タグ

2015年12月16日のブックマーク (10件)

  • エンジニアのことを理解すべきとか言うけど、それデザイナーにも言えるから - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    記事の内容】 エンジニアの取扱説明書は必要か? 確かに技術理解があまりに乏しいと辛い 加熱する技術理解の強要 あなたはデザイナーの苦労を知ってるのか? チーム内の互いの尊重が必要 エンジニアの取扱説明書は必要か? よく「エンジニアの取扱説明書」とか「エンジニアには言ってはいけない言葉」みたいな記事が定期的にヒットする。さらには、将来インターネット事業関連で起業もしくはビジネスの立ちあげをしたいからエンジニアのことを理解するためにと言ってプログラミングを勉強する人をいる。何故かここ最近、エンジニアを理解しなければ彼らと上手くやっていけないみたいな風潮がある。 確かに技術理解があまりに乏しいと辛い 確かにプログラミングは神経質な作業が続く作業であり、彼らの仕事がどのようなものか最低限理解しておいた方がいいかもしれない。たしかに、PMになかなかハードな改修要求が突然飛んできたり、技術的難易度

    エンジニアのことを理解すべきとか言うけど、それデザイナーにも言えるから - プログラミングとデザイン、スタートアップの話
  • ZOZOがフリマアプリ参入「ZOZOフリマ」 WEARとも連携

    スタートトゥデイは12月15日、ファッションフリマアプリ「ZOZOフリマ」を公開した。ファッションEC「ZOZOTOWN」に「フリマ商品」として出品でき、コーディネートアプリ「WEAR」の情報とも連携する。 ZOZOZOTOWNやWEARの商品情報・画像を使用し、撮影や詳細入力を省いてスマホから出品できる。両サービスとID連携することで、購入履歴やコーディネートに利用した手持ちのアイテムを参照して選択、出品することも可能だ。 決済は同社を介して行い、名前や住所などの個人情報を公開しない「あんしん配送」も有料オプションで用意する。 フリマ市場を含む中古アパレル市場は拡大を続けており、同社が2次流通事業として展開しているブランド古着ショップ「ZOZO USED」と買い取りサービスも売り上げが昨対比94.5%増に成長しているという。「ZOZOフリマ」でさらに同分野を強化し、ZOZOTOWNのアイ

    ZOZOがフリマアプリ参入「ZOZOフリマ」 WEARとも連携
  • 「金持ち企業」トップ500社【2015年版】

    TBSテレビの日曜劇場でヒットを飛ばしている連続ドラマ『下町ロケット』。今年放送された連ドラの中では、最高水準の視聴率を維持しており、12月20日(日)の最終回に向けて注目も高まっている。 2年前に同じ枠で放送された銀行を舞台にした『半沢直樹』でも描かれたが、中小企業の経営者を主人公にした下町ロケットにおいても印象的なシーンの一つは、企業にとっての資金繰りの切実さだ。一般家庭も同じことだが企業はカネが回らなければ、極端な話、経営破綻してしまう。何かと支払いのかさむこの年の瀬に、奔走している企業の財務・経理担当者にとっては身につまされる話だろう。 そんな企業の財務健全性を示す指標がネットキャッシュである。現預金と短期保有の有価証券の合計額から、有利子負債を差し引いた額だ。企業の実質的な手元資金であり、これが多いと財務的な安全性が高いとされ、不況に対する抵抗力が高いともいえる。 東洋経済オンラ

    「金持ち企業」トップ500社【2015年版】
  • スタートアップアイデアの検証

    スタートアップアイデアの検証
  • パッとビジネスアイデアが思いつく14の方法

    そもそもビジネスアイデアが思いつかない… 以前、起業に踏み切れない方のために、ビジネスモデルを作る方法をお話しましたが、私は無理矢理起業をおすすめしているわけではありません。 日起業家にやさしい国ではありませんし、失敗したときのダメージが大きいことも事実です。 それでも会社経営には夢があります。一流のプロ野球選手やサッカー選手や歌手になるよりは社会貢献もできますし、資産を作ることも可能です。 どうしても社長になりたいんだ!そんな強い心を持っている方はどんどんビジネスアイデアを考えて、以下の考え方でビジネスモデルに落とし込んでみると良いでしょう。 「ビジネスアイデアを見える化して、インプットとアウトプットを繰り返し、最終的にビジネスモデルになるかどうか」 参考: アイデアからビジネスモデルを作るたった1つの方法 さて、思いついたビジネスアイデアをビジネスモデルに落としこむ方法はわかったけ

