タグ

社会とコミュニケーションに関するlisa-recのブックマーク (12)

  • リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国

    は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた そんなわけがないのである。 オンラインにオンラインのマナーがある。ネットに棲むように生きて20年超、リモートワークも同じくらいやってきてる俺が当のリモートワークのマナーを教えてやろう……というと大上段に構えた感じだが、まあさすがに20年くらい

    リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国
    lisa-rec
    lisa-rec 2021/06/29
    同意。そもそもガチでリモートワークしたことない人にマナー云々言う資格などない。
  • 【漫画】「怒られると絶望する子」が親となり、子供の成長につながる「叱る時の5つルール」に集まる共感の声「こんなふうに叱って欲しかった」

    さざなみ🌟 @3MshXcteuuT241U 🥛🐄怒られると絶望する子🍞(1/3) 旧題「叱るって何だろう?」を内容を一部改訂して描き直したものです。 かなり前に描いたものですが、いまだにリツイートしてくださっている方が多くて…アップデートも含めたかったので、全部直しました☺️ #育児 #育児漫画 #エッセイ #エッセイ漫画 pic.twitter.com/9eQwp9IOSb 2020-09-12 14:19:07

    【漫画】「怒られると絶望する子」が親となり、子供の成長につながる「叱る時の5つルール」に集まる共感の声「こんなふうに叱って欲しかった」
  • 女性を人間として扱うという事・男女での解釈の違い

    井アンナ🥮『へんしん不要』よんでね @shokuniinsuru こういう文脈で女性を「手に入る」「イチゴ」って表現してしまうのはメチャメチャ危ないのですが、これに限らず比喩ってほんとは世間で認知されてる800倍くらいリスキーな表現方法だと思うんですよね…… dot.asahi.com/dot/2020030600… 2020-03-11 20:23:40 野梨原花南 @k_norihara 「女子との付き合い方がわからない」ってことは「人間との付き合い方がわからない」ってことでしかないので、まず「女子=自分だけに特別な感情を与えてくれる可能性のある性愛の対象の群」ってとこから考え直さないといけないんじゃない…? 2020-03-11 23:09:19

    女性を人間として扱うという事・男女での解釈の違い
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/03/16
    「友達を作る」「彼氏彼女を作る」という表現がなくなってほしい。嫌い。
  • NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある

    NHKニュース @nhk_news 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふう19ごう が 12にち~13にち に にしにほん~きたにほんの ちかくに きそうです。 たいふう19ごう は おおきくて とても つよいです。 き を つけて ください。 (↓よんで ください) www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… pic.twitter.com/tFVzDtGTMa 2019-10-09 12:16:55

    NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある
    lisa-rec
    lisa-rec 2019/10/12
    ちょっとだけ時間かけて考えて、調べると視野は広がると思うんだよね。
  • 会社で「いつも爪がきれいだよね~自分でやってるの?お店?」と言われたので「お店です」と言ったら『会社にネイルしてくんな』という意味だった

    もずお @m_o_z_o_ 会社の東京出身の人に「いつも爪がきれいだよね〜自分でやってるの?お店?」って言われて「お店です」って言ったら「会社にネイルしてくんな」という意味だったらしいことがあるのでこういうタイプの人はたぶん京都関係なく一定数いる 2019-08-22 17:17:07

    会社で「いつも爪がきれいだよね~自分でやってるの?お店?」と言われたので「お店です」と言ったら『会社にネイルしてくんな』という意味だった
    lisa-rec
    lisa-rec 2019/08/23
    生まれてこの方1回もないので、おそらく気づいていない私の性格が最強である。
  • 幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル

    「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと「おやつが出るよ」。「よく目を動かして周りの友達をみてごらん」と言うと目玉だけきょろきょろ動かす――。思わず笑って済ませてしまいがちな幼児の勘違い。でも、そもそも大人の話し方がわかりにくいから起きるのではないかと、こうした出来事を27年記録し続けている幼稚園があります。命を左右しかねない災害時の対応にも生かそうとしています。 京都府宇治市の広野幼稚園は保育所を含めて約500人の子どもが通う。1989年から、教諭ら職員が意外に感じた子どもの言葉や行動を記録している。エクセルファイルに保存された記録は約5500件。大人の話し方が不十分だったと判断したら、「目的語、修飾語の欠落」といった注意点も記入する。教諭は避難訓練や遠足といった行事の前に、今まで記録した出来事を用語で検索して印刷するなどして、読み返す。 発案したのは吉村裕園長(81…

    幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル
    lisa-rec
    lisa-rec 2016/09/18
    ”語彙(ごい)や判断力が発達途中の子どもは自分の知識の範囲で物事を理解しがち。” 大人も同じだよ。自分が知ってることが全てで正しいと思ってる大人がどれだけいることか。
  • DVをする人の特徴と、すぐに暴力が出る子の特徴が似ている話

