ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (57)

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - VistaでMCE対応TVチューナカードを試す

    もうすでに多くの人が知っているように、Windows Vistaではビデオのオーバーレイ表示が推奨されない。全くできないわけではないが、Windows Vistaのトレードマークとも考えられている新UIのAeroとは共存できない。 どうしてもオーバーレイを利用したいというのであれば、UIをAero Basic(Aeroから透明効果などの3Dグラフィックス要素を抜いた簡略版)やClassicに落とす必要がある。逆に、Aero上でオーバーレイを利用するアプリケーションを起動すると、トレイエリアに警告が表示され、自動的にUIがAero Basicに変更される(32bit版)。オーバーレイアプリケーションを終了させると、UIはまたAeroに復帰する。 そもそもビデオのオーバーレイ表示というのは、デスクトップ上にOSの描画機構(従来のWindowsにおけるGDI)のあずかり知らぬ領域をもうけ、ここに

    leva
    leva 2006/12/04
    Windows Vista with Aeroでオーバレイが認められなくなった今、TVチューナカードの選択は何がいいのか?という記事
  • UAC、Mac mini向け小型キーボード

    UAC株式会社は、Cherry製の青軸スイッチを採用したMac mini向けの小型キーボード「MC88」を発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は9,800円前後の見込み。 青軸スイッチは、カチッカチッという打鍵音を抑え、快適な打鍵感を実現するというスイッチ。キー数88の日語キーボード。キーストロークは3.5mm±0.5mm、動作力は65gf。対応OSはMac OS X以降。また、Windowsでも動作し、ファンクションキーの13~15には「Print Screen」、「Scroll Lock」、「Pause」とプリントされ、機能する。 インターフェイスとしてUSB Hub 1ポートを備える。PCとの接続インターフェイスはUSB 1.1。USBケーブルは途中でUSB 2.0に二股分岐しており、USB Hub機能を担当する。体サイズは337×143×31mm(幅×奥行き×高さ)

    leva
    leva 2006/11/16
    ASCII配列イイ! ワイヤレスであればなおいいけども。購入予定。
  • 工人舎「KOHJINSHA SA1F00A」〜1kgを切る軽量ミニノート - Hothotレビュー

    このところ、薄型、軽量かつ堅牢性に優れたサブノートが次々に登場し、モバイルユーザーにとって目移りする嬉しい状況が続いている。そういった中で、また新たなマシンが登場した。それが、工人舎の「KOHJINSHA SAシリーズ」だ。軽量かつ堅牢性が高いだけでなく、小ささにもこだわっており、サイズ的にはサブノートというよりミニノートに分類したほうがいいマシンとなっている。 今回、40GB HDD搭載モデル「SA1F00A」をいち早く試用できる機会を得たので、さっそく詳細を見ていくことにしよう。 ●往年のLibrettoやLOOXを彷彿とさせる超小型マシン 現在発売されている、いわゆる“サブノート”というカテゴリーに位置付けられるモバイルノートは、その多くが12.1型液晶を搭載し、重量が1kg前後~1kg前半という製品が中心。CPUにデュアルコアCPUであるCore Duo/Core 2 Duoを搭載

    leva
    leva 2006/11/10
    これなら別にH/PCでもいいんでは? 10万以下はサブノートとしては破格だけど、「ちょっとした処理をする」ために買うには高すぎますね。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 今回の“次世代ゲーム機戦争”はここが違う

    ●伝統的ゲーム機からの脱却が今回のテーマ 来週(11月11日)登場する、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「PLAYSTATION 3(PS3)」。1年先行するMicrosoftの「Xbox 360」と、若干ずれる任天堂の「Wii」と合わせて、3社の“次世代機”が年末までに揃うことになる。構図だけを見ると、PlayStation 2、Xbox、GAMECUBE、Dreamcastで争った2000年前後のゲーム戦争のリバイバルだ。しかし、今回のゲーム戦争の中身は、前サイクルとは大きく異なっている。 ○各社とも“脱・伝統的ゲーム機”を強く指向している ○各ベンダーが目指す方向は大きく異なる ○その結果ハードウェアやソフトウェアの作り方が大きく変わった そして、その結果として今後の展開は、これまでとは違った方向へと向かい始めると推測される。 ○ネットワーク経由のサービスへと比

    leva
    leva 2006/11/02
    ゲームハード各社の"次世代ゲーム"ヴィジョンをうまく整理しており、各社が三者三様であることを伺わせる。良質の記事です。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - Windows Vistaバリエーション

    MicrosoftWindows Vistaが、いよいよ開発の最終コーナーを回った。βサイトには先日、リリース候補第2版がアップロードされた。CD版、DVD版に加え、企業向けボリュームライセンス版、企業向けのマルチランゲージキットなどがあり、英語版だけでなく日語版、独語版、仏語版など各国用Windows Vistaが一斉に公開された。 現時点で、筆者の手元では日語版のDVDイメージが半分しかダウンロードできないトラブルが発生している(2度試していずれも同じバイト数で失敗)が、サーバから消されたわけではないようだ。英語版についてはダウンロードが完了した。 とはいえ、あまり積極的にRC2の評価をする気にはなれない。安定性やパフォーマンスなど細かな完成度がRC1より高まっているようだが、根的な部分、つまり“Windows XPよりも明らかに進んだところ”は存在するものの、決定的なほどの違

    leva
    leva 2006/10/12
    VistaはWindows CEのように組み込む機器に併せてベンダーが柔軟にカスタマイズできる構成になるべきではないかという指摘
  • 塩田紳二のPDAレポート - ソニー「mylo」ファーストインプレッション

    mylo Personal Communicator COM-1には、黒(写真)と白の2色がある。黒は、ツヤのある表示で、落ち着いた感じのデザイン。全体はプラスティックだが、わりと質感があって安っぽい感じはない 米国で販売中のソニーの「mylo」は、“Personal Communicator”という位置付けの機器。 なんだかPSPを小さくしたような感じのデザインで、音楽や静止画、動画プレーヤーとOpera Webブラウザ、Skype、Google Talkなどを搭載している。無線LANが内蔵されているため、ホットスポットなどで、チャットや通話(マイク内蔵)が利用できる。 現在、取材で米国に来ているのだが、暇つぶしのつもりで購入。だが、このマシン、ちゃんと日語が表示できる。内蔵しているWebブラウザで、日語表示が可能なばかりか、テキストファイルの表示やMP3のID3タグ表示などで、何も

    leva
    leva 2006/10/12
    skypeは快適に使えるのかな? 概ねガジェットとしては及第点だろうけど、この値段だと解像度はもちっと欲しいですね。
  • Logitech、スタイリッシュデザインの充電式Bluetoothキーボード

    Logitech、スタイリッシュデザインの充電式Bluetoothキーボード ~タッチセンサー、バックライトアイコン搭載 11月 発売 スイスLogitech(日法人ロジクール)は、デザイン性を売りにしたキーボード「diNovo」シリーズの新製品「diNovo Edge」を11月より米国および欧州で発売する。価格は199.99ドル。 アルミニウムフレームと、耐候性や強度、透明度に優れるというPlexiglasと呼ばれるアクリル素材で構成されたキーボード。パームレストはシルバー、体はブラックを基調とし、アルミニウムにはヘアライン加工、Plexiglasには表面光沢処理を施すことで、高級感を演出。また、厚さが19.05mmと薄く、フラットな作りとなっているのも特徴。 Media Center PCとの組み合わせを想定しているが、ホットキーは少なめ。その一方で、ファンクションキーの上部にバッ

    leva
    leva 2006/10/05
    デザインは好きだけど、値段を考えるとバックライトもほしいな
  • Microsoft、“究極”のキーボードや4-in-1マウスなど新製品を一斉発表

    9月13日(現地時間)発表 米Microsoftは13日(現地時間)、世界各地から報道関係者を集め、キーボードやマウスなどのハードウェア新製品の発表会イベントを開催した。 発表された新製品には、7月から同社がティザー広告を出していた「究極」を謳うキーボード/マウスセットの「Wireless Entertainment Desktop 8000」や、レーザーポインタなどを内蔵する4-in-1マウス「Wireless Notebook Presenter Mouse 8000」などのほか、先だってドイツで発表されたゲーマー向けマウス「Habu」などが含まれる。 午前中に行なわれた基調講演では、これらの概要が紹介されたので、その速報をお伝えする。各製品の詳細は午後のセッション以降で明らかにされるので、追って紹介する。なお、今回の発表内容、発売時期、価格など米国のものであり、国内での発売予定につい

    leva
    leva 2006/09/14
    貴重なBluetooth英語kbdではありますが、ちと高いなー。
  • 山田祥平のRe:config.sys - Windows Vistaのプロダクトキーとエディション

    Windows Vistaでは、コンピュータのプロパティを開くと、プロダクトキー変更のためのコマンドリンクが用意されている。このリンクをクリックすると、インストール時に入力を促されたのと同様のダイアログボックスが表示され、新たなプロダクトキーを入力することができる。さて、この実装は、当にうまく機能するのだろうか。 ●エディションの多さが混乱を招く Windows Vistaには、実に5種類のエディションが設定されている。具体的には、「Home Basic」、「Home Premium」、「Business」、「Enterprise」、「Ultimate」の5種類だ。ちなみに、Windows XPは、「Home Edition」、「Media Center Edition」、「Professional」、「Tablet PC Edition」、そして、日国内ではなかったが、「Starte

    leva
    leva 2006/09/01
    某資料を見るのならVista HB→Ultimateのアップグレードは最低でも20kは下らないかな。
  • Hothotレビュー

    5インチドライブケース並の超小型PCを多数発売しているミニピーシードットジェイピーが、新たな小型PC「LF800」を発売した。 従来モデルよりやや大きなボディを採用しているものの、3.5インチHDDを内蔵できるシャドウベイが用意されているだけでなく、PCI Express x16スロットも用意されており、サイズを超えた拡張性が実現された、非常に魅力的な小型PCである。 ●超小型PCながらキューブPCに匹敵する高い拡張性を実現 これまでに同社が発売してきた超小型PCは、5インチドライブケース並の非常に小さなサイズのものが大半だった。確かにそのサイズでフルPCとして機能するという点は魅力的ではあるが、拡張性がかなり犠牲になっていたのも事実だった。例えば、内蔵できるHDDは2.5インチのドライブのみで3.5インチの大容量HDDを搭載できなかったり、グラフィック機能はチップセット内蔵機能を使うしか

    leva
    leva 2006/07/19
    値段は少し張るが、その分ある程度の拡張性を備えているよとのこと
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    Intelの開発者向け会議「Intel Developers Forum Japan 2006」で、モバイル分野について基調講演を行なったモビリティー事業部副社長 兼 チップセット事業部長のリチャード・マリノウスキー氏との個別インタビューを行なった。同氏は米カリフォルニア州フォルサムの事業所で、主にチップセット開発に携わっている。 チップセットが主担当の同氏だが、モバイル向けチップセットやプラットフォーム技術に詳しいこともあり、基調講演に沿う形でモバイルプラットフォームとそのチップセットの将来を中心に話を進めたい。 ●“12カ月以内にUMPCは200g以内になる” 今回のIDF Japanにおけるモバイル分野の基調講演は、米国での内容をなぞるものだった。過去に、PCや電話など、個人のツールとして発展することで、普及が爆発的に伸びた例を挙げ、“ブロードインターネットサービスのパーソナル化”

    leva
    leva 2006/04/11
    「UMPCという標準フォームファクターの形成…」言うのはいいけど解像度上げるか、PCと違うMediaType付けてください。アクセシビリティの確保という話ならわかるが現時点では800*480前提でWebデザイン汁と言ってるに等しいよ
  • アスク、USBで充電する携帯バッテリ

    4月上旬 発売 価格:オープンプライス 株式会社アスクは、USBで充電可能なデバイスすべてに対応するという携帯型バッテリ「PowerKhan PK-V1」を4月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4,000円前後の見込み。 体側面にUSBポートを備え、USBから充電可能な携帯機器のバッテリとして利用できる製品。対応出力は最大5.25V、1.3Aまで。同社は、PSPやW-ZERO3、PDA、デジタルカメラ、携帯電話、携帯プレーヤーなど、USB充電対応機器はすべて利用可能としている。体にはON/OFFボタン、入出力表示の各ランプを備えている。 バッテリは容量2,200mAのリチウムイオン充電池を搭載。体の充電はPCのUSBポートから行ない、充電時間は約4~5時間。体サイズは32×107×30mm(幅×奥行き×高さ)、重量は90g。 □アスクのホームページ http:

    leva
    leva 2006/03/20
    PSPやW-ZERO3に対応した「携帯できる」バッテリ(携帯電話のバッテリじゃない)
  • CeBIT 2006レポート スケールメリットによる低価格でUMPCの弱点を克服するMicrosoftの“Origami”

    Intelの講演で、UMPCを説明するIntel セールス・マーケティング事業部 EMEA担当副社長のクリスチャン・モーレス氏(右)とMicrosoft モバイルプラットフォーム事業部担当 副社長のビル・ミッチェル氏(左) ちょっと前から話題になっていたMicrosoftの開発コードネーム“Origami”は、大方の予想通り、タブレットPC技術をベースにした新しいタッチオペレーションのユーザーインターフェイスを搭載したUMPCだった。 その“折り紙”は、UMPC用の新しいソフトウェアを搭載し、ノートPCとPDAの間にある“空白”を埋めるべく、新しいセグメントの製品として企画された意欲的な取り組みだ。これまでのUMPCの弱点とされてきた、“小さいのに高価格”という課題にも真剣に取り組んで、それを解消できるかもしれないという意味で、日PCユーザーにも十分注目に値するプロジェクトだ。 ●“

    leva
    leva 2006/03/10
    バッテリ持続時間はモバイルデバイスの要、PCとPDAの間だからバッテリもそれなりでは話にならない。通信はAIR-EDGEを前提にすると京ぽん2(Bluetooth)かUSBになるのかな。
  • Intel搭載Mac miniハードウェアレポート

    Intel Core CPU搭載のMac miniは、先週の発表以来、出荷も順調なようで、Apple Storeだけでなく大型家電店でもすぐに購入できるようだ。 実は、Intel CPU搭載のMacintoshについては、すでにiMacのレポートをお届けしており、今回は迷ったのだが2つの理由でレポートすることにした。 1つは冷却の問題。iMacとほぼ同じデザインでIntel CPUを搭載したAOpenの「MP915-B」については、以前レポートしているが、冷却機構が弱点となっている。Celeron Mの370(1.5GHz)を搭載した状態で、光ドライブの使用頻度が高いとハングアップする状態だった。さらに、TDP値の高いCoreを搭載したMac miniがこのあたりをどう解決しているか知りたい。したがって、機種はCore Duo搭載の上位機種にした。 2つ目はメモリスロットの問題。Mac m

    leva
    leva 2006/03/06
    メモリが前モデルよりさらに増設しづらくなっているのは、ユーザーをApple Storeに呼び込むためとか愚考してみたものの考え過ぎか
  • 山田祥平のRe:config.sys

    ファイルシステムは、パソコンでの作業で作成したり参照したファイルをストレージに蓄えるための役割を果たす。そこから目的のファイルを探し出しやすくするために、ぼくらはフォルダによる分類を励行してきた。ただ、この整理方法には限界がある。1つのファイルが複数のプロジェクトに分類されることが起こりうるからだ。 ●Mac OS Xが提供するスマートの概念 フォルダ分類は、Mac OS Xに実装された検索システム、「Spotlight」によって提供されているスマートフォルダによって大きな革新を得ることができた。物理的にファイルを隔離してしまう従来のフォルダとは異なり、検索条件を設定したフォルダを作成し、そのフォルダを開いた時点でのフォルダ内容をダイナミックに生成する。同様の仕組みは、Windows XPの検索機能でも検索条件の保存機能として実装されているし、「Windowsデスクトップサーチ」などでも同

    leva
    leva 2006/02/17
    こういうスマート性を備えた情報コントロール技術こそ一番進歩するべき部分だよなぁ、あえてsemantec webでタグ付け
  • Apple、新製品開発担当者インタビュー

    Mac Worldでの発表を受けて、国内でも開発担当者とのインタビューが行なわれた。 今回は、テクニカルマーケティング担当ディレクターのリチャード・ケリス氏、ワールドワイドプロダクトマーケティング ポータブル担当シニアプロダクトマネージャーのリンダ・フレージャー氏、ワールドワイドプロダクトマーケティング コンシューマーデスクトップ担当シニアプロダクトマネージャーのジャイ・チュラニ氏の3氏にお話を伺った。 担当としては、ケリス氏がソフトウェア、フレージャー氏がMacBook Pro、チュラニ氏がiMacとなる。 まず、チュラニ氏にiMacのプレゼンテーションを受けた。プレゼンテーションの内容は、Intel Core Duo搭載による高速化が中心で、Mac OS Xがネイティブで動いていることも強調されていた。 Q「基的なところから始めたいのですが、やはりCPUパワーというのは必要なものなん

    leva
    leva 2006/01/13
    「駆動時間についてはテスト中でまだ正式な数字は出ていない」・・謎
  • 全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード

    7月14日(現地時間)発表 ロシアのデザイン会社Art.Lebedev Studioは14日(現地時間)、全てのキートップにカラーディスプレイを搭載したキーボードのコンセプトモデル「Optimus keyboard」を発表した。 テンキー装備のフルキーボードで、左端にはアプリケーション起動などに使えるマクロキーを装備。全てのキートップにLCDと思われるカラーディスプレイを装備し、ソフトウェアで表示を変更できるため、1つのキーボードで複数の言語に対応できる。 また、アプリケーションやゲーム用のプロファイルを用意することで、それらに対応したショートカットや、コマンドのアイコンを表示できる。 現時点では、発売日や価格、詳細な仕様などは不明だが、完成度は高く、製品化が待たれる。

    leva
    leva 2005/07/15
    時代を先取りしたようなデザインだなぁ