    パッとビジネスアイデアが思いつく14の方法
  • 企業が本当に使えるNoSQLはそんなに多くない―Bashoが目指す「Data Platform」とは

    Bashoジャパン 経営戦略室 室長 森英悟氏 Q:まずは、Basho TechnologiesとNoSQLデータベースであるRiakについて教えてください。 森:Bashoは2008年に設立した会社で、社名は「松尾芭蕉」から取っています。世界に120名ほどの社員がいて、そのうち100名ぐらいがエンジニアという技術志向の会社です。日にも2012年9月に拠点を設け活動を始めました。そんなBashoは簡単に言えばデータベースの会社です。OracleDB2などを扱う会社とビジネスモデルは近いでしょう。データベースを使ったSIを提供するのではなく、データベースにまつわるコンサルティング・サービスを提供しています。 Bashoが提供するデータベースは、NoSQLデータベースの1つです。一般的に、SQLデータベースは中央集中型の処理でデータの整合性を守るロックの仕組みが特長です。スケールアップで性

    企業が本当に使えるNoSQLはそんなに多くない―Bashoが目指す「Data Platform」とは
  • 最後は気持ち ~一流かそうでないかは気持ちとかそういうところで差がでる - 頭2つ抜き出る仕事術

    日、東洋経済オンラインに4つ目の記事が掲載されました。 今回は、メンタル系の記事です。 toyokeizai.net 自分自身、メンタルを強いと思ったことはないですし、わりと些細なことでへこんだりします。 でも、ビジネス世界で生きていくためにはメンタルは必要だと思ってトレーニングしてきました。 その方法は東洋経済オンラインの記事をご参照ください。 私の好きな言葉のひとつに、野村監督のことばがあります。 酒を飲みながら、ネットか何かで読んだ言葉なので、細かいところは定かではありませんが、 一流かそうでないかは紙一重 気持ちとかそういうところで差がでる という言葉です。 スポーツで一流と呼ばれる人たちが、メンタルで差がでるというなら、 一般ビジネス・パーソンはなおさらだな、と思いました。 この言葉は、いまだに心に響いている言葉です。 私の好きな3つの言葉を紹介します 転ぶ時も前のめり 前のめ

    最後は気持ち ~一流かそうでないかは気持ちとかそういうところで差がでる - 頭2つ抜き出る仕事術
  • ヤフー、宿泊・レストラン予約「一休.com」買収へ 1000億円超

    ヤフーは12月15日、高級宿泊施設やレストランなどの予約サイトを運営する一休(東証1部)の完全子会社化に向け、株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。買収総額は約1019億円。 TOBは16日から来年2月3日まで実施し、1株当たり3433円で買い付ける(15日終値は2411円)。成立した場合、一休は上場廃止となる見込み。 一休は1998年創業。高級ホテルなどに特化した宿泊予約サイト「一休.com」を開設し、対象を飲店にも拡大している。 両社によると、一休創業者の森正文社長が今年8月、全保有株式を売却する意向を示し、相乗効果を見込めるパートナーとして提携関係にあったヤフーに買収を打診。ヤフーは宿泊・飲店予約分野の強化が見込めるとして買収を決めた。 今後、「一休.com」ブランドや運営体制などは生かす方向で、送客など連携強化の方針を慎重に決めるとしている。

    ヤフー、宿泊・レストラン予約「一休.com」買収へ 1000億円超
  • 『ソフトバンクで孫社長に学んだ夢を「10倍速」で実現する方法』 - ビジョンミッション成長ブログ

    『ソフトバンクで孫社長に学んだ夢を「10倍速」で実現する方法』 『ソフトバンクで孫社長に学んだ夢を「10倍速」で実現する方法』(楽天ブックス) 夢を「10倍速」で実現する方法 作者: 三木雄信 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/08/22 メディア: 単行(ソフトカバー) 参考になったので、こちらのブログでもご紹介します。 孫正義氏の、夢の実現方法について書かれています。もう少し詳しい内容については、こちらの記事をどうぞ。 『ソフトバンクで孫社長に学んだ 夢を「10倍速」で実現する方法』三木 雄信 - ビジネス書をビジネスのチカラに 夢を「10倍速」で実現する方法 夢や目標、ビジョンを実現したい。 孫社長が考えてやってきた方法がわかります。 夢や目標を速く実現したい方が読まれると、参考になると思います。読んでみてください。わたしは読んで良かったです。 『ソフトバンクで

    『ソフトバンクで孫社長に学んだ夢を「10倍速」で実現する方法』 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 「ビジネスモデル症候群」に対する違和感 - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    表題の件、かなり違和感が……。これは計画主義の抱える課題を指摘しているのであって、ビジネスモデルを構築する話とは違うんじゃないか。 新規事業開発や起業において、ビジネスモデルの設計・構築が成功率を下げている可能性があります。一般的には優れたビジネスモデルの設計こそが事業の成功率を向上させると認識されていますが、実際の事業投資シーンにおいては真逆の結果、つまり事業開発はまったく進まず、起業は失敗するという結果が生まれます。 新規事業・起業を妨げる「ビジネスモデル症候群」とは from Lean Startup Japan LLC www.slideshare.net たとえば、これ。 「この間、実際の顧客にはひとりも会えず」とあるけど、ひとりも実際の顧客に会わずに「ビジネスモデルの仮説検証」ってできないと思う。なにを検証しているんだろう。単に、計画ばかり行って、仮説の検証してないだけなんじゃ

    「ビジネスモデル症候群」に対する違和感 - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