFont : MyFonts

    To identify a font from an image, use a font finder or font identifier. These tools are great for finding the name of a font or similar alternatives. All you need to do is upload an image of the text by having it readily available on your device or taking a photo. Yes, WhatTheFont is a simple and easy font finder that can help you identify fonts. Just upload an image of the font you need identifie

    WhatTheFont : MyFonts
    leva
    leva 2007/03/09
    画像を渡すと、そこに使われているフォントを検索してくれるサービス
  • CSSで「text-indent:-9999px;」や「display:none;」の画像置換は使ってはいけない - webデザイナーのナナメガキ

    text-indent:-9999px;」や「display:none;」でテキストをウィンドウ外に飛ばしたり非表示にして、代わりに背景画像を表示させる手法を「画像置換(Image Replacement)」というが、これには重大な欠陥があって、最近では使用が推奨されていない。 h5{ width:150px; height:50px; background:url('ir_test.gif') no-repeat; text-indent:-9999px; } <h5>SITE TITLE</h5> h5{ width:150px; height:50px; background:url('ir_test.gif') no-repeat; } h5 span{ display:none; } <h5><span>SITE TITLE</span></h5> 上記のようなCSSだと「CS

    leva
    leva 2007/03/09
    コメントで指摘されているとおり、img要素+補完CSSでの対処が無難ですね。
  • 格安互換ソフト、キングソフトオフィス2007を試して思う - @IT

    2007/02/02 起動して画面やメニューを眺めても、簡単な表を作って少し操作してみても、いったいマイクロソフトのオフィス製品と何が違うのか分からない。ダイヤログやメニューの文字列までそっくりだ――。キングソフトが開発した「キングソフトオフィス2007」で表計算ソフト「Kingsoft Spreadsheets」を使ってみて驚いた。あまりに酷似しているのだ。 まったく違和感のない操作性 キングソフトは2月1日、マイクロソフトオフィス2003(Word、ExcelPowerPoint)と操作性や文書形式で高い互換性を持つ「キングソフトオフィス2007のダウンロード販売を開始した。ワープロソフトの「Kingsoft Writer」、表計算ソフトの「Kingsoft Spreadsheets」、プレゼンテーションソフトの「Kingsoft Presentation」をセットにした「Kings

    leva
    leva 2007/03/09
    見た目もファイルの読み書きも互換性が高いらしい。だが、MS Officeとパイの食い合いをするよりも市場補完的な位置で売っていくようで。