    ? @offtw8 昔、配偶者にDVを受けていた女性たちが被害について語っているページを見た。そこでは、結婚前にDVをする相手だと見破る方法はなかったのか?DVの前兆はあったか?という話がされていた。そこで全員に一致していた特徴がひとつあった。それは、「冗談として<殴るフリ>をする」というものだった 2016-05-29 03:25:28 ? @offtw8 @offtw8 全員が全員そうとは言えない。だけど「冗談として」失礼な言動をとる人には注意する。 冗談で馬鹿にする 冗談で意地悪をする 心根が良心的でやさしい人は、わざわざ他人を傷つけるような「冗談」はしなかった。もし失礼なことを言われたら「いやだ」を伝え、離れる勇気もつ。 2016-05-29 03:52:55 ? @offtw8 @offtw8 「冗談」で相手を試しているのだと思う。失礼な冗談を言って相手が怒るか、笑って受け入れる

    DVをする人の特徴と、すぐに暴力が出る子の特徴が似ている話
    lisa-rec
    lisa-rec 2016/05/30
    「冗談」という逃げ道を作って攻撃する人とは距離を置くようにしている。それはたいてい冗談ではすまない。
  • オードリー・若林「評論家きどりばかりのツイッター」

    2012年11月17日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ツイッターでツイートされる内容についての最近の傾向について語っていた。 若林「『たりないふたり』やってたでしょ?」 春日「うん」 若林「あの時、ツイッターやってたんですよ。それで、一般の人からリプライがくるんですよ。一般の人からの意見というか、感想がくるんですよ。番組に対する」 春日「あぁ」 若林「一番、リプライの数が多くなるのが、俺の誤字脱字なんですよね」 春日「この字が間違ってましたよ、みたいな指摘ね」 若林「番組おもしろかったですっていう感想の8倍はくるね」 春日「え?(笑)」 若林「もう、恥ずかしいから何も言わずに消すんですよ。当はそれがいけないらしいんですけどね」 春日「文章を消すのね」 若林「『消しやがって。謝罪もなしに』っていうのが8倍くらいくるの」 春日「へぇ」 若林「不思議だなぁ、とは思って

    オードリー・若林「評論家きどりばかりのツイッター」
  • 被害者に対して「外野からの意見」の是非

    董卓(不燃ごみ) @inumash @francesco3 疑心暗鬼に陥るのは分かりますが、 @tsuda さんがソラノート側と通じている証拠は全くありませんし、メディアとしての影響力が和解金/賠償金の妥当性を図る尺度になることは過去の判例からみても明らかです。よって件のコメントは不当なものではないと思いますよ。 2011-04-07 16:24:04 董卓(不燃ごみ) @inumash @francesco3 ブクマは「対象への言及」と「事象の分析」が混在する場所であり、件のtweetは後者に当るものだと思います。客観的に見て、あれはフランチェスコさんの主張を不当なものとするコメントではい。ので、津田さんを「ソラノート一味」として扱うのは間違いだと思いますよ。 2011-04-07 16:31:20

    被害者に対して「外野からの意見」の是非
    lisa-rec
    lisa-rec 2011/04/09
    ここでの「味方」「敵」って「巨人ファン」「阪神ファン」みたいなものでしょ?直接選手や監督にアドバイスするような違和感。
  • コミュニケーション能力について

    -前半、ynabe39 Ichy_Numa 両先生のツイート・RT・応答を中心にまとめました。 -中盤は私が気のついたツイートを拾っています。 (主に発達障害当事者視点によるもので、各人の色に染めています) -後半、togetterIDで検索して、感想ツイートを拾いました。 『コミュ力のない人とかマイノリティな人を保護しろとか認めろと言う話じゃない。多様性を担保出来ない社会というのは先進国としてはやっていけない。イノベーションが起こらないから。』 続きを読む

    コミュニケーション能力について
  • 54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン

    日直のチノボーシカです。 前回、下から目線の人たちの「負の教養主義」について予告しておいたとおり、その話をさせてもらおう。 ドイツ哲学やクラシック音楽や世界文学の名作や近代美術といったものを背負った「旧・教養主義」は、大正時代に誕生し、その後少しずつ性格を変えながら昭和初期に拡大、第2次世界大戦後も昭和30年代までは元気だった。1960年代の学生運動の盛り上がりと終焉は、いわば教養主義の自己解体作業だった。1980年代半ばの「ニューアカデミズム」を、旧・教養主義の最後の輝きと位置づける論者もいる。 旧・教養主義が退潮すると、1970年代には「サブカルチャー教養主義」と「負の教養主義」が若者の文化を牽引する。

    54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン
  • 日本の父親「コミュニケーションがへた」…欧米人ら討論で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「おやじの会」の全国連絡組織「おやじ日」が7日、東京都内でNPO法人化の記念大会を開催、約800人の来場者が父親の子育て参加などについて考えた。 「世界のおやじ、日のおやじ」と題された大会では、米国生まれで現在は日で活躍する農業博士ジョン・ギャスライトさん(46)ら外国人の父親も参加してパネル討論も実施。ギャスライトさんは、「子供を怒る時も、最後には心の底から君を愛してると伝える」「パパとママが愛し合っていることを見せながら子育てすることが大切」など、欧米人ならではの「子育て論」を紹介した。 一方、「日の父親をどう思うか」との質問には、「コミュニケーションがへた」など手厳しい意見が相次ぎ、日人の参加者がたじたじとなる場面もあった。

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/06/08
    全くその通り。なんで誰もそこを突っ込まないのか。妻を大事だと回りに伝えられない人が娘に好かれるわけが無い。
  • 1