タグ

ブックマーク / diamond.jp (27)

  • 「食糧サミット」で大合唱される“バイオ燃料悪玉論”の欺瞞|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    「誤報だらけだ。朝日も、日経も、日の新聞はいったいどこを取材して記事を書いているんだ。石油メジャーや石油連盟のプロパガンダに乗っかり、単純化したバイオ燃料悪玉論ばかりを報じて続けている。〈さとうきび〉のブラジルと、〈とうもろこし〉の米国とは根的に生成が違うのに、同じ糧価格高騰の犯人だと決め付けている」 5月、ブラジルを訪れた筆者に、猛烈な勢いで怒りをぶつけたのは政府関係者のひとりだった。その直前、首都ブラジリアで開かれていたFAO(国連糧農業機関)の分科会でも、ルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領が、国連担当官に対して次のように激しい怒りを表明していた。 「バイオ燃料を排斥することこそが、当の意味での『人道に対する罪』だ。排斥は、糧とエネルギーの不足に苦しむ国々の依存度を高め、不安定化させることでもある。バイオ燃料が糧価格の高騰を招いているというFAOの批判には驚きを隠

    lieutar
    lieutar 2008/06/05
  • 「大卒」はもう十分な学歴ではない

    1961年生まれ。青山学院大学フランス文学科卒、放送大学大学院修了、修士(学術)。編集者・執筆者として長年資格取得のテーマを手がけ、関連の著書に「最新 資格の抜け道」、共著に「『資格の達人」「税理士試験免除マニュアル」(いずれもダイヤモンド社刊)がある。 ビジネスマンのための 大学・大学院の歩き方 いまや「大卒」はもう十分な学歴ではない時代。弁護士、教員はもちろん、「院卒」資格を求められる職場も出てきている。当連載では具体的に大学名を挙げつつ、新時代の学歴ビルドの方法を紹介する。 バックナンバー一覧 自分の知らない間に世の中が進むように感じたときには、すでに時代から取り残されてずいぶん経っているといっていい。学歴に関する常識については、おそらく多くの社会人が取り残されて久しいのではないだろうか。 まず頭に入れておきたいのは、「大卒」はもう十分な学歴ではないという点である。 この件について、

  • 「保険料が戻ってくる」というおトク感に騙されない!|お金の教室|ダイヤモンド・オンライン

    消費者心理のひとつとして、キャッシュバックをすごくトクしたように感じるというものがある。「キャンペーン中につき○千円キャッシュバック!」などの広告を見るとつい心を惹かれがちだが、よく考えれば○千円割引と同じだ。最初から割り引かれているより、あとで戻ってくるほうがトクと感じる人が多いのだろう。 支払った保険料が全額戻る? そんな消費者心理を知ってか知らずか、「支払った保険料が全額戻ってくる」という終身医療保険が販売されている。最初に登場したのはAIGエジソン生命の『健康ノススメ』、宣伝による認知度が高いのはアリコの『リターンズ』だ。 『リターンズ』の内容だが、病気や災害による入院・手術のほか、死亡保障がある。保障額は、災害入院給付金が病気入院給付金の2倍、手術給付金が10倍、死亡保険金が100倍。そして、1入院限度日数は60日、通算は730日となっている。医療保険としては大きな特徴があ

    lieutar
    lieutar 2008/04/11
  • 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言|ダイヤモンド・オンライン

    企業活動に伴うリスクをなくすことは無駄であるとドラッカーは考えた。経済活動の最大のリスクは、リスクを冒さないこと。そして、リスクを冒せないことだ。 (2007年12月04日)

    lieutar
    lieutar 2008/03/26
  • マネーリテラシー養成講座|ダイヤモンド・オンライン

    lieutar
    lieutar 2008/03/20
  • 厳しい交渉のときは、あえて交渉を楽しんでみる|問題解決のためのコンサルタント脳のつくり方|ダイヤモンド・オンライン

    交渉力を磨く PART(1) 精緻な分析も創造的なアクションプランも、実行に移せなければ何の意味もありません。口先だけで評論する人はいくらでもいます。また、コミュニケーションが下手なために、せっかくのアイディアが通らなかったり、不利な条件に従わされたりするのは非常にもったいないことです。 交渉に苦手意識を持つ方は結構多く、できることならあまり激しく交渉したくないという方も多いようです。「たぶん相手もわかってくれるだろう」と信じ込み、コミュニケーションを怠けてしまう人もいます。 しかしながら、たとえば家族や恋人同士でさえ、なかなか言いたいことが伝わらないこともあるのですから、全くの他人に理解してもらうのは非常に難しいことだと考えるべきでしょう。ビジネスの現場では、価値観の全く異なる国の人と交渉することはいくらでもあることです。 交渉は、ビジネスにおいて計画を実現するために避けては通れな

    lieutar
    lieutar 2008/03/12
  • “自らをプロと思う”だけで正答率が増す合理的思考テスト|マーケットで成功するための投資の心理学|ダイヤモンド・オンライン

    これまで、ヒューリスティックス(判断の単純化による誤謬)、プロスペクト理論(不確実性下での合理的判断の困難さ)、心の会計簿(カンジョウのカンジョウ)など、行動経済学の知見を紹介してきた。それらから、人は経済学が前提とするほどの合理性を持ち合わせていないことがわかっていただけたと思う。 投資家も、そうした心のバイアスから逃れられるわけではない。その対策の1つは、これらを教訓とすることだ。つまり、合理的でない人を反面教師として「できる限り合理的に考える」のである。 自分をプロと思って 発想する 拙著『図説 マネーの心理学』(三笠書房)で、「マネー適性テスト」という問題を40問ほど掲げたことがある。例えば、以下のような問題である。素直な気持ちで答えてみていただきたい。 【問1】 おじいちゃんの代から持ち続けている株は、自分が買った株より売りにくい。Yes? No? 次に、少し気持ちを切

    lieutar
    lieutar 2008/03/12
    投資に限った話ではない. 決断を迫られるとき, どうするか?