タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

higayasuoに関するlieutarのブックマーク (3)

  • iPhoneは老害リトマス試験 - ひがやすを技術ブログ

    この老害リトマス試験は、スーツな人もギークな人もスイーツな人も受けて欲しい。自分の老害危険度がわかるはず。 老害とは、「状況の変化を認識できず、古い考えを押し通し、回りに迷惑をかけること」。 詳しくはこちら。 SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 日iPhoneのニュースを見たとき、あなたはどう思っただろうか。 「ぜひ欲しい」と思ったあなた。正常な反応だけど、「でも、それだけ?」 日iPhoneがどれくらい売れるのかを予想してもあまり意味がない。だって、神様でもない限り先のことはわからないんだから。 でも、これだけはいえる。 「iPhoneは新しいアプリケーションプラットフォームになる」 新たなアプリケーションプラットフォームの立ち上がりに参加できるなんてすごい幸運だ。スーツな人なら、新しいビジネスを考え付けば、大もうけできるかもしれない。 ギークな人なら、このわくわくするテクノ

    iPhoneは老害リトマス試験 - ひがやすを技術ブログ
  • クリエータを大切にする会社 - ひがやすを技術ブログ

    会社のトップが老害だと、その会社で、働いている人は、将来を不安に思うことでしょう。特にSI業界では、昔、凄腕の開発者(あるいはマネージャ)がトップに着くと、昔と今の状況のギャップから不幸な老害を起こしやすいものです。 詳しくはこちらをどうぞ。 SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 うちの会社(電通国際情報サービス)がどうかというと、幸いなことに老害の被害が少ないんじゃないかと思います。 なぜかっていうと、CEOや社長が電通出身だから。古いSIのやりかたを知らないんです。もちろん、知らないことが良いとは限りませんが、昔のSIを経験しているからこそ起こる老害がないんです。トップがそうだと、その影響で経営層も老害を引き起こしにくくなります。 うちのCEOは、クリエイティブ出身で、いくつか有名なCMも手がけていたみたいなんですが、そのCEOに言われたことがあります。 お前はクリエイティブの連中と

    クリエータを大切にする会社 - ひがやすを技術ブログ
  • ITゼネコンをぶっつぶせ - JJUG CCC - ゆきのぶ日記(2008-04-30)

    ■ [event]ITゼネコンをぶっつぶせ - JJUG CCC ひがやすおさんの話が面白そうだったので、 JJUG CCC の BOF2 に行ってきた。 以下、主に自分用メモ。 名言 今日は暑いですね。ちょっと水を飲みます。 ITゼネコンの分類 上流指向型ITゼネコン 問題点 プログラミング能力の低い人が仕様を決めているので仕様が gdgd になる 全丸投げ型ITゼネコン 問題点 元請けが現場を知らないので実質的なマネージメントができていない ITゼネコンの共通的な問題点 一括請負で発注するので、下請けの工数が膨らんでも気にならない 生産性の悪い方法を押しつけてくる SI業界の負のスパイラル 元請けは下請けにコスト削減を求める 下請けはコストの安い人を使う / 経験不足の若手を教育せず送り込む ブラック企業に勤めているんだけど... な話 / 体で覚えろ 元請けは経験不足の人でも大丈夫な

  • 1