2010年8月6日のブックマーク (3件)

  • Mobile Web Application Best Practices (W3C Proposed Recommendation 21 October 2010)

    W3C Recommendation 14 December 2010 This version: http://www.w3.org/TR/2010/REC-mwabp-20101214/ Latest version: http://www.w3.org/TR/mwabp/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2010/PR-mwabp-20101021/ Editors: Adam Connors, Google Bryan Sullivan, AT&T (until 2008) Please refer to the errata for this document, which may include some normative corrections. See also translations. Copyright ©2010 W3

    leva
    leva 2010/08/06
    UX含め割と幅広く書かれている模様
  • スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor グルメを担当している澤田です。 livedoor グルメでは3月に、iPhone版Safariブラウザでの表示最適化に対応いたしました。これは、iPhone版Safariブラウザでlivedoor グルメを閲覧した際に、PC版の画面ではなく、iPhoneの表示サイズや使い方に合わせてカスタマイズされた画面を表示させるものです。 最適化されてないサイトの場合は、基的にPCと同じ画面がiPhoneに表示されるので、表示される画面が小さく、大量の画像データなどを読み込むため表示に時間もかかります。 この「最適化」の作業を行うことで、iPhoneユーザーにとって必要な機能を、より使い易いナビゲーションで提供できるようになります。 今回はその画面開発時に、ユーザーの使い勝手に留意して設計した、いくつかのポイントについてご紹介します。iPhoneをお持ちの方は、ぜひSa

    スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    leva
    leva 2010/08/06
    いい文書なんだけど、まともに印刷できないのが残念@Firefox
  • メタファーが作り出す期待値と使いやすさの関係

    Webをはじめとしたテクノロジーを利用したものには、馴染みのない機能や象徴的で捉え難いアイデアがあります。それらをスクリーンショットで見せたり、分かりやすい解説があったとしても伝わらない場合が多いです。そこで、他にある似たようなものと関連付けさせて理解しやすくします。これを私たちは「メタファー」と呼びます。 メタファーはパソコンの中にたくさん見ることが出来ます。アイコンデザインがその代表格です。絵としてフォルダを表現することで、頭の中で「幾つかの書類をまとめることが出来る」という物のフォルダと関連付けがしやすくなり、操作を促すことが出来ます。フロッピーディスクアイコン (保存)のようにメタファーからシンボルへと進化した例外もありますが、機能やインタラクションを説明せずに利用者に伝えることが出来るメタファーは、アプリケーションデザインやWebデザインでよく使われます。 メタファーが作り出す

    メタファーが作り出す期待値と使いやすさの関係
    leva
    leva 2010/08/06
    人やサービスとつながっていく(ex.気に入ったページをtumblrに投稿とか)のがデジタルは得意だと思う。でも、紙書籍へのメタファーを用いることが優先され、得意な点が見過ごされているのだとしたら残念だな