タグ

仕事に関するlightasthirdeyeのブックマーク (17)

  • 私が経験したアルバイトの実際をぶっちゃける - 現金満タン、ハイオクで。

  • 「あわない人」とは一緒に仕事しない、という鉄則。

    誰にでも「違和感のある人」の一人や二人、いるだろう。仕事をしていて「この人とは合わないな」と思う、あの感覚を持つ人だ。 そして、違和感のある人と働くのは大変なストレスである。「会社はお金を稼ぐ場」と割り切っている人と「会社は夢をかなえる場」と考えている人が共存するのは難しい。 少年野球チームで多いトラブルが、「勝ちたい」と考える人と「楽しく有りたい」と考える人の対立だ。会社も全く同じである。 さて、そんな時どうすればよいだろうか。そこには二つの考え方がある。 一つは、合わない人でも、自分の成長のために頑張って付き合ってみよう、という考え方。もう一つは、合わない人とは、そもそも付き合う必要が無い、という考え方だ。 そして私は後者に与する。 なぜ後者を支持するのか。それは「合わない人と無理して付き合う」ということが、質的に無駄であり、かつ、そこから得られるものがあまりにも少ないからだ。 もち

    「あわない人」とは一緒に仕事しない、という鉄則。
  • 所詮、できる人はできる人と一緒に仕事したい - jfluteの日記

    ちょっとぶっちゃけた話ですが、チームビルディング、採用ブランディング、個人の幸せにとって重要な話だと思って。 辞める人にネガティヴがないわけない 会社を辞める人はたくさんいますし、そこら中でしょっちゅうあります。いまの時代わりと普通のことではあります。 「実は自分、今日までなんですよ」と挨拶回りで来て、餞別のお菓子をもらったり、ちょっとした思い出話をしたり。 送別会も開かれて、 「次の現場でがんばってくださいね!」 「ありがとうございます。とても良い現場でした!」 という風に、円満退職される方も多いです。辞めた理由は、大概は前向きなもので、周りもみんな納得しやすいものです。 ですが、個別個別に話を聞いてみると... 全員ではありませんよ! でも多くの人が...やはり今の会社に対して何かしらのネガティヴな思いを持っていて「自分のいる場所ではない」という話をしてくれます。 ストレートにネガティ

    所詮、できる人はできる人と一緒に仕事したい - jfluteの日記
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/08/17
    これ、すごいわかる。僕なりの言い方をすると『仕事的にも人間関係的にも建設的な人は、同類の人と仕事したい』だ。そういう人は仕事ができる人ばかりだ。
  • 海外転職して「挑戦に年齢なんか関係ない」って気づいた話|NZ MoyaSystem

    会社を辞めたのは、28歳のときだった。 システムエンジニアとして残業につぐ残業、休日出勤につぐ休日出勤な毎日を送っていた僕は、ただひたすら定時帰宅にあこがれていた。 そして、システム屋とは名ばかりにExcelで文書を作成する仕事しか回ってこない会社に嫌気がさし、プログラマに転職したいともずっと考えていた。 定時帰宅とプログラマ。 日IT業界のブラックっぷりが世の中に知れ渡って久しい2013年、その両方を手に入れる方法は何か? ……海外への脱出しかない。こうして僕は、5年の社畜生活の間に貯めた資金を全て放出し無一文になる覚悟でニュージーランドへと旅立ったのだった。 30歳が挑戦のタイムリミットだと思っていた 当時の僕は、無職のまま30歳を超えることをとても恐れていた。ニュージーランドでの転職が100パーセント成功する保証なんてどこにもない。大学へ留学した時点で29歳、1年経って卒業したら

    海外転職して「挑戦に年齢なんか関係ない」って気づいた話|NZ MoyaSystem
  • 公立小中学校の教員数 全国で700人以上不足 | NHKニュース

    全国の公立の小中学校の教員の数が、ことし4月の時点で定数より少なくとも700人以上不足し、一部の学校では計画どおりの授業ができなくなっていることがNHKの取材でわかりました。これまで欠員を埋めてきた臨時採用の教員の不足が要因と見られ、専門家は「国や自治体は早急に実態を把握し、対策を検討すべきだ」と指摘しています。 NHKが全国の都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に教員の定数とことし4月の始業式の時点での実際の配置状況について尋ねたところ、全体の半数近い32の教育委員会で定数を確保できず少なくとも717人の教員が不足していたことがわかりました。 このうち福岡県内では担当教員の不在で技術や美術の授業をおよそ2か月間実施できない中学校があったほか、千葉県内では小学校の学級担任が確保できず教頭が兼務する事態も起きています。 専門家によりますと、背景にはこれまで欠員を埋めてきた臨時採用

  • 「栄光の道」から外れて、あえて「自分を活かすキャリアダウン」を選ぶという行為について。

    漫画家の西原理恵子さんが、著書『女の子が生きていくときに、覚えておいてほしいこと』のなかで、こんな話をされていました。 六木にある外資系のステーキレストランに行ったら、受付からボーイまで全員美男美女。しかも、お客も外国人が多いから、全員英語が話せるんです。 東京って、美男美女で英語もしゃべれて、やっとこういう店で時給1500円くらい稼げるんだと思ったら、もうやんなっちゃう、どうしようって、泣けてきた。 今って、頑張ったことに対する対価があまりにも安いですよね。いくら才能があっても、対価が安いんじゃやる気がでない。そう言いたくなるのもわかる気がします。 確かになあ、見た目がよくて、英語ができて(といっても、通訳とか翻訳家レベルではないのかもしれませんが)、それでも時給1500円。 働いている人たちは、こういう高級店で働けることをステータスだと考えていて、英語を勉強していてよかった、と満足し

    「栄光の道」から外れて、あえて「自分を活かすキャリアダウン」を選ぶという行為について。
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/07/04
    別の経験の1万時間の掛け合わせ。大事だわ。そういう視点でこれから先のことを考える。
  • 高卒でバカなのに最高に楽しい僕の生き方と守りぬいてきたこと | バンクーバーのうぇぶ屋

    あまりWEB系のネタ以外に触れても良いものかと思いつつ。まぁ今日までも散々色々書いてきたので今さらかと腹をくくって書きます。僕の可愛い妹は現在専門学校生、まぁ丁度就職活動ってヤツにも関わる時期だと思うので、ちょっと日の外にいながら思う所を書いてみたいと思っています。 『大学卒業して就活、就職できなければ落ちこぼれ。』みたいな流れというか空気、確実にありますよね?じゃぁ、もし皆さんが高卒だったら絶望してるんでしょうか?たぶん、大卒で就職できないのに、高卒で就職できるわけがないみたいな感じになるんですかね? 僕は大学に行ったことが無いので、大学生の気持ちにはなれません。しかし、たとえ高卒だろうが人生楽しむことに関係無いと断言することはできます。 というわけで、突然ですが、僕の学歴は高卒止まりです。しかし、今はバンクーバーで週に3回働き、2回は自宅で作りたい物を作り、時間は朝10時から6時以外

    高卒でバカなのに最高に楽しい僕の生き方と守りぬいてきたこと | バンクーバーのうぇぶ屋
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/06/15
    今目の前にある問題を放置しないで自分なりに行動して解決すればどんどん道は開けていくと思う。やれない理由ばかりに目が行く人と、やれるにはどうすればいいかに目が行く人で人生変わるよね
  • 昇給は、できるだけ小刻みに、不平等に行うこと。そうすれば従業員の幸福を長く保てる。

    もしあなたが経営者、もしくはマネジャー、管理職であれば、従業員の幸福度には関心を持たざるをえないだろう。 なぜなら、「幸福な従業員」は、高いパフォーマンスと関係があると、多くのエビデンスが示しているからだ。 幸福度の高い労働者ほど生産性が高いのか?(独立行政法人経済産業研究所) 実験室の中での研究や実世界で得られるエビデンスはいずれも従業員の健康に注意を払うことは企業にとって有益であることを示している。 幸福感は努力を促し、質に影響を及ぼすことなく生産量を拡大し、生産性が向上するようである。一時的な幸福感の上昇や根底にある幸福感の長期的な変化は生産性向上と関連している。 先日の記事においても、幸せな人でなければ、だれかを幸せにはできない、という話が述べられていた。 全くそのとおりであると思う。 “Happy people make happy horse.” 自分自身がまず幸せじゃないと、

    昇給は、できるだけ小刻みに、不平等に行うこと。そうすれば従業員の幸福を長く保てる。
  • チームの成果は「有能な人」ではなく、「最も無能な人」に依存する。

    あるソフト開発のエンジニアと話をした時、 「現場の改善活動」の話になった。 その方が言うには、 「社長の命令で、「やる気のある人」を中心に一生懸命、改善活動をしている。アイデアは現場にたくさんあるので、実行するのに結構忙しいんだけど、なぜか納期や品質が改善された感じがしない。なんでだろう。」 という相談をされた。 そして偶然、ほとんど同時期に、同じ相談を複数の会社から受けた。 「やる気のある人が頑張れば頑張るほど、全体として成果が出ない」という皮肉な状況。 これは何処の企業でも大変良く見られる状況なのだ。 「ザ・ゴール」というを読んだことがあるだろうか。 エリヤフ・ゴールドラット氏という、イスラエルの物理学者が著したもので、「制約条件の理論」について小説形式で解説されている。 非常に面白い、かつ役に立つ知識が収められているので、新社会人必携の書籍と言っても良い。 そして、こののテーマ

    チームの成果は「有能な人」ではなく、「最も無能な人」に依存する。
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/06/08
    なるほどって思った。自分の中でひっかかっていたことがひとつクリアになりました。ありがとうございます( ・ᴗ・ )
  • 外資系企業で生き残るための食事法 シンプルな料理は身体にもいい

    オックスフォード大学大学院で修士号を取得、ほかにも英国有名校のMBAを持ち、数々の外資系企業で重職を歴任――。そんな山田美樹さんが、自身の仕事術を『外資系で学んだすごい働き方』(プレジデント社)にまとめました。その内容はずばり「すぐに役立つ」仕事術。今回は著書から「パフォーマンスを上げる事法」について紹介します。 基は自分で作ったものをべる 体調を整える上で最も大切なのは、何といっても事です。いい結果を出しているビジネスプロフェッショナルには、べ物に気を遣う人が多いです。 事だけでなくおやつにいたるまで身体にいいもの、また脳にいいものをべるようにしています。 美家として知られている革命期のフランスの政治家ジャン・アンテルム・ブリヤ= サヴァランの言葉に、「Tell me what you eat, and I will tell you who you are.」というのが

    外資系企業で生き残るための食事法 シンプルな料理は身体にもいい
  • 堀江貴文本「多動力」熱意ない94%の会社員から抜け出す方法 - ともろぐ

    堀江貴文氏の新刊が昨日販売されました。これが大変な良書でしたので、その中から 「会社勤めがダルい・楽しくない・面白くない」 といった会社員の人生を変えるきっかけとなる箇所を紹介します。 目次 目次 生産性が低く、熱意もない日の会社員 極端に物事に没頭している経験を複数持つことが差別化に繋がる バランス能力は好奇心と集中力を削ぐ 「ワクワクしない時間」を減らしていくこと 嫌なら辞める=人生が動き出す 何かを極めるにはストッパーを外さなれけばならない 「多動力」を読んだ著名人の書評、口コミ、レビュー 秋元康(AKB48・乃木坂46・欅坂46のプロデューサー) 見城徹(幻冬舎社長) 藤田晋(サイバーエージェント社長) イケダハヤト(プロブロガー) はあちゅう(プロブロガー) 多動力の新聞広告 おわりに 生産性が低く、熱意もない日の会社員 調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。企業

    堀江貴文本「多動力」熱意ない94%の会社員から抜け出す方法 - ともろぐ
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/05/29
    個人的には、このブログでは振れていませんが、書籍の中で記述されている、『原液を作る仕事をしろ』というところが響きました。
  • 名探偵の秘密 - 読むために生まれ。

    ソフトウェアのカスタマーサポートという仕事をしていると、顧客から様々な問題が持ち込まれてくる。 先日取り組んでいたのは、カーネル内のある構造体のメンバ変数の不整合によりカーネルパニックが発生してしまうという問題だった。この手の障害解析には問題の再現環境を作ることが重要だが、顧客の開発部門での数カ月の努力にもかかわらず再現させることができず、製品のリリース時期が迫ってきたため私のところに持ち込まれてきたのだった。 私は3日ほどで再現プログラムを作ることができたが、このことに顧客の担当者は大変驚いたようだった。しかし、種明かしをすると、この問題はそれほど難しいものではなかった。この手のデータの不整合の原因としては、そのデータに関して何らかの競合状態が発生しているという場合が多い。そこでソースを見てみると、不整合の起きている構造体のメンバ変数は少し特殊な使われ方をされており、そのような競合状態の

    名探偵の秘密 - 読むために生まれ。
  • 子どもがいる人生といない人生のどちらを選ぶか決められない

    同棲期間も含めるともう5年以上と一緒に暮らしている。自分は30代後半、は20代後半。 他の家庭がどうかはあまり知らないけど円満にやっている方だと思う。 今でも毎日笑いが絶えないし、お互いのパーソナリティについてまだまだ新しい発見がある。 お互い好きすぎて何をやるにも一緒だ。友達もそれなりにいるけどと遊ぶのが一番楽しいと感じる。 GWにの実家に行くとたくさんの子どもたちがいた。 子どもは好きだ。私もも実家にいる間、ずっと子どもたちと遊んでいた。 は姉妹や従姉妹の中では一番年下で、以外の女性陣はここ数年で出産ラッシュだったようで親戚の人数がだいぶ増えた。 次はの番、とご両親含めて親戚の誰もが思っていることだろう。 だけど私達は、子どもを作ることを決断できていない。 と2人で過ごす時間は最高だ。どんな出来事も2人ならば楽しめる。 土曜の朝に突然電車に飛び乗って遠出したり。深夜ま

    子どもがいる人生といない人生のどちらを選ぶか決められない
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/05/19
    二人で楽しむ人生でいい。ご縁があれば突然欲しくなる日がくる。子供できても奥さんのキャリアはたとえ細くなっても切らないで。3人子供は良いけど全員が高校大学の年頃で本当泣くから雰囲気で決めちゃ駄目
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20170327180000

    https://www.outward-matrix.com/entry/20170327180000
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/05/16
    早速使うように切り替えてみる!
  • 医者として働き始めて不思議なこと

    今年から研修医になって実際の医療現場の渦の中にいると不思議に思うことがいくつもある 最初に感じたのが医療行為の不思議さだ 自分が経験した科が内科だからかもしれないが毎日パソコンを弄っているだけで患者が治っていくのである 外来で経過を見ていた患者が肺炎を起こし呼吸困難になったので入院した 私は取り敢えず点滴のための静脈路確保のため患者さんに針を刺した 針を刺したら逆血が来たので静脈と針先が繋がったことが確認できたら否や、ナースさんは「あとはやっておきます」 といって交代してくれた その間に私は電子カルテで「オーダー」を出す 呼吸困難なので酸素マスクの指示を入れる。 発熱があるので一応血にばい菌がないか「血液培養」を取る。培養を取れたことを確認しだい「抗生剤を塩水に混ぜて点滴に入れて下さい」と指示を入れる。 その後、他の患者さんの作業があって入院患者さんの元を離れたのだが、その数十分後に入院

    医者として働き始めて不思議なこと
  • 出会いがないって言う人いるけど

    分かる、当にない。 「社会人になったら出会いが少なくなるよ」 って、なんで誰も教えてくれなかった? 20代後半のアラサー独女だけど、最近つにマッチングアプリに手をだしてしまった。切羽詰まりすぎて泣ける。 でも、このまま仕事で昇格だけし続けて、責任だけ増えて、仕事に生きて、仕事に生活を捧げて、一生独りなんだと思うとゾッとする。だから、やるしかない。 やるしかないのだ…。

    出会いがないって言う人いるけど
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/05/07
    これ、我が子達にも教えてあげておこう。まじでそうだと思う。強く同意。
  • ソフトウェアエンジニアならもっと気軽にアメリカ移住を考えたほうがいいよ|Rui Ueyama|note

    なんか数年に一回くらいシリコンバレー移住は割りに合うのかという話が上がってくる気がする。前の地獄のシリコンバレーはトンチンカンで噴飯ものだったけど、今回の海外移住アメリカは止めた方がいいよはまあまあまともな意見な気がする。でも、なんか違うよなーと思った。 まず第一にやっぱりアメリカの方が待遇がずっとよくて、物価差を考慮に入れてもやっぱり全然違うと思う。やや大げさかもしれないけど、日のプロ野球と大リーグみたいな違いがあるように思うんだけど。 第二に、お金だけではないよね、ということ。現実としてソフトウェアの世界はアメリカを中心に動いていて、他の国はアメリカで開発されたものを使っている。シリコンバレーなら伝説的なプログラマがわりとそこらへんにいて、普通に話をしたり一緒に仕事をしたりすることができる。カンファレンスであまりにも有名人過ぎて話しかけるのに躊躇するようなレベルの人が職場のすぐそこ

    ソフトウェアエンジニアならもっと気軽にアメリカ移住を考えたほうがいいよ|Rui Ueyama|note
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2016/12/27
    英語を読めない書けない喋れないだった僕も、海外で働けるようになりたいと思って今の外資系企業に入って今や英語で海外の同僚と働いているのにいつの間にか海を渡る気持ちがしぼんでしまって何やってんの?って思う
  • 1