2006年9月14日のブックマーク (11件)

  • ロジテック、PC用ワンセグチューナユニットを発表

    ロジテック株式会社は3日、USB接続のワンセグチューナユニット「LDT-1S100U」を発表した。なお、同社では「正式な仕様などが確定していないため、2〜3週間後に正式発表を予定している」としている。発売は9月下旬の予定で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は16,000円前後の見込み。対応OSはWindows XP。 PCでワンセグ放送の視聴が行なえるワンセグチューナユニット。USBバスパワー駆動に対応。体にUSB端子を備えるので、PCと直接接続して利用できる。 チューナユニットにはデコード機能は備えておらず、付属ソフトによるデコードで映像表示を行なう。なお、ワンセグ放送の録画は行なえない。 アンテナをユニット上部に装備。スタンド付きのUSB延長ケーブルなどが付属する。

    leva
    leva 2006/09/14
    PCカード版はないかな?
  • ドスパラ、厚さ42ミリのCore 2 Duo搭載mini PC「Prime Super Mini 2」

    ドスパラ、厚さ42ミリのCore 2 Duo搭載mini PC「Prime Super Mini 2」 PCショップ「ドスパラ」を経営するサードウェーブは9月14日、省スペース筐体を採用するCore 2 Duo搭載のmini PC「Prime Super Mini2」を発表、9月15日より予約受け付けを開始する。発売予定日は10月13日で、価格はOS込みモデルが12万2580円、OSレスモデルが10万9980円。またWindows XP Media Center Edition 2005搭載モデルの「Prime Super Mini 2 MCE」もラインアップされる。価格は13万9980円(税込み)。 Prime Super Mini 2は、体サイズ172(幅)×226(奥行き)×42(高さ)ミリの超小型筐体を採用するデスクトップPCで、マザーボードにはモバイル用のIntel 945GM

    ドスパラ、厚さ42ミリのCore 2 Duo搭載mini PC「Prime Super Mini 2」
    leva
    leva 2006/09/14
    リアルブックサイズPCという感じ。静穏性が期待できるのなら少しほしいかも。
  • ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討:ニュース - CNET Japan

    月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。 動画配信の急速な普及などによる通信量増大でネットワークの設備増強が必要なうえ、通信各社が構築を進める次世代ネットワークでは高品質な動画配信などの視聴に付加料金が必要になる可能性が高いため。総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」が13日にまとめた最終報告書「新競争促進プログラム2010」で、こうした追加料金徴収の妥当性についても議論が必要と指摘された。 これを受け同省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置する予定。NTTなどの通信事業者に加え、大手・中小のインターネット接続事業者(ISP)、USENやグーグルといったコンテンツ(情報の内容)やネットサービス提供事業者が参加す

    leva
    leva 2006/09/14
    良くも悪くも通信事業者の市場予報は外れまくりっすね。
  • 地上デジタル放送の行動経済学 - 池田信夫 blog

    小泉政権が終わるのを見込んで、またいろいろな補助金バラマキが出てきた。地上デジタル放送に100億円の補助金を出すのも、その一つだ。去年からこういう話はあったが、さすがに総選挙で自民党が「小さな政府」を唱えて圧勝した直後に、こういうものを出すことははばかられたのだろう。この意味で、小泉氏の功績は確かにあったし、それが元に戻り始めていることも確かだ。記事によると、アナログ方式の地上波テレビをデジタル方式(地デジ)に移行する際、山間部の難視聴地域で共同受信施設の改修などに多額の費用がかかることから、総務省は約50万世帯を対象に経費の一部を補助する制度を新設し、来年度予算の概算要求に盛り込むことを決めた。受信施設を隣の山などに移す必要がある約20万世帯については改修費がかかりすぎるとして、衛星放送などによる代替手段を模索する。奇妙なのは、20万世帯については衛星放送(CS)を使うのに、なぜ50万世

    leva
    leva 2006/09/14
    CSは設置費用が安い分、ユーザーに受信に関する諸費用の負担がかかっている気がするんですが、どうなんでしょうか。
  • 「PDA、使ってますか」を本紙連載陣に聞いてみた

    さまざまなご意見が出た読者バトン「PDA、使ってますか?」。せっかくだからBiz.IDの連載陣にも聞いてみた。 「やっぱりW-ZERO3でしょ」「いいや、Palmがいい」「その中でもCLIEだよね」「Zaurusを忘れては困る」――。編集部でも議論が白熱した読者バトン「PDA、使ってますか?」。せっかくの機会なので、Biz.IDの連載陣にも以下のバトンを投げてみた。 PDAを現在使っていますか? 使っている方は機種も教えてください 過去に使ってましたか? 現在使ってない/使っている理由はなんですか? 上手な使い方を教えてください 歴代PDAで最高のマシンはどのマシンでしょうか? 今後どんなPDAがほしいですか? あなたの夢のPDAを教えてください 誌連載執筆陣にも聞いてみた 田口氏の場合 GTDの連載でおなじみの田口元氏は「ただ、だんだんウルトラモバイルPCVAIO type U(5月

    「PDA、使ってますか」を本紙連載陣に聞いてみた
    leva
    leva 2006/09/14
    秘書的なインテリジェントなデバイスというアイデアはおもしろいと思います。むしろ用途が限定されているのですから、そうした差別価値がないと市場規模の拡大は難しいと思いますね
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
    leva
    leva 2006/09/14
    ツリービューコンポーネントが軽くなるのは細かいとこですが結構助かります
  • 南九州大学 キャンパス移転計画で揺れる地元 | 倉部史記のブログ

    大学がいっぱいある街、横浜で暮らしているマイスターです。 教育、研究と並ぶ大学の役割の一つとして、「地域貢献」を挙げる人は少なくないと思います。もちろん、学生や教職員が通うことによって商店街が得る「経済効果」のことだけではありません。今では、大学と地域とは、様々な形で連携することができます。 地物住民を対象にした教育プログラムはその一例です。学生や教職員が地域の中に入って何らかの活動をするということもあるでしょうし、逆に大学キャンパスで地域対象のイベントが開かれることもあるでしょう。地域の若者を教育する、あるいは卒業生が地元に定着して、地域社会を支える人材になるということももちろん、重要な地域貢献です。 大学地域論―大学まちづくりの理論と実践 ↑最近では、こんなが話題になったりもしていますね。 大学は、所在する地域のコミュニティと無縁ではいられません。今後、大学と地域との関係は、より密接

    leva
    leva 2006/09/14
    金ヅルとしか考えてない限り、どちらもジリ貧か。
  • A List Apart: Articles: Text-Resize Detection (英語)

    Stick around and we’ll give you a way to detect your visitors’ initial font size setting—and a way to find out whenever your visitor increases or decreases the font size. Why would you want to know these things? Because with this knowledge in hand, you can create a set of stylesheets that adapt your pages to the users’ chosen font sizes, preventing overlapping elements and other usability and desi

    A List Apart: Articles: Text-Resize Detection (英語)
    leva
    leva 2006/09/14
    max-font-size的な使い方ができそう
  • いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog

    Plaggerをいじってみて、とても便利でなにより楽しくてしょうがない。まだ「それPla」ってほどなんでもできるわけじゃないけど、RSSを配信してないサイトから欲しい情報を取り出すことはできるようになった。意外と初心者向けの手引き的なものが見つからなかったので、初心者向けにメモしておきます。まだ簡単なことしかわからないし、間違ったことも書いてあるかも知れないのでいろいろ試してみながら確認してください。 まずはFilter::EntryFullText(みんなEFTって呼んでるみたい)について。 企業ニュースサイト(新聞社とか)のトップページにあるような自分のサイト内へのリンクのあるHTMLをフィードと変換するときに使うFilter。下のはYOMIURI ONLINEの科学のトップページから科学ニュースを取り出すためのyamlWikipedia)。 author: Toshi custo

    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog
    leva
    leva 2006/09/14
    簡潔に書かれててわかりやすい
  • 「あとで書く」は書いたつもり。「あとで読む」は読んだつもり。だからブックマークは存在を忘れるためにする - otsune風呂

    「あとで書く」というのは、あとで書かずに書いたつもりになるために付ける言葉で。 「あとで読む」というのも、あとで読まずにいつか読んだつもりにするための言葉だ。 だからブックマークも「このページをブックマークをした」という事を含めて、綺麗さっぱり忘れてしまうためにするもの。 (当に忘れてもいい取るに足らないと判断した物はブックマークしない) 時計を5分進めておいて、自分に嘘をついて時間の余裕を作っておく人がたまにいるけど。あれと似たようなもんだろう。 別に自分にウソを付く必要がない人であれば「あとで書ければ書くつもり」とか「あとで読めれば読むつもり」と正確に書けばいいんだろうけど。(あっ、それを圧縮省略して「あとで読む」と表記しているのかも)

    「あとで書く」は書いたつもり。「あとで読む」は読んだつもり。だからブックマークは存在を忘れるためにする - otsune風呂
    leva
    leva 2006/09/14
    そういえば http://q.hatena.ne.jp/1153245655。押し入れにしまう感じですかね。
  • Microsoft、“究極”のキーボードや4-in-1マウスなど新製品を一斉発表

    9月13日(現地時間)発表 米Microsoftは13日(現地時間)、世界各地から報道関係者を集め、キーボードやマウスなどのハードウェア新製品の発表会イベントを開催した。 発表された新製品には、7月から同社がティザー広告を出していた「究極」を謳うキーボード/マウスセットの「Wireless Entertainment Desktop 8000」や、レーザーポインタなどを内蔵する4-in-1マウス「Wireless Notebook Presenter Mouse 8000」などのほか、先だってドイツで発表されたゲーマー向けマウス「Habu」などが含まれる。 午前中に行なわれた基調講演では、これらの概要が紹介されたので、その速報をお伝えする。各製品の詳細は午後のセッション以降で明らかにされるので、追って紹介する。なお、今回の発表内容、発売時期、価格など米国のものであり、国内での発売予定につい

    leva
    leva 2006/09/14
    貴重なBluetooth英語kbdではありますが、ちと高いなー